Jw_cad 相談室−その2 New

 Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には Jw_cad 情報交換室 をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
7 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:フォントの追加について
 R.N  - 25/2/5(水) 22:15 -
▼Keycoさん:
>文字入力時の▼選択欄に入っている以外のフォントを追加したい場合は どこにフォントデータを入れればいいですか?
>パソコンと連動しているのかと思ったら
>パソコンの追加してもJew自体には入っていませんでした
>
>どなたかわかる方 教えてください
>
>よろしくお願いいたします

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:134.0) Gecko/20100101 Firefox/134.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

フォントの追加について
 Keyco  - 25/2/5(水) 21:40 -
文字入力時の▼選択欄に入っている以外のフォントを追加したい場合は どこにフォントデータを入れればいいですか?
パソコンと連動しているのかと思ったら
パソコンの追加してもJew自体には入っていませんでした

どなたかわかる方 教えてください

よろしくお願いいたします

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 18_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) GSA/354.0.720749604 Mobile/15E148 Safari/604.1@sp49-105-75-139.tck01.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:図形の残像が消えない
 Keiichi  - 25/2/4(火) 19:33 -
▼じゅんさん:
>図形を移動すると図形の残像が残ったままになる現象が発生しています。
>今まではずっと正常に使えており、最近行ったシステムの変更としてはWindows11を24H2にアップデートしたことくらいです。
>Windows11 Pro 24H2
>メモリ 8GB
>CPU Intel core i5
>
>24H2が何か関係していますでしょうか。

関係しているかもしれないし、関係ないかもしれません
解決するかは分かりませんけど、とりあえず表示のDirect2Dのチェックを入れる又は外すをやってみて下さい
後はグラフィックドライバーのアップデートも効果があるかもしれません

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@45.92.32.7>
・ツリー全体表示

図形の残像が消えない
 じゅん  - 25/2/4(火) 19:11 -
図形を移動すると図形の残像が残ったままになる現象が発生しています。
今まではずっと正常に使えており、最近行ったシステムの変更としてはWindows11を24H2にアップデートしたことくらいです。
Windows11 Pro 24H2
メモリ 8GB
CPU Intel core i5

24H2が何か関係していますでしょうか。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36@softbank060148243086.bbtec.net>
・ツリー全体表示

天空図
 yoko E-MAIL  - 25/2/4(火) 15:10 -
計画建物の天空図を描くと
建物とは別に円の中が半分ハッチが掛った状態で
急に天空率の数値が下がります。
何が原因でこうなるのでしょうか。
図面データをを送ってご指導頂けたら助かります。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@p5583132-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:JWWアプリが開けない(すぐ落ちる)
 Keiichi  - 25/2/1(土) 12:49 -
▼nakaさん:
>JWWをダブルクリックし、起動させようとするとすぐ落ちて、CADが開けません。
>アンインストールし、インストールを再度行ったが、変わらず落ちてしまいます。
>原因および対処方法を教えていただけると助かります。

このスレを参考にして下さい
https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=57586;id=004

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@45.92.32.7>
・ツリー全体表示

JWWアプリが開けない(すぐ落ちる)
 naka  - 25/2/1(土) 12:10 -
JWWをダブルクリックし、起動させようとするとすぐ落ちて、CADが開けません。
アンインストールし、インストールを再度行ったが、変わらず落ちてしまいます。
原因および対処方法を教えていただけると助かります。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@221x241x66x113.ap221.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:コピーできません
 Keiichi  - 25/1/31(金) 18:12 -
▼海苔さん:
>コピーできません。
>カラー無コピー機での印刷はできます。
>カラー有コピー機での印刷ができません。

一旦カラー有コピー機を削除してからPCを再起動し、プリンターの追加でカラー有コピー機を追加してみて下さい
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1711-3349
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2111-3237

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@45.92.32.7>
・ツリー全体表示

Re:Linux Mint 対応のJw_cad はできません...
 けんたろう  - 25/1/31(金) 14:29 -
もちろん使われてる人はわかっておられるかと思いますg、
補足、WINEはソフトライブラリからいれるのがてっとり早いがWINE、WINETOOL、WINE64などWINE9.0なら9.0系列全部いれる必要あり。かならず、同じバージョンのみいれること。違うバージョンがあると動かない場合がある。
fontは設定でMSゴシックをメインフォントにすること。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36@p552122-ipxg00a01toyamahon.toyama.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:Linux Mint 対応のJw_cad はできません...
 けんたろう  - 25/1/31(金) 13:37 -
▼yamagishiさん:
>▼退職したADオペさん:
>>▼yamagishiさん:
>>参考として
>> ubuntu にて起動させて使用してる方がいました。
>>ヤギPさん と言われる方で、いろいろなことでがんばっている方です。
>>
>>https://lala.quu.cc/
>>
>> ubuntu+wine+Jwcad
>>という書き込みがあります。
>>参考にしてください。
>>
>> 私も20年以上前にpappy Linux を知り実行ファイルをRAMに展開し
>>無音で動作するのが気にいりJw_Winを遊び心でインストールし動作確認
>>しましたが業務にて使用経験がありません。
>>wineを使って動作させたと記憶しています。
>
>wineはまだ不安定だと認識しています。
>やはりネイティブな形の対応がありがたいですね。
>LinuxでのCADはまだないと思うので、できればですがお願いしたいです。

自分はlinuxmint22でJWWとoffice2007イレています。
WINEは9.0or10で問題なく。文字化けはWIN10のフォントからMSゴシック、明朝をコピーして使えば文字化けはないです。office2007はFramework2.0SPと3.5をイレておけば完全に問題ない。2010以降使いたいならplayonlinux(wineの亜種)を使う。
普通に使えます。ただし、DirectXはまだ未完っぽい。使えるけど、描画がクソ。
使用PCはThinkPadSL410、CPU:CORE2T9300、メモリ8G

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36@p552122-ipxg00a01toyamahon.toyama.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

コピーできません
 海苔  - 25/1/31(金) 11:11 -
コピーできません。
カラー無コピー機での印刷はできます。
カラー有コピー機での印刷ができません。

プリンタドライバは入っています。excleやWordではコピーできます。
教えてください。

カラー有コピー機を選択しても、上のバーが印刷に切り替わりません。
カラー無コピー機ですと、右の印刷を押すと、上のバーが印刷関連の詳細設定みたいなのがでて、印刷可能です。

よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@aa20200501566F6D1603.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:伸縮
 藤井勝広 E-MAIL  - 25/1/30(木) 9:16 -
▼Lionさん:
>▼藤井勝広さん:
>>例えば指定の線上より50mm手前で線を止めるやり方ありますか?
>
>□突出寸法 に−50を入れればよろしいです。
ありがとうございます。すごく簡単なことでした

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@SSJfx-103p7-240.ppp11.odn.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:伸縮
 Lion  - 25/1/29(水) 17:01 -
▼藤井勝広さん:
>例えば指定の線上より50mm手前で線を止めるやり方ありますか?

□突出寸法 に−50を入れればよろしいです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36@58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
・ツリー全体表示

伸縮
 藤井勝広 E-MAIL  - 25/1/29(水) 13:07 -
例えば指定の線上より50mm手前で線を止めるやり方ありますか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@SSJfx-103p7-240.ppp11.odn.ad.jp>
・ツリー全体表示

Re:Win11で起動しない
 Keiichi  - 25/1/28(火) 17:50 -
▼Nakamuraさん:

>異常データの再現ができませんでした。

もし確実に強制終了するような異常データを作れる方法を見つけたら情報交換室にレスされた方が良いですね
作者さんが見れば対策してくれるかもしれません

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@45.92.32.5>
・ツリー全体表示

Re:Win11で起動しない
 Nakamura  - 25/1/28(火) 16:13 -
▼Keiichiさん:
ご説明ありがとうございます。
勘違いしたまま発言してしまい申し訳ございません。

異常データですが、
画像をいろいろと操作した後に保存したところ開けなくなったので、
画像が関係していると思い込んでおりましたが、
長い文字でいろいろ試してみてもエラーメッセージが表示され同梱が回避され、
異常データの再現ができませんでした。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36@opt-183-176-80-123.client.pikara.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:Win11で起動しない
 Keiichi  - 25/1/28(火) 15:42 -
▼Nakamuraさん:
>Jw_cadの隠しフォルダとなっている画像の一時保存フォルダに同梱された圧縮画像ファイルを表示するために展開する際に、
>Windowsのファイル名の長さは最大255文字、フォルダ名を含めたパス名で最大259文字という制限を超えてしまうために、
>画像が保存できずに画像がない場合のエラー表示が出るのではないかなと受け取っております。

パス名の長さを検証してみました
C:\JWWにA.jww という名前のファイルと1.jpgという画像ファイルを置いてA.jwwを読み込んで1.jpgの画像挿入して保存しました。
1.jpgを他のフォルダに移動しA.jwwを起動するとエラー表示は出ませんでした。

C:\JWWのA.jww という名前のファイルにD:\1.jpgという画像ファイルを挿入して保存しました。
Dドライブの\1.jpgを他のフォルダに移動するとエラー表示が出ました。

パス名で最大259文字という制限を超えていないため、エラー表示が出るのはパス名の長さではなく、jwwファイルがあるフォルダと違うフォルダにある画像ファイルを挿入した後、その画像を移動してしまうとエラー表示が出るものと思われます。

以上のことは「ショートカット名の変換に失敗しました」が表示される検証ですので、Jw_cadが起動しないとか、強制終了してしまうような異常ファイルが出来てしまう事の原因となることではありませんので

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@45.92.32.5>
・ツリー全体表示

Re:Win11で起動しない
 Nakamura  - 25/1/28(火) 15:12 -
▼Nakamuraさん:
圧縮画像が展開できないことにより、読み込み途中で停止してしまい、
jwdデータの読み込み異常が発生して、
プロセスにJw_cadのアイコンが表示されているがjw_cadの画面はひらかない
という結果になってるのではないかという予測で書き込みました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36@opt-183-176-80-123.client.pikara.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:Win11で起動しない
 Nakamura  - 25/1/28(火) 14:54 -
▼Keiichiさん:
ありがとうございます。

Jw_cadの隠しフォルダとなっている画像の一時保存フォルダに同梱された圧縮画像ファイルを表示するために展開する際に、
Windowsのファイル名の長さは最大255文字、フォルダ名を含めたパス名で最大259文字という制限を超えてしまうために、
画像が保存できずに画像がない場合のエラー表示が出るのではないかなと受け取っております。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36@opt-183-176-80-123.client.pikara.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:Win11で起動しない
 Keiichi  - 25/1/28(火) 14:29 -
▼Nakamuraさん:
>偶然類似の症状がでたのですが、画像同梱で同梱する画像のパスや名前が長すぎるとJWWファイルが開かなくなるようです。
>
>Jwwのファイルをダブルクリックで開こうとすると「ショートカットの変換に失敗しました」と表示されJw_cadが起動しない、

「ショートカット名の変換に失敗しました」が表示される件とJw_cadが起動しないのは関連が無いかもしれません
https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=one;no=26487;id=003

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0@45.92.32.5>
・ツリー全体表示

7 / 75 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1200680
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka