Jw_cad 情報交換室−その3
JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は
Jw_cad 相談
室−その2 をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言 は
過去ログのページ からご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
あら
- 22/11/8(火) 23:57 -
▼hogehogeさん:
>▼あらさん:
>>頂いたDXFはA-4 S=1/3です。
>DXFに縮尺の概念はありません。
>Jwwで調整が必要です。
>レイヤーG毎に縮尺を設定できるのは、Jwwの特性です。
>A-4は図面枠のサイズか、あなたの設定なのか不明ですが、縮尺を合わせるのが早いと思います。
>
>
>>その図面の一部をコピーし貼り付けると寸法が合いません。
>>A-4 S=1/50にペーストします。
>元のDXFを一度、拡張子Jwwで保存
>↓
>再度、そのデータを開いて縮尺を1/50へ変更。
>文字の大きさを変更にチェックを入れる事。
>
>再度、縮尺を変更されたJwwからコピー。
>
>>最適な調整方法御教示願います。
>>よろしくお願い致します。
>このページ冒頭の
>初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
>を確認して下さい。
御回答ありがとうございました。
御教示頂いたこと試してみます。
相談室-その2も覗いてみます。
ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148 Safari/604.1 @M014008047128.v4.enabler.ne.jp>
hogehoge
- 22/11/8(火) 20:35 -
▼あらさん:
>頂いたDXFはA-4 S=1/3です。
DXFに縮尺の概念はありません。
Jwwで調整が必要です。
レイヤーG毎に縮尺を設定できるのは、Jwwの特性です。
A-4は図面枠のサイズか、あなたの設定なのか不明ですが、縮尺を合わせるのが早いと思います。
>その図面の一部をコピーし貼り付けると寸法が合いません。
>A-4 S=1/50にペーストします。
元のDXFを一度、拡張子Jwwで保存
↓
再度、そのデータを開いて縮尺を1/50へ変更。
文字の大きさを変更にチェックを入れる事。
再度、縮尺を変更されたJwwからコピー。
>最適な調整方法御教示願います。
>よろしくお願い致します。
このページ冒頭の
初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
を確認して下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 @fpdcd3ace2.stma002.ap.nuro.jp>
あら
- 22/11/8(火) 15:44 -
頂いたDXFはA-4 S=1/3です。
その図面の一部をコピーし貼り付けると寸法が合いません。
A-4 S=1/50にペーストします。
最適な調整方法御教示願います。
よろしくお願い致します。
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148 Safari/604.1 @sp49-105-91-244.tck01.spmode.ne.jp>
小澤 長男
- 22/11/8(火) 15:31 -
新規にjww825aをインストールしましたが、ホルダーC:>JWW以外では保存ができません。ご教授ください。よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 @fp76f143e8.stmb103.ap.nuro.jp>
お世話になってます。
掲題の件、改善が見られましたので、共有致します。
インストール先のCドライブ直下「JWW」に対して、
開きたいユーザーでアクセス権限を
フルコントロールで付けたところ、解決を致しました。
どうやら、「0:」のエラーは
アクセス出来ない時などに出るエラーのようです。
>Fu〜さん
様々なアドバイスをいただきありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 @48-246-199-170.extride.ad.jp>
▼Since Dosさん:
返信いただきまして、どうもありがとうございました。
Keiichi様への返信欄に
足りないかもしれませんが事象を補足させていただきました。
>そのときの 各レイヤーグループの縮尺は?
各グループの縮尺をすべて同じにしておりました。
現状はとりあえず元通り動くようになりました。
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。
どうもありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 @KD106178226053.ppp.dion.ne.jp>
▼Keiichiさん:
説明足らずで大変申し訳ございませんでした。
この掲示板に動画を貼り付ける方法がわかりませんでしたので
申し訳ありませんが、文字で追加の説明をさせていただきます。
条件としましては
・使用したい図形は、A3 1/100でちょうどよく見えるサイズとして
自分で線を書き、文字を書いて、基準点を決めて図形登録したものです。
(文字の大きさ W=2 H=2 D=0)
テキストファイルには手を加えておりません。
ブロック化もしておりません。
見にくくて申し訳ありませんが 手順を羅列します
まずは今までできていたパターンです
これが正常動作と思っております
●A3 1/100の場合
1.図形ボタンをクリック
2.図形選択画面が出るので、使いたい図面をクリック
3.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェック無し
4.作図画面に仮の図形が表示される(この時は登録したサイズのまま)
5.使いたい場所にマウスを動かしても選択したときのサイズのまま
6.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェックをいれても
文字のサイズは選択したときのまま
●A3 1/200の場合
1.図形ボタンをクリック
2.図形選択画面が出るので、使いたい図面をクリック
3.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェック無し
4.作図画面に仮の図形が表示される
(文字だけが2倍 1/200でW=2 H=2で表示ということ)
5.使いたい場所にマウスを動かしても選択したときのサイズのまま
6.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェックをいれると
文字がW=1 H=1となり、選択した図形の通りの見た目となります。
今回の事象は以下のようになります
■A3 1/100
3.の手順のところで『文字も倍率』にチェックがもともと入っていた場合
1.図形ボタンをクリック
2.図形選択画面が出るので、使いたい図面をクリック
3.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェック有
4.作図画面に仮の図形が表示される(この時は登録したサイズのまま)
5.使いたい場所にマウスを動かすと、急に文字のみ倍の大きさになる
6.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェックを外しても
文字サイズは変わらない
という状況でした。
しかし今日になりまして、同じ作図画面上で
しばらく同じ操作を何回か繰り返して
検証していましたところ、その症状が出るときと
出ないときがあることがわかりました。
こちらのパソコンのOSの具合が悪いのか
何が原因なのか、特定できませんが
現在は元通り、今まで通り動くようになってしまいました。
その事象を出そうと思っても、もう出すことができません。
色々とご迷惑をおかけいたしまして
申し訳ございませんでした。
返信いただきまして、どうもありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 @KD106178226053.ppp.dion.ne.jp>
vog.agvol.com
- 22/10/26(水) 18:01 -
PRADAサングラス偽物 ブランド 販売,PRADAブランド コピー,サングラスブランド コピーvog.agvol.com/goods-121962.html 注文殺到着心地のいいサングラスPRADAブランド コピー PRADAブランド 通販 激安vog.agvol.com/brand-49-c0.htmlプラダブランド レプリカ サングラスブランド 通販PRADASS22注目スタイルこれさえ押さえればOK!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52 @n058152048024.netvigator.com>
ponpoco
- 22/10/26(水) 16:56 -
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 @p1439224-ipngn4401niigatani.niigata.ocn.ne.jp>
Since Dos
- 22/10/26(水) 15:32 -
▼とよさん:
>図形に登録している文字を貼り付けようとする時
>最初は登録したままのサイズで表示されますが
>少しでもマウスを動かすと、勝手に大きい倍率になってしまいます。
>‥
>‥
>どなたか同じ事象が起きている方はいらっしゃいますでしょうか?
そのような現象は全然起きません。
図形(文字)登録時の レイヤーグループ、縮尺は?
図形貼付け時のレイヤーグループは?
そのときの「作図属性」
◆元グループに作図?
文字も倍率?
そのときの 各レイヤーグループの縮尺は?
各レイヤーグループの縮尺を全て同一にして実行してみたらどうなりますか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 @113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
Lion
- 22/10/25(火) 20:35 -
▼ミツイさん:
>▼Lionさん:
>>▼ミツイさん:
>>最後の「はい」が気になっていたのですが、構わずクリックしてよかったとは勉強になりました。
拡張子の変更は当然警告メッセージが出ますよん、OSの
仕様ですね、間違って変えぬようにするためです。。。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52 @58-190-49-35f1.hyg1.eonet.ne.jp>
ミツイ
- 22/10/25(火) 19:11 -
▼Lionさん:
>▼ミツイさん:
>>ファイルの図面一覧から該当を表示させようとしたところその該当する図面がいきなりデータ消失してしまいました。但し、その図面の自動保存やBAKにはデータ量が残っているようです。
>>これは、復帰できるものでしょうか
>
>ファイル エキスプローラーを開いて、拡張子をJWWに変えれば
>読めるようになります、自動保存とBAK両方なら、名称変えればOK
>ありがとうございました。
>最後の「はい」が気になっていたのですが、構わずクリックしてよかったとは勉強になりました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52 @p2564203-ipngn11301souka.saitama.ocn.ne.jp>
Keiichi
- 22/10/25(火) 15:34 -
▼とよさん:
>図形に登録している文字を貼り付けようとする時
>最初は登録したままのサイズで表示されますが
最初ってどの段階のことですか?
図形ファイルを選択して、作図画面に戻った直後って事ですか?
>少しでもマウスを動かすと、勝手に大きい倍率になってしまいます。
>その後、作図属性より【文字も倍率】にチェックを入れても
>変更されなくなりました。
>なので、現在は図形を貼り付けるとき、文字が大きく変わってしまう前に
>とりあえず急いで貼り付けて、その後移動するという方法でしのいでおります。
少しでもマウスを動かすと、勝手に大きい倍率になってしまうのに、文字が大きく変わってしまう前に急いで貼り付ける???
図形ファイルを選択して、作図画面に戻ったらそのまま左クリックで何処でも良いから作図画面に貼り付けるというなんですか?
どのような操作なのか、症状なのか全く想像できません
ここは情報交換室です
初心者では無いと自負されてあえてココに書き込んでいるのでしょうから、もう少し読んでいる人が同じ操作を再現出来るように書き直したらどうでしょう
出来ればその症状の動画を撮ってアップされれば一発で伝わりますよ
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52 @45.92.32.2>
図形に登録している文字を貼り付けようとする時
最初は登録したままのサイズで表示されますが
少しでもマウスを動かすと、勝手に大きい倍率になってしまいます。
その後、作図属性より【文字も倍率】にチェックを入れても
変更されなくなりました。
以前は、図形を貼り付ける際に文字が大きくなっていても
【文字も倍率】にチェックをいれれば、大きさが変更されていました。
なので、現在は図形を貼り付けるとき、文字が大きく変わってしまう前に
とりあえず急いで貼り付けて、その後移動するという方法でしのいでおります。
8.25a、8.24aでも同じ事象が確認されています。
どなたか同じ事象が起きている方はいらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 @KD106178226053.ppp.dion.ne.jp>
▼Keiichiさん:
>▼あさん:
>ならWindowsの問題の可能性は低いかな・・・
>
>jwwをインストールし直したと書いてますが再起動はしましたか?
>
>ただ、Jw_cadは8.25からアンインストールして再起動してもレジストリはそのまま残ります
>以前のように完全に初期化はされなくなりました
>もしレジストリを削除できる知識があるようでしたらアンインストールして再起動後にレジストリの削除を試してみるのも一つの手です
>あくまでも可能性の一つで、絶対に直る保証はありません
>
>コピーの操作手順は絶対に間違ってないと思い込みによる操作ミスでは無いならば、マウス操作による文字のコピー貼り付けは出来るけど、Jw_cadのコピーコマンドからの貼付だけ出来ないという原因は分かりません
パソコンを再起動してみたところ貼り付けることが出来ました。すぐにまた出来ない状態になってしまいましたが……
とりあえず全く貼り付けられない事態ではなくなったので、手間ではありますが都度再起動させながら作業しようと思います。
とても助かりました。お忙しい中、アドバイスありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; Pixel 6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Mobile Safari/537.36 @softbank060101197015.bbtec.net>
Keiichi
- 22/10/24(月) 14:37 -
▼あさん:
>文字コマンドでの貼り付けは問題なく出来ました。
ならWindowsの問題の可能性は低いかな・・・
jwwをインストールし直したと書いてますが再起動はしましたか?
ただ、Jw_cadは8.25からアンインストールして再起動してもレジストリはそのまま残ります
以前のように完全に初期化はされなくなりました
もしレジストリを削除できる知識があるようでしたらアンインストールして再起動後にレジストリの削除を試してみるのも一つの手です
あくまでも可能性の一つで、絶対に直る保証はありません
コピーの操作手順は絶対に間違ってないと思い込みによる操作ミスでは無いならば、マウス操作による文字のコピー貼り付けは出来るけど、Jw_cadのコピーコマンドからの貼付だけ出来ないという原因は分かりません
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52 @45.92.32.2>
▼Keiichiさん:
>▼あさん:
>ちょっと確認して欲しいのですが
>このページの文字でもファイル名でも何でも良いですから何か文字列をコピーして下さい
>次にJw_cadを起動させ、文字コマンドを選択したときにコントロールバーの「貼付」は選択できますか?
Keiichiさん、アドバイスありがとうございます。
文字コマンドでの貼り付けは問題なく出来ました。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; Pixel 6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Mobile Safari/537.36 @softbank060101197015.bbtec.net>
Lion
- 22/10/24(月) 14:09 -
▼ミツイさん:
>ファイルの図面一覧から該当を表示させようとしたところその該当する図面がいきなりデータ消失してしまいました。但し、その図面の自動保存やBAKにはデータ量が残っているようです。
>これは、復帰できるものでしょうか
ファイル エキスプローラーを開いて、拡張子をJWWに変えれば
読めるようになります、自動保存とBAK両方なら、名称変えればOK
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52 @58-190-49-35f1.hyg1.eonet.ne.jp>
▼Lionさん:
>▼あさん:
>>▼Lionさん:
>>>▼あさん:
>>>>▼Lionさん:
>>>>>▼あさん:
>??、範囲指定で線分取り出せますか? 線色が変わって分かる筈ですが
取り出せます。範囲指定→コピーまでは選択できます。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; Pixel 6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Mobile Safari/537.36 @softbank060101197015.bbtec.net>
ミツイ
- 22/10/24(月) 14:02 -
ファイルの図面一覧から該当を表示させようとしたところその該当する図面がいきなりデータ消失してしまいました。但し、その図面の自動保存やBAKにはデータ量が残っているようです。
これは、復帰できるものでしょうか
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52 @p2564203-ipngn11301souka.saitama.ocn.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka