Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言は
過去ログのページからご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
jwwをインストールしましたが、起動することができません。
対処方法が分かる方、教えてください。
8.25a
Windows10
PC再起動済み
jww再インストール済み
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36@203.78.237.51>
|
がらちゃん
- 24/10/28(月) 8:20 -
|
▼Lionさん:
実際作業やってみました。できました。ご教示ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
Lion
- 24/10/27(日) 10:38 -
|
▼がらちゃんさん:
>図形登録時の縮尺について決まり事や、使い勝手の良い登録時の縮尺があったら教えてください。宜しくお願いします
自分は図形を描いてから部分的に図形登録が多いです、登録名称に
**図_50 とか縮尺表示しておけばどうですか、逆倍率の縮小/拡大で
貼り付け
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@119-231-74-18f1.hyg1.eonet.ne.jp>
|
がらちゃん
- 24/10/27(日) 8:33 -
|
図形登録時の縮尺について決まり事や、使い勝手の良い登録時の縮尺があったら教えてください。宜しくお願いします
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
Keiichi
- 24/10/25(金) 18:04 -
|
▼m09689さん:
>windouws11です
>自動更新か何かのタイミングかと思うのですが
>週明けから急にjwwが開けなくなりました。
>立ち上げてもすぐに消えてしまうので、一度アンインストールして再度ダウンロードをしましたが
>ダウンロードのexeファイルを開こうとすると
>下記エラーが出ます
>
>Access violation st address 76CFC40D in module `SHELL32.dll'.Read of address 00000000.
Jw_cadをアンインストールしたらAFさんが公開している「Jw_cad設定初期化 JwwInit」
http://www.afsoft.jp/program/p05.html
を使ってレジストリを削除してからPC再起動
8.25aをインストールして問題が出ないか確かめて下さい。
それでもエラーが解消されないようなら
Windowsの復元ポイントが残っているようなら問題無かったところまで復元する
復元ポイントが無ければWindowsを上書きインストール
それでもダメならクリーンインストールという順番になると思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36 Edg/130.0.0.0@45.92.32.7>
|
m09689
- 24/10/25(金) 16:42 -
|
windouws11です
自動更新か何かのタイミングかと思うのですが
週明けから急にjwwが開けなくなりました。
立ち上げてもすぐに消えてしまうので、一度アンインストールして再度ダウンロードをしましたが
ダウンロードのexeファイルを開こうとすると
下記エラーが出ます
Access violation st address 76CFC40D in module `SHELL32.dll'.Read of address 00000000.
どうしたらよいでしょうか
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36 Edg/130.0.0.0@M111237092080.v4.enabler.ne.jp>
|
がらちゃん
- 24/10/23(水) 17:23 -
|
▼Keiichiさん:
>▼がらちゃんさん:
>ご指摘通りでした、ありがとうございました。
>>2.設定の一般の「ホイールクリックで線種線色選択」にチェックを入れてホイールボタンをクリックしても、属性ダイアログボックスが出ないのはなぜでしょうか?
>
>マウスが壊れているか、マウスメーカーのユーティリティ(マウスの設定ソフト)でホイールクリックに何か機能が割り当てられているかもしれません。
>安いマウスでも構わないので替えてみたらどうでしょう?
>操作間違いでした、すみません。無駄に時間を取らせてしまいました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
Keiichi
- 24/10/21(月) 20:42 -
|
▼がらちゃんさん:
>1.線の属性で線色2、実線にチエックを入れて、属性ダイアログボックスでボックスに線幅 12と指定して。寸法線を入れても、印刷では赤で68のままの太字で印刷されます。設定の色画面の、印刷時に線幅を1/100mmにするにチェックを入れてます。なぜでしょうか
寸法コマンドでの寸法線や引き出し線の線幅を属性ダイアログボックスで指定したいという質問でしたら、それは出来ません
寸法線や引き出し線は基本設定の「色・画面」タブでのプリンタ出力要素での線幅で作図(出力)されます。
印刷では赤で68のままというのは「寸法設定」で、その線色番号が設定されているからでは?
>2.設定の一般の「ホイールクリックで線種線色選択」にチェックを入れてホイールボタンをクリックしても、属性ダイアログボックスが出ないのはなぜでしょうか?
