過去ログ

                                Page     650
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼文字位置について  勉強中です! 17/7/13(木) 16:30
   ┣Re:文字位置について  kubo 17/7/14(金) 12:03
   ┃  ┗Re:文字位置について  勉強です! 17/7/16(日) 0:01
   ┃     ┗Re:文字位置について  勉強中です! 17/7/16(日) 0:05
   ┣座標ファイルを使う方法  mirror 17/7/14(金) 17:10
   ┃  ┗Re:座標ファイルを使う方法  勉強中です! 17/7/16(日) 0:24
   ┗Re:文字位置について  いっち 17/7/15(土) 7:12
      ┣Re:文字位置について  mirror 17/7/15(土) 8:49
      ┃  ┗Re:文字位置について  いっち 17/7/15(土) 9:02
      ┗Re:文字位置について  勉強中です! 17/7/17(月) 7:44
         ┗Re:文字位置について  R.N 17/7/17(月) 20:37
            ┗Re:文字位置について  勉強中です! 17/7/17(月) 22:05

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 文字位置について
 ■名前 : 勉強中です!
 ■日付 : 17/7/13(木) 16:30
 -------------------------------------------------------------------------
   初めて製図にふれる機会ができ、日々勉強中の者です。
これまでoffice、adobeの種々のソフトは仕事で使用したことがあり、
普通レベルの習得はできていると思います。
それをふまえてご教示いただけましたらなお幸いです。

【質問内容】
文字位置の正確な座標確認とか距離測定はできますでしょうか?
それはどのような手順になりますでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:文字位置について  ■名前 : kubo  ■日付 : 17/7/14(金) 12:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼勉強中です!さん:
>初めて製図にふれる機会ができ、日々勉強中の者です。
>これまでoffice、adobeの種々のソフトは仕事で使用したことがあり、
>普通レベルの習得はできていると思います。
>それをふまえてご教示いただけましたらなお幸いです。
>
>【質問内容】
>文字位置の正確な座標確認とか

測定>座標測定 で確認できます。
  文字位置は左下か右下が取得できます。
   (中心点取得機能を使えば、中下も可能)

>距離測定はできますでしょうか?
>それはどのような手順になりますでしょうか?

測定>距離測定 で文字位置間を 
 測定後、測定結果書込 すればよいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:文字位置について  ■名前 : 勉強です!  ■日付 : 17/7/16(日) 0:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kuboさん:
>▼勉強中です!さん:
>>初めて製図にふれる機会ができ、日々勉強中の者です。
>>これまでoffice、adobeの種々のソフトは仕事で使用したことがあり、
>>普通レベルの習得はできていると思います。
>>それをふまえてご教示いただけましたらなお幸いです。
>>
>>【質問内容】
>>文字位置の正確な座標確認とか
>
>測定>座標測定 で確認できます。
>  文字位置は左下か右下が取得できます。
>   (中心点取得機能を使えば、中下も可能)
>
>>距離測定はできますでしょうか?
>>それはどのような手順になりますでしょうか?
>
>測定>距離測定 で文字位置間を 
> 測定後、測定結果書込 すればよいです。

Kubo様、
ありがとうございます。

そうなんです、普通の図形の位置を調べるのと同様に、
座標測定で調べようと思ったところ、
はて?文字自体が選択できず、どこに座標点を指示してよいか分からない、
となったのです。

下にご投稿いただいた、いっち様の仰るように、
まずは補助線を引いてから座標測定をするということになるのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:文字位置について  ■名前 : 勉強中です!  ■日付 : 17/7/16(日) 0:05  -------------------------------------------------------------------------
   失礼します。
先程の投稿名が「勉強です!」と、誤っておりましたので、
この後の投稿は
「勉強中です!」に戻させていただきます。
紛らわしくてすみません。

また、本掲示板の投稿もjw-cad同様に超初心者ですので、
失礼のある場合、何卒ご容赦ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 座標ファイルを使う方法  ■名前 : mirror  ■日付 : 17/7/14(金) 17:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼勉強中です!さん:

初心者さんには、どうかなと思いますが
座標ファイルを使った方法を、掲載しておきます
https://youtu.be/JBbrn5D9v_U

エクセルですが、LibreOfficeとは違いtxt読込が手間なので
その辺りの操作も含んでいます

取得したデータを、何に使いたいのかにより
応用する範囲が広がりますので、研究してみてください

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:座標ファイルを使う方法  ■名前 : 勉強中です!  ■日付 : 17/7/16(日) 0:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼mirrorさん:
>▼勉強中です!さん:
>
>初心者さんには、どうかなと思いますが
>座標ファイルを使った方法を、掲載しておきます
>https://youtu.be/JBbrn5D9v_U
>
>エクセルですが、LibreOfficeとは違いtxt読込が手間なので
>その辺りの操作も含んでいます
>
>取得したデータを、何に使いたいのかにより
>応用する範囲が広がりますので、研究してみてください

ご丁寧にご教示下さりありがとうございます。
you tubeを拝見しましたが、
Excelの操作方法も初めて目にする部分が多く全くついていけておりません。
せっかく紹介いただいたのにすみません。
まだ私にはかなりハードルが高いのですが、
いずれはマスターしたいと思います。

やはりjw-cad、フリーソフトとはいえ操作方法が無限にあってかなり奥深いようですね。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:文字位置について  ■名前 : いっち  ■日付 : 17/7/15(土) 7:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼勉強中です!さん:

こんにちは。

> 文字位置の正確な座標確認とか距離測定はできますでしょうか?

座標確認とか距離測定をした後、何を行いたいのかによって回答が変わってしまうような気がしました。
文字列の「座標確認」とか「距離測定」を簡単に行えるようにするには、文字列の外周に補助線を引いてしまうのが手っ取り早いと思います。

Jw_cadには、「外部変形」という機能があります。
その他〜外部変形 とするとファイル選択画面が出ます。
そこで、外部変形を行うバッチファイルを選択し、「コマンドを実行」させるというものです。

外部変形を行うバッチファイルをどこのフォルダーに入れるかですが、取りあえずなら、c:\jwwのフォルダーに入れるのが良いと思います。

下記は、「文字列の外周に補助線を引くだけ」の外部変形です。

「コマンドを実行」させたら、外周に補助線を引きたい文字列を順番にクリックしていき、クリックし終わったら、画面左上にある「点指示終了」を押します。
※尚、「点指示終了」ボタンを押さなくとも、マウスの左ボタンを押しながら、マウスを上方向にドラッグさせても「点指示終了」になります。

------------------------------
文字列に補助線の枠を付ける.bat

※コピーしてメモ帳に貼り付けるなどして保存してください。
※保存する時の、ファイルの拡張子にご注意ください。 .txt ではなく、 .bat です。
この下から↓

@if(0==1) // 文字列に補助線の枠を付ける
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #zz
REM #bz
REM #1ch補助線の枠を付ける文字列をクリックして下さい
REM #99#
REM #e
rem copy jwc_temp.txt temp.txt
cscript //nologo //e:jscript %0
rem pause
goto:eof
@end
var mylc = "lc9", mylt = "lt9";
var hch = new Array(10);
var wap = new Array(6);
var baselc = baselt = baselg = basely ="";
with (new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject")) {
g = CreateTextFile("myfiles");
f = OpenTextFile("jwc_temp.txt");
while (!f.AtEndOfLine) {
line = f.ReadLine();
if (/^hq/ .test(line)) {
g.WriteLine("hd");
} else {
g.WriteLine(line);
}
if (/^lg.+/ .test(line)) {
if (baselg == "") {
baselg = line;
}
} else if (/^ly.+/ .test(line)) {
if (basely == "") {
basely = line;
}
}
if (/^lc.+/ .test(line)) {
baselc = line;
} else if (/^lt.+/ .test(line)) {
baselt = line;
} else if (/^cn[0-9]/ .test(line)) {
cnno = line;
} else if (/^c[hvsroptkz2]\s+/ .test(line)) {
chcstmp = line.split(/\s+/, 5).slice(1, 5);
for (j = 0; j < chcstmp.length; j++) {
chcstmp[j] = parseFloat(chcstmp[j]);
}
L1 = chcstmp[2]; L2 = chcstmp[3];
L3 = Math.sqrt(Math.pow(L1, 2) + Math.pow(L2, 2));
wap[0] = {x:chcstmp[0], y:chcstmp[1]};
tmpx = wap[0].x
tmpy = wap[0].y
wap[1] = {x:tmpx, y:tmpy};
tmpx = wap[1].x
tmpy = wap[1].y
wap[2] = {x:tmpx, y:tmpy};
tmpx = wap[2].x + L3 * L1 / L3;
tmpy = wap[2].y + L3 * L2 / L3;
wap[3] = {x:tmpx, y:tmpy};
if (/^cn[1-9]/i.test(cnno)) {
myH = hch[parseInt(cnno.slice(2)) - 1];
} else if (/^cn0\s+/i.test(cnno)) {
myH = parseFloat(cnno.split(/\s+/)[2]);
}
tmpx = wap[3].x - (myH) * L2 / L3;
tmpy = wap[3].y + (myH) * L1 / L3;
wap[4] = {x:tmpx, y:tmpy};
tmpx = wap[4].x - L3 * L1 / L3;
tmpy = wap[4].y - L3 * L2 / L3;
wap[5] = {x:tmpx, y:tmpy};
g.WriteLine(mylc);
g.WriteLine(mylt);
for (j = 2; j <= 5; j++) {
if (j == 5) {
k = 2;
} else {
k = j + 1;
}
g.WriteLine(wap[j].x + " " + wap[j].y + " " +
wap[k].x + " " + wap[k].y);
}
g.WriteLine(baselc);
g.WriteLine(baselt);
} else if (/^hch/ .test(line)) {
hchtmp = line.split(/\s+/).slice(1, 11);
for (j = 0; j < hch.length; j++) {
hch[j] = parseFloat(hchtmp[j]);
}
}
}
g.WriteLine(baselg);
g.WriteLine(basely);
f.Close();
g.Close();
CopyFile("myfiles", "jwc_temp.txt")
DeleteFile("myfiles")
}

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:文字位置について  ■名前 : mirror  ■日付 : 17/7/15(土) 8:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼いっちさん:

>下記は、「文字列の外周に補助線を引くだけ」の外部変形です。

これは、別の意味で良いアプローチになりました

Jw_cadのdirect2d描画での、文字の表示は
実際のデータとは、違うものが表示される場合がありますが
文字の位置が問題になる場合に、それを補助線で補完できます
https://youtu.be/zhsJYF2hcCQ

direct2d描画時に、文字コマンドを実行するのに
マクロに組み込むと、面白そうですね

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:文字位置について  ■名前 : いっち  ■日付 : 17/7/15(土) 9:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼mirrorさん:

おはようございます。

> Jw_cadのdirect2d描画での、文字の表示は
> 実際のデータとは、違うものが表示される場合がありますが

そういえば、表示〜Direct2D を有効にした場合の文字の表示は、変な時が(時々)ありますね。
(気のせいか、慣れっこになって、気にならなくなってました。)
今後のJw_cadの更新時、修正されたらうれしいですね。

> direct2d描画時に、文字コマンドを実行するのに
> マクロに組み込むと、面白そうですね

そうですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:文字位置について  ■名前 : 勉強中です!  ■日付 : 17/7/17(月) 7:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼いっちさん:

ご返信ありがとうございます。
初心者ゆえ作業をひよこのようなスピードで試しており、
返信が遅れておりすみません。

補助線を引く方法、
更に外部変形の方法まで、
大変ご丁寧にご教示下さりありがとうございました。

ご説明通り進めたところ見事に希望通りの作業を行うことができました!


>座標確認とか距離測定をした後、何を行いたいのかによって回答が変わってしまうような気がしました。

このたび、製図を模写する際に出てきた疑問を質問いたしました。
矩形などは座標を簡単に測定できるのに、
文字列の場合、座標測定を行おうと思っても位置基準点を指定できないということになり、質問のような疑問となりました。

簡単明瞭な方法をご教示下さり重ねてお礼を申し上げます!
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:文字位置について  ■名前 : R.N  ■日付 : 17/7/17(月) 20:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼勉強中です!さん:

>このたび、製図を模写する際に出てきた疑問を質問いたしました。
>矩形などは座標を簡単に測定できるのに、
>文字列の場合、座標測定を行おうと思っても位置基準点を指定できないということになり、質問のような疑問となりました。
>
私も「文字基点」について理解できず、過去に色々と教えて頂いた記憶があります。

質問する前に、過去ログを検索してみるのもいいかもです。
(●情報交換室/相談室過去ログ とか)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:文字位置について  ■名前 : 勉強中です!  ■日付 : 17/7/17(月) 22:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼R.Nさん:

ご返信ありがとうございます!
文字基点1つとっても奥深いのですね。

分からない部分が分からない、そして伝わらないということで、
ご回答いただいた方々には当方の質問の意図を整理していただき本当に感謝いたしております。

このたび初めてこちらの投稿欄を利用させていただき、
本当に様々な投稿があることも分かりましたので、
今後も是非利用させていただきます。

厚かましいお願いですが、疑問点・不明点があればまた投稿したいと思っておりますので、
是非またご教示いただけますと幸いに存じます。

R.N様ほかご回答下さった皆様、
このたびは誠にありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 650