Page 1786 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼写真が見られません Indigo 23/1/28(土) 11:39 ┣Re:写真が見られません Lion 23/1/28(土) 12:49 ┃ ┗Re:写真が見られません Indigo 23/1/28(土) 14:08 ┃ ┗Re:写真が見られません Lion 23/1/28(土) 14:25 ┃ ┗Re:写真が見られません Indigo 23/1/28(土) 15:53 ┃ ┗Re:写真が見られません Lion 23/1/28(土) 18:35 ┃ ┗Re:写真が見られません:追記 Lion 23/1/28(土) 18:49 ┃ ┗Re:写真が見られません:追記 Indigo 23/1/29(日) 9:15 ┗Re:写真が見られません Keiichi 23/1/29(日) 7:33 ┗Re:写真が見られません Indigo 23/1/29(日) 9:19 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 写真が見られません ■名前 : Indigo ■日付 : 23/1/28(土) 11:39 -------------------------------------------------------------------------
Jw_cadで以前に作った写真が、見られない状態です。 ●外付けハードディスク(2個共)に、保存されていた写真が、 すべて、Jw_cadで見れませんでした。 ただ、USBに保存されていた写真は、すべて、Jw_cadで見れました。 ●その後、外付けハードディスク(2個共)やパソコンの「ドライブの最適化」などを行いました。 すると、なぜか外付けハードディスク(2個共)の写真はすべて、見れる様になりました。 しかし逆に、USBの以前作成の写真が、すべて見れない状態に現在は変わってしまい、困っています。 Jw_cadの立ち上げからではなく、フォルダーから立ち上げても、画像は見られません。 USBの「ドライブの最適化」なども行いましたが、改善されません。 ただ、USBで、新しく写真を貼り付け(「文読」により)すると、全く問題なく見る事も現在は可能です。 30年以上、Jw_cadを使用していますが、初めての状態です。 ●なぜ、以前の写真を、外付けハードディスクで見れて、USBでは見れないのでしょうか。 ●Jw_cadのバージョンは8.10bです。 ・パソコンの実装RAMは、8.00GB ・外付けハードディスクAの、使用領域18.4GB・空き領域1.80TB ・外付けハードディスクBの、使用領域532GB・空き領域3.11TB ・USBの、使用領域18.3GB・空き領域10.5 GB よろしくお願い致します。 |
▼Indigoさん: >Jw_cadで以前に作った写真が、見られない状態です。 確認ですが画像ファイルは全てJWWで「画像同梱」処理はされていますか? 同梱されていないと、同じフォルダーに画像ファイルが無いと表示されない かと思いますので念のため・・・ |
Lionさん、ありがとうございます。 >確認ですが画像ファイルは全てJWWで「画像同梱」処理はされていますか? 「画像同梱」を行ったことがありませんでした。 今回初めて、「画像編集」→「画像同梱」を10枚程の図で行ってみました。 「2個の画像を同梱しました」と表示されたのは、1枚の図のみで、その図の写真も見れる状態に戻りませんでした。 他の図では、「0枚の画像を同梱しました」と表示され、これも写真は見れる状態ではありません。 >同梱されていないと、同じフォルダーに画像ファイルが無いと表示されない >かと思いますので念のため・・・ 画像ファイルを同じフォルダーに入れてから、図に写真を開くように心掛けています。今回、チェックした図も、すべてそのような状態になっていました。 なお、前回USBのすべての写真が見られない状態であると記載しましたが、今回のチェックで、1枚の図に複数の写真がある図で、一部の写真が見れる図が、2枚ありました。 よろしくお願い致します。 |
▼Indigoさん: >>確認ですが画像ファイルは全てJWWで「画像同梱」処理はされていますか? > >「画像同梱」を行ったことがありませんでした。 >今回初めて、「画像編集」→「画像同梱」を10枚程の図で行ってみました。 >「2個の画像を同梱しました」と表示されたのは、1枚の図のみで、その図の写真も見れる状態に戻りませんでした。 >他の図では、「0枚の画像を同梱しました」と表示され、これも写真は見れる状態ではありません。 JWW上で表示出来ない画像の左下を文字コマンドでクリックすると 文字列が出ます、文字列中のフォルダーのパスを画像ファイルに合わせれば 画像が出るかと思います、出たら「同梱処理」で同一ファイルになります。 |
>JWW上で表示出来ない画像の左下を文字コマンドでクリックすると >文字列が出ます、文字列中のフォルダーのパスを画像ファイルに合わせれば >画像が出るかと思います、出たら「同梱処理」で同一ファイルになります。 ●「文字列中のフォルダーのパス」とは、「^@BMF: \〇〇\〇〇\DSC_0038☆.JPG,240,159.575,0,0,1,90」などの、文字列の事と思います。 「画像ファイルに合わせれば画像が出るかと思います」は、「写真の文字列をコピーして、同一の文字列にした写真を作る」ことだと思いました。 しかし、解決はしませんでした。 また、この方法は、写真1枚ずつ解決する方法だと思いました。 USBには、かなり多くの写真が、図にありますので、 出来れば一気にまとめて解決する方法があれば、ありがたいと思っています。 少なくとも、図1枚の複数枚の写真を、一気に解決する方法があれば、ご教示お願い致します。 ●下記サイトに「画像はビットマップ(BMP)だけ」と掲載されているのが、先程、目に入りました。 しかし、私は写真をJPGファイルで、すべて貼り付けています。 その点も影響があるのかも?とも思いました。 よろしくお願い致します。 http://www.jw-cad.com/doukon.html ※Jwで貼り付けできる画像はビットマップ(BMP)だけなので、JPGファイルを貼り付けるときは スージーという Plug-in が必要です。 |
▼Indigoさん: >●「文字列中のフォルダーのパス」とは、「^@BMF: \〇〇\〇〇\DSC_0038☆.JPG,240,159.575,0,0,1,90」などの、文字列の事と思います。 >「画像ファイルに合わせれば画像が出るかと思います」は、「写真の文字列をコピーして、同一の文字列にした写真を作る」ことだと思いました。 >しかし、解決はしませんでした。 最初の部分が重要です、BMFの最後、F:ドライブの¥○○¥○○の フォルダー中にDSC_0038☆.jpg が見つからないから表示されないのです これを同梱すると文字列は ^@BM%temp%F__○○_○○_DSC_0038☆_jpg.bpm,~ となります、同梱はBPMにて保存されます。 >また、この方法は、写真1枚ずつ解決する方法だと思いました。 一度に全て変える方法は私は知りません、ごめんなさい JWWはデフォではBMPのみです、アドインソフトを加えると JPG等を表示出来ます。 |
>▼Indigoさん: JWW内で画像が表示されない状態で、「同梱」を選んでも 当然同梱はされません、ファイルが無いと蹴られます、 画像の文字列辿って、ファイルエキスプローラーにて その場所にその画像ファイルがあるか確かめて下さい、 他の場所にあるのではと思います、PCは結構正直です(笑) 画像張った場合は最後に「同梱」をすべきです、そうすれば 画像を探す必要は無いので今回のようにはならないです。 |
▼Lionさん ●見られない写真は「^@BME」でしたので、「^@BMF」に変更すると、写真が見れる様になりました。EとFの違いを見逃していました。申し訳ありません。 ありがとうございました。 |
▼Indigoさん: >●Jw_cadのバージョンは8.10bです。 >・パソコンの実装RAMは、8.00GB >・外付けハードディスクAの、使用領域18.4GB・空き領域1.80TB >・外付けハードディスクBの、使用領域532GB・空き領域3.11TB >・USBの、使用領域18.3GB・空き領域10.5 GB 画像が表示されないファイルがあるドライブはどれも外部接続のドライブですから考えられるのは画像貼り付け時と現在でドライブレターが変わったからでは? 外付けドライブを複数使う場合は接続順でドライブレターは変わります 各ドライブに保存されているファイルの画像のパス名^@BMF: \ のBMの次がドライブレター(この場合はFドライブ)ですから外部接続ドライブのドライブレターをそれに合わせて変更すれば見られるようになると思います 「ドライブの最適化」で見られるようになったというのが理解出来ませんが、ドライブレターを確認してみて下さい。 外部ドライブに画像挿入したファイルを保存する場合は画像挿入する前にjwwファイルと画像を同一フォルダに入れ、画像挿入時に相対パスにチェックを入れて画像を挿入すればドライブレターが変わっても他のPCにフォルダごと持っていっても問題無く表示されるはずです ドライブレターは問題無いとか変更しても見られないというのであれば原因は分かりません |
Keiichiさん、ありがとうございます。 >各ドライブに保存されているファイルの画像のパス名^@BMF: \ のBMの次がドライブレター(この場合はFドライブ)ですから外部接続ドライブのドライブレターをそれに合わせて変更すれば見られるようになると思います ●見られない写真の「^@BME」を「^@BMF」に変更すると、写真が見れる様になりました。ありがとうございます。 >外部ドライブに画像挿入したファイルを保存する場合は画像挿入する前にjwwファイルと画像を同一フォルダに入れ、画像挿入時に相対パスにチェックを入れて画像を挿入すればドライブレターが変わっても他のPCにフォルダごと持っていっても問題無く表示されるはずです ●「画像挿入する前にjwwファイルと画像を同一フォルダに入れ」を行っていない写真が多くありました。画像挿入後に多く行っていました。 >外付けドライブを複数使う場合は接続順でドライブレターは変わります ●「接続順でドライブレターは変わります」も驚きでした。 これですべての状況が理解出来ました。ありがとうございました。 |