過去ログ

                                Page     769
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼作図した線色の一覧を知る方法  Since Dos 17/11/23(木) 21:32
   ┗Re:作図した線色の一覧を知る方法  kojima 17/11/24(金) 19:50
      ┣Re:作図した線色の一覧を知る方法  Since Dos 17/11/24(金) 22:44
      ┗Re:作図した線色の一覧を知る方法  Since Dos 18/1/23(火) 20:34
         ┗Re:作図した線色の一覧を知る方法  R.N 18/1/24(水) 9:08
            ┗Re:作図した線色の一覧を知る方法  Since Dos 18/1/24(水) 14:10
               ┣[投稿者削除]   
               ┃  ┗Re:作図した線色の一覧を知る方法  Since Dos 18/1/24(水) 21:37
               ┗Re:作図した線色の一覧を知る方法  R.N 18/1/25(木) 20:27

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 作図した線色の一覧を知る方法
 ■名前 : Since Dos
 ■日付 : 17/11/23(木) 21:32
 -------------------------------------------------------------------------
   作図した図面で使用されている線色の一覧が知りたいのですが、外部変形を含めて方法があれば教えてください。
とくにsfx線種の線幅の区別がわかる方法があればよろしくお願いします。

ちなみにソリッド図形の色の一覧は、金桜さんの外変「ソリッド求積07」を使用させていただいてます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:作図した線色の一覧を知る方法  ■名前 : kojima  ■日付 : 17/11/24(金) 19:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Since Dosさん:
>作図した図面で使用されている線色の一覧が知りたいのですが、外部変形を含めて方法があれば教えてください。
>とくにsfx線種の線幅の区別がわかる方法があればよろしくお願いします。
>
>ちなみにソリッド図形の色の一覧は、金桜さんの外変「ソリッド求積07」を使用させていただいてます。

長さ集計無しの線色・線種・線幅一覧ならば、以下のbatファイルで可能。
(batファイルにRubyスクリプトを記述するタイプの外部変形です)


@REM 線色・線種・線幅の一覧
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #zw
REM #ht10
REM #ht40
REM #bz
REM #h4
REM #c記入文字種 無指定:3/_/a
REM #1記入点を指示してください
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -x %~f0 temp.txt %1> jwc_temp.txt
goto end
#!ruby -Ks
cn=3
while ARGV.size>1
case argument=ARGV.pop
when /\/a/
cn=argument[2..-1].to_i
end
end
puts "bz"
array=[];hch=[]
while ARGF.gets
xy=$_.split
if xy[0]=~/^hp1/
hpx,hpy=xy[1].to_f,xy[2].to_f
end
if xy[0]=~/^hch/
xy.each{|item|hch<<item.to_f}
moji_h=hch[cn]
end
if xy[0]=~/^lc/
lc=xy[0][2..-1].to_i
end
if xy[0]=~/^lt/
lt=xy[0][2..-1].to_i
end
if xy[0]=~/^lw/
lw=xy[0][2..-1].to_i
end
if xy[0]=~/^\d|^-|^ci/
array<<[lc,lt,lw] unless array.include?([lc,lt,lw])
end
end
array.sort!{|a,b|
if a[0]==b[0]
if a[1]==[1]
a[2]<=>b[2]
else
a[1]<=>b[1]
end
else
a[0]<=>b[0]
end
}
puts "cn#{cn}","cc3"
l=15;l2=l+3;gyo=moji_h+2
y=hpy
array.each{|lc,lt,lw|
puts "lc#{lc}","lt#{lt}","lw#{lw}"
printf(" %.11f %.11f %.11f %.11f\n",hpx,y,hpx+l,y)
lc>100 ? lc=sprintf("lcsxf%d",lc-100) : lc=sprintf("lc%d",lc)
lt>30 ? lt=sprintf("ltsxf%d",lt-30) : lt=sprintf("lt%d",lt)
printf("ch %.11f %.11f 1 0 \"%s %s lw%d\n",hpx+l2,y,lc,lt,lw)
y -= gyo
}
__END__
:end

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:作図した線色の一覧を知る方法  ■名前 : Since Dos  ■日付 : 17/11/24(金) 22:44  -------------------------------------------------------------------------
   kojimaさん

早速のアドバイスありがとうございました。
まさに私がもとめていたものです。

線幅の違う同一色のデーターが確認できて助かります。
どうもありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:作図した線色の一覧を知る方法  ■名前 : Since Dos  ■日付 : 18/1/23(火) 20:34  -------------------------------------------------------------------------
   kojimaさん
教えていただいた外変を、大変便利に使わせてもらっております。
どうもありがとうございます。

さて大変厚かましいお願いですが、
作図の範囲を指定して実行できれば、さらに便利と思います。
範囲指定するためには、どのように変更すればよろしいのでしょうか。ご教示願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:作図した線色の一覧を知る方法  ■名前 : R.N  ■日付 : 18/1/24(水) 9:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Since Dosさん:

>範囲指定するためには、どのように変更すればよろしいのでしょうか。

9行目の REM #h4 -> REM #h1 に変更
(試してみましたが、問題ないようです)

【JWW_SMPL.BAT】(引用)--- 36行目〜参考に

◎データ範囲選択指定
REM #h0:データ選択をしない、データ書き出し無し
REM #h1:範囲内のデータのみを選択
REM #h2:範囲内データ・範囲内外に跨る線データを選択
REM #h3:範囲内の「文字」データのみを選択
REM #h4:データ選択をしない、読取可能データ書き出し
REM #h5:選択範囲に跨るデータを選択(曲線は全線選択)(未対応)
範囲選択の終点指示のときの(LL)(RR)で使用(曲線不可)

∴ kojimaさん、ありがとう御座います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:作図した線色の一覧を知る方法  ■名前 : Since Dos  ■日付 : 18/1/24(水) 14:10  -------------------------------------------------------------------------
   R.Nさん
早速レス有難うございます。

>9行目の REM #h4 -> REM #h1 に変更

試してみましたが、書込みグループ以外のデーターが
 選択できませんでした。

 REM #h1 に続けて
 REM #g1 を挿入してみたら全グループの選択が可となりました。

いろいろ参考になる情報有難うございました。
蛇足ですが、【JWW_SMPL.BAT】はじめて覗きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [投稿者削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(18/1/24(水) 21:43)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:作図した線色の一覧を知る方法  ■名前 : Since Dos  ■日付 : 18/1/24(水) 21:37  -------------------------------------------------------------------------
   R.Nさん こんばんは

コメントの意味 やっと分かりました!
今回の件でいろいろと勉強になりました。
どうもありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:作図した線色の一覧を知る方法  ■名前 : R.N  ■日付 : 18/1/25(木) 20:27  -------------------------------------------------------------------------
   間違っていましたので、書き直しました。
すみません

▼Since Dosさん:
>
>こんにちは、
>
>>試してみましたが、書込みグループ以外のデーターが
>>選択できませんでした。
>
>>REM #h1 に続けて
>>REM #g1 を挿入してみたら全グループの選択が可となりました。
>
>すみません、気づきませんでした。
>
>それと、
>書き忘れましたが、(同じく蛇足で)
>なぜ、本文をそのままコピペしなかったのか?--不思議に思われたのでは、
>
>【JWW_SMPL.BAT】は、外変[三斜面積計算(bat)] そのものです。(兼 外変仕様解説)
>
>ですので、
>(20行目)
>REM バッチファイルのJW_CADが参照する内容の設定(10バイト以降の #* は無効)
>
>と説明(コメント行)があるように、
>一例で、(37行目)---実際の記述
>REM #h0:データ選択をしない、データ書き出し無し
>
>となっているのは、
>REM が有効で、"10バイト以降の、"#h0〜" は無効になります。ですので、この行は"コメント行"ということになります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 769