過去ログ

                                Page    1415
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼天空率で確認がおりません  HIROAKI 21/3/31(水) 13:53
   ┗Re:天空率で確認がおりません  HIROAKI 21/3/31(水) 14:55

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 天空率で確認がおりません
 ■名前 : HIROAKI
 ■日付 : 21/3/31(水) 13:53
 -------------------------------------------------------------------------
   わかっているようで、無知な部分が多々あり、確認申請ではよくもめるのですが、今回住宅の道路斜線を天空率を使用して申請しました。不慣れで、いろいろありまして、現在確認検査機関より、適合建物の三斜について、彼らは建物位置確認表の数値でチェックするようですが、今、道路斜線の敷地境界の道路側の点について、道路から敷地に向かって左が[A]道路高低差ー1.0m、向かって右が[B]道路高低差±0とし、Aの道路反対側にNo.1ポイントをとって(ちゃんと高低差ー1.0と入力されています)位置確認表を作成すると、配置図の距離は正確に合っていますが、高さがA点B点共に同じ高さ(例えば8.00mとか)が出てきます。確認検査機関より「そんなわけないやろ!」と言われております。私はデータ入れてクリックするだけなので?????と困り果てております。何が間違っているのか、お教え頂きたく宜しくお願いいたします。絵が無くて申し訳ありません

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:天空率で確認がおりません  ■名前 : HIROAKI  ■日付 : 21/3/31(水) 14:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼HIROAKIさん:
本人より、どうも敷地の形が入っていなかったようで、また、道路の低い所を±0として敷地を+1.0mとする方法がよいようなので、試してみます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1415