Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
ダルラマノ
- 24/11/5(火) 8:05 -
|
▼somemさん:
軸角取得ですね!
線記号変形の書式で他に取る方法が無いのか悩んでいましたが
やはりユーザーが操作方法で対応するしか無いみたいですね!
軸角取得で対応してみますね!
ありがとうございました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36 Edg/130.0.0.0@pl60330.ag1001.nttpc.ne.jp>
|
JAMES
- 24/11/4(月) 17:07 -
|
みなさん、すみません。
解決しました。
ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36 Edg/130.0.0.0@KD027095087093.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
JAMES
- 24/11/4(月) 16:57 -
|
ご教授よろしくお願いいたします。
初心者です。
文字入力ボックスが縦長のままで正方形の入力になりません。
どのようにしたらよいかわかりません。
よろしくお願いいたします。
書き込み文字種変更の文字種の幅、高さは同じのところは同じ数値になっているところを選択しています。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36 Edg/130.0.0.0@KD027095087093.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
somem
- 24/11/3(日) 17:56 -
|
▼ダルラマノさん:
>斜めの場合でも文字の長さに合わせて座標を得る方法はありますか?
塾角取得すれば、そのまま使えますね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p742131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
somemさんご解説の検索方でヒットするサイト様でした。
見落としており失礼いたしました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@opt-27-134-170-10.client.pikara.ne.jp>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@opt-27-134-170-10.client.pikara.ne.jp>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@opt-27-134-170-10.client.pikara.ne.jp>
|
がらちゃん

- 24/11/2(土) 10:07 -
|
▼hogehogeさん:
面目ないです、勉強不足でした
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
がらちゃん

- 24/11/2(土) 10:06 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
hogehoge
- 24/11/1(金) 17:11 -
|
▼がらちゃんさん:
>参考書をお持ちなら、よくお読みください。
>同じ本を持っている人がいれば(仮定)、何ページのどこに記述があるか、教えてもらえるかも知れませんね。(推定)
仮定の話を作って、結果について推定していますので、結構なハードルと思います。
>参考書を、よく読む方が先と思います。
一生懸命読んだ方が早いかもしれません。
解説書を読み込んで使いこなせない事は、結構な問題かもしれません。
此処に書き込まれる方は、相当詳しい人たちですので、2021年発刊の本は持っていないかも知れませんね。
◆バージョン履歴 より
Version 0.01 (1997/07/01)
テスト バージョンとして初アップ。
なので、すでに28年経っています。
somem様の仰る通り、ネット検索が使えない事も大きな問題かもしれませんね。
ここで文字による解説よりも、詳しいです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
|
somem
- 24/11/1(金) 15:59 -
|
▼がらちゃんさん:
>同じ参考書を使っている方、何ページかお分かりの方教えていただくと助かります。
そんな都合の良い話は、期待できないんじゃないですか?
目次や索引を見れば、わかることです。
もちろん、私は所有しておりませんが、
ネット検索で、目次、索引を見ることはできます。
残念ながら、環境設定ファイルの記載はなかったです。
わざわざ、新しい書籍を買わなくても、検索でほとんどのことがわかる時代です。「Jw_cad 環境設定ファイル」で検索してみてください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p742131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
|
somem
- 24/11/1(金) 15:43 -
|
▼がらちゃんさん:
>コマンドの「図形」をクリックして、ファイル選択のフォルダのツリーをみてみると《図形12》電気2の下に日付名の新フォルダーが生成されていきます、これを開いてみますと空白です。これは何でしょうか?
Jw_cadが、プログラムの都合でJwwフォルダ内に作成する一時フォルダですね。
作成するタイミングや削除されない理由は知りません。
削除しても、別のフォルダが生成されるので意味ないです。
エクスプローラーで表示されないのは、エクスプローラーの表示設定で
隠しフォルダにチェックがはいっていないからです。
下に、ほぼ同じ内容の質問があります。新たなスレッドを立てずに、
前の投稿で質問を継続してください。
レスがなければ、自分で調べるしかないですが、
検索すれば、簡単にヒットします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p742131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
|
ダルラマノ
- 24/11/1(金) 15:30 -
|
JW_OPT4.DAT にある
文字位置・長さに対する座標位置の指定 【制御コード 300 】
なのですが、この制御コードで得られる座標は水平のものだけでしょうか?
1 丸数字と名前
10 10 -1 0 12 0 2
01 01 1.25 1.55 0 360 2 1 -11 e 1.45
20001 01 1.25 0.3 2.5 0.3 10000 102 -11 "No.
20001 01 5 0.3 5.5 0.3 10000 002 -11 "名前
01 302 0 0.3 0 0
999
上記の様な線記号変形があった時、
水平に作図したときはきちんと文字の長さに合わせて下線が引かれますが、
指示線が斜めになっていると、「文字が水平の場合」の座標で描かれ、
斜めになった文字の座標が得られません。
斜めの場合でも文字の長さに合わせて座標を得る方法はありますか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36 Edg/130.0.0.0@pl60330.ag1001.nttpc.ne.jp>
|
がらちゃん

- 24/11/1(金) 10:58 -
|
▼hogehogeさん:
>▼がらちゃんさん:
ご教示ありがとうございます。参考書名は技術評論社の「今すぐ使えるかんたん JW CAD改訂第二版」です。同じ参考書を使っている方、何ページかお分かりの方教えていただくと助かります。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
hogehoge
- 24/11/1(金) 10:14 -
|
▼がらちゃんさん:
>参考書の中に JWWをコピーする場合は環境ファイル「jw_win.jwf」も一緒にコピーするとの記述はありますが、インストールしたJWWの中に、そのファイルが見つかりません、なぜでしょうか?
参考書の記述をよく読んでください。
「jw_win.jwf」は、インストールしても、自分で作成しない限り有りません。
参考書をお持ちなら、よくお読みください。
そこに詳しく書いてあるはずですので、判らなければ再度、参考書名を正確に書き込みください。
同じ本を持っている人がいれば何ページのどこに記述があるか、教えてもらえるかも知れませんね。
参考書を、よく読む方が先と思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
|
がらちゃん

- 24/11/1(金) 8:59 -
|
コマンドの「図形」をクリックして、ファイル選択のフォルダのツリーをみてみると《図形12》電気2の下に日付名の新フォルダーが生成されていきます、これを開いてみますと空白です。これは何でしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
がらちゃん

- 24/10/31(木) 19:31 -
|
▼Since Dosさん:
自分の勘違いでしょうか?自分でやった思いがないんですが。確認をしてみます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
Since Dos
- 24/10/31(木) 16:28 -
|
▼がらちゃんさん:
>図形登録をしましたら《図形01》建築1に中に自動的に登録される‥
自動的に《図形01》建築1に登録されたのではなく、
自分で、図形フォルダ《図形01》を選んで登録したからですね。
登録したいフォルダ(場所)を指定して登録しましょう。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
|
がらちゃん

- 24/10/31(木) 15:56 -
|
平面設計作業中に「図登」で図形登録をしましたら《図形01》建築1に中に自動的に登録されると同時に、ファイル選択のファイルツリーに当日の日付名のフォルダーが作成されています、中は空っぽです。不必要ですから消そうとしてもエクスプローラー内にも表示されません。
自動で生成されるフォルダーの意味と取り扱い方をご教示お願いします
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
MMM
- 24/10/31(木) 15:42 -
|
同梱もやってみたんですが、ダメでした
画像おとしてみます
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36 Edg/130.0.0.0@210.166.0.17>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka