Jw_cad 相談室−その2
Jw_cad についての相談の場としてお使いください
情報の交換には
Jw_cad 情報交換室
をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください
2009年9月以前の発言 は
過去ログのページ からご覧ください。
それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。
Nakamura
- 25/1/28(火) 15:12 -
▼Nakamuraさん:
圧縮画像が展開できないことにより、読み込み途中で停止してしまい、
jwdデータの読み込み異常が発生して、
プロセスにJw_cadのアイコンが表示されているがjw_cadの画面はひらかない
という結果になってるのではないかという予測で書き込みました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36 @opt-183-176-80-123.client.pikara.ne.jp>
Nakamura
- 25/1/28(火) 14:54 -
▼Keiichiさん:
ありがとうございます。
Jw_cadの隠しフォルダとなっている画像の一時保存フォルダに同梱された圧縮画像ファイルを表示するために展開する際に、
Windowsのファイル名の長さは最大255文字、フォルダ名を含めたパス名で最大259文字という制限を超えてしまうために、
画像が保存できずに画像がない場合のエラー表示が出るのではないかなと受け取っております。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36 @opt-183-176-80-123.client.pikara.ne.jp>
Keiichi
- 25/1/28(火) 14:29 -
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @45.92.32.5>
Nakamura
- 25/1/28(火) 13:14 -
▼初心者さん:
偶然類似の症状がでたのですが、画像同梱で同梱する画像のパスや名前が長すぎるとJWWファイルが開かなくなるようです。
Jwwのファイルをダブルクリックで開こうとすると「ショートカットの変換に失敗しました」と表示されJw_cadが起動しない、
別ファイルは開けるが、開いて名前をつけて保存やファイルを開く操作の際に、異常jwwファイルのあるフォルダを開こうとするとJw_cadが強制終了となる症状がでました。
所持している同梱画像の分離ソフトを試しても、エラーや強制終了となり開けませんでした。
同梱の画像を削除する変換ソフトがあれば開きそうですが、検索しても見つけることはできず、バックアップファイルで画像同梱前の古い図面を復旧しました。
開くことのできないjwwファイルを削除することで、Jwの別名保存などもできるようになりました。
異常データができた詳しい原因までは探っていませんが
フォルダの深い階層やファイル名がとても長い画像を同梱
もしくはフォルダの深い階層で画像分離して再度画像同梱
画像同梱したファイルの画像込でファイル名の長い別ファイルに画像を貼り付けして保存
のうちのいずれかが原因と予想しています。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36 @opt-183-176-80-123.client.pikara.ne.jp>
Lionさん
有難うございます。
解決しました。
再インストールし
・自分のパソコン間の同期をOFF(サインアウト)
・インストールした無題のjwwを開く前に自身のjwファイルを開いた。
これで直りました。
Windows設定によるものかなぁ…
有難うございました。
>▼ワイさん:
>>こんばんは 初めまして。
>>
>>Win10からWin11に乗り換え
>>jwファイルを開くと文字が異様にデカくなる現象について対処法を教えてください。
>>一文字ずつ重なっているような状態です。
>>ちょろっと触りましたがWindowsの設定かな、と思っています。
>>jwwで考えられる 縮尺や寸法設定 文字サイズ設定
>>色々と使用中であるWin10のjwファイルの設定と照らし合わせましたが原因がわかりません。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>レスがつきませんね、Windows の画面設定のせいでは無いですか?
>画面上で右クリック=>ディスプレイ設定=>拡大/縮小部分で200%
>程度にすれば滅茶大きいフォントになります、デフォは125%だと
>思います、自分は高齢で見にくいから150%設定です
>それで直らなければ、レジストリ削除のうえ再インストですね
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 18_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148 YJApp-IOS jp.co.yahoo.ipn.appli/4.130.0 @softbank060119038040.bbtec.net>
Lion
- 25/1/27(月) 14:12 -
▼savoiaさん:
>こんにちは、はじめまして
>
>英語版のwin11にインストールした際、設定画面などがすべてはてなマークになってしまいます。
>
>通常の画面は日本語で表示されています。そもそも言語設定が英語なのが問題だとおもうのですが、解決策の心当たりがある方は教えていただきたいです。
当然の結果だと思います、Windows の言語設定を日本語にすれば
正常に表示されるかと思います、Jw_cad の英語版は無いので・・・
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36 @58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
savoia
- 25/1/27(月) 13:03 -
こんにちは、はじめまして
英語版のwin11にインストールした際、設定画面などがすべてはてなマークになってしまいます。
通常の画面は日本語で表示されています。そもそも言語設定が英語なのが問題だとおもうのですが、解決策の心当たりがある方は教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 @ai244113.d.west.v6connect.net>
Lion
- 25/1/26(日) 11:08 -
▼ワイさん:
>こんばんは 初めまして。
>
>Win10からWin11に乗り換え
>jwファイルを開くと文字が異様にデカくなる現象について対処法を教えてください。
>一文字ずつ重なっているような状態です。
>ちょろっと触りましたがWindowsの設定かな、と思っています。
>jwwで考えられる 縮尺や寸法設定 文字サイズ設定
>色々と使用中であるWin10のjwファイルの設定と照らし合わせましたが原因がわかりません。
>
>よろしくお願いします。
レスがつきませんね、Windows の画面設定のせいでは無いですか?
画面上で右クリック=>ディスプレイ設定=>拡大/縮小部分で200%
程度にすれば滅茶大きいフォントになります、デフォは125%だと
思います、自分は高齢で見にくいから150%設定です
それで直らなければ、レジストリ削除のうえ再インストですね
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36 @58-188-158-210f1.hyg1.eonet.ne.jp>
こんばんは 初めまして。
Win10からWin11に乗り換え
jwファイルを開くと文字が異様にデカくなる現象について対処法を教えてください。
一文字ずつ重なっているような状態です。
ちょろっと触りましたがWindowsの設定かな、と思っています。
jwwで考えられる 縮尺や寸法設定 文字サイズ設定
色々と使用中であるWin10のjwファイルの設定と照らし合わせましたが原因がわかりません。
よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @softbank060119038040.bbtec.net>
▼Keiichiさん:
>▼藤高さん:
>>線、曲線がブロック図形に変わってしまい、消去、伸縮等が出来なくなりました。どうすればよいでしょうか?
>
>ブロック解除すれば出来るようになると思います
>ヘルプファイルの「編集」「ブロック解除」の項目を読んで下さい
わかりました。ありがとうございます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @101-140-214-71f1.hyg1.eonet.ne.jp>
▼Keiichiさん:
>▼藤高さん:
>>線、曲線がブロック図形に変わってしまい、消去、伸縮等が出来なくなりました。どうすればよいでしょうか?
>
>ブロック解除すれば出来るようになると思います
>ヘルプファイルの「編集」「ブロック解除」の項目を読んで下さい
ブロック解除のあたりの字が薄いのでクリックできないのです、どうすればよいでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @101-140-214-71f1.hyg1.eonet.ne.jp>
Keiichi
- 25/1/24(金) 14:40 -
▼藤高さん:
>そのブロック解除のところへんがみな薄い字でクリックができません。よろしくお願いいたします。
ちゃんとヘルプファイルの手順通りに実行してますか?
範囲選択してないのでは?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @45.92.32.5>
そのブロック解除のところへんがみな薄い字でクリックができません。よろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @101-140-214-71f1.hyg1.eonet.ne.jp>
Keiichi
- 25/1/24(金) 14:16 -
▼藤高さん:
>線、曲線がブロック図形に変わってしまい、消去、伸縮等が出来なくなりました。どうすればよいでしょうか?
ブロック解除すれば出来るようになると思います
ヘルプファイルの「編集」「ブロック解除」の項目を読んで下さい
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @45.92.32.5>
Nakamura
- 25/1/24(金) 13:51 -
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36 @opt-183-176-80-123.client.pikara.ne.jp>
Keiichi
- 25/1/24(金) 13:50 -
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @45.92.32.5>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @i210-161-164-8.s30.a048.ap.plala.or.jp>
Nakamura
- 25/1/24(金) 12:36 -
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Safari/537.36 @opt-183-176-80-123.client.pikara.ne.jp>
JWCADが起動しなくなり色々試しましたが直りません
起動した際、タスクマネージャのプロセスにJWCADが追加されますが
画面表示すらしないです
試したこと
ウイルス対策の削除
スタートアップアプリの無効化
再インストール、7.11を使用し再インストール、jwwinitを使用しても改善せず
セーフモードだと起動し画面も表示されます。
パソコンはNECのLavieですが
何かが邪魔しているのかシステムの問題か悩んでいます。
なにかアドバイスはありますでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @i210-161-164-8.s30.a048.ap.plala.or.jp>
藤高
- 25/1/24(金) 11:18 -
線、曲線がブロック図形に変わってしまい、消去、伸縮等が出来なくなりました。どうすればよいでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0 @101-140-214-71f1.hyg1.eonet.ne.jp>
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka