Jw_cad 情報交換室−その3New

 JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
37 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:・・・の均等割り付けを空白の表示にす...
 ちくわ WEB  - 23/3/2(木) 7:25 -
▼somemさん:
>▼SINGLEさん:
>>均等割り付けの際には、『・』を入れているのですが、SFCに変換後他のCADで読み込みと、均等割り付けされずに文字列の後に『・』が表示されます。
>>JWW側で、『・』で均等割り付けした文字列を『・』付けなくても、均等割り付の状態のままにすることはできないでしょうか。
>
>外部変形を使って任意サイズの文字に変換するか、
>最初から、任意サイズの文字で作図するかのどちらかになると思いますが、
>現状、どうされているのですか?

任意サイズに変更して均等割りにするプログラムを作ってみました
ただ質問者さんの要望には応えられていませんが・・
URLの下の方になでしこで書いたプログラムがあります

https://sites.google.com/view/jww-test/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@14-133-224-164.area5a.commufa.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字の大きさを統一したい
 Since Dos  - 23/3/1(水) 23:13 -
▼通りすがりの後期高齢者さん:  UP有り難うございます。 >3.変更後の文字列は‥‥ > 項目2に於いては外部変形仕様の為寸法図形の寸法属性は解除されます。  寸法図形の寸法属性は解除されましたが、寸法図形属性は解除されないことを 確認しました。 >※環境設定ファイルのS_COM8の4.をoffにしてください。  S_COM8の4.を"2"で使用していますが、特に問題なしのよう‥です。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字の大きさを統一したい
 SINGLE  - 23/3/1(水) 20:57 -
▼通りすがりの後期高齢者さん:
確認致しました。結果は、思うとおりに修正できました。
これで、作業効率が飛躍的に良くなります。
有り難うございました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.57@l253107.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字の大きさを統一したい
 通りすがりの後期高齢者  - 23/3/1(水) 17:02 -
▼SINGLEさん:
>過去ログにもありましたが、巧くいかないので投稿しました。
>文字色が複数で様々な大きさの文字列を文字色を変えずに、例えば文字種3に変えたいというような場合に、効率の良い方法を教えていただけないでしょうか。
>平面図縮尺をs=1:250で使用した文字の大きさから、拡大図 S=1:100にした場合に、文字の大きさを統一したいのです。よろしくお願い致します。

こんにちは。

文字色を継承した任意サイスでよければ外部変形(テキスト処理)で可能だと思います。
同様な機能の外部変形を昔、作成した事が有りましたので上記仕様で良ければお試し下さい。
尚、ruby1.8系以降に対応するよう修正してあります。


※概要
文字サイズを一括変更(文字色継承)するruby外部変形スクリプト

文字サイズ変更02.zip(6KB)ダウンロード先:ファイルなう
https://d.kuku.lu/uuew6jdkn

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@133-106-74-142.mvno.rakuten.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字の大きさを統一したい
 SINGLE  - 23/3/1(水) 16:47 -
▼Since Dosさん:
御回答頂き有り難う御座います。
ご紹介頂いた外部変形ですが、公開して頂いていたファイルは、既に削除されておりまして、動作の確認ができませんでした。
「Excel文字種変換」で可能とのことですので、作者の方がこちらをご覧になっていたら再度公開をお願いしたいと思います。情報有り難う御座いました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.57@l253107.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字の大きさを統一したい
 Since Dos  - 23/3/1(水) 15:24 -
▼SINGLEさん:
>過去ログにもありましたが、巧くいかないので投稿しました。

過去ログの下記外変は試されましたか?

OMさん作の外部変形 「Excel文字外変セット」の中の
「Excel文字種変換」で可能です。

ただし"文字色が複数で様々な大きさの文字列"を変更するので
文字種は任意サイズ文字になります。

外部変形「文字サイズ一括変更 文字色変更なし」動画
https://www.youtube.com/watch?v=muFoSSyDUsM

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

「文字も倍率」のチェックをデフォルトに。
 Suerte  - 23/3/1(水) 13:15 -
図面データをコピーして別のファイルに貼り付ける際、
「文字も倍率」と「元レイヤ」にチェックを入れて貼り付け作業をしています。
環境ファイルの設定で、「元レイヤ」にデフォルトでチェックを
いれることはできたのですが、「文字も倍率」のチェックができません。
初期設定で「文字も倍率」にチェックを入れる方法があれば
お教えください。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/110.0@FL1-221-171-56-14.okn.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

文字の大きさを統一したい
 SINGLE  - 23/3/1(水) 13:02 -
過去ログにもありましたが、巧くいかないので投稿しました。
文字色が複数で様々な大きさの文字列を文字色を変えずに、例えば文字種3に変えたいというような場合に、効率の良い方法を教えていただけないでしょうか。
平面図縮尺をs=1:250で使用した文字の大きさから、拡大図 S=1:100にした場合に、文字の大きさを統一したいのです。よろしくお願い致します。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.57@l253107.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
・ツリー全体表示

Re:レイアウトもどき12について
 健太  - 23/2/28(火) 11:16 -
▼hogehogeさん:
レスが遅くなって申し訳ありません。
外変を使って見たところ上手くできました。
ありがとうございました。

AF様、有難うございます。今後も使わせていただきます。


>▼健太さん:
>
>>>p113_線色の線幅変更の外変で0にしたら解決しました。
>>これの意味がわかりません。教えてください。
>
>実点の大きさが線幅設定により、1/100で、10 すなわち10/100に指定されていました。
>属性変更で線幅変更を行っても、実点の大きさは追従しません。
>
>そこで外変を利用して、基本設定の線幅(JWF等で指定済み)に書き換えるため、0を指定して、もともとの線幅設定に実点の大きさを追従させたということです。
>この文章では、線色5の指定されている数値が無いので、線幅は判りません。
>しかし、印刷時に見やすい数値(15〜30位かな)に設定されているので、0を指定することにより、元々の線幅設定に実点の大きさが追従したと謂う事ですね。
>
>AF様、有難うございます。
>http://p-cata.from.tv/jwwgapp/p113.html
>この説明画面のなかで、点にチェックを入れて作業したと謂う事ですね。
>
>
>>>お世話になってます。
>>>点の属性取得したら線色5で線属性画面で10になってました。
>>>p113_線色の線幅変更の外変で0にしたら解決しました。
>>>ありがとうございました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@p6163134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:・・・の均等割り付けを空白の表示にす...
 SINGLE  - 23/2/27(月) 22:40 -
▼Keiichiさん:
回答頂き有り難うございます。
外部変形が無いか探してみます。

▼somemさん:
回答頂き有り難うございます。
文字種の標準が決められているので、文字を任意サイズにできません。現在は、『・』を削除して、空白を入れた後に変換しています。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.57@l253107.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
・ツリー全体表示

Re:・・・の均等割り付けを空白の表示にす...
 somem  - 23/2/27(月) 22:34 -
▼SINGLEさん:
>均等割り付けの際には、『・』を入れているのですが、SFCに変換後他のCADで読み込みと、均等割り付けされずに文字列の後に『・』が表示されます。
>JWW側で、『・』で均等割り付けした文字列を『・』付けなくても、均等割り付の状態のままにすることはできないでしょうか。

外部変形を使って任意サイズの文字に変換するか、
最初から、任意サイズの文字で作図するかのどちらかになると思いますが、
現状、どうされているのですか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@KD175132143241.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:・・・の均等割り付けを空白の表示にす...
 Keiichi  - 23/2/27(月) 18:35 -
▼SINGLEさん:
>均等割り付けの際には、『・』を入れているのですが、SFCに変換後他のCADで読み込みと、均等割り付けされずに文字列の後に『・』が表示されます。
>JWW側で、『・』で均等割り付けした文字列を『・』付けなくても、均等割り付の状態のままにすることはできないでしょうか。

半角や全角のスペースを駆使して均等割り付けっぽく書くしか無いのでは?
『・』で均等割り付けした文字列を見た目のままの文字列に変換してくれる外部変形があれば作業が楽になるでしょうけどあるかは分かりません

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.57@45.92.32.2>
・ツリー全体表示

・・・の均等割り付けを空白の表示にする
 SINGLE  - 23/2/27(月) 17:50 -
均等割り付けの際には、『・』を入れているのですが、SFCに変換後他のCADで読み込みと、均等割り付けされずに文字列の後に『・』が表示されます。
JWW側で、『・』で均等割り付けした文字列を『・』付けなくても、均等割り付の状態のままにすることはできないでしょうか。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.57@l253107.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
・ツリー全体表示

JW_CADの「外部変形」を日本語プロ...
 ちくわ WEB  - 23/2/27(月) 16:26 -
自分用の外部変形を日本語プログラム言語で作っていますが、同記事を見掛けないので投稿したいと思います。

https://sites.google.com/view/jww-test/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@14-133-174-6.area5a.commufa.jp>
・ツリー全体表示

図形の倍率任意変更
 taka  - 23/2/27(月) 11:49 -
図形を選択し張り付けるときに図形倍率でシンボルの大きさを変更していますが
倍率のメニュー▼を左クリックしたときに表示される倍率を任意に変更できますせんか(例えば常に0.3とか0.4が表示したい)、右クリックで倍率のメニュー▼クリックで任意に変更方法は知っていますが、頻繁に決まった図形倍率に変更したいので

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.57@p298161-ipngn200304fukui.fukui.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

sugiさん作 文字枠と文字基点.bat(2010年...
 ban  - 23/2/26(日) 22:06 -
sugiさんが2010頃に作成したスクリプトをUPします。 (多分、sugiさん作で間違い無いと思います) ruby 1.8.6 で確認 文字枠と文字基点.bat 保存時、全角スペースになっていた場合は半角スペースに変換して下さい。 --------------------------------- @REM 文字枠と文字基点 @echo off REM #jww REM #cd goto %1 REM #hm 【文字枠と文字基点】メニュー選択 |文字枠(L)|文字基点(R)| REM #hc 【文字枠と文字基点】メニューを選択して下さい。 REM #:1 REM #bz REM #ht10 REM #h3 REM #hc文字を選択 REM #i 色選択(無指定:カレント) |線色1|線色2|線色3|線色4|線色5|線色6|線色7|線色8|線色9|/_C REM #e REM #:2 REM #zc REM #bz REM #ht10 REM #h3 REM #hc文字を選択 REM #i 基点選択(無指定:デフォルト)|左下|中下|右下|左中|中中|右中|左上|中上|右上|/_K REM #i 色選択(無指定:カレント) |線色1|線色2|線色3|線色4|線色5|線色6|線色7|線色8|線色9|/_C REM #e :1 :2 copy jwc_temp.txt temp.txt ruby -Ks -x %~f0 %1 %2 %3 goto :EOF #! ruby -Ks $stderr=open("error.log","w") $stdout=open("jwc_temp.txt","w") require &#39;matrix&#39; op=ARGV[0].to_i #オプション kj=ARGV.find{|e| /^K(\d)/=~e} ? $1.to_i : 0 #基点 cl=ARGV.find{|e| /^C(\d)/=~e} ? $1.to_i : 0 #線色+点色 # p op,kj,cl open("temp.txt"){|f| while f.gets case $_ when /^hq/ when /^hch/ hch=$_.split.map{|e| e.to_f} puts $_ when /^cn\d/ cn=$_.split ch=cn[2].to_f if cn.size>1 ch=hch[cn[0][2..-1].to_i] if cn.size==1 #puts $_ when /^lc(\d+)$/ if cl==0 puts "lc"+$1 puts "pn"+$1 else puts "lc#{cl}" puts "pn#{cl}" end when /^cc([0-8])/ cc=$1.to_i when /^c[hvsroptkz2]/ cs=$_.chomp.split[1..-1].map{|e| e.to_f} v0=Vector[cs[0],cs[1]] #始点 va=Vector[cs[2],cs[3]] #方向 vb=Matrix[[0,-1],[1,0]]*va #高さ vb=vb*(ch/vb.r) if op==1 #文字枠 puts (v0.to_a+(v0+va).to_a).join(" ") puts (v0.to_a+(v0+vb).to_a).join(" ") puts ((v0+vb).to_a+(v0+va+vb).to_a).join(" ") puts ((v0+va+vb).to_a+(v0+va).to_a).join(" ") elsif op==2 #文字基点 vc=Vector[0,0] #左下 vc=va*0.5 if cc==1 #中下 vc=va if cc==2 #右下 vc=vb*0.5 if cc==3 #左中 vc=vb*0.5+va*0.5 if cc==4 #中中 vc=vb*0.5+va if cc==5 #右中 vc=vb if cc==6 #左上 vc=vb+va*0.5 if cc==7 #中上 vc=vb+va if cc==8 #右上 puts "pt "+v0.to_a.join(" ") if kj==0 #デフォルト puts "pt "+(v0-vc).to_a.join(" ") if kj==1 #左下 puts "pt "+(v0+va*0.5-vc).to_a.join(" ") if kj==2 #中下 puts "pt "+(v0+va-vc).to_a.join(" ") if kj==3 #右下 puts "pt "+(v0+vb*0.5-vc).to_a.join(" ") if kj==4 #左中 puts "pt "+(v0+va*0.5+vb*0.5-vc).to_a.join(" ") if kj==5 #中中 puts "pt "+(v0+va+vb*0.5-vc).to_a.join(" ") if kj==6 #右中 puts "pt "+(v0+vb-vc).to_a.join(" ") if kj==7 #左上 puts "pt "+(v0+va*0.5+vb-vc).to_a.join(" ") if kj==8 #中上 puts "pt "+(v0+va+vb-vc).to_a.join(" ") if kj==9 #右上 end else print $_ end end} ----------------------------------
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.57@p534248-ipngn2402morioka.iwate.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:レイアウトもどき12について
 hogehoge  - 23/2/25(土) 18:17 -
▼健太さん:

>>p113_線色の線幅変更の外変で0にしたら解決しました。
>これの意味がわかりません。教えてください。

実点の大きさが線幅設定により、1/100で、10 すなわち10/100に指定されていました。
属性変更で線幅変更を行っても、実点の大きさは追従しません。

そこで外変を利用して、基本設定の線幅(JWF等で指定済み)に書き換えるため、0を指定して、もともとの線幅設定に実点の大きさを追従させたということです。
この文章では、線色5の指定されている数値が無いので、線幅は判りません。
しかし、印刷時に見やすい数値(15〜30位かな)に設定されているので、0を指定することにより、元々の線幅設定に実点の大きさが追従したと謂う事ですね。

AF様、有難うございます。
http://p-cata.from.tv/jwwgapp/p113.html
この説明画面のなかで、点にチェックを入れて作業したと謂う事ですね。


>>お世話になってます。
>>点の属性取得したら線色5で線属性画面で10になってました。
>>p113_線色の線幅変更の外変で0にしたら解決しました。
>>ありがとうございました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@KD106166066013.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

10 inch dildo
 inflatable dildoes E-MAILWEB  - 23/2/24(金) 21:03 -
ペニスのサイズが重要な要素である場合、これらの巨大なインフレータブル ディルドはその欲求を満たすのに役立ちます。優れたアナル トレーニング おもちゃが必要な人にも理想的です。
https://www.hugedildo.com/giant-inflatable-dildo/

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@102.44-180-5.rdns.scalabledns.com>
・ツリー全体表示

プラダ コピー パーカー
 VOGCOPY.NET E-MAIL  - 23/2/23(木) 18:31 -
プラダ(PRADA)から、初のファインジュエリーがデビュー。https://vogcopy.net/brand-49-c0.html PRADA コピー 「エターナル ゴールド(ETERNAL GOLD)」コレクションが、プラダ 銀座店などにて2022年10月21日(金)より発売される。

プラダ初のファインジュエリーが登場。貴重な素材と、https://postheaven.net/vogcopymove/ 昔ながらの職人技によって普遍的な“ネオクラシック”をベースにしたジュエリーを提案する。デビューコレクションの「エターナル ゴールド」では、アイコニックな「プラダ トライアングル」をメインモチーフにフィーチャー。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@Host-by.nerocloud.io>
・ツリー全体表示

Re:レイアウトもどき12について
 健太  - 23/2/22(水) 16:36 -
▼masaさん:
レイアウトもどき12で同じ症状が出ています。色々探しまくってここにたどり着きました。
>p113_線色の線幅変更の外変で0にしたら解決しました。
これの意味がわかりません。教えてください。


>お世話になってます。
>点の属性取得したら線色5で線属性画面で10になってました。
>p113_線色の線幅変更の外変で0にしたら解決しました。
>ありがとうございました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36@p6163134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

37 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1560729
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka