Indexへ
(15840)//【15832】→(15841)
------------------------
【タイトル】座標値のZTEMPデータをフライスM/Cに入力したいのですが。
【記事番号】 15832 (*)
【 日時 】09/10/17 11:02
【 発言者 】やす

すいません、お願いします。
JWW 4.1Aにて、座標コマンドでX,YのデータをZTEMPで出力されますが、このデータをフライスM/Cに入力したいのですが、どの様にすればデータを入力すればよいか、すいませんが、教えてください。お願いします。


Indexへ
(15832)←【15841】→(15842)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標値のZTEMPデータをフライスM/Cに入力したいのですが。
【記事番号】 15841 (15832)
【 日時 】09/10/17 18:05
【 発言者 】ZENKYU

▼やすさん:
>すいません、お願いします。
>JWW 4.1Aにて、座標コマンドでX,YのデータをZTEMPで出力されますが、このデータをフライスM/Cに入力したいのですが、どの様にすればデータを入力すればよいか、すいませんが、教えてください。お願いします。

出力された図形の種類によって違いますが、貴殿が必要な部分を
エディタで編集したり、テキスト処理プログラムでNC装置に
入力できる形にすればOKです。

たとえば円データの場合

lg0
ly0
lc2
lt1
lw0
cn5
cn"$<MS ゴシック>
#
ci 20.000 25.000 5.000
ci 40.000 30.000 5.000
ci 50.000 45.000 5.000
ci 55.000 70.000 5.000
ci 75.000 55.000 5.000

のように出力されたとき

%
O0001
X20.000 Y25.000 (DIA=10.000)
X40.000 Y30.000 (DIA=10.000)
X50.000 Y45.000 (DIA=10.000)
X55.000 Y70.000 (DIA=10.000)
X75.000 Y55.000 (DIA=10.000)
M99
%

のように整形すれば位置決めデータとして使えます。
まあほかにもやりかたはありますけどね。

このデータをどのようにして制御装置に入力できるかは
他にも情報が必要であり一概には答えられません。

このサイトではなくNC系のサイトで聞かれたほうがいいです。
頑張ってください。


Indexへ
(15841)←【15842】→(15851)
------------------------
【タイトル】Re(2):座標値のZTEMPデータをフライスM/Cに入力したいのですが。
【記事番号】 15842 (15841)
【 日時 】09/10/18 06:05
【 発言者 】やす

どうもすいません、ありがとうございます。
探してみます。

▼ZENKYUさん:
>▼やすさん:
>>すいません、お願いします。
>>JWW 4.1Aにて、座標コマンドでX,YのデータをZTEMPで出力されますが、このデータをフライスM/Cに入力したいのですが、どの様にすればデータを入力すればよいか、すいませんが、教えてください。お願いします。
>
>出力された図形の種類によって違いますが、貴殿が必要な部分を
>エディタで編集したり、テキスト処理プログラムでNC装置に
>入力できる形にすればOKです。
>
>たとえば円データの場合
>
>lg0
>ly0
>lc2
>lt1
>lw0
>cn5
>cn"$<MS ゴシック>
>#
>ci 20.000 25.000 5.000
>ci 40.000 30.000 5.000
>ci 50.000 45.000 5.000
>ci 55.000 70.000 5.000
>ci 75.000 55.000 5.000
>
>のように出力されたとき
>
>%
>O0001
>X20.000 Y25.000 (DIA=10.000)
>X40.000 Y30.000 (DIA=10.000)
>X50.000 Y45.000 (DIA=10.000)
>X55.000 Y70.000 (DIA=10.000)
>X75.000 Y55.000 (DIA=10.000)
>M99
>%
>
>のように整形すれば位置決めデータとして使えます。
>まあほかにもやりかたはありますけどね。
>
>このデータをどのようにして制御装置に入力できるかは
>他にも情報が必要であり一概には答えられません。
>
>このサイトではなくNC系のサイトで聞かれたほうがいいです。
>頑張ってください。


Indexへ
(15842)←【15851】→(15854)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標値のZTEMPデータをフライスM/Cに入力したいのですが。
【記事番号】 15851 (15832)
【 日時 】09/10/20 08:33
【 発言者 】魔法使いの弟子

▼やすさん  こんにちは

Gコードを出力するのでしたら、外部変形があります。
図形を作図して移動順に実点を作図
外部変形を起動し範囲指定の後 原点を指示します。
実点の座標をGコード仕様でファイルへ出力します。
途中に円弧があれば対応します。
原点からの座標の場合と前の点からの相対座標の場合の
二種類があります。
昔のCAD&CGの付録にありました。
必要ならメールできます。
残念ながら、錐の径のオフセットには対応していません。
Gコードを読み込んで座標を検証するプログラムが
あるようで、これを併用してフライスが使用できるようです。


Indexへ
(15851)←【15854】//(15850)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標値のZTEMPデータをフライスM/Cに入力したいのですが。
【記事番号】 15854 (15832)
【 日時 】09/10/20 09:34
【 発言者 】mel
【 リンク 】http://www.melsystem.com



▼やすさん:
>すいません、お願いします。
>JWW 4.1Aにて、座標コマンドでX,YのデータをZTEMPで出力されますが、このデータをフライスM/Cに入力したいのですが、どの様にすればデータを入力すればよいか、すいませんが、教えてください。お願いします。

以下で外部変形を公開しています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se188809.html

フリーです。VC++ Win32APIだけで作成していますので動作が早く
インストーラも不要でレジストリも一切汚しません。
自由にご利用ください。
M/Cへの転送ソフトは Vectorを探せばよりどりみどりです。w