Jw_cad 情報交換室-その3New

 JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室-その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
48 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:写真がみれなくなった
 hogehoge  - 22/9/5(月) 17:05 -
▼masaさん:
気に入った事だけ、返事を付けても全体像は把握できません。
もっと詳しい情報が無いと、解決は遠のくばかりです。

>>>新しく写真を保存ができないのですが、原因をご存じでしょうが?
>>画像の文字列を此処に書き込んで、皆さんに整合性の確認をお願いする方法が有ります。
返信が有りません。書き込めない理由をお知らせください。

>>>バックファイル保存不可のメッセージが出まず。
>>そもそもの話ですが、新規Jwwファイルの作業ではどうですか?
>>作業はJwwファイルで行っていますか?
>>他の拡張子で保存して、Jwwで作業を行っても駄目です。
質問に返事を下さい。

>>以下の文字列で、検索して下さい。
>>バックファイル保存不可 jww
検索結果は確認しましたか?
その結果、何をしましたか?

>S_COMM_0 = 52 35 A1 1 1 900 1 2 24
貴方が作成したものですか?
最後から、3番目を0から1にした理由について、お教えください。

>AutoSaveDir=F:\JWS*99
実際にそのPCに、F:\JWS のフォルダが有れば、特に問題ありません。

>>JWW_USER は、見当たりません。
作成して無ければ、問題ありません。

>私は、JWF_Editor142 を使っています。
そのソフトは使用たことが有りません。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:Excel to Jw_winが使えなくなりました
 すずき  - 22/9/5(月) 14:28 -
Windows10 21H2 + Excel 2016MSO(バージョン2207 ビルド16.0.15427.20182) 64 ビットで書きます。

1)Excelが参照しているアドインファイル"ExcelToJw_win153.xla"のプロパティを開いて"全般"タブの最下段に「セキュリティ:このファイルは~」という項目があったら「許可する」のチェックボックスにチェックを入れて"OK"
2)Excelを開いて"開発"タブの"Excelアドイン"を開く。
3)"参照"をクリックして、1)のファイルを選択して"開く"
4)この場所に~置き換えますか?と出たら"はい"
5)"OK"をクリックしてアドインウィンドウを閉じたらExcelを再起動。

自分の場合これでアドインが動くようになりました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.5112.102 Safari/537.36 Edg/104.0.1293.70@p617209-ipngn8101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:写真がみれなくなった
 masa  - 22/9/5(月) 12:22 -
▼hogehogeさん:
>▼masaさん:
>>新しく写真を保存ができないのですが、原因をご存じでしょうが?
>画像の文字列を此処に書き込んで、皆さんに整合性の確認をお願いする方法が有ります。
>
>>バックファイル保存不可のメッセージが出まず。
>そもそもの話ですが、新規Jwwファイルの作業ではどうですか?
>作業はJwwファイルで行っていますか?
>他の拡張子で保存して、Jwwで作業を行っても駄目です。
>
>以下の文字列で、検索して下さい。
>バックファイル保存不可 jww
>
>jw_win.jwf を使っていれば、以下の行を確認してください。
>S_COMM_0
>AutoSaveDir
>JWW_USER


お世話になります。

S_COMM_0 = 52 35 A1 1 1 900 1 2 24

AutoSaveDir=F:\JWS*99

>JWW_USER は、見当たりません。

私は、JWF_Editor142 を使っています。

すいませんが、よろしくお願いします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@p524019-ipngn200210takamatu.kagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:Excel to Jw_winが使えなくなりました
 コニシ  - 22/9/5(月) 11:39 -
初めまして

私の方もWindows11にアップデートしてから使えなくなり困っています。。。
早期の復旧、及び対応して頂ければ幸いです。

どなたか対応策わかりますか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@133-175-65-254.west.fdn.vectant.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:写真がみれなくなった
 hogehoge  - 22/9/5(月) 11:04 -
▼masaさん:
>新しく写真を保存ができないのですが、原因をご存じでしょうが?
画像の文字列を此処に書き込んで、皆さんに整合性の確認をお願いする方法が有ります。

>バックファイル保存不可のメッセージが出まず。
そもそもの話ですが、新規Jwwファイルの作業ではどうですか?
作業はJwwファイルで行っていますか?
他の拡張子で保存して、Jwwで作業を行っても駄目です。

以下の文字列で、検索して下さい。
バックファイル保存不可 jww

jw_win.jwf を使っていれば、以下の行を確認してください。
S_COMM_0
AutoSaveDir
JWW_USER

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:写真がみれなくなった
 Keiichi  - 22/9/5(月) 10:10 -
▼masaさん:
>新しく写真を保存ができないのですが、原因をご存じでしょうが?
>
>バックファイル保存不可のメッセージが出まず。

C:\JWWにインストールしてあり、画像もjwwファイルもJWWフォルダ内にあるのにそのメッセージが出るのであれば原因は分かりません

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 Edg/105.0.1343.27@45.92.32.7>
・ツリー全体表示

Re:写真がみれなくなった
 masa  - 22/9/5(月) 8:25 -
▼Keiichiさん:
>▼masaさん:
>>(画像同梱の処理は、しています。)
>
>と思い込んでいるだけで、実際はしてなかったのでは?と思います
>
>画像を貼り付けた(同梱)ファイルを開くとJWWフォルダ又は環境設定ファイルで指定した自動保存のフォルダー内に隠しフォルダが作られ、画像同梱の場合はその中にbmpファイルが作られます
>
>そこに画像ファイルが無いのであれば復旧は無理だと思います
>後はPC内を探して当時の画像ファイルを見つけるかでしょう

ありがとうございました。

新しく写真を保存ができないのですが、原因をご存じでしょうが?

バックファイル保存不可のメッセージが出まず。

よろしくお願いします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@p524019-ipngn200210takamatu.kagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:外部変形が起動しない(awk)
 somem  - 22/9/4(日) 22:24 -
▼takiさん:

>写真方向図を業務に使用しています。
>http://asiapocket.net/cad/jww_data.htm#03b
>アジアポケットさんの作成した外部変形、photo.zipを試してみたのですがうまく起動しませんでした。

AWK外部変形ですが、gawk 3.1.5 for Windowsでは、正常に動作しないようです。
この外部変形を使用したことがあるようですが、その時の環境がなくなってしまったのであれば、アジアポケットさんに問合せするのが良いでしょう。
gawkm115.zipを入手してください。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@KD175132143241.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

外部変形が起動しない(awk)
 taki WEB  - 22/9/4(日) 18:16 -
初の投稿です。

写真方向図を業務に使用しています。
http://asiapocket.net/cad/jww_data.htm#03b
アジアポケットさんの作成した外部変形、photo.zipを試してみたのですがうまく起動しませんでした。

awkが動作するようにgawk 3.1.5 for Windows 3.1.5をダウンロードし、外部変形が保存されたフォルダに「gawk.exe」「jgawk.exe」をコピーしました。(jgawk.exe は「gawk.exe」をコピーしてファイル名を変更し作成たものです。)

「写真方向図1」フォルダの「AM1_RC.BAT」を使用したいのですが、線のみ表示されるだけで〇や自動で連番になる数字も表示されません。
画面左上には「ファイルが開けません[c:\JWW\JWW_TOOL\写真方向\AM1_RD.BAT]」と表示されます。

また、描画したあとに画面の拡大・縮小をすると描画した線も消えているので、ちゃんと描画ができていないのだと思います。


Rubyの動作環境も念のためインストールして試しましたが、、何も変化はありませんでした。

windows10
jww825a.exe を使用しています。


Windowsの設定でbatファイルを開けないのかと思い、「SMB 1.0/CIFS クライアント」にチェックを入れて設定変更も試しましたがうまくいきませんでした。

自分の可能な範囲で検索したのですがどうにも解決できず途方にくれています、、


何卒アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36@dhcp5151.orihime.ne.jp>
・ツリー全体表示

Excel to Jw_winが使えなくなりました
 w.u  - 22/9/3(土) 10:43 -
Excelの表計算をJwにコピーするアドインソフト Excel to Jw_winが突如使えなくなりました。
いつも通り、Excelにて右クリック→jw-Winコピーを選ぶと、セキュリテーに影響を及ぼす可能性のある問題点が検知されました とメッセージが出て、リンクの自動更新が無効にされました。リンクの自動更新を有効にすると、コンピュータの安全性が失われる可能性があります。このファイルの発行元が信頼できない場合は、このコンテンツを有効にしないでください。と出て、有効にするか、無効にするか聞いてきます。
『有効にする』を選択すると、
このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました。
とメッセージが出て、結局つかえません。
Excelのバージョンは Microsoft&#174; Excel&#174; 2021 MSO (バージョン 2207 ビルド 16.0.15427.20182) 64 ビット です。
Excelの更新によりつかえなくなったのであれば諦めますが。。。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36@sp49-98-239-216.mse.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:写真がみれなくなった
 Keiichi  - 22/9/1(木) 13:40 -
▼masaさん:
>(画像同梱の処理は、しています。)

と思い込んでいるだけで、実際はしてなかったのでは?と思います

画像を貼り付けた(同梱)ファイルを開くとJWWフォルダ又は環境設定ファイルで指定した自動保存のフォルダー内に隠しフォルダが作られ、画像同梱の場合はその中にbmpファイルが作られます

そこに画像ファイルが無いのであれば復旧は無理だと思います
後はPC内を探して当時の画像ファイルを見つけるかでしょう

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.5112.102 Safari/537.36 Edg/104.0.1293.70@45.92.32.7>
・ツリー全体表示

写真がみれなくなった
 masa  - 22/9/1(木) 12:50 -
お世話になります。

7~8年ぐらい前に、施工要領書をJWWで作ったのですが、
新しいパソコンで見ようとすると、
写真(jpg)の部分が、文字になって、写真が見れなくなりました。

(画像同梱の処理は、しています。)

問題解決の方法をご存じの方、教えてください。

作成時のパソコンは、
Windows7 、Jwwのバージョンは、不明です。

新しいパソコンは、
Windows11、Jwwのバージョンは、8.25です。

よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36@p524019-ipngn200210takamatu.kagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:jww 予期しないファイル形式
 masa  - 22/8/30(火) 14:12 -
画像同梱関係の操作でそうなるようです(どのような操作かは不明)
「Jww7to6」というソフトでバージョンを変更すると直ります。
ググってみてください。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:104.0) Gecko/20100101 Firefox/104.0@p1258011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:範囲選択の右クリック
 あかんとく E-MAIL  - 22/8/27(土) 15:20 -
おおおお
ありがとうございます!

しかし、なんで変わったんでしょうね??

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:104.0) Gecko/20100101 Firefox/104.0@pl61076.ag1313.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:範囲選択の右クリック
 Keiichi  - 22/8/27(土) 14:44 -
▼あかんとくさん:
>範囲選択時、右クリックで連続線等を一括選択できますが、いつぞやのバージョンから1クリック分のみになってしまったようです。

参考にして下さい
https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=26526;id=003

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.5112.102 Safari/537.36 Edg/104.0.1293.70@45.92.32.5>
・ツリー全体表示

範囲選択の右クリック
 あかんとく E-MAIL  - 22/8/27(土) 14:09 -
範囲選択時、右クリックで連続線等を一括選択できますが、いつぞやのバージョンから1クリック分のみになってしまったようです。
8.22cではいくつでも右クリック選択ができます。
この機能をぜひ復活してほしいです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:104.0) Gecko/20100101 Firefox/104.0@pl61076.ag1313.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ドーナツ型のアイソメ図
 英人  - 22/8/26(金) 8:59 -
▼sugiさん:
いえいえ、ご助言感謝しております。
私もこのスレッドで新たな発見をしており、感謝しております。
3DCADの出力は「矢視図ではないか」と発言しましたが、
矢視図を書くとき「どうしたっけかな?}と考えてみて、立体上の点をスクリーンとか紙面に変換する方法を思いついたりいたしました。
3DCADの普及でアイソメ図自体見る機会が無くなっていますが、寸法の表示が無くても、アイソメ図から各寸法が追えること、JWでは寸法図形が使えること等、メリットも多くある図法かと思います。

>それをjww上で外部変形で計算しようとされているように思いましたので、3DCADであれば簡単に出力できるものもあるよと紹介したかったのですが、希望に沿うものでなかったのであれば忘れてください。(アイソメ図の認識に違いがあるようで、確認してみて良かったです)

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:103.0) Gecko/20100101 Firefox/103.0@pl25190.ag2525.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ドーナツ型のアイソメ図
 sugi  - 22/8/25(木) 19:42 -
直方体の場合は頂点の投影図上に座標を変換して繋げばいいので割合簡単ですが、曲面の場合だと稜線を求めて外形図を作らなければいけないので難易度はずっとあがります。

それをjww上で外部変形で計算しようとされているように思いましたので、3DCADであれば簡単に出力できるものもあるよと紹介したかったのですが、希望に沿うものでなかったのであれば忘れてください。(アイソメ図の認識に違いがあるようで、確認してみて良かったです)

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36@global221-160-216.aitai.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:曲線作図
 Fu~ WEB  - 22/8/25(木) 14:46 -
▼taroさん:

最新版ですか?

曲線にも種類があります

環境と第三者が再現できる作図操作手順を書いてみてください


こちらは特に問題なし
Win10 8.25a


>曲線作図の後、範囲選択で曲線を選択するとシャットダウンしてしまう

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/89.0.4389.128 Safari/537.36@119-47-31-140.catv296.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ドーナツ型のアイソメ図
 英人  - 22/8/25(木) 14:03 -
▼sugiさん:
通常はx軸を水平線、y軸を垂直線とし図を描くのが三角法です。

アイソメ図は x軸、y軸に角度を付けて図を描く方法で、
例えば、10cm×10cmの正方形をアイソメで書くとすると、
コンパスで10cmの円を描き、斜めのx軸の交点を取り、
交点から斜めのy軸方向の線を描き、交点を中心とした円を描き、円と直線との交点を取り、4点を結んだひし形(平行四辺形)を描くのが、平面図に相当する部分です。
側面図はy軸を90度として、同じように描き、平面にくっつけると、立体的になります。
このように認識しています。
ある点をアイソメでプロットすると、

Public Function 変換(newX傾き As Double, newY傾き As Double, Point As 多角形.X_Y) As 多角形.X_Y
Dim test As New 多角形.X_Y
test.X = Point.X * Math.Cos(newX傾き / 180 * Math.PI)
test.Y = Point.X * Math.Sin(newX傾き / 180 * Math.PI)
Dim test2 As New 多角形.X_Y
test2.X = test.X - Point.Y * Math.Cos(newY傾き / 180 * Math.PI)
test2.Y = test.Y + Point.Y * Math.Sin(newY傾き / 180 * Math.PI)
Return test2
End Function
こんな風になります。

アイソメの概念としては、長さと角度しか含んでないので、立体風に見えますが、立体の概念とは違うのだと思います。

>えっと、単語の定義として誤解があるといけないので確認させて下さい。
>私はアイソメ図というのを斜めから見た図という意味あいで用いています。
>通常は右手上方からですが角度についてはその都度、物によって見えやすい方向に設定しています。
>
>その上で先ず3DCADで立体形状を作った上でアイソメ図の二次元図形を jww にもってきます。ドーナツ形状でも稜線をとってその角度からみた形の外形図を出力できます。

おそらく、それはアイソメではなく、ある種の矢視図となるのではないかと思います。

>
>ちょっと英人さんがなにをしたいのか分からなくなってきましたが、3DCADでアイソメ図を書くことはできますよ。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:103.0) Gecko/20100101 Firefox/103.0@pl25190.ag2525.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

48 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1562136
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka