Jw_cad 情報交換室−その3
JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は
Jw_cad 相談
室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
pino さん初めまして
> 最近jw_cadを触りだしたので線記号変形という選択肢は
考えていませんでした。
> 色々調べて検討してみます。
やはり初心者なのですね、
hogehoge様 Lin様 のご返答に“?”みたいで、
どんどん自分でハードルを揚げて行ってしまいそうですので。
老婆心でコメントいたします。
> 本当に聞きたかったことは以下です。
> 1/4の縮尺で作成した図形を1/100の縮尺で呼び出した場合、
> 図形が1/100になってしまい小さくなってしまうため、
> 1/4の状態で図形を呼び出すことが可能なのかを聞きたかったです。
> どの縮尺でも図形を1/4で固定化したいということです。
1/4固定化・・(ここが間違いです)
「見かけ上を 縮尺 1/4 の図面と同じ大きさに、
呼び出した図形を表現したい」が
正しいとらえ方です。
(トレペで手書きをしていた方々には、当たり前の概念です。)
ある意味 付け焼刃的な返答ですが、
縮尺 1/100 の図面に
縮尺 1/4 の図面で作図・登録した図形を貼り付けて、
1/4 の時と見かけ上同じ大きさにしたいのであれば、
貼り付け時に、「倍率」を「 100/4 」と入力をしてください。
(つまり25倍にすると云うことです)
倍率を使う場合には
「作図属性」→「文字も倍率」のチェックを選んでください。
しかし、
1/100 で描いている図面の端っこに 1/4 の縮尺で詳細図を
描きたいのであれば返信内容は異なります。
(レイヤーグループを分けてください)
以下蛇足です。
私は電気図面を作図をしていますので、
頻繁にシンボルを呼び出し貼り付けをしています、
登録をしているシンボルは縮尺1/1 です。
ですので呼び出す時は
図面縮尺に合わせて倍率を変えています。
過去、1/30用 1/50用 1/100用 のコンセント他のシンボルを
登録していた方が居ましたが、
図形だけで莫大になってしまいまい、作図どころでは無かったですね(笑)。
次のご質問は相談室をご利用くださいませ、
スキルの合った返答を頂けますよ。
頑張って下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36@p1016191-ipngn1101yosida.nagano.ocn.ne.jp>
▼土屋さん:
>JUSTPDF4でPDFに変換印刷時
>以前はcadデータ内の画像も変換印刷できていたのですが
>最近画像の印刷ができなくなりました
>生成したPDFファイルを見ると薄く変換されています。
>どこがの設定が変わったのかわかりません。
>JUSTPDF4が原因と思いますが
>同様の経験した方、解決方法わかる方いますか
Justpdf4を使っていましたが、状況忘れたですが不具合が出て
今はJustpdf5に変えました、JWWからは問題無いです、
ただ主に変換は一括で出来る JWtoPDF でやっています
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.62@101-140-201-36f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
Keiichi
- 22/12/3(土) 15:14 -
|
▼岩田さん:
>PDFを変換して、jpeg画像(付近見取図)をjwwに挿入して、印刷すると黒い影がでてしまい、とても見ずらい結果となってしまいます。何が原因でこうなるのかわかりせん。ご教示ください。
基本設定一般(1)の「透過属性」のチェックを外して改善するか確認して下さい
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.62@45.92.32.10>
|
岩田
- 22/12/3(土) 13:39 -
|
PDFを変換して、jpeg画像(付近見取図)をjwwに挿入して、印刷すると黒い影がでてしまい、とても見ずらい結果となってしまいます。何が原因でこうなるのかわかりせん。ご教示ください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.62@KD106157135121.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
VOGCOPY.NET
- 22/12/1(木) 18:15 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36@ecs-190-92-245-7.compute.hwclouds-dns.com>
|
Keiichi
- 22/12/1(木) 15:48 -
|
▼土屋さん:
>JUSTPDF4でPDFに変換印刷時
>以前はcadデータ内の画像も変換印刷できていたのですが
>最近画像の印刷ができなくなりました
解決方法では無いですが・・・
私の環境でも何時からかJUSTPDF4で画像が印刷されない状況になりました
そこでMicrosoft Print to PDFで印刷したところ問題無く印刷できたのでJUSTPDF4はJw_cadとの相性が悪い?と判断してアンインストールしましたので、どのJw_cadのバージョンとWindowsのバージョンの組み合わせで問題無く印刷できるのか検証出来ませんが(する気も無いですが(笑)、時間を掛けて検証すれば解決策が見つかるかもしれません
あとCube PDFでも問題無いようです
どうしてもJUSTPDF4でなければダメなら仕方ないですが、Microsoft Print to PDFで問題が無いのならそれを使った方が時間の節約になると思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.62@91.207.173.4>
JUSTPDF4でPDFに変換印刷時
以前はcadデータ内の画像も変換印刷できていたのですが
最近画像の印刷ができなくなりました
生成したPDFファイルを見ると薄く変換されています。
どこがの設定が変わったのかわかりません。
JUSTPDF4が原因と思いますが
同様の経験した方、解決方法わかる方いますか
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.62@p499179-ipngn200505sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>
|
もんきち
- 22/11/30(水) 11:29 -
|
Keiichi様
ご返信ありがとうございます
おそらくPC側の問題ですよね・・・
会社の情報セキュリティ課にケーブルかPCに故障があるんじゃないか?
と訴えているのですが、JWの問題じゃないか?と一点張りなので困っておりました。ありがとうございます
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.56@isws-g.osaki.co.jp>
|
Keiichi
- 22/11/30(水) 10:54 -
|
▼もんきちさん:
>作業中突然コマンドが消えてしまい、一旦画面を最小化しまた再表示させると正常に表示されます。このような現象はJWの問題なのか?PCの問題なのか?わかる方いらしたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
現象が出ているJw_cadのバージョンもPCの情報も何時からその症状が出始めたのかも分からない情況で考えられるのは、最新バージョンである8.25aが公開されてから半年以上経ちますが、その症状と同じような質問は無かったと思いますので、そちらのPC固有の問題だと思われます
Jw_cadの問題ならいくつか報告があるはずです
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.62@hosted-by.zenex5.net>
|
もんきち
- 22/11/30(水) 9:53 -
|
作業中突然コマンドが消えてしまい、一旦画面を最小化しまた再表示させると正常に表示されます。このような現象はJWの問題なのか?PCの問題なのか?わかる方いらしたら教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.56@isws-g.osaki.co.jp>
|
Since Dos
- 22/11/29(火) 10:11 -
|
▼niiさん:
PDFプリンター(Cube PDF等)でも同じですか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
|
Keiichi
- 22/11/29(火) 10:05 -
|
▼niiさん:
>旧Version 8.25でもインストールできればとさがしましたが見つけられず、7.11まで遡るのは。。。と思い実行はしておりません。
Jw_cadの問題と言うよりWindowsやプリンターの問題のような気もしますが、そのような症状になった事が無いので改善方法は分かりません
Version 8.25にしても変わらないような気もしますが今でもDL出来ます
https://www.jwcad.net/download/jww825.exe
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.56@45.92.32.10>
Version 8.25aで仕事をしているのですが、印刷→範囲指定・プリンター→印刷で固まりJwwが再起動となります。
急ぎ図面を直して印刷で固まり最初から。というのをわかっててしてまいます。
Windows11でPCも1代前のVAIO SX14でメモリも特に不足はないもので、Jww再インストールでも改善されませんでした。
旧Version 8.25でもインストールできればとさがしましたが見つけられず、7.11まで遡るのは。。。と思い実行はしておりません。
同症状でている方や、改善方法があれば教えていただければと思っております。
よろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.56@opt-36-52-111-178.client.pikara.ne.jp>
|
初心者
- 22/11/23(水) 12:32 -
|
皆様
色々なご意見等ありがとうございます。
質問は、初心者掲示板を利用させていただきます。
本題の図形登録後の貼り付けに関して
縮尺が揃ってなくて図形がバラバラになっておりました。
ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:107.0) Gecko/20100101 Firefox/107.0@softbank060117236056.bbtec.net>
|
柳 絮
- 22/11/21(月) 18:19 -
|
▼初心者さん:
初めまして。
>jwwcadを使用して、
>図形登録して図形を呼び出して貼り付けると、
>文字の一部がくしゃくしゃになったり
>線画等が>あっちこっちになって貼り付けられます。
どのような図形なのかは解りませんが、
問題の図形を、真っ新な図面に貼り付けてみてください。
(その際には「作図属性」は何も選択をしないか、元グループにチェック)
貼りついたデータが、
グループをまたいでいれば答えは簡単です。
「グループをまたいで、違う縮尺のデータを登録してしまった」
となります。
>対策等ありますでしょうか?
同じレイヤーグループに纏めて、図形登録をしなおして下さい。
(縮尺を揃えると言うことです)
外れていましたらゴメンナサイ。
今日は初心者でも、明日は一歩ベテランに近づきます。
上手くいくと良いですね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36@p1016191-ipngn1101yosida.nagano.ocn.ne.jp>
|
ぷーこ
- 22/11/20(日) 23:48 -
|
ページのタイトルの文字を変えて頂いた方が良いと思います。
例えば 「相談・質問等おしえて室」 と 「お役立ち情報提供します室」 とでもすべきと思います。
また説明分の「初心者」の文字を削除すべきでしょう。
投稿者の自己判断で 「初心者」 と思わぬ人間や、案内文を読めない人間が、たどり着いたページ、ここでは、「情報交換室」というページを利用するのでしょう。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.52@fp276e8853.tkyc619.ap.nuro.jp>
|
hogehoge
- 22/11/20(日) 19:02 -
|
▼sugiさん:
申し訳ありません。
”頭ごなしに叱る”事を自戒していたので、言葉使い等には気を付けていたのですが・・・
自己満足に陥っていたようです。
以後、注意致します。
>一応、スレは分かれてはいますが常連さんははおそらくどちらも見てるだろうし
>頭ごなしにマナー違反とスレを誘導するのもどうかと思います。
>自分が初心者だった頃、あるいは今でも初心者として質問する場面もあるのですが
>いきなり注意をもらったり3年ロムってろなんて感じで厳しく言われると
>どうしても萎縮してしまってその掲示板に馴染めなくなります。
>
>質問に対する回答以外でスレを伸ばしてしまうのは申し訳ないのですが
>このところちょっと気になってたので敢えて言わせていただきました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36@fpdcd3acfe.stma002.ap.nuro.jp>
|
sugi
- 22/11/20(日) 14:21 -
|
一応、スレは分かれてはいますが常連さんははおそらくどちらも見てるだろうし
頭ごなしにマナー違反とスレを誘導するのもどうかと思います。
自分が初心者だった頃、あるいは今でも初心者として質問する場面もあるのですが
いきなり注意をもらったり3年ロムってろなんて感じで厳しく言われると
どうしても萎縮してしまってその掲示板に馴染めなくなります。
質問に対する回答以外でスレを伸ばしてしまうのは申し訳ないのですが
このところちょっと気になってたので敢えて言わせていただきました。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.0; KOB-W09) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36@global221-160-216.aitai.ne.jp>
|
hogehoge
- 22/11/19(土) 19:56 -
|
▼初心者さん:
マナー違反です。
初心者と名乗る方は、このぺージ冒頭の
初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
を確認して、そちらに新たにスレッドを立てて下さい。
>教えて下さい。
>jwwcadを使用して、図形登録して図形を呼び出して
>貼り付けると、文字の一部がくしゃくしゃになったり線画等が
>あっちこっちになって貼り付けられます。
>対策等ありますでしょうか?
>元ファイルは、拡張子は.jwwでも.jwcでもです。
>図形登録の拡張子は、jws,jwkでもです。
>宜しくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36@fpdcd3acfe.stma002.ap.nuro.jp>
|
初心者
- 22/11/19(土) 14:09 -
|
教えて下さい。
jwwcadを使用して、図形登録して図形を呼び出して
貼り付けると、文字の一部がくしゃくしゃになったり線画等が
あっちこっちになって貼り付けられます。
対策等ありますでしょうか?
元ファイルは、拡張子は.jwwでも.jwcでもです。
図形登録の拡張子は、jws,jwkでもです。
宜しくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:106.0) Gecko/20100101 Firefox/106.0@softbank060117224130.bbtec.net>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka