Page 631 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼この線はどこのレイヤ(レイヤグループか) MMMM 17/5/18(木) 15:07 ┣Re:この線はどこのレイヤ(レイヤグループか) R.N 17/5/19(金) 20:32 ┣Re:この線はどこのレイヤ(レイヤグループか) O.M 17/6/11(日) 6:37 ┃ ┗Re:この線はどこのレイヤ(レイヤグループか) tosi 17/6/16(金) 4:01 ┃ ┗Re:この線はどこのレイヤ(レイヤグループか) O.M 17/6/19(月) 20:54 ┗Re:この線はどこのレイヤ(レイヤグループか) 休日トレーサー 17/6/16(金) 10:02 ─────────────────────────────────────── ■題名 : この線はどこのレイヤ(レイヤグループか) ■名前 : MMMM ■日付 : 17/5/18(木) 15:07 -------------------------------------------------------------------------
ある線がどのレイヤにいるかすぐ分かる方法をおしえてください レイヤ一覧やレイヤーグループ一覧では小さすぎてよくわわかりません 画面でクリックした線がすぐにどこのレイヤのどのグループなのか直接知る方法はありますか? |
▼MMMMさん: >ある線がどのレイヤにいるかすぐ分かる方法をおしえてください >レイヤ一覧やレイヤーグループ一覧では小さすぎてよくわわかりません >画面でクリックした線がすぐにどこのレイヤのどのグループなのか直接知る方法はありますか? ある線を「属性取得」すると、そのレイヤ・レイヤグループに移行できますが、 その状態で、 レイヤ・レイヤグループバー番号の"赤"(書込みレイヤ・書込みレイヤグループ)ボタンを左クリックすると、そのレイヤ・グループ図形のみが"赤"表示に変わり、確認できます。 (マウスポインターを作図画面等に移動すると、元の表示に戻ってしまいますが) また、 レイヤ・レイヤグループバー右側の"ALL"ボタンをクリックする毎に、書込みレイヤ・グループ以外を、表示のみ(淡色(設定色))・非表示・編集可能レイヤ・グループに変更でき、確認することもできます。 |
▼MMMMさん: 属性取得と表示切り替えで個人的にお勧めだと思ってる設定があるので貼っておきます。 http://blog.livedoor.jp/nekobasu83/archives/19814738.html |
>▼MMMMさん: >属性取得と表示切り替えで個人的にお勧めだと思ってる設定があるので貼っておきます。 >http://blog.livedoor.jp/nekobasu83/archives/19814738.html ・補足です:ポインターを線上に置いて、左6時ドラッグです、 O.Mさんも貼ってたんでもう分ってますよね、 遅くてすみません、 |
▼tosiさん: >・補足です:ポインターを線上に置いて、左6時ドラッグです、 >O.Mさんも貼ってたんでもう分ってますよね、 >遅くてすみません、 意図が上手く理解できてないので変なこと書いちゃってたらすみません… 貼ったページの「開き戸の線の上で左AM6時方向にマウスドラックで属性取得」っていう部分が「ポインターを線上に置いて、左6時ドラッグ」と同じ意味のつもりです。 AMとPMは http://blog.livedoor.jp/nekobasu83/archives/19807731.html の最後あたりに記載してみてます。 |
情報交換室の皆様 いつもお世話になっています。 自分は 属取−属変:お友達ってコマンドを覚えています。 表示(V)>>ツールバー ユーザーバーの設定のボタンで 範囲/戻る/進む/属取/属変のユーザーボタンをつくって ユーザー(2)[20 28 29 48 33] マイクロソフトオフィスと同じ位置に置いて 迷ったらソコへマウスポインターを持っていけば 手戻り出来るように工夫しています。 ※範囲は一応、ECS手前の操作止め様に使ってます。※ その際、必ずレイヤ−とレイヤ−グループを 確認する様に習慣づけすれば、 お客さんからお預かりした図面データーに合わせて 入力作業がスムーズに済むかと思います。 建築系って まだまだ業界統一のレイヤーのガイドラインが無くって お客様勝手の面が有るので結構大変かと思いますが お役に立てれば幸いです。 |