Jw_cad 情報交換室−その3New

 JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
39 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:線分の寸法値を後から記入する方法
 Keiichi  - 23/2/11(土) 19:43 -
▼こまつさん:
>そこで質問なのですが、すでに書かれた複数の線に対して一括で、寸法値を記入してくれる外部変形はご存じありませんか?寸法図形化されてくれればベストです。

cs_draw02が希望する外部変形かと思います
http://siegel.cocolog-nifty.com/siegels_blog/2007/11/post_ad10.html

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.41@45.92.32.7>
・ツリー全体表示

Re:線分の寸法値を後から記入する方法
 Lion E-MAIL  - 23/2/11(土) 14:29 -
▼こまつさん:

>そこで質問なのですが、すでに書かれた複数の線に対して一括で、寸法値を記入してくれる外部変形はご存じありませんか?寸法図形化されてくれればベストです。

寸法の一括処理で書けると思いますが、初線、終線指定で一括記載、
寸法図形化は設定でデフォにしておけばよろし

初心者投稿は「情報交換室その2」に書き込んで下さい。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36 Edg/109.0.1518.78@101-140-201-36f1.hyg1.eonet.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 sugi E-MAIL  - 23/2/11(土) 12:59 -
banさんこんにちは
>Orchisランチャで割込みで外部変形を行っています。
>大変便利です。

懐かしいというかそういえばそんなの作ってたなって思い出すのに
ちょっと時間がかかりました。
今でも秀丸マクロをUWSCのメニューに仕込んでランチャ的な用途で
利用してたりするんですがそもそもの始まりはOrchisでした

作った本人も忘れてたのですが愛用してくださる方がいて嬉しいです

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.0; KOB-W09) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36@global221-160-216.aitai.ne.jp>
・ツリー全体表示

線分の寸法値を後から記入する方法
 こまつ  - 23/2/11(土) 10:48 -
初投稿させていただきます。
ランダムな長さのルーバーを平行に50本くらい書いたのですが、
それぞれのルーバー長さの寸法を出すのに、線コマンドの寸法値機能を使って一本一本なぞるようにして、寸法図形化された線を書いたのですが、時間がかかってしょうがありません。

そこで質問なのですが、すでに書かれた複数の線に対して一括で、寸法値を記入してくれる外部変形はご存じありませんか?寸法図形化されてくれればベストです。

(初投稿なので至らない点あるかもしれません。)

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.1 Mobile/15E148 Safari/604.1@KD106146055112.au-net.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:外変「文字枠と文字基点.bat」
 Since Dos  - 23/2/11(土) 0:52 -
▼sugiさん、RNさんレスありがとうございます。

error.log にエラーメッセージは出ていません。
Win10 Rubyのバージョンは1.8.7(2013-06-27 patchIevel 374)です。
matrix.rbは下記にあるようです。
Ruby\lib\ruby1.8\matrix.rb

何度か試してみましたが正常に動作する時がたまにありますが
ほとんどエラーになります。(基点が中に表示されない、枠が下線のみ等)

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:外変「文字枠と文字基点.bat」
 R.N  - 23/2/11(土) 0:36 -
▼sugiさん:

こんばんは、

>こちらの過去ログから引っ張ってきた「文字基点.BAT」ですが自分の環境だとうまく動作しました。(ruby2.6.5にて確認)

ruby1.8.7(32) で使ってて、今回、ruby31(64)でも、問題ないことを確認しました。(4年位前?から、クロックに登録して使ってますが)

Since Dosさん紹介の、
https://www.jwcad.net/log/infox3/infox3-0707-12/thread9988.htm#9988
の、スクリプト内容と、banさん紹介の「文字枠と文字基点.bat」が違うと思いますので、

再度、「文字枠と文字基点.bat」をsugiさんのHPとかで、公開して頂ければ、有難いのかと思います。

よろしく、お願いします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/109.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 sugi E-MAIL  - 23/2/10(金) 23:09 -
こちらの過去ログから引っ張ってきた「文字基点.BAT」ですが自分の環境だとうまく動作しました。(ruby2.6.5にて確認)
保存時の注意点としては
・全角スペースを半角スペース二個で置き換えてほしい
・sjisで保存する
ということくらい。

error.log にエラーを吐き出させるようにしているのですがエラーメッセージは出てないでしょうか?
ひとつ思い当たるのは座標を計算させるのにベクトル、行列を使っていてmatrix.rbが必要なのですが、これが入っていないのではないかという疑惑。最近のなら標準で入ってるはずなのですが古いrubyだと入ってなかったかも知れません。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36@global221-160-216.aitai.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 ban  - 23/2/10(金) 16:21 -
▼sugiさん: 同じく、宜しくお願いします。 P.S. sugiさん作成のdrop.batを永く使っています。 Orchisランチャで割込みで外部変形を行っています。 大変便利です。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.41@p534248-ipngn2402morioka.iwate.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 Since Dos  - 23/2/10(金) 15:58 -
▼sugiさん:
古い話しで恐縮です。
よろしくお願いします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 sugi E-MAIL  - 23/2/10(金) 14:33 -
検証ありがとうございます
でも、なんかやらかしちゃってるような気もするので
一度ちゃんと見直してみます

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.0; KOB-W09) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36@global221-160-216.aitai.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 ban  - 23/2/10(金) 11:26 -
▼通りすがりさん: >▼Since Dosさん: >>sugiさんの「文字基点.BAT」ですが、私の環境では >>図面によって正常に動作するときと、正常に動作しない場合があります。 >>いろいろやってみましたが、原因不明です。 > >確かに。自分の環境でも点の位置が中、上はダメでした。枠も最初の1文字だけうまく書けたりです。 > >rubyのバージョン変えても同じようでした。 >よく確認せず、すみませんでした。 sugiさんが、2010年に作成されている(2010/04/14 20:48) 文字枠と文字基点.batの場合 単独文字及び複数文字共、 文字枠及び文字基点(9点)共、問題無く動作しています。 現在、何処でダウンロード出来るかは分かりません。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/110.0.0.0 Safari/537.36 Edg/110.0.1587.41@p534248-ipngn2402morioka.iwate.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 通りすがり  - 23/2/10(金) 10:36 -
▼Since Dosさん:
>sugiさんの「文字基点.BAT」ですが、私の環境では
>図面によって正常に動作するときと、正常に動作しない場合があります。
>いろいろやってみましたが、原因不明です。

確かに。自分の環境でも点の位置が中、上はダメでした。枠も最初の1文字だけうまく書けたりです。

rubyのバージョン変えても同じようでした。
よく確認せず、すみませんでした。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/109.0@host-75.dhcpn19.icn-tv.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:範囲選択右クリック
 Since Dos  - 23/2/9(木) 22:31 -
▼李 偉強さん:
>追加閉鎖範囲を連続右クリックで追加選択できるはずなのに、

ステータスバーの表示
範囲選択の‥‥、 連続線をマウス(R)で指示‥
追加・除外図形指示 ‥‥ 連続線[Shift]+(R)

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

範囲選択右クリック
 李 偉強 E-MAIL  - 23/2/9(木) 20:08 -
閉鎖線枠の選択で、
閉鎖線を右クリックで単発しか使えません、
追加閉鎖範囲を連続右クリックで追加選択できるはずなのに、
違うコンピューターで、
右クリック単発しかできません。
設定のどちらがおかしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36@121-81-86-67f1.kyt1.eonet.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 Since Dos  - 23/2/9(木) 19:33 -
▼通りすがりさん:
>情報ありがとうございます。
>どちらも動かすことができました、自分のHDに納めさせていただきました。

二つとも正常に動作しましたでしょうか?
sugiさんの「文字基点.BAT」ですが、私の環境では
図面によって正常に動作するときと、正常に動作しない場合があります。
いろいろやってみましたが、原因不明です。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 通りすがり  - 23/2/9(木) 11:28 -
情報ありがとうございます。
どちらも動かすことができました、自分のHDに納めさせていただきました。

ちょっとHD調べてみたら、一番古い外部変形の日付は1995年でした。
これが今でも動くのは本当にありがたいことです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/109.0@host-75.dhcpn19.icn-tv.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 Since Dos  - 23/2/7(火) 18:32 -
▼通りすがりさん:
>しかし15年以上前のモノなのでもうネット上には無いようです。
>少しも役に立たない情報でしたね。。。

こちらの過去ログが参考になりますよ。

https://www.jwcad.net/log/infox3/infox3-0707-12/thread9988.htm#9988
sugiさん、hayabausaさんありがとうございます。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

イヴ・サンローラン コピー 通販
 VOGCOPY.NET E-MAIL  - 23/2/7(火) 17:59 -
サンローラン(Saint Laurent)の2022年秋コレクションから、新作ウィメンズバッグ「ジューン(JUNE)」が登場。

サンローランの「ジューン」は、https://vogcopy.net/brand-338-c0.html イヴ・サンローラン コピー 双眼鏡用バッグからインスピレーションを得た、ボックスシルエットの新作サッチェルバッグ。ダイヤモンドキルティングのボディに、光り輝くカサンドラロゴのクロージャーをあしらっている。http://vogcopyputy.otemo-yan.net/ マテリアルは、ソフトなラムスキンと、光沢感のあるパテントカーフレザーの2種類を用意した。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36@50.7.61.82>
・ツリー全体表示

Re:文字から線をだせるようにしてほしい!...
 通りすがり  - 23/2/7(火) 14:39 -
金子さん作の文字列装飾という外部変形で線種補助線で間隔0に設定すれば一括して文字枠がそのまま記入できますから、上下左右および中心もスナップできるかと思います。
しかし15年以上前のモノなのでもうネット上には無いようです。
少しも役に立たない情報でしたね。。。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/109.0@host-252.pool-c24.icn-tv.ne.jp>
・ツリー全体表示

What Are The Advantages Of Uusextoy...
 male torso sexdoll E-MAILWEB  - 23/2/4(土) 11:01 -
ボディディルドシリーズでは、マッチョなスタイルがたくさん見つかります。 一部のディルドは取り外し可能です。 そして、これらの男性の胴体ディルドは、高品質の TPE とシリコン素材でできています。 これらの素材は体に安全で、無毒、無害で、悪臭もありません。 そして、肌触りがよいです
https://www.uusextoy.com/torso-dildo/

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0 Safari/537.36@206.189.42.103>
・ツリー全体表示

39 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1560861
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka