Jw_cad 情報交換室−その3
JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は
Jw_cad 相談
室−その2 をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言 は
過去ログのページ からご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
テキストのサイズ等を%で調整すると、Jwwに限らずレイアウトが崩れることがありますが、ディスプレイの解像度を落とすとレイアウトは崩れません。
ただ若干滲みが気になる場合があるかもしれませんが。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Mobile Safari/537.36 @KD106130130226.au-net.ne.jp>
▼Keiichiさん:
>▼さくらさん:
>>>Windowsのディスプレイ設定で拡大してませんか?
>>
>> 拡大しております。
>> そうするとこの設定は崩れてしまうということでしょうか?
>
>100%にして元に戻れば拡大すれば崩れてしまうということでしょうね
>ですから拡大して2段のままにする方法は無いと言うことです
ご連絡遅くなりました。
拡大しないと、画面に対して操作がしずらいため拡大しております。
その場合はこの部分は崩れてしまうということですね。
みなさんもそういうことはないのでしょうか?
どちらを取るか再度考えてみます。
ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Iron Safari/537.36 @p10491155-ipngn28601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
Keiichi
- 24/5/1(水) 12:49 -
▼さくらさん:
>>Windowsのディスプレイ設定で拡大してませんか?
>
> 拡大しております。
> そうするとこの設定は崩れてしまうということでしょうか?
100%にして元に戻れば拡大すれば崩れてしまうということでしょうね
ですから拡大して2段のままにする方法は無いと言うことです
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36 Edg/124.0.0.0 @45.92.32.11>
▼Keiichiさん:
>▼さくらさん:
>>設置 → レイヤ(L) で レイヤー設定が表示されると思いますが
>>その際の上段の「レイヤグループタブ」のことなのですが・・・その列が
>>3段になってしまっていて表示が見づらいのだと思います。
>
>Windowsのディスプレイ設定で拡大してませんか?
拡大しております。
そうするとこの設定は崩れてしまうということでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Iron Safari/537.36 @p10491155-ipngn28601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
Keiichi
- 24/5/1(水) 12:17 -
▼さくらさん:
>設置 → レイヤ(L) で レイヤー設定が表示されると思いますが
>その際の上段の「レイヤグループタブ」のことなのですが・・・その列が
>3段になってしまっていて表示が見づらいのだと思います。
Windowsのディスプレイ設定で拡大してませんか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36 Edg/124.0.0.0 @45.92.32.11>
設置 → レイヤ(L) で レイヤー設定が表示されると思いますが
その際の上段の「レイヤグループタブ」のことなのですが・・・その列が
3段になってしまっていて表示が見づらいのだと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Iron Safari/537.36 @p10491155-ipngn28601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
レイヤー設定の画面が今までは2列だったのですが
中途半端な3列になっていました。
レイヤー状態は2列です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Iron Safari/537.36 @p10491155-ipngn28601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
Keiichi
- 24/5/1(水) 11:57 -
▼さくらさん:
>ウインドウズ11へ変更し、JWWも入れなおしたのですが、属性変更から 書込【レイヤー】変更でレイヤー設置画面をクリックするといままではきれいに見えていたのですが(ウインドウズ10の場合?)グループ番号 レイヤー番号が詰まってしまっていて 作業がしづらい状況です。
レイヤー設置画面ってどれですか?
初心者では無いという自覚があるのならHLPファイルに書かれている正式な名称を用いて投稿すべきです
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36 Edg/124.0.0.0 @45.92.32.11>
ウインドウズ11へ変更し、JWWも入れなおしたのですが、属性変更から 書込【レイヤー】変更でレイヤー設置画面をクリックするといままではきれいに見えていたのですが(ウインドウズ10の場合?)グループ番号 レイヤー番号が詰まってしまっていて 作業がしづらい状況です。
どこかで設定をかえて見やすくする方法はあるのでしょうか?
ツールバーの設定→ レイヤからも同じ状態です。
宜しくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Iron Safari/537.36 @p10491155-ipngn28601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
うしわたり ひろし
- 24/5/1(水) 0:01 -
外部変形「アイソメ作図支援」を公開しました。
https://miscellaneous-data-storage2.blogspot.com/2018/01/blog-post.html
人柱様、歓迎いたします。
==============================================================================
【名 称】 アイソメ作図支援 Ver. 0.7
【登録名 】 iDim070.zip
【制作者名】 牛渡 浩
【動作環境】 Jww 5.10以降 + ruby 1.8 以降
【動作確認】 Windows 11 + Jww 8.25a + mswin32版ruby 1.8.7
/ x-64-mingw32版ruby 2.7.1p83
【掲載月日】 2024/05/01 (Wed)
【取扱種別】 フリーソフト
【転載条件】 転載配布条件による.
==============================================================================
■このプログラムは JW-CAD for Windows の外部変形機能を利用し、アイソメ図の
作図を省力化するスクリプトです。
1. 投影方向と対象の点を指示することで簡単にアイソメ図に寸法を作図できます。
2. 面とサイズ・オフセットを指定して、正多角形及び真円の投影図を作図します。
3. 平面図・展開図から、投影図への変形をします。
■ Ver.0.60 →Ver.0.70 の変更点
- アイソメ寸法で文字基点に対応。
- 〃 寸法図形に対応。
- 円、正多角形作図で直径指定→半径指定に修正。
- 平面・展開→アイソメ図・アクソメ図への変形機能追加。
※ Jw_cad 本体の制約により、曲線データは、バラバラの
線データに分解されます。
■使用方法
はじめに.
・このスクリプトは、Ruby を前提に書かれています。 1.8 以降の Ruby を
あらかじめインストールしてください。
・圧縮ファイルを、名前にスペースを含まないフォルダに展開して下さい。
作図方法(ホームページの解説を参考にしてください。)
==============================================================================
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36 @softbank001112125060.bbtec.net>
Nakamura
- 24/4/25(木) 15:06 -
▼niiさん:
ソフトなどで画像を圧縮する
設定 基本設定 色・画面 の 色彩の初期化 で 背景色:白
画像同梱を行う
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36 @opt-133-123-118-183.client.pikara.ne.jp>
Nakamura
- 24/4/25(木) 14:51 -
▼niiさん:
>Version 8.25aで仕事をしているのですが、印刷→範囲指定・プリンター→印刷で固まりJwwが再起動となります。
>急ぎ図面を直して印刷で固まり最初から。というのをわかっててしてまいます。
>Windows11でPCも1代前のVAIO SX14でメモリも特に不足はないもので、Jww再インストールでも改善されませんでした。
>旧Version 8.25でもインストールできればとさがしましたが見つけられず、7.11まで遡るのは。。。と思い実行はしておりません。
>同症状でている方や、改善方法があれば教えていただければと思っております。
>よろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36 @opt-133-123-118-183.client.pikara.ne.jp>
Keiichi
- 24/4/19(金) 19:00 -
▼saitoさん:
>試みたこと
>再インストール
レジストリの削除はされましたか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Safari/537.36 Edg/124.0.0.0 @45.92.32.2>
saito
- 24/4/19(金) 16:50 -
今年(2024年)3月頃から「.jww」「.DXF」のどちらを開いても文字化けしてしまいます。
PCはWindows10pro 22H2
Jw_cad:8.25a
試みたこと
再インストール
メモ帳で開きエンコードの変更(.dxfの時)
表示→Direstのチェックを外す
言語設定の確認
上記のことを試みました。
症状を改善するためにこのほかに試みることはありますでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Safari/537.36 @FL1-119-241-180-2.stm.mesh.ad.jp>
度々失礼いたします。
色々いじっていると、、、
趣旨がずれますが、Direct2Dでの発見がありましたので記します。
文字打ち消し「^-」を付けた結果が変わります。
Direct2DをONにすると、打ち消し線が無くなる。見えなくなる?
OFFにすれば打ち消し線が現れます。
sue
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Safari/537.36 @p2075013-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Safari/537.36 @p2075013-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
おかげさまで「游ゴシック」を日々使って図面を描いております。
もう一つ教えていただければと思います。
文字がずれて困っています。
斜めに配置されている文字が、印刷すると数ミリずれます。
ちなみに水平文字はずれません。
表示のDirect2DをONにして作図している状況下で、
CAD上の作業画面表示はずれていません。
しかし印刷したPDFはずれて作成されます。
ちなみに、Direct2DをOFFにしたCAD画面の表示と同じです。
解決方法はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Safari/537.36 @softbank060070031213.bbtec.net>
>どうしたらよいでしょうか。
>よろしくお願いいたします。
返答を期待するのであれば 「Jw_cad 相談室−その2」へ投稿しましょう。
表示のみレイヤーを編集レイヤにすればよいだけです。
上部メニューの設定→レイヤでレイヤ設定のダイアログが出ますので
下の方の「全レイヤ編集」のボタンをクリックしてください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:124.0) Gecko/20100101 Firefox/124.0 @wmx2-pvt-164-175-224-119.kualnet.jp>
>お手数をおかけしますがデータ便にて画像送付させてもらいますので、ご確認して頂けましたら幸いです。
基本的に寸法コマンでは矢印と点は同時に作図されない。
(自分はVer7.11ですが、確認しました)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:124.0) Gecko/20100101 Firefox/124.0 @wmx2-pvt-164-175-224-119.kualnet.jp>
Keiichi
- 24/4/2(火) 17:36 -
▼川満さん:
>以前のバージョンは8.03aで、現在、別のPCのjww(8.03a)で確認しましたが、点と矢印は異色になっています。(点の色が赤、矢印の色が水色)(バグ?)
>お手数をおかけしますがデータ便にて画像送付させてもらいますので、ご確認して頂けましたら幸いです。
>https://dtbn.jp/JwyowQIe
画像確認しましたけどこれは最初からJw_cadで作図したjwwファイルじゃないですよね?
違うCADで作図したファイルをjwwで読み込める形式に変換したモノでは?
それならこういうこともあり得ます
確かに画像の点色と矢印線色は違いますが、8.03aでも点色と矢印線色は別々に設定できませんよね?
>以前は別々の色で書き込むことができていましたが、
アップロードした画像のように点色と矢印線色が違っているからそのように設定が出来ると思っていただけですか?
この話は間違いということで終わりにして良いですか?
先ずアップロードした画像のファイルはどのように作図されたファイルか書かれたらどうですか?
w_cadで一から作図したjwwファイルで故意に矢印か点の線色を変更をしないかぎり画像のように違う色で作図されることはあり得ないです
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Safari/537.36 Edg/123.0.0.0 @45.92.32.6>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka