Jw_cad 情報交換室−その3New

 JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
22 / 74 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:図面が開けません。
 Lion  - 23/11/8(水) 17:10 -
▼Kyoheiさん:
>windws11最新バージョンにアップデート後JWCAD7.11が強制終了する。
下に同じスレがあるので参考に再インストして下さい
JW_CADは最新Vにしましょうね

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>
・ツリー全体表示

図面が開けません。
 Kyohei E-MAIL  - 23/11/8(水) 9:14 -
windws11最新バージョンにアップデート後JWCAD7.11が強制終了する。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Mobile Safari/537.36@KD106146044030.au-net.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:DXFファイルが開けません
 Keiichi  - 23/11/7(火) 15:59 -
▼建築士になりたいさん:
>削除しても強制終了されてしまいます。

それならそのファイル自体に問題(壊れているとか)があるのではないですか?
それとも全てのDXFファイルで強制終了されてしまうと言うことでしょうか?
再インストールしても状況が変わらないのなら他のCADや変換ソフトなどを使って読み込めるかを確かめるしか無いと思います

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.5>
・ツリー全体表示

Re:DXFファイルが開けません
 建築士になりたい E-MAIL  - 23/11/7(火) 15:20 -
▼Keiichiさん:
>▼建築士になりたいさん:
>>レジストリの削除を行うということでしょうか。
>
>トラブル解決の基本である再インストール前にレジストリの削除を行ってみたらどうですか?と言うことです

削除しても強制終了されてしまいます。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@pl95586.ag2001.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:DXFファイルが開けません
 Keiichi  - 23/11/7(火) 15:11 -
▼建築士になりたいさん:
>レジストリの削除を行うということでしょうか。

トラブル解決の基本である再インストール前にレジストリの削除を行ってみたらどうですか?と言うことです

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.11>
・ツリー全体表示

Re:DXFファイルが開けません
 建築士になりたい E-MAIL  - 23/11/7(火) 14:32 -
▼Keiichiさん:
>▼建築士になりたいさん:
>>DXFファイルをJWWにドラッグすると、JWWが強制終了されてしまいます。原因は何でしょうか。
>>
>>ファイルの重さ 31,000KB
>>プロパティ-プログラム JW_WIN MFCアプリケーション(Jw_win.exeを選択すると、このアプリケーションの名前になっていました。これが原因でしょうか?)
>>
>>よろしくお願いします。
>
>この質問の下のスレッドは解決の参考にはなりませんか?

レジストリの削除を行うということでしょうか。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@pl95586.ag2001.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:DXFファイルが開けません
 Keiichi  - 23/11/7(火) 13:57 -
▼建築士になりたいさん:
>DXFファイルをJWWにドラッグすると、JWWが強制終了されてしまいます。原因は何でしょうか。
>
>ファイルの重さ 31,000KB
>プロパティ-プログラム JW_WIN MFCアプリケーション(Jw_win.exeを選択すると、このアプリケーションの名前になっていました。これが原因でしょうか?)
>
>よろしくお願いします。

この質問の下のスレッドは解決の参考にはなりませんか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.7>
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(23/11/7(火) 14:27)

引用なし

パスワード


<@>
・ツリー全体表示

Re:ファイルが開けない
 こうた E-MAIL  - 23/10/30(月) 14:25 -
▼こうたさん:
>質問させてください。
>
>突然、ファイルが開けなくなりました。
>登録図形等も開けなくなりました。
>
>開こうとすると、[ディン」というような音は、なります。
>
>どのような対処をすればよろしいでしょうか。
>
>JWCADをアンインストールをしたり、再起動などはやっておりますが。
>治りません

ありがとうございました!
助かりました!

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@i60-34-50-188.s41.a015.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re:ファイルが開けない
 Keiichi  - 23/10/30(月) 12:29 -
▼こうたさん:
>質問させてください。
>
>突然、ファイルが開けなくなりました。
>登録図形等も開けなくなりました。
>
>開こうとすると、[ディン」というような音は、なります。
>
>どのような対処をすればよろしいでしょうか。
>
>JWCADをアンインストールをしたり、再起動などはやっておりますが。
>治りません

こちらを参考にレジストリを削除して改善するか確認して下さい
https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=56787;id=004

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.69@45.92.32.2>
・ツリー全体表示

ファイルが開けない
 こうた E-MAIL  - 23/10/30(月) 12:21 -
質問させてください。

突然、ファイルが開けなくなりました。
登録図形等も開けなくなりました。

開こうとすると、[ディン」というような音は、なります。

どのような対処をすればよろしいでしょうか。

JWCADをアンインストールをしたり、再起動などはやっておりますが。
治りません

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@i60-34-50-188.s41.a015.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re:再インストールしたJWcadが強制終了す...
 永森秀一  - 23/10/26(木) 16:41 -
▼Keiichiさん:
>▼永森秀一さん:
>>何回試しても同じなので、アンインストールして再インストールしたのですが
>>同じことになります。
>こちらを参考にレジストリを削除して改善するか確認して下さい
>https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=56787;id=004

無事に正常な状態に戻りました。
ご助言ありがとうございました。
今後ともよろっしくお願いします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.61@124-143-178-125.rev.home.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:再インストールしたJWcadが強制終了す...
 Keiichi  - 23/10/25(水) 18:54 -
▼永森秀一さん:
>何回試しても同じなので、アンインストールして再インストールしたのですが
>同じことになります。
こちらを参考にレジストリを削除して改善するか確認して下さい
https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=56787;id=004

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.69@45.92.32.2>
・ツリー全体表示

再インストールしたJWcadが強制終了する。
 永森秀一 E-MAIL  - 23/10/25(水) 18:50 -
掲題の件で情報をお願いします。
最近更新したノートPCでJW_CAD(8.25a)を使っているのですが、今日になって、新しくファイルを開こうとすると選択ウィンドウに二つの枠が表示されて、何かの図面を表示するのですが、すぐに強制終了してしまうようになりました。

何回試しても同じなので、アンインストールして再インストールしたのですが
同じことになります。

その中で、不思議なことなのですが、再インストールした後の画面構成が初期設定の画面になるはずなのですが、なぜかこれまで使っていたカスタマイズ画面に近い構成で起動します。(完全に同じではないですが) ツールバーの設定も以前のカスタマイズした内容になります。不思議です。

どこかにデータが残っていてそれが影響しているのかと思いますが、それ以上考えが及びません。

どなたか、原因・解決策などご助言いただければと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.61@133-175-102-152.west.fdn.vectant.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:jwcadのイメージ配信について
 卯之介  - 23/10/25(水) 10:43 -
場違いとは思いませんし、実際のところどういう問題が発生する(可能性がある)のか顛末を教えていただければ有難いです。お力になるどころか野次馬でアレですけど……。何か新情報がありましたらよろしくお願い致します。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.61@202.52-27-20.cidr11.kct.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:jwcadのイメージ配信について
 なん  - 23/10/25(水) 9:41 -
▼hogehogeさん:
>▼卯之介さん:

hogehogeさん、卯之介さん
ご回答ありがとうございます。
その通りです、イメージ配信=プリインストールされた状態にしたい ということです。
問題があるかどうか確認したいのですが、こちらへの投稿は場違いでしたでしょうか、申し訳ないです。。
ご対応、ありがとうございました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.6 Mobile/15E148 Safari/604.1@sp49-106-106-33.ksi01.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:jwcadのイメージ配信について
 hogehoge  - 23/10/25(水) 8:29 -
▼卯之介さん:

なるほど、勘違いしていました。
Winのバックアップイメージと同じことですね。
失礼しました。

>マスターイメージを作って100台のクローンを作って、プリインストールされた状態にしたいという話でしょうか。
>jw_cad固有の問題というのはない気がしますが、逆に何かトラブルが予測されるものなのですか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:jwcadのイメージ配信について
 卯之介  - 23/10/24(火) 18:46 -
マスターイメージを作って100台のクローンを作って、プリインストールされた状態にしたいという話でしょうか。
jw_cad固有の問題というのはない気がしますが、逆に何かトラブルが予測されるものなのですか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.61@202.52-27-20.cidr11.kct.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:jwcadのイメージ配信について
 hogehoge  - 23/10/24(火) 16:50 -
▼なんさん:
>お世話になります。
>JWCADをマスターPCにインストールし、100台近くのPCに配信を考えています。

マスターPC → サーバー?

配信 → 共用でJWWを使用?、データ配信の事?

イメージ配信 → 何?

過去ログを検索してください。

共用を想定しているのであれば、Jwwはスタンドアローンで個人使用するように設計されているので、Jwf等の設定が生きないと思います。
jwwを使いこなして設定を生かそうと思うと、かえって使い難い設定になる気がします。(外変はどうすのかな?)
トラブルに対応できるスキルが無いなら、やめたほうが良いかと・・・


追伸
 状況が判りませんが、100人も居れば、優秀な人も沢山いるような・・。
1〜2か月位で、JWFを作ったり、線記変形を作ったり、外変導入したりする人が出そうですね。


>マスタに組み込めるのかどうか、また手順などご存知でしたらご教授いただきたいです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

jwcadのイメージ配信について
 なん  - 23/10/24(火) 14:13 -
お世話になります。
JWCADをマスターPCにインストールし、100台近くのPCに配信を考えています。
マスタに組み込めるのかどうか、また手順などご存知でしたらご教授いただきたいです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.6 Mobile/15E148 Safari/604.1@sp49-106-106-213.ksi01.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

22 / 74 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1560083
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka