Jw_cad 相談室−その2 New

 Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には Jw_cad 情報交換室 をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
2 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:BITMAP形式で取り込んだ画像の表示が変...
  E-MAIL  - 25/3/21(金) 15:30 -
▼山さん:
>BITMAP形式で、白黒の公図を取り込んで作業していたところ、戻るボタンを押しただけのつもりだったのですが、画像が反転して、線も数字も度ドットでつないだようにぼやけて、影が付いたような状態になってしましました。
>他のCADを開いても、今まで挿入した画像が全部その状態になってしまいます。
>元に戻す方法をご教示いただけませんでしょうか。

すみません。
表示からDirect2D(2)にチェックを入れたら解決しました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@g105.124-44-1.ppp.wakwak.ne.jp>
・ツリー全体表示

BITMAP形式で取り込んだ画像の表示が変わ...
  E-MAIL  - 25/3/21(金) 15:23 -
BITMAP形式で、白黒の公図を取り込んで作業していたところ、戻るボタンを押しただけのつもりだったのですが、画像が反転して、線も数字も度ドットでつないだようにぼやけて、影が付いたような状態になってしましました。
他のCADを開いても、今まで挿入した画像が全部その状態になってしまいます。
元に戻す方法をご教示いただけませんでしょうか。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@g105.124-44-1.ppp.wakwak.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:環境設定統一
 dondon  - 25/3/20(木) 17:57 -
▼TTRさん:
>▼dondonさん:
>
>>まず、どうして統一しようと考えた経緯を、元に考えたらいかがでしょうか?
>>考えられるのは、
>>過去に作図したものを資産として活用しようとした際に・・・・
>>とかでしょうか?
>>
>>当社は、当初から統一設定の環境設定ファイルで作図しているのですが
>>どうしても多少の個人差は、でてしまいます。
>>完全にすることは難しいかと思います。
>>(業務上の支障が無いくらいの差異です)
>>
>>過去の図面を資産として活用されるのであれば
>>その中で中心になるもので設定を継承することが良いのでは?
>>
>>新しく始めたいのであれは、Jw_cadのインスートル状態の
>>線色(線幅)をおすすめします。
>>これは、外部の方々でこの設定の方が多い?から?ですが
>>その上で御社の標準仕様のjwwを作成して
>>統一されてはいかがでしょうか。
>
>
>返信ありがとうございます。
>
>今までの図面を資産とするのは、そうなんですが
>どちらか言うとこれから先のものを統一できたらといった感じでした。
>なので、各職員の意見を取り入れ、新たに環境設定を整える感じです。
>
>ちなみにdondonさんのところでは、どこまで統一された環境設定ファイルをお使いなのでしょうか?
>職種など違いはあるかと思いますが、参考までに教えて頂けないでしょうか?
>
>また、統一するにあたり、環境設定は図面ファイルに紐づけられますよね?
>どこまでの設定が紐づけられ、どこまでが立上げたPCに依存するのでしょうか?
>
>それとも、上記自体の解釈が間違えてますか?
>書いてて、そんな気がしてきました。
>
>よろしくお願いいたします。

始めに書き込んだように
何の為に統一化しようとしているかを
明確にした方が良いともいます
目的ですね、

TTRさんの,
具体的な作図種類が判らないのですが、

建築の設計図と仮定すると
1.線色の使い方を定義する(中心線、下地線、仕上線、etc)

2.線種の使い方を定義する

3.グループレイヤの使い分けを定義する(縮尺で分けるのか、図面種類で分けるのか、両方か)

4.レイヤ分けの定義(工種で分けるか、線色で分けるか、寸法、文字など属性で分けるか、それとも両方か)

すでに、所員がおられて、作図しているのであれば
そこを大幅に崩すことが改善に繋がるかが??ですので
皆で使うものですので、皆で話し合いをして決めてみてはいかがでしょうか?

それと、環境設定ファイルで、出来ることと、出来ないことを理解した上で作成してください、詳しい内容は、各種WEBサイトにも有りますし、ヘルプを参照ください。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@M106073011066.v4.enabler.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:キーボードの矢印で画面が移動しません
 YOSHI  - 25/3/19(水) 18:54 -
▼Keiichiさん:

状況,改善しました。
早速のご回答,ありがとうございました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@pl39103.ag1001.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:キーボードの矢印で画面が移動しません
 Keiichi  - 25/3/19(水) 18:33 -
▼YOSHIさん:
>JWCADの初心者です。
>キーボードの矢印で画面が移動しません。
>アドバイスをお願いします。
>*JWCADを削除して再インストールしましたが,改善しません。

基本設定一般(2)の矢印キーで画面移動の項目にチェック入ってますか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@unn-149-50-210-17.datapacket.com>
・ツリー全体表示

キーボードの矢印で画面が移動しません
 YOSHI  - 25/3/19(水) 18:16 -
JWCADの初心者です。
キーボードの矢印で画面が移動しません。
アドバイスをお願いします。
*JWCADを削除して再インストールしましたが,改善しません。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@pl39103.ag1001.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:DXFファイルを開いたが図面が見つから...
 ワタさん  - 25/3/19(水) 16:33 -
Keiichi様

早々にご教授ありがとうございました。

>Jw_cadで扱えるDXFのバージョンはR12形式です
>詳しくは「jw_cad dxf バージョン」で検索して下さい
VeR;r12 でdxfデータを作ってみましたが、
他のバージョンと同じで、図面が表示されることはありませんでした。
(縮尺を変更等の操作をしてみましたが)


>変換ソフト(よく使われているのはJacConvert)を使えばdwgからjwwファイルの変換出来ます
>JacConvert
DXF変換をしたデータをJWcadで作業するのは、2年に1回有るか無いか、
という処で、会社が有料ソフトを許可するか、という問題が有りますが…。
せめてトライ版を使えるか試してみます。

有難うございました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@122-223-25-196.tokyo.otk.vectant.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:DXFファイルを開いたが図面が見つから...
 Keiichi  - 25/3/19(水) 15:45 -
▼ワタさんさん:
>AutoCADで作成した図面をDXFファイルに変換
> ・AutoCAD;Ver2025
> ・DXFファイルに変換:Verは2000,2004,2007,2010,2013,2018の各Verに変換を試した
>作成したDXFファイルを
> ・JWを立ち上げて「ファイル」→「DXFファイルを開く」
> ・DFXファイルから「プログラムから開く」
>で、読み込みましたが作成した図面が表示されません。

Jw_cadで扱えるDXFのバージョンはR12形式です
詳しくは「jw_cad dxf バージョン」で検索して下さい

変換ソフト(よく使われているのはJacConvert)を使えばdwgからjwwファイルの変換出来ます
JacConvert
https://jacconvert.com/

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@unn-149-50-210-17.datapacket.com>
・ツリー全体表示

DXFファイルを開いたが図面が見つからない
 ワタさん  - 25/3/19(水) 15:30 -
AutoCAD図面をDXFファイルに変換して、JWで開きましたが図面が見つかりません。
どの様な手段をとれば、図面が見つかるかご教授下さい。

AutoCADで作成した図面をDXFファイルに変換
・AutoCAD;Ver2025
・DXFファイルに変換:Verは2000,2004,2007,2010,2013,2018の各Verに変換を試した
作成したDXFファイルを
・JWを立ち上げて「ファイル」→「DXFファイルを開く」
・DFXファイルから「プログラムから開く」
で、読み込みましたが作成した図面が表示されません。

読み込んだJWでは、
・基本設定「一般(1)」の線数等に数字が有り
・基本設定「DXF,SFX,JWC」「SFX読込」背景と同じ色を反転には、チェック有り
・レイヤー情報には、レイヤー数の下部に色付きの線が有り
なので、何かしらのデータは読み込んでいる模様です。

過去のログで同様のトラブルを見つけ、
・「移動」→「全選択」→「選択確定」
・レイヤーの縮尺を1:1〜1:500まで表示
・用紙全体表示
・用紙サイズ100m
の操作をしてみましたが、図面の表示に至りません。

宜しくお願い致します。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@122-223-25-196.tokyo.otk.vectant.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ファイル
   - 25/3/19(水) 13:20 -
▼ありがとうございます

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 18_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/18.3 Mobile/15E148 Safari/604.1@133-32-156-188.east.dxpn.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ファイルを開こうとするとフリーズしま...
 YOSHI  - 25/3/19(水) 9:52 -
▼Keiichiさん:

状況,改善しました。アドバイスありがとうございました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@pl39103.ag1001.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ファイルを開こうとするとフリーズしま...
 Keiichi  - 25/3/19(水) 9:10 -
▼YOSHIさん:
>JWCADの初心者です。
>下記1.2.の状況で困っているので,アドバイスをお願いします。
>1.メニューバーのファイルから「開く」コマンドを押すとJWCADがフリーズします
>2.図形作成後,「図形登録」ボタンを押すとJWCADがフリーズします
>*JWCADを削除して,再インストールしましたが,改善しません。
>*Escキーを押すとフリーズは改善しますが,上記の状況は改善しません。
>以上,よろしくお願いします。

ファイル選択ウインドウがタスクバーに最小化されていないのであれば、何らかの原因でモニター外に出てしまっています。
https://qiita.com/autch/items/ec60318355ed1fd17417
こちらを参考にマウス操作でウインドウを移動させるか、

https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=one;no=56788;id=004
こちらを参考にJwwInitを使ってレジストリを削除すれば直るはずです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@unn-149-50-210-17.datapacket.com>
・ツリー全体表示

Re:環境設定統一
 TTR  - 25/3/19(水) 8:39 -
▼dondonさん:

>まず、どうして統一しようと考えた経緯を、元に考えたらいかがでしょうか?
>考えられるのは、
>過去に作図したものを資産として活用しようとした際に・・・・
>とかでしょうか?
>
>当社は、当初から統一設定の環境設定ファイルで作図しているのですが
>どうしても多少の個人差は、でてしまいます。
>完全にすることは難しいかと思います。
>(業務上の支障が無いくらいの差異です)
>
>過去の図面を資産として活用されるのであれば
>その中で中心になるもので設定を継承することが良いのでは?
>
>新しく始めたいのであれは、Jw_cadのインスートル状態の
>線色(線幅)をおすすめします。
>これは、外部の方々でこの設定の方が多い?から?ですが
>その上で御社の標準仕様のjwwを作成して
>統一されてはいかがでしょうか。


返信ありがとうございます。

今までの図面を資産とするのは、そうなんですが
どちらか言うとこれから先のものを統一できたらといった感じでした。
なので、各職員の意見を取り入れ、新たに環境設定を整える感じです。

ちなみにdondonさんのところでは、どこまで統一された環境設定ファイルをお使いなのでしょうか?
職種など違いはあるかと思いますが、参考までに教えて頂けないでしょうか?

また、統一するにあたり、環境設定は図面ファイルに紐づけられますよね?
どこまでの設定が紐づけられ、どこまでが立上げたPCに依存するのでしょうか?

それとも、上記自体の解釈が間違えてますか?
書いてて、そんな気がしてきました。

よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@p1980213-ipxg00c01kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

ファイルを開こうとするとフリーズします
 YOSHI  - 25/3/19(水) 8:35 -
JWCADの初心者です。
下記1.2.の状況で困っているので,アドバイスをお願いします。
1.メニューバーのファイルから「開く」コマンドを押すとJWCADがフリーズします
2.図形作成後,「図形登録」ボタンを押すとJWCADがフリーズします
*JWCADを削除して,再インストールしましたが,改善しません。
*Escキーを押すとフリーズは改善しますが,上記の状況は改善しません。
以上,よろしくお願いします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@pl39103.ag1001.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ファイル
 John  - 25/3/19(水) 0:03 -
そういう情報は一切保存されていません。

ただ「ファイル比較」機能で別ファイルとの差異の確認は可能です。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@KD036008244078.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

ファイル
   - 25/3/18(火) 19:14 -
学校の課題で図面を提出するのですが、友達から貰った物を提出したら大元の作成者は分かりますか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 18_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/18.3 Mobile/15E148 Safari/604.1@133-32-156-188.east.dxpn.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:環境設定統一
 dondon  - 25/3/18(火) 16:10 -
▼TTRさん:
>助言等頂けたらと思います。
>
>田舎の設計事務所で、従業員は5人ほどです。
>所内の環境設定を統一するよう言われました。
>
>現在は各々が好きな環境設定を使用しているような状況で、
>初期設定+αやカスタマイズした環境設定が混在しています。
>ほとんどの業務が単独ですので、そこまで業務に支障はないのですが、
>ふとした時、図面ファイルを使用した相談や、業務引継ぎなどが困難な状況です。
>また、今後新入社員を迎える際など、混乱を招くのが目に見えています。(私がそうでした。。。)
>
>
>私自身、JWを触り始めて3年程度で、環境設定などは業務を振った社員の環境設定を読み込み行っていました。
>各々の線種の使い分けなど、私自身が合わせるため苦労しています。
>
>ただ、JWの知識はまだまだ浅いですが、完全な統一は難しいかと思っていますので、ひとまず、線色・線幅・線種・文字サイズ、レイヤー名くらいを統一できればそれなりにまとまるのかと思っております。
>
>今までで、社内の環境設定の統一をされた方や良い方法があれば教えてください。
>よろしくお願いいたします。

まず、どうして統一しようと考えた経緯を、元に考えたらいかがでしょうか?
考えられるのは、
過去に作図したものを資産として活用しようとした際に・・・・
とかでしょうか?

当社は、当初から統一設定の環境設定ファイルで作図しているのですが
どうしても多少の個人差は、でてしまいます。
完全にすることは難しいかと思います。
(業務上の支障が無いくらいの差異です)

過去の図面を資産として活用されるのであれば
その中で中心になるもので設定を継承することが良いのでは?

新しく始めたいのであれは、Jw_cadのインスートル状態の
線色(線幅)をおすすめします。
これは、外部の方々でこの設定の方が多い?から?ですが
その上で御社の標準仕様のjwwを作成して
統一されてはいかがでしょうか。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:136.0) Gecko/20100101 Firefox/136.0@p4915074-ipxg23501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

環境設定統一
 TTR  - 25/3/18(火) 9:56 -
助言等頂けたらと思います。

田舎の設計事務所で、従業員は5人ほどです。
所内の環境設定を統一するよう言われました。

現在は各々が好きな環境設定を使用しているような状況で、
初期設定+αやカスタマイズした環境設定が混在しています。
ほとんどの業務が単独ですので、そこまで業務に支障はないのですが、
ふとした時、図面ファイルを使用した相談や、業務引継ぎなどが困難な状況です。
また、今後新入社員を迎える際など、混乱を招くのが目に見えています。(私がそうでした。。。)


私自身、JWを触り始めて3年程度で、環境設定などは業務を振った社員の環境設定を読み込み行っていました。
各々の線種の使い分けなど、私自身が合わせるため苦労しています。

ただ、JWの知識はまだまだ浅いですが、完全な統一は難しいかと思っていますので、ひとまず、線色・線幅・線種・文字サイズ、レイヤー名くらいを統一できればそれなりにまとまるのかと思っております。

今までで、社内の環境設定の統一をされた方や良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@p1980213-ipxg00c01kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:図面の全体回転
 Keiichi  - 25/3/17(月) 10:59 -
▼榎 政光さん:
>土地測量図の座標を転記して宅地の測量図を作成したが、当然南北線から傾いている。これでは、後の家の設計に不便なので、宅地の一遍を傾き0度になるまで全体を回転させたい。どうすればよいですか?

図形移動コマンド選択
ツールバーの全選択をクリック
選択確定をクリック
0度にしたい宅地の辺上にマウスを持って行き、右PM8:00(-角度)
図形を作図する位置で左又は右クリックで確定

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@unn-95-173-204-67.datapacket.com>
・ツリー全体表示

図面の全体回転
 榎 政光 E-MAIL  - 25/3/17(月) 10:15 -
土地測量図の座標を転記して宅地の測量図を作成したが、当然南北線から傾いている。これでは、後の家の設計に不便なので、宅地の一遍を傾き0度になるまで全体を回転させたい。どうすればよいですか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@pon183-079.kcn.ne.jp>
・ツリー全体表示

2 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1196482
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka