Jw_cad 情報交換室−その3
JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は
Jw_cad 相談
室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
aki10h
- 22/9/14(水) 19:30 -
|
▼somemさん:
>aki10hさん
>
>>gawkをインストールしたフォルダ内のgawk.exeをコピーしてjgawk.exeとリネームしたものを同一フォルダに置いて
>>各外変バッチファイルのgawkとなってる所をjgawkに書き換え
>>するのはどうでしょう。
>
>gawk、jgawkとも、jlengthのコマンドでエラーになります。
>gawkm115.zipは、ネットからダウンロードできなくなってしまったので、人づてに入手するしかないと思います。
なるほど失礼しました。うちにあるgawkのマルチバイト対応版はもっと古いようで(20010526でした)パッケージ作者も違うようですがjlengthが通っていましたので勘違いしました。
315版はまだ窓の杜にあるようですが、そのドキュメントによるとlength関数がバイト単位でなくキャラクタ単位で処理する、とありましたのでjlengthは定義されていないようですね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@p2895150-ipngn4001souka.saitama.ocn.ne.jp>
|
somem
- 22/9/14(水) 18:33 -
|
aki10hさん
>gawkをインストールしたフォルダ内のgawk.exeをコピーしてjgawk.exeとリネームしたものを同一フォルダに置いて
>各外変バッチファイルのgawkとなってる所をjgawkに書き換え
>するのはどうでしょう。
gawk、jgawkとも、jlengthのコマンドでエラーになります。
gawkm115.zipは、ネットからダウンロードできなくなってしまったので、人づてに入手するしかないと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@KD175132143241.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
aki10h
- 22/9/14(水) 13:33 -
|
▼takiさん:
gawkをインストールしたフォルダ内のgawk.exeをコピーしてjgawk.exeとリネームしたものを同一フォルダに置いて
各外変バッチファイルのgawkとなってる所をjgawkに書き換え
するのはどうでしょう。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@p2895150-ipngn4001souka.saitama.ocn.ne.jp>
|
taki
- 22/9/13(火) 19:20 -
|
▼somemさん:
>▼takiさん:
>
>>写真方向図を業務に使用しています。
>>http://asiapocket.net/cad/jww_data.htm#03b
>>アジアポケットさんの作成した外部変形、photo.zipを試してみたのですがうまく起動しませんでした。
>
>AWK外部変形ですが、gawk 3.1.5 for Windowsでは、正常に動作しないようです。
>この外部変形を使用したことがあるようですが、その時の環境がなくなってしまったのであれば、アジアポケットさんに問合せするのが良いでしょう。
>gawkm115.zipを入手してください。
回答していただきありがとうございます!
また返信が遅れ申し訳ありませんでした。
問い合わせしてみます。
アドバイス重ねてありがとうございます。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.41 Mobile Safari/537.36@dhcp5151.orihime.ne.jp>
|
hogehoge
- 22/9/10(土) 17:34 -
|
▼石井 榮光さん:
貴方の文章は、面白いですね。
腹を抱えて笑ってしまいました。
><チャットワークは初めて、マナーどうのこうのって全く分からない、教えを請いたいものです。だが私が望むのはあくまでも公共測量に準じた用地図の完成である。君には無理だと思うが。何がともあれ初心者にこの物言い君の人格を疑う。
なぜ、最初の返信にお礼のレスを付けて、解からないことの解決に進まなかったのでしょう。
このHPルールに則り、初心者向けの場所に書き込みを始めたのに・・・
今やっていることは、ルール無視の無頼漢の振る舞いです。
><敬意を以てお答えしました但しプロット展開に関し、私が。意図する用地図
>展開には至らず、極小の点がデスクトップに表示されただけ。
>敬意を以てお答えしました
これは、どこに書いてありますか?
この時点で、あなたの評価は決まりました。
今、書き込みを続けるように、最初のスレに対する返信が無い限り、あなたの振る舞いは、無頼漢です。
この掲示板を見ている人には、スレに返信を付けても、”出来た”も”解からない”無く、お礼も無しで、読んでいるかさえ判らない投稿者に見えます。
その上、最初にレスを付けた人を無視して、新たにスレを建て、2重投稿が禁止されているにも拘わらず、初心者向けでない場所に書き込みをしました。
外から見ると、貴方は何者に見えるでしょう。この場所を壊しに来た無頼漢以外の何物にも見えません。
>之を基に何回か参考書を紐解いて試みましたが成功せず、質問2に至った分けです。質問1でお答え頂いた方への直接投稿はどのような手続きを踏めば実行できるのでしょうか、教えて頂ければ幸いです。
今、書き込んでいるように、右側の返信をクリックするだけです。
貴方の文章は、面白いです。
しかし、最初にお礼のレスに返信が無かったのは、見苦しいです。卯之介様やsomem様のレスに繋げていったほうが、早い解決に至ったと思います。
レイヤーGの縮尺設定で、上手く行ったのではと思います。
話は変わりますが、(この掲示板のような)WEBの仮想空間では、普通の一般的な礼儀でしか、あなたを測れません。
貴方の外見や年齢、貴方の事情は、超能力者以外には判りません。
誰でもアクセスできるこのような場所で、非礼な事をすると其れが、貴方の社会的評価(この掲示板の中で)の全てになります。
まずは、最初の方にお礼と旨く行かない経緯を説明することが、礼儀です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@KD106166075154.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
石井 榮光
- 22/9/10(土) 16:38 -
|
▼hogehogeさん:
>人として基本的なマナーが、どうですかね?
<チャットワークは初めて、マナーどうのこうのって全く分からない、教えを請いたいものです。だが私が望むのはあくまでも公共測量に準じた用地図の完成である。君には無理だと思うが。何がともあれ初心者にこの物言い君の人格を疑う。
>回答を付けた人に返事もなしで、新しく別の投稿ですか?
>2つの回答は、理解できたのですか?
>理解できれば、No.2の投稿は無いです。
<敬意を以てお答えしました但しプロット展開に関し、私が。意図する用地図
展開には至らず、極小の点がデスクトップに表示されただけ。
之を基に何回か参考書を紐解いて試みましたが成功せず、質問2に至った分けです。質問1でお答え頂いた方への直接投稿はどのような手続きを踏めば実行できるのでしょうか、教えて頂ければ幸いです。
>マナーも無く、日本語能力に問題のある人には、掲示板の利用は無理だと思います。
>参考書や、掲示板利用が出来ない人は、講習に参加して、人に教えてもらうしか有りません。
>お近くで、有料の講習をお探しください。
>なーに、東京や横浜まで飛行機で来れば、北海道(かどうか判りませんが)
>からでも、たいして時間はかかりませんよ。
<齢83歳になって親からもらった財産、何とか地理的位置の確認にと思いJw-Cadを取得、参考書
を見分するも実務(公共座標の展開)となると成功を見ない今日である。君が仰っている事当にその通り、然し年金生活者には到底無理な話し。若しこの件で私に成功させてくれたら生涯に亘って功徳を受けること間違いなし。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:104.0) Gecko/20100101 Firefox/104.0@KD106172001144.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
石井 榮光
- 22/9/10(土) 16:33 -
|
▼hogehogeさん:
>人として基本的なマナーが、どうですかね?
<チャットワークは初めて、マナーどうのこうのって全く分からない、教えを請いたいものです。だが私が望むのはあくまでも公共測量に準じた用地図の完成である。君には無理だと思うが。何がともあれ初心者にこの物言い君の人格を疑う。
>回答を付けた人に返事もなしで、新しく別の投稿ですか?
>2つの回答は、理解できたのですか?
>理解できれば、No.2の投稿は無いです。
<敬意を以てお答えしました但しプロット展開に関し、私が。意図する用地図
展開には至らず、極小の点がデスクトップに表示されただけ。
之を基に何回か参考書を紐解いて試みましたが成功せず、質問2に至った分けです。質問1でお答え頂いた方への直接投稿はどのような手続きを踏めば実行できるのでしょうか、教えて頂ければ幸いです。
>マナーも無く、日本語能力に問題のある人には、掲示板の利用は無理だと思います。
>参考書や、掲示板利用が出来ない人は、講習に参加して、人に教えてもらうしか有りません。
>お近くで、有料の講習をお探しください。
>なーに、東京や横浜まで飛行機で来れば、北海道(かどうか判りませんが)
>からでも、たいして時間はかかりませんよ。
<齢83歳になって親からもらった財産、何とか地理的位置の確認にと思いJw-Cadを取得、参考書
を見分するも実務(公共座標の展開)となると成功を見ない今日である。君が仰っている事当にその通り、然し年金生活者には到底無理な話し。若しこの件で私に成功させてくれたら生涯に亘って功徳を受けること間違いなし。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:104.0) Gecko/20100101 Firefox/104.0@KD106172001144.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
石井 榮光
- 22/9/10(土) 14:42 -
|
▼ぷーこさん:
<男 女?
> 上に書いてある文字の意味分かるかな?
> 「情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください」
>の箇所だよ。< ?
<榮光:初心者 対応の仕方全く分からない、ご教示願えればありがたい。
> 以前の質問の際、somemさんが、「座標ファイルコマンドの操作方法を習得してださい。」と助言してましたね。卯之介さんは、丁寧に説明してましたね。またヘルプにも、各コマンドの説明があるよね。
<榮光:参考書見分しているつもり。私が意図している用地図作成(公共基準点測量)の目的に適うコマンド(応用編)若しくはサイトがあれば教えて頂きたい。
君にわかるかなぁ、要求している主旨が。
> 日本語が理解できtれば、これらは当然理解可能だよ。・・・「試行錯誤」ということの方が、理解できないけどね。・・・・
〈あ! 上に書いてあることが わからない人なんだよね、それじゃあ当然かなと納得するよね
<榮光 齢83 無理もないご指摘か しかし此の文言お前の素質を疑うね
<バカかお前そんなもの言いあるか、素質の程度が知れるは、齢83歳になって親からもらった財産、何とか地理的位置の確認にと思いJw-Cadを取得、参考書
を見分するも実務(公共座標の展開)となると成功を見ない。
そこで図面展開の完結のため問い合わせ先として検索したのが此のポータルサイト。あらゆる事物の問い合わせをフォームを利用して質問したが一般の技術者からの回答は初めて、御前の指摘を受け正直戸惑っているところ。何はともあれこの度(質問1)お答えいただいた方には改めて敬意を顕わしたいと思う。
爾後この種のチャットワークのルールを教え請うて、此の件を成功させ今生の成果としたい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:104.0) Gecko/20100101 Firefox/104.0@KD106172001144.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
Keiichi
- 22/9/10(土) 12:30 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 Edg/105.0.1343.27@45.92.32.6>
|
Lion
- 22/9/10(土) 10:27 -
|
▼野口さん:
>「/」コマンドで、以下の条件において、必ず表示されるメッセージウィンドウがあり、気になりましたので、ご報告します。
>
>
>1)「寸法設定」ダイアログで「矢印設定」の「長さ」を「5」にする
試しました、長さ設定「5」の場合のみ表示されるようですね、6なら
問題無い(*^-^*) JWW V.8.25a Win_11 にて
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 Edg/105.0.1343.27@119-231-58-181f1.hyg1.eonet.ne.jp>
「/」コマンドで、以下の条件において、必ず表示されるメッセージウィンドウがあり、気になりましたので、ご報告します。
1)「寸法設定」ダイアログで「矢印設定」の「長さ」を「5」にする
2)「/」コマンドで「●----」「<----」「寸法値」のいずれかにチェックを付ける(複数付けても同じ)
3)線を作図する
↓
「05YajirusinagasaDebug」と表記されたメッセージウィンドウが開きます。
「OK」ボタンをクリックすると閉じ、目的とする線も作図されます。
作図作業に支障はありません。
Jw_cadver.8.25a/Windows11、Windows10の2台のPCで確認しました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@p7bc6b165.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
hogehoge
- 22/9/9(金) 21:02 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@KD106166075154.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
ぷーこ
- 22/9/9(金) 20:28 -
|
上に書いてある文字の意味分かるかな?
「情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください」
の箇所だよ。
以前の質問の際、somemさんが、「座標ファイルコマンドの操作方法を習得してください。」と助言してましたね。卯之介さんは、丁寧に説明してましたね。またヘルプにも、各コマンドの説明があるよね。
日本語が理解できtれば、これらは当然理解可能だよ。・・・「試行錯誤」ということの方が、理解できないけどね。・・・・
あ! 上に書いてあることが わからない人なんだよね、それじゃあ当然かなと納得するよね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 Edg/105.0.1343.27@fp276e8853.tkyc619.ap.nuro.jp>
|
Keiichi
- 22/9/9(金) 14:36 -
|
▼フェザンさん:
>インストールを開始すると、奇妙な文字が表示されます。インストール後、タスクバーの代わりに疑問符が表示されます。これを解決する方法は何ですか。
参考にして下さい
https://onl.sc/brnvKan
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 Edg/105.0.1343.27@45.92.32.10>
|
石井 榮光
- 22/9/9(金) 13:08 -
|
用紙枠(A4)縮尺1/1000この条件で、下記公共座標を試行錯誤の上プロットした結果が、デスクトップ上に直径1mmの中に3点、勿論拡大しなければ全く分かりません。
記
PT X-143034.76 Y-41913.53「用紙枠左下展開」苫小牧市道路基準点
PT X-143028.01 Y-41901.67「 〃 」 〃
PT X-142765.49 Y-41927.65「用紙枠右下展開」 〃
此の3点を基に自己所有地の用地図を作成し境界確定したいのですが、尚図面上プロット2点間距離は1/1000図面上で実寸であることが条件です。宜しくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:104.0) Gecko/20100101 Firefox/104.0@KD106172001144.ppp-bb.dion.ne.jp>
インストールを開始すると、奇妙な文字が表示されます。インストール後、タスクバーの代わりに疑問符が表示されます。これを解決する方法は何ですか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@static.221110061228.cidr.jtidc.jp>
▼hogehogeさん:
>▼hogehogeさん:
>訂正します。
>
>>他の拡張子で保存して、Jwwで作業を行っても駄目です。
>一律にダメではなく、保存方法(保存場所)と画像パスに依存します。
>
>確認不足で済みません。
Susieのだうんろーどというプラグインを使用していたのを
忘れていました。
新しいパソコンにダウンロードして
ファイルからではなく
JWWから、起動してファイルを開けば
見れるようになりました。
お手数かけました。
ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@p524019-ipngn200210takamatu.kagawa.ocn.ne.jp>
|
hogehoge
- 22/9/6(火) 10:55 -
|
▼hogehogeさん:
訂正します。
>他の拡張子で保存して、Jwwで作業を行っても駄目です。
一律にダメではなく、保存方法(保存場所)と画像パスに依存します。
確認不足で済みません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
▼hogehogeさん:
>▼masaさん:
>気に入った事だけ、返事を付けても全体像は把握できません。
>もっと詳しい情報が無いと、解決は遠のくばかりです。
>
>>>>新しく写真を保存ができないのですが、原因をご存じでしょうが?
>>>画像の文字列を此処に書き込んで、皆さんに整合性の確認をお願いする方法が有ります。
>返信が有りません。書き込めない理由をお知らせください。
>
>>>>バックファイル保存不可のメッセージが出まず。
>>>そもそもの話ですが、新規Jwwファイルの作業ではどうですか?
>>>作業はJwwファイルで行っていますか?
>>>他の拡張子で保存して、Jwwで作業を行っても駄目です。
>質問に返事を下さい。
>
>>>以下の文字列で、検索して下さい。
>>>バックファイル保存不可 jww
>検索結果は確認しましたか?
>その結果、何をしましたか?
>
>>S_COMM_0 = 52 35 A1 1 1 900 1 2 24
>貴方が作成したものですか?
>最後から、3番目を0から1にした理由について、お教えください。
>
>>AutoSaveDir=F:\JWS*99
>実際にそのPCに、F:\JWS のフォルダが有れば、特に問題ありません。
>
>>>JWW_USER は、見当たりません。
>作成して無ければ、問題ありません。
>
>>私は、JWF_Editor142 を使っています。
>そのソフトは使用たことが有りません
すいません。
もうちょっと、要点を把握して、
質問します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@p524019-ipngn200210takamatu.kagawa.ocn.ne.jp>
|
hogehoge
- 22/9/5(月) 17:05 -
|
▼masaさん:
気に入った事だけ、返事を付けても全体像は把握できません。
もっと詳しい情報が無いと、解決は遠のくばかりです。
>>>新しく写真を保存ができないのですが、原因をご存じでしょうが?
>>画像の文字列を此処に書き込んで、皆さんに整合性の確認をお願いする方法が有ります。
返信が有りません。書き込めない理由をお知らせください。
>>>バックファイル保存不可のメッセージが出まず。
>>そもそもの話ですが、新規Jwwファイルの作業ではどうですか?
>>作業はJwwファイルで行っていますか?
>>他の拡張子で保存して、Jwwで作業を行っても駄目です。
質問に返事を下さい。
>>以下の文字列で、検索して下さい。
>>バックファイル保存不可 jww
検索結果は確認しましたか?
その結果、何をしましたか?
>S_COMM_0 = 52 35 A1 1 1 900 1 2 24
貴方が作成したものですか?
最後から、3番目を0から1にした理由について、お教えください。
>AutoSaveDir=F:\JWS*99
実際にそのPCに、F:\JWS のフォルダが有れば、特に問題ありません。
>>JWW_USER は、見当たりません。
作成して無ければ、問題ありません。
>私は、JWF_Editor142 を使っています。
そのソフトは使用たことが有りません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka