Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
|
のヴぃせ
- 25/3/15(土) 10:20 -
|
▼Lionさん:
>▼ikkiさん:
>>▼のヴぃせさん:
>>>絶対間違っているのはわかるのですが
>>>1000m×2000mの矩形を書き
>>>測定でテストしているのですが
>>>測定をクリックしRクリックで点を指定し測定結果が2000m2なんです。
>>>どこが間違っているのでしょうか?2000000m2なはずです。
>>
>>入力1000*2000としていて測定して2.000uとなっているのだと思いますが、
>>
>>1000mm*2000mm で2.000u(2u)で合っているのでは?
>
>ダッシュと少数点の見間違いかも,少数以下0桁設定にすれば解る
確かに!
勘違いでした。単位表記にチェック入れました。面積はかってに表記が、ミリからメートルに変わるのですね。勝手に変わるとは予想外でした。ありがとうございます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@p5128129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
▼ikkiさん:
>▼のヴぃせさん:
>>絶対間違っているのはわかるのですが
>>1000m×2000mの矩形を書き
>>測定でテストしているのですが
>>測定をクリックしRクリックで点を指定し測定結果が2000m2なんです。
>>どこが間違っているのでしょうか?2000000m2なはずです。
>
>入力1000*2000としていて測定して2.000uとなっているのだと思いますが、
>
>1000mm*2000mm で2.000u(2u)で合っているのでは?
ダッシュと少数点の見間違いかも,少数以下0桁設定にすれば解る
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
▼のヴぃせさん:
>絶対間違っているのはわかるのですが
>1000m×2000mの矩形を書き
>測定でテストしているのですが
>測定をクリックしRクリックで点を指定し測定結果が2000m2なんです。
>どこが間違っているのでしょうか?2000000m2なはずです。
入力1000*2000としていて測定して2.000uとなっているのだと思いますが、
1000mm*2000mm で2.000u(2u)で合っているのでは?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@p695226-ipxg00a01matuyama.ehime.ocn.ne.jp>
|
Lion
- 25/3/14(金) 20:57 -
|
▼のヴぃせさん:
>絶対間違っているのはわかるのですが
>1000m×2000mの矩形を書き
>測定でテストしているのですが
>測定をクリックしRクリックで点を指定し測定結果が2000m2なんです。
>どこが間違っているのでしょうか?2000000m2なはずです。
試したら、ちゃんと出ますけど、1e+06m2とも記載されていませんか?
0が6桁です、ちなみにJW入門書籍は買われておられますか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
のヴぃせ
- 25/3/14(金) 20:08 -
|
絶対間違っているのはわかるのですが
1000m×2000mの矩形を書き
測定でテストしているのですが
測定をクリックしRクリックで点を指定し測定結果が2000m2なんです。
どこが間違っているのでしょうか?2000000m2なはずです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@p5128129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
|
のヴぃせ
- 25/3/14(金) 20:05 -
|
▼Lionさん:
>▼のヴぃせさん:
>>初心者です。
>>寸法の文字の大きさを変えたいです。
>>ご教授お願い致します。
>
>文字、設定でお好きに出来ます
初心者すぎてすみません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@p5128129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
建具立面 jw_opt3を利用する方法で
建具立面で内法に寸法書き込むか下書線を利用するかで4mm合板でのフラッシュの両端の芯材の書き込みが出来ます
下記の文をjw_opt3.datの最後にカットアンドペーストで貼り付け
先頭行の12を13に書き換えると使えます
-----------------------------------------------------
2 フラッシュ T=任意
1 1 0 0 0 10000 3 1 113
2 2 0 0 0 10000 3 1 113
1 2 0 0 0 0 3 1 113
1 2 0 10000 0 10000 3 1 113
1 2 0 4 0 4 2 1 113
1 2 0 9996 0 9996 2 1 113
1 1 30 4 30 9996 2 1 113
2 2 -30 4 -30 9996 2 1 113
1 1 0 4 30 9996 7 1 113
2 2 -30 4 0 9996 7 1 113
1 2 0 2 0 2 7 1 113
1 2 0 9998 0 9998 7 1 113
999
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36 Edg/134.0.0.0@softbank060127141087.bbtec.net>
|
Lion
- 25/3/13(木) 16:46 -
|
▼のヴぃせさん:
>初心者です。
>寸法の文字の大きさを変えたいです。
>ご教授お願い致します。
文字、設定でお好きに出来ます
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
のヴぃせ
- 25/3/13(木) 16:40 -
|
初心者です。
寸法の文字の大きさを変えたいです。
ご教授お願い致します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/134.0.0.0 Safari/537.36@p5128129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
▼Keiichiさん:
>▼kojiさん:
>>私は、2画面にてjwwを使用しています。
>>1画面でjwwを使用している際に、メニューバーの配置を移動すると
>>他のデスクトップ画面上にメニューバーの移動した残像が残ります。
>>残像が残ったデスクトップ上をクリックすると残像は消えてしまうので作業自体に問題はありませんが、今までその様な症状はなかった様に思われます。
>>どなたか解決方法が分かれば教えて頂きたいです。
>>宜しくお願い致します。
>
>Windowsのどのバージョン(7とか10とか23Hとか)からだったか、Jw_cadのどのバージョンからだったか忘れましたが、その現象が出るようになりました。
>自分の環境でもその症状は出ますが何の実害も無いし、毎日毎回ツールバーをあちこちに移動するわけじゃ無いので気にしてません。
>解決方法は無いはずです。
keiichiさん
ご返答ありがとうございます。
確かに特に問題があるわけではありませんので気にしないようにします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 Edg/133.0.0.0@p586028-ipxg00b01oomichi.oita.ocn.ne.jp>
|
SHIN
- 25/3/5(水) 12:22 -
|
JWWを6-7年使用している者です。
先日から線の端部から線を引けなくなりました。
JWWをアンインストールしたり、他のPCからJWWのデーターを移し替えたり
したのですが改善されず...
どのようにすればスナップ(吸着)できるようになりますか?
ご返信頂きたくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 Edg/133.0.0.0@om126156228250.26.openmobile.ne.jp>
▼Keiichiさん:
>単純にファイル選択画面のレジストリ値が何らかの理由によりおかしくなって表示外に出ているだけだと思います。
>名前を付けて保存とファイル連続印刷の時の選択画面はレジストリに記録されている場所が違いますので、名前を付けて保存時は問題無いのでしょう。
>Alt+space→Mで出てくるはずですが、上手く行かないのであればレジストリを削除すれば直るはずです。
>Version 8.25からはアンインストールでレジストリは削除されなくなってます
>こちらを参考に JwwInitを使ってレジストリを削除して下さい
>https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=57586;id=004
Jw_cad設定初期化 JwwInit を実行して無事表示させることができました。
ありがとうございました!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36@p3337011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
|
Keiichi
- 25/3/4(火) 18:31 -
|
▼kojiさん:
>私は、2画面にてjwwを使用しています。
>1画面でjwwを使用している際に、メニューバーの配置を移動すると
>他のデスクトップ画面上にメニューバーの移動した残像が残ります。
>残像が残ったデスクトップ上をクリックすると残像は消えてしまうので作業自体に問題はありませんが、今までその様な症状はなかった様に思われます。
>どなたか解決方法が分かれば教えて頂きたいです。
>宜しくお願い致します。
Windowsのどのバージョン(7とか10とか23Hとか)からだったか、Jw_cadのどのバージョンからだったか忘れましたが、その現象が出るようになりました。
自分の環境でもその症状は出ますが何の実害も無いし、毎日毎回ツールバーをあちこちに移動するわけじゃ無いので気にしてません。
解決方法は無いはずです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 Edg/133.0.0.0@unn-95-173-204-82.datapacket.com>
|
Keiichi
- 25/3/4(火) 18:29 -
|
▼NAさん:
>最近Win11(24H2)へPCを入れかえました。
>
>新PCでファイル連続印刷の、ファイル選択ダイアログボックスが表示されません。
>『ファイル連続印刷』ボタンを押した後、Escを押さないと何も選択できない状態になります。
>
>ダイアログボックスが表示外に出てると思い、Alt+space→Mで移動を試みましたが、無反応です。(十字キーは出ます)
>
>名前を付けて保存など、ほかのツールではダイアログボックスが表示されます。
>今のところファイル連続印刷の時だけ、ファイル選択ができない状態です。
>
>jwwの再インストールも試しましたが同じ症状でした。
>
>jwwの問題ではなく、Win11の問題でしょうか…
>ご存知の方がいましたらご教唆願いたいです。
単純にファイル選択画面のレジストリ値が何らかの理由によりおかしくなって表示外に出ているだけだと思います。
名前を付けて保存とファイル連続印刷の時の選択画面はレジストリに記録されている場所が違いますので、名前を付けて保存時は問題無いのでしょう。
Alt+space→Mで出てくるはずですが、上手く行かないのであればレジストリを削除すれば直るはずです。
Version 8.25からはアンインストールでレジストリは削除されなくなってます
こちらを参考に JwwInitを使ってレジストリを削除して下さい
https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=57586;id=004
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 Edg/133.0.0.0@unn-95-173-204-82.datapacket.com>
私は、2画面にてjwwを使用しています。
1画面でjwwを使用している際に、メニューバーの配置を移動すると
他のデスクトップ画面上にメニューバーの移動した残像が残ります。
残像が残ったデスクトップ上をクリックすると残像は消えてしまうので作業自体に問題はありませんが、今までその様な症状はなかった様に思われます。
どなたか解決方法が分かれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 Edg/133.0.0.0@p586028-ipxg00b01oomichi.oita.ocn.ne.jp>
最近Win11(24H2)へPCを入れかえました。
新PCでファイル連続印刷の、ファイル選択ダイアログボックスが表示されません。
『ファイル連続印刷』ボタンを押した後、Escを押さないと何も選択できない状態になります。
ダイアログボックスが表示外に出てると思い、Alt+space→Mで移動を試みましたが、無反応です。(十字キーは出ます)
名前を付けて保存など、ほかのツールではダイアログボックスが表示されます。
今のところファイル連続印刷の時だけ、ファイル選択ができない状態です。
jwwの再インストールも試しましたが同じ症状でした。
jwwの問題ではなく、Win11の問題でしょうか…
ご存知の方がいましたらご教唆願いたいです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36@p3337011-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
▼まよえるとらさんさん:
>いつもjwwを使わせていただきありがとうございます。
>外部変形「断面記号」にてハッチや丸波をよく使っています。
>
>家具や建具で使うパネルの芯材を作図するときに、
>フラッシュの時は両端にコピペ作図、
>ランバーコア芯の時は、芯材を並べるように複写作図するのですが、
>板厚が複数あると、パラメトリックする必要があり、
>いかんせん手間を感じてしまいます。
>
>この「断面記号」のように2線を指定するだけで、
>両端に芯材を作図・全体に芯材を並べるように作図できたら
>すごく良いなと思ったのですが、
>そういった外部変形をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
>
>また、皆様は現状どのように作図されておりますでしょうか?
どのようなパターンか解りませんが、断熱材の外部変形もありますので
↓で探されたら如何でしょうか?
https://try.jwwjohokan.com/#gaihen
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36@58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
まよえるとらさん
- 25/3/1(土) 10:15 -
|
いつもjwwを使わせていただきありがとうございます。
外部変形「断面記号」にてハッチや丸波をよく使っています。
家具や建具で使うパネルの芯材を作図するときに、
フラッシュの時は両端にコピペ作図、
ランバーコア芯の時は、芯材を並べるように複写作図するのですが、
板厚が複数あると、パラメトリックする必要があり、
いかんせん手間を感じてしまいます。
この「断面記号」のように2線を指定するだけで、
両端に芯材を作図・全体に芯材を並べるように作図できたら
すごく良いなと思ったのですが、
そういった外部変形をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
また、皆様は現状どのように作図されておりますでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36 Edg/133.0.0.0@fp83930572.knge128.ap.nuro.jp>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36@opt-115-30-173-225.client.pikara.ne.jp>
▼masukazuさん:
新しいJw CADを入れてかつ背景が黒の場合ですが
設定の一般(1)に透過属性の項目ができているので
それにチエックが入っている事が原因かもしれません
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36@opt-115-30-173-225.client.pikara.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka