過去ログ

                                Page    1636
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼外部変形の三斜面積計算について  熊谷仁志 22/4/11(月) 8:41
   ┗Re:外部変形の三斜面積計算について  通りすがりの後期高齢者 22/4/14(木) 12:21
      ┣Re:外部変形の三斜面積計算について  今日も感染者数が多い 22/4/14(木) 17:23
      ┗Re:外部変形の三斜面積計算について  熊谷仁志 22/4/14(木) 20:35

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 外部変形の三斜面積計算について
 ■名前 : 熊谷仁志
 ■日付 : 22/4/11(月) 8:41
 -------------------------------------------------------------------------
   非常に便利な機能で、「三斜面積計算」を使わせていただいております。
設定の仕方がよくわからないため、誰かわかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思い投稿いたしました。
三角形の計算式で、底辺×高さということで計算しておりますが、その計算結果の小数点以下の桁数をそろえる設定、表示するときに四捨五入とするか切り捨てとするかの設定、そして合計の数値に対しての小数点以下の桁数の設定、表示するときに四捨五入とするか切り捨てとするかの設定はどうやって行うのだろうと思い投稿いたしました。
誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外部変形の三斜面積計算について  ■名前 : 通りすがりの後期高齢者  ■日付 : 22/4/14(木) 12:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼熊谷仁志さん:
>非常に便利な機能で、「三斜面積計算」を使わせていただいております。
>設定の仕方がよくわからないため、誰かわかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思い投稿いたしました。
>三角形の計算式で、底辺×高さということで計算しておりますが、その計算結果の小数点以下の桁数をそろえる設定、表示するときに四捨五入とするか切り捨てとするかの設定、そして合計の数値に対しての小数点以下の桁数の設定、表示するときに四捨五入とするか切り捨てとするかの設定はどうやって行うのだろうと思い投稿いたしました。
>誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

こんにちは。

「三斜面積計算」は正に外部変形の中の外部変形です。
手書きで計算表を作図していた20年程前、半日近く掛かっていた計算作図
が一瞬で終了した時の感動は今でも覚えています。

一方、"JWW_SMPL.BAT"は外部変形の仕様を記述したものでもあります。
私も当初は理解不能でオプションの設定どころではない状態でした。

結論から記述しますと以下のような仕様になっています。
-------------------------------------------------------------------
寸法値の有効桁数設定--- /K* 「*」は桁数No[1〜3](無指定:2)
上記寸法値の丸め方式--- /C 切捨で寸法値作図(無指定:四捨五入)

倍面積・面積・合計は上記/kオプションにより自動的に設定作図される。

敷地面積--- 小数点以下3桁を切捨で固定
-------------------------------------------------------------------

参考にサンプルBATの一例を記述しておきます。

-----JWW_SMPL_test.BAT----

@REM 三斜計算
@REM 三斜計算 (三角形の辺 200まで選択)
@echo off
goto do%1
rem
rem ----------------------------------------------------------------
rem ※このファイルを編集した場合は上書き保存して閉じてください。
rem ※ファイルを閉じなくても編集は反映されます。
rem
rem ※全てのオプションをコマンドラインに設定してありますので環境
rem に応じて適宜修正して下さい。
rem ----------------------------------------------------------------
rem
REM #jww
REM #cd
REM #hm |敷地面積 2桁|敷地面積 3桁|合計のみ 2桁|合計のみ 3桁|BAT 編集|
REM #:1
REM #:2
REM #:3
REM #:4
REM #h1
REM #g0 書込みグループのみ選択対象(全グループの場合はg1)
REM #hc 【 三 斜 計 算 】 三角形を選択(三角形の辺 200 まで)
REM #0 数値書き込み位置指示 (L)free (R)Read
REM #f 敷地名称(無指定 無)  : /_$1"
REM #c 番号の前に追加する文字(無指定 無) : /_$2"
REM #ht10 ブロック図形の書出しをしない
REM #ht40 ソリッドの書出しをしない
REM #hr
REM #e
REM #:5
REM #h0
REM #hr
REM #e
rem ---------------------------------------------------------------------------
rem ※三斜計算の設定可能オプションの説明(JWW_SMPL.BATより抜粋)
rem
rem 起動オプション(IME ON)
rem #f 敷  地  名  称  : /_$1"
rem 起動オプション(IME OFF)
rem #c 番号の前に追加する文字 : /_$2"
rem
rem オプション説明(指定レイヤに作図)
rem /N* :初期番号指定 「*」 は初期No[1〜8001] (無指定:1)
rem /L* :レイヤ指定 「*」 はレイヤNo[0〜F] (無指定:書込レイヤ)
rem /M* :文字種類を指定 「*」 は文字種類No[1〜10] (無指定:2)
rem /K* :小数点以下有効桁数を指定 「*」 は桁数No[1〜3] (無指定:2)
rem /T* :三角形頂点に点を作図 「*」 は点種類No[1〜6] (無指定:1)
rem /E*.*:三角形頂点に円を作図 「*.*」 は円半径[図寸 mm] (無指定:1.0)
rem /H* :三角形の辺を作図 「*」 は線色No[1〜6] (無指定:1)
rem
rem /C :指定小数点以下桁数未満を切捨で寸法値作図 (無指定:四捨五入)
rem /S :敷地面積(小数点以下3桁を切捨)を作図
rem ----------------------------------------------------------------------------
:do1
rem 敷地面積を作図(有効桁数:2)
JWW_SMPL.EXE /N1 /LF /M3 /K2 /T /E1.5 /C /H1 /S %1 %2 %3
rem pause
goto END
:do2
rem 敷地面積を作図(有効桁数:3)
JWW_SMPL.EXE /N1 /LF /M3 /K3 /T /E1.5 /C /H1 /S %1 %2 %3
rem pause
goto END
:do3
rem 合計面積のみを作図(有効桁数:2)
JWW_SMPL.EXE /N1 /LF /M3 /K2 /T /E1.5 /C /H1 %1 %2 %3
rem pause
goto END
:do4
rem 合計面積のみを作図(有効桁数:3)
JWW_SMPL.EXE /N1 /LF /M3 /K3 /T /E1.5 /C /H1 %1 %2 %3
rem pause
goto END
:do5
start notepad.exe %~f0
goto END
:END

rem ---以上です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外部変形の三斜面積計算について  ■名前 : 今日も感染者数が多い  ■日付 : 22/4/14(木) 17:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりの後期高齢者さん:

このBatファイル解りやすいです。

いただきます。ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外部変形の三斜面積計算について  ■名前 : 熊谷仁志  ■日付 : 22/4/14(木) 20:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりの後期高齢者さん:
>▼熊谷仁志さん:
>>非常に便利な機能で、「三斜面積計算」を使わせていただいております。
>>設定の仕方がよくわからないため、誰かわかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思い投稿いたしました。
>>三角形の計算式で、底辺×高さということで計算しておりますが、その計算結果の小数点以下の桁数をそろえる設定、表示するときに四捨五入とするか切り捨てとするかの設定、そして合計の数値に対しての小数点以下の桁数の設定、表示するときに四捨五入とするか切り捨てとするかの設定はどうやって行うのだろうと思い投稿いたしました。
>>誰か教えてください。よろしくお願いいたします。
>
>こんにちは。
>
>「三斜面積計算」は正に外部変形の中の外部変形です。
>手書きで計算表を作図していた20年程前、半日近く掛かっていた計算作図
>が一瞬で終了した時の感動は今でも覚えています。
>
>一方、"JWW_SMPL.BAT"は外部変形の仕様を記述したものでもあります。
>私も当初は理解不能でオプションの設定どころではない状態でした。
>
>結論から記述しますと以下のような仕様になっています。
>-------------------------------------------------------------------
>寸法値の有効桁数設定--- /K* 「*」は桁数No[1〜3](無指定:2)
>上記寸法値の丸め方式--- /C 切捨で寸法値作図(無指定:四捨五入)
>
>倍面積・面積・合計は上記/kオプションにより自動的に設定作図される。
>
>敷地面積--- 小数点以下3桁を切捨で固定
>-------------------------------------------------------------------
>
>参考にサンプルBATの一例を記述しておきます。
>
>-----JWW_SMPL_test.BAT----
>
>@REM 三斜計算
>@REM 三斜計算 (三角形の辺 200まで選択)
>@echo off
>goto do%1
>rem
>rem ----------------------------------------------------------------
>rem ※このファイルを編集した場合は上書き保存して閉じてください。
>rem ※ファイルを閉じなくても編集は反映されます。
>rem
>rem ※全てのオプションをコマンドラインに設定してありますので環境
>rem に応じて適宜修正して下さい。
>rem ----------------------------------------------------------------
>rem
>REM #jww
>REM #cd
>REM #hm |敷地面積 2桁|敷地面積 3桁|合計のみ 2桁|合計のみ 3桁|BAT 編集|
>REM #:1
>REM #:2
>REM #:3
>REM #:4
>REM #h1
>REM #g0 書込みグループのみ選択対象(全グループの場合はg1)
>REM #hc 【 三 斜 計 算 】 三角形を選択(三角形の辺 200 まで)
>REM #0 数値書き込み位置指示 (L)free (R)Read
>REM #f 敷地名称(無指定 無)  : /_$1"
>REM #c 番号の前に追加する文字(無指定 無) : /_$2"
>REM #ht10 ブロック図形の書出しをしない
>REM #ht40 ソリッドの書出しをしない
>REM #hr
>REM #e
>REM #:5
>REM #h0
>REM #hr
>REM #e
>rem ---------------------------------------------------------------------------
>rem ※三斜計算の設定可能オプションの説明(JWW_SMPL.BATより抜粋)
>rem
>rem 起動オプション(IME ON)
>rem #f 敷  地  名  称  : /_$1"
>rem 起動オプション(IME OFF)
>rem #c 番号の前に追加する文字 : /_$2"
>rem
>rem オプション説明(指定レイヤに作図)
>rem /N* :初期番号指定 「*」 は初期No[1〜8001] (無指定:1)
>rem /L* :レイヤ指定 「*」 はレイヤNo[0〜F] (無指定:書込レイヤ)
>rem /M* :文字種類を指定 「*」 は文字種類No[1〜10] (無指定:2)
>rem /K* :小数点以下有効桁数を指定 「*」 は桁数No[1〜3] (無指定:2)
>rem /T* :三角形頂点に点を作図 「*」 は点種類No[1〜6] (無指定:1)
>rem /E*.*:三角形頂点に円を作図 「*.*」 は円半径[図寸 mm] (無指定:1.0)
>rem /H* :三角形の辺を作図 「*」 は線色No[1〜6] (無指定:1)
>rem
>rem /C :指定小数点以下桁数未満を切捨で寸法値作図 (無指定:四捨五入)
>rem /S :敷地面積(小数点以下3桁を切捨)を作図
>rem ----------------------------------------------------------------------------
>:do1
>rem 敷地面積を作図(有効桁数:2)
>JWW_SMPL.EXE /N1 /LF /M3 /K2 /T /E1.5 /C /H1 /S %1 %2 %3
>rem pause
>goto END
>:do2
>rem 敷地面積を作図(有効桁数:3)
>JWW_SMPL.EXE /N1 /LF /M3 /K3 /T /E1.5 /C /H1 /S %1 %2 %3
>rem pause
>goto END
>:do3
>rem 合計面積のみを作図(有効桁数:2)
>JWW_SMPL.EXE /N1 /LF /M3 /K2 /T /E1.5 /C /H1 %1 %2 %3
>rem pause
>goto END
>:do4
>rem 合計面積のみを作図(有効桁数:3)
>JWW_SMPL.EXE /N1 /LF /M3 /K3 /T /E1.5 /C /H1 %1 %2 %3
>rem pause
>goto END
>:do5
>start notepad.exe %~f0
>goto END
>:END
>
>rem ---以上です。

ありがとうございます。
サンプルを利用させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1636