マウスが壊れているか、マウスメーカーのユーティリティ(マウスの設定ソフト)でホイールクリックに何か機能が割り当てられているかもしれません。
安いマウスでも構わないので替えてみたらどうでしょう?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/130.0.0.0 Safari/537.36 Edg/130.0.0.0@45.92.32.10>
|
がらちゃん
- 24/10/21(月) 13:29 -
|
私の表現が悪いみたいですね、まだ自分でも線の太さや線色の設定の方法が飲み込めていないようです。精査してみます。それと1スレッドに1質問と和紙りませんでした、以後気を付けます。ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
hogehoge
- 24/10/21(月) 11:20 -
|
▼がらちゃんさん:
>1.線の属性で線色2、実線にチエックを入れて、属性ダイアログボックスでボックスに線幅 12と指定して。寸法線を入れても、印刷では赤で68のままの太字で印刷されます。設定の色画面の、印刷時に線幅を1/100mmにするにチェックを入れてます。なぜでしょうか
意味が解りません。
>寸法線を入れても、
は、何を指していますか?
前段の文章は、寸法線の設定ですか?
>印刷では赤で68のままの太字で印刷されます。
全く解りません、何を説明していますか?
線の話は終わって文字の話ですか?
68とは何ですか?
どの文字が太字なんですか?寸法値の話ですか?
線の話はどうなりました?
それともミスタイプ?
質問の意図が不明です。
>2.設定の一般の「ホイールクリックで線種線色選択」にチェックを入れてホイールボタンをクリックしても、属性ダイアログボックスが出ないのはなぜでしょうか?
使ったことが無いので判りません。
知見のある方の返事をお待ちください。
>宜しくお願いします
尚、マナー違反です。
一つのスレッドに一つの質問ですので、ご注意を!。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>
|
がらちゃん
- 24/10/21(月) 8:44 -
|
1.線の属性で線色2、実線にチエックを入れて、属性ダイアログボックスでボックスに線幅 12と指定して。寸法線を入れても、印刷では赤で68のままの太字で印刷されます。設定の色画面の、印刷時に線幅を1/100mmにするにチェックを入れてます。なぜでしょうか
2.設定の一般の「ホイールクリックで線種線色選択」にチェックを入れてホイールボタンをクリックしても、属性ダイアログボックスが出ないのはなぜでしょうか?
宜しくお願いします
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
▼somemさん:
基準線作成の段階で気を付けておかないとなんですね。
謎が解けてすっきりしました。ありがとうございます。
>▼つつさん:
>
>>その都度間隔反転をするのが煩わしいなと思っているのですが、どちら側に出るかというのはどういう基準で決まっているか教えていただけないでしょうか。
>
>基準線を、左から右か、右から左に作図した場合で、
>基準線からの間隔が反転します。
>垂直線の場合は、上からか、下からかで左右に反転します。
>画面上では、判別できませんので、
>基準線を作図する時に気を付けるしかないですね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36 Edg/129.0.0.0@133-149-200-182.west.xps.vectant.ne.jp>
|
somem
- 24/10/18(金) 11:42 -
|
▼つつさん:
>その都度間隔反転をするのが煩わしいなと思っているのですが、どちら側に出るかというのはどういう基準で決まっているか教えていただけないでしょうか。
基準線を、左から右か、右から左に作図した場合で、
基準線からの間隔が反転します。
垂直線の場合は、上からか、下からかで左右に反転します。
画面上では、判別できませんので、
基準線を作図する時に気を付けるしかないですね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@p742131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
2線で例えば[0,100]とした場合、基準線に対してどちら側に寄って出るかがまちまちです。
その都度間隔反転をするのが煩わしいなと思っているのですが、どちら側に出るかというのはどういう基準で決まっているか教えていただけないでしょうか。
基準線の指定の仕方などでコントロールできるならちょっと操作が楽になるかなぁと思っております…
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36 Edg/129.0.0.0@133-149-200-182.west.xps.vectant.ne.jp>
|
がらちゃん
- 24/10/17(木) 8:40 -
|
▼ぷーこさん:
> 表題には、質問内容を簡潔に記入して下さい。
わかりました、ご指導ありがとうございました。今後そうします
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
がらちゃん
- 24/10/17(木) 8:37 -
|
▼Since Dosさん:
>▼がらちゃんさん:
>>1.設定>基本設定>色・画面の設定で、下部にある線幅を1/100mm単位とするに
>> チエックを入れて>OKをしても、参考デモビデオに表示される
>> 「線幅(1/100mm単位)0:基本幅(17)[0]の基本幅(17)の(17)が表示
>> されません。なぜでしょうか?
>
>色・画面の設定画面で、[線幅を1/100mm単位とする]にチェックを入れると
>「線属性」ダイアログに、「線幅ボックス」基本幅( )が追加され、
>線幅の個別指定が可能になります。
>
>ただし、新規にJw_cadを起動すると設定が解除されます。
>設定を常に有効にするには、環境設定ファイル「Jw_win.jwf」にて設定する必要が
>あります。
>
>>2.印刷した時の実際の線巾は属性設定のどの値を拾ってくるのでしょうか?
>> 思った幅が印刷できません。よろしくご教示ください
>
>印刷時の線幅は、色・画面設定の[プリンタ出力 要素]で設定した線幅になります。
>https://i.imgur.com/Yu6W5Ut.png
>
> ※ Jw_cadは最新のバージョンにしましょう。
ご教示ありがとうございました、早速手直しします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@p1001029-ipxg00a01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp>
|
ぷーこ
- 24/10/17(木) 0:11 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36 Edg/129.0.0.0@fp276e8853.tkyc619.ap.nuro.jp>
|
Since Dos
- 24/10/16(水) 23:44 -
|
▼がらちゃんさん:
>1.設定>基本設定>色・画面の設定で、下部にある線幅を1/100mm単位とするに
> チエックを入れて>OKをしても、参考デモビデオに表示される
> 「線幅(1/100mm単位)0:基本幅(17)[0]の基本幅(17)の(17)が表示
> されません。なぜでしょうか?
色・画面の設定画面で、[線幅を1/100mm単位とする]にチェックを入れると
「線属性」ダイアログに、「線幅ボックス」基本幅( )が追加され、
線幅の個別指定が可能になります。
ただし、新規にJw_cadを起動すると設定が解除されます。
設定を常に有効にするには、環境設定ファイル「Jw_win.jwf」にて設定する必要が
あります。
>2.印刷した時の実際の線巾は属性設定のどの値を拾ってくるのでしょうか?
> 思った幅が印刷できません。よろしくご教示ください
印刷時の線幅は、色・画面設定の[プリンタ出力 要素]で設定した線幅になります。
https://i.imgur.com/Yu6W5Ut.png
※ Jw_cadは最新のバージョンにしましょう。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>
▼チリワインさん:
>▼やまさん:
>
>Windowsのバックアップや他のバックアップソフトで日常的に(そのファイルを含めて)バックアップをとっていれば、そこからファイルを復元することが可能だと思います。
>またファイルがGoogleドライブに保存されていれば、「版の管理」で何段階か過去のデータに遡ることもできると思います。
>Jw_cad側では、複数のバックアップファイルを残す設定(〜9個?10個?)をしていれば何とかなるかも知れません。
Jw_cad側の設定でうまくいく確認がとれ、満足しました。
有難うございました!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@p5146252-ipxg00r01osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>
▼ぷーこさん:
> 昔、停電対策が無かった頃、デスクトップで作業してる時、停電が良くありました。そんな時に役立ったのがバックアップファイルでした。設定を15分間隔などとして、書き込み時間を気にしなければ、大変助かりました。それが無停電装置など不要なバッテリー内臓のノートになってからは、この機能は使っていません。
> これは各自の作業によって違いがあるのでしょうが、後で必要となる可能性のファイルなら、他の方が書かれてるように、数日前の完成図として、それが解るファイル名で保存しておくべきだったと思います。私の場合は、最終完成図を目指してたので、参考図なり、検討図として、上記のように保存してました。
有難うございます。参考にします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/129.0.0.0 Safari/537.36@p5146252-ipxg00r01osakachuo.osaka.ocn.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka