Jw_cad 相談室−その2 New

 Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には Jw_cad 情報交換室 をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
32 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:jwcadの操作方法
 Nakamura  - 24/6/27(木) 12:41 -
▼shingoさん:
線色1〜8は、画面表示線色と印刷線色を設定できるので、それが異なっているせいではないでしょうか。

画面表示線色と印刷線色をあわせる、もしくはSXF対応線色に変更する、の何れかで対処できるます。


解決方法その1
設定、基本設定(S)、色・画面、の画面要素の数字と同じ数字をプリンタ出力要素に書き込む


解決方法その2
属性変更の指定線色に変更の際に、SXF対応線色・線種にチェックを入れて出てきた画面の色を指定して線色変更する

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36@opt-183-176-80-123.client.pikara.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:jwcadの操作方法
 hogehoge  - 24/6/27(木) 11:17 -
▼shingoさん:

操作を一から説明するには、この場所は適しません。
テキストを購入するか、ネット検索で、時間を使って学習してください。

または、近くにいる(かも知れない?)Jwwの操作ができる人に、直接教えて貰うのが良いでしょう。

原本を確認しながら、貴方のPCの隣で教えないと、データ構造と貴方のスキルについて判らない事ばかりです。
貴方に理解できる用語と理解できない用語が、判別出来ません。
この場所では不適切と思います。

>どなたか教えてください
>jwcadの図面が送られてきましたが変更したいのですが
>図面がいろいろなカラーの線で描かれており
>範囲で全選択コマンドで線の色を黒に変換できますが
>一部黒の線から赤色等に変更した所印刷コマンドでカラー印刷にした場合
>図面全体が黄色一色に変換され、印刷時も黄色のまま印刷されます
>一部変更した部分を赤く印刷したいのですが、どのように操作を
>したらよろしいでしょうか
>教えてください
>よろしくお願いします

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

jwcadの操作方法
 shingo E-MAIL  - 24/6/27(木) 10:55 -
どなたか教えてください
jwcadの図面が送られてきましたが変更したいのですが
図面がいろいろなカラーの線で描かれており
範囲で全選択コマンドで線の色を黒に変換できますが
一部黒の線から赤色等に変更した所印刷コマンドでカラー印刷にした場合
図面全体が黄色一色に変換され、印刷時も黄色のまま印刷されます
一部変更した部分を赤く印刷したいのですが、どのように操作を
したらよろしいでしょうか
教えてください
よろしくお願いします

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@i118-21-115-205.s30.a048.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re:図形コマンドのファイル形式選択
 Keiichi  - 24/6/27(木) 9:48 -
▼富士さん:
>ご教授願います。
>メニュー[その他]→[図形]コマンドの
>[.jwk ▼]または[.jws ▼]の[▼]部分で
>[.jwk]をデフォルト設定にすることは可能でしょうか?

環境設定ファイルのS_COMM_7 =の9番目に図形のデフォルト設定があります

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@45.92.32.11>
・ツリー全体表示

図形コマンドのファイル形式選択
 富士  - 24/6/27(木) 9:31 -
ご教授願います。
メニュー[その他]→[図形]コマンドの
[.jwk ▼]または[.jws ▼]の[▼]部分で
[.jwk]をデフォルト設定にすることは可能でしょうか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36@220-247-89-11.tokyo.fdn.vectant.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:cドライブの中のjwwファイル
 あいのり  - 24/6/26(水) 22:23 -
▼Keiichiさん:
>▼あいのりさん:
>>ソフトの調子が悪いので一度、Jw-CADをアンインストールしてみようかなと思っています。
>>Cドライブの中のjwwフォルダが残ったままなのですが、これ削除しても問題ないですか?
>
>気になるのなら違うドライブ(USBメモリにでも)に移動させておいたらどうですか?
>再インストール後に必要無いと確認出来てから削除すれば良いのでは?

ありがとうございます!
元通りになりました

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1@p1872144-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:コマンド事にレイヤーが勝手に変わる
 hogehoge  - 24/6/26(水) 12:58 -
▼ママタルトさん:

まず、Jwfを作成していますか?
操作しているPCは、貴方以外は触りませんか?
そのPCに、Jwwをインストールしたのは貴方ですか?

Jwwはカスタマイズ出来ますので、そのPCの由来とJwwをインストールした際の状況を詳細にお知らせください。
そもそも、何の不具合もなく、そのように設定されているPCを操作しているだけと思われます。


>題名の通りなのですが、今まで起こっていなかったことが起こるようになってしまいました。
>コマンド事にレイヤーが勝手に変わってしまいます。
>住宅の図面を書いているのですが、寸法コマンドを7.レイヤーにしているのですが、気が付くと勝手に4.レイヤーに変わっていました。
>しかも、線の種類も勝手に変わってしまいます。
>ちょくちょく正しい線種・レイヤーになっているのか確認しながら、修正しながら作図している状況で、今までにかかっていた倍の時間手間が増えてしまいました。
>どうしたらよいのかさっぱりわかりません…。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:コマンド事にレイヤーが勝手に変わる
 Keiichi  - 24/6/26(水) 12:56 -
▼ママタルトさん:
>題名の通りなのですが、今まで起こっていなかったことが起こるようになってしまいました。
>コマンド事にレイヤーが勝手に変わってしまいます。
>住宅の図面を書いているのですが、寸法コマンドを7.レイヤーにしているのですが、気が付くと勝手に4.レイヤーに変わっていました。
>しかも、線の種類も勝手に変わってしまいます。
>ちょくちょく正しい線種・レイヤーになっているのか確認しながら、修正しながら作図している状況で、今までにかかっていた倍の時間手間が増えてしまいました。
>どうしたらよいのかさっぱりわかりません…。

環境設定ファイルJw_win.jwfの該当箇所を書き換えたのを忘れたか、誰かが勝手に書き換えたのか、その設定がされているJw_win.jwfに変えたのか、真相は分かりませんが、とにかく勝手にその設定になることはありませんので、元に戻すにはJw_win.jwfの設定箇所を書き換えるほかに方法はありません。

Sample.jwfをメモ帳などで開いて

#◎コマンドごとのレイヤグループとレイヤ既定値設定
#  コマンドを変えた時、指定したレイヤに切替わります。

#◎レイヤーごとの線種の既定値設定(初期値:「0」)
#  書込レイヤーを変えた時、指定した線種に切替わります。

この箇所をよく読んでJw_win.jwfの該当箇所を書き換えてください


寸法コマンドを7.レイヤーにしたいのなら

# コマンド毎のレイヤ設定(16進数 00〜ff)
# AUTO , 線 , 矩形 , 円弧 , 文字 , 点 , 寸法 ,
# ( 1) ( 2) ( 3) ( 4) ( 5) ( 6) ( 7)
COM_LAY01= 00 00 00 00 00 00 07

とすれば寸法コマンドを選択した時、自動で7レイヤに変わります

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@45.92.32.11>
・ツリー全体表示

コマンド事にレイヤーが勝手に変わる
 ママタルト  - 24/6/26(水) 12:19 -
題名の通りなのですが、今まで起こっていなかったことが起こるようになってしまいました。
コマンド事にレイヤーが勝手に変わってしまいます。
住宅の図面を書いているのですが、寸法コマンドを7.レイヤーにしているのですが、気が付くと勝手に4.レイヤーに変わっていました。
しかも、線の種類も勝手に変わってしまいます。
ちょくちょく正しい線種・レイヤーになっているのか確認しながら、修正しながら作図している状況で、今までにかかっていた倍の時間手間が増えてしまいました。
どうしたらよいのかさっぱりわかりません…。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36@106186212062.userreverse.wvs2.kddi.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:全てリセットされてしまった 他不具合
 hogehoge  - 24/6/26(水) 8:51 -
▼ひよひよさん:

レスが付きませんね〜。

此処の冒頭にある文言
「なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください」
を読んで、情報交換室の書き込みを削除するか、返信不要のレスを繋げないと、レスを付ける側が嫌がっていると愚考します。

レスが付かないのは、「文章から得られる情報が少ない事」、以前の問題でしょうね。

>昨日までは何の不具合もなかったのですが、今朝使おうとしたところ以下の症状が出てしまいました。
>
>・線種がリセットされてしまう
>→以前書いていた図面も全てリセットされてしまいます。
>画面表示での線の太さも0にしていたのですが、太いものは太く、細いものは細く表示されるようになってしまいました。
>
>移動コマンドについて
>→ 移動コマンドで『任意方向・X方向・Y方向・XY方向』などありますが、前にX方向で移動していれば、次また移動コマンドを使用した際は引き続きX方向のままになりますよね(前の移動方向がそのまま残っている状態)?
>私が何かおかしい設定をしてしまったのか、常に『任意方向』に戻ってしまいます…。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:cドライブの中のjwwファイル
 Keiichi  - 24/6/25(火) 21:51 -
▼あいのりさん:
>ソフトの調子が悪いので一度、Jw-CADをアンインストールしてみようかなと思っています。
>Cドライブの中のjwwフォルダが残ったままなのですが、これ削除しても問題ないですか?

気になるのなら違うドライブ(USBメモリにでも)に移動させておいたらどうですか?
再インストール後に必要無いと確認出来てから削除すれば良いのでは?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@45.92.32.5>
・ツリー全体表示

cドライブの中のjwwファイル
 あいのり  - 24/6/25(火) 21:17 -
ソフトの調子が悪いので一度、Jw-CADをアンインストールしてみようかなと思っています。
Cドライブの中のjwwフォルダが残ったままなのですが、これ削除しても問題ないですか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1@p1872144-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

全てリセットされてしまった 他不具合
 ひよひよ  - 24/6/25(火) 15:58 -
昨日までは何の不具合もなかったのですが、今朝使おうとしたところ以下の症状が出てしまいました。

・線種がリセットされてしまう
→以前書いていた図面も全てリセットされてしまいます。
画面表示での線の太さも0にしていたのですが、太いものは太く、細いものは細く表示されるようになってしまいました。

移動コマンドについて
→ 移動コマンドで『任意方向・X方向・Y方向・XY方向』などありますが、前にX方向で移動していれば、次また移動コマンドを使用した際は引き続きX方向のままになりますよね(前の移動方向がそのまま残っている状態)?
私が何かおかしい設定をしてしまったのか、常に『任意方向』に戻ってしまいます…。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.5 Mobile/15E148 Safari/604.1@p1872144-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:画面中央に起動される
 Keiichi  - 24/6/21(金) 11:12 -
▼つつさん:
>先般windows11にアップしたのですが、
>jwwファイルをダブルクリックして開くと
>jw-cadの画面(全画面ではない状態)が、ウインドウの中央あたりに強制的に移動して開きます。
>(一旦中心外に開かれてから、中心にクイッと移動してくる感じ)

その症状はjwwファイルをダブルクリックして開いた時だけですか?
Jw_win.exeのショートカットから起動させた時も同じですか?

Jw_win.exeのショートカットを右クリック プロパティ ショートカットタブ 「実行時の大きさ」を最大化に設定。
Jw_win.exeのショートカットからJw_cadを起動させて最大化で起動することを確認して最大化のまま終了させ、その後jwwファイルをダブルクリックして開いても変化無しですか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@45.92.32.6>
・ツリー全体表示

Re:画面中央に起動される
 つつ  - 24/6/21(金) 9:44 -
ちなみに、ウインドウのスナップの項目はoffにしてみましたが、特に変化なしでした。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@133-149-200-182.west.xps.vectant.ne.jp>
・ツリー全体表示

画面中央に起動される
 つつ  - 24/6/21(金) 9:38 -
先般windows11にアップしたのですが、
jwwファイルをダブルクリックして開くと
jw-cadの画面(全画面ではない状態)が、ウインドウの中央あたりに強制的に移動して開きます。
(一旦中心外に開かれてから、中心にクイッと移動してくる感じ)

恐らくwindows側の設定なのかなと思いましたが、この現象をうまく検索でヒットさせることができずにいます。
どなたか設定等ご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
お願いします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@133-149-200-182.west.xps.vectant.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ヘロン
 仙波  - 24/6/19(水) 18:07 -
アドバイスありがとうございます。
その通りです。
前回作成したときは、時間に余裕がりましたが、今回は、突然 PCこ壊れてしまい、現場も終わりに近いもので焦っております。前回の中身を検証してみます。
また、アドバイスをお願いいたします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@ai126250092162.11.tss.access-internet.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ヘロン
 Keiichi  - 24/6/19(水) 16:51 -
▼仙波さん:
>その通りですが
>なぜかできません。

一度出来た内容通りにやっているのに出来ないのは何処が間違っているからです。
その間違いは、そのPCで設定をしているあなた以外に見つけることは出来ません。
落ち着いて一つ一つじっくり確認しながら確かめるほかに解決方法はありません。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@45.92.32.11>
・ツリー全体表示

Re:ヘロン
 仙波  - 24/6/19(水) 15:38 -
その通りですが
なぜかできません。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@ai126250092162.11.tss.access-internet.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ヘロン
 Keiichi  - 24/6/19(水) 15:08 -
▼仙波さん:
>教えてください
>gHeron141とgHeron1.41は別ものですか。
>以前使用していたPC4の中見ましたらgHeron141でした。

同じだと思いますけど別物と思う根拠は?
以前のgHeron141のフォルダがあるのならgHeron141とgHeron1.41の中にあるファイルの更新日時とファイルサイズを見比べれば同じか違うか判断付くと思いますけど?


それとこれはあなたですよね?
https://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=44981&type=44944&space=105&no=1
一度gHeronが使えるようになったのですから、もう一度最初から読み直せば出来るようになるはずですから頑張って下さい。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/126.0.0.0 Safari/537.36 Edg/126.0.0.0@45.92.32.11>
・ツリー全体表示

32 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1206590
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka