環境設定ファイル抜き出し2
#◎画面表示色設定
# 画面表示の線色要素設定(0〜255)と線幅(1〜16)を記述します。
#
# 記述例
# 1. 2. 3. 4.
# 赤 緑 青 線幅
LCOLLOR_1 = 0 192 192 1
LCOLLOR_2 = 0 0 0 1
LCOLLOR_3 = 0 192 0 1
LCOLLOR_4 = 192 192 0 1
LCOLLOR_5 = 192 0 192 1
LCOLLOR_6 = 0 0 255 2
LCOLLOR_7 = 0 128 128 3
LCOLLOR_8 = 255 0 128 5
# グレー ┌画面表示のグレー線表示幅(0:元線幅)
# │(環境設定ファイルでのみ設定可)(書出し無し)
# ↓基本設定の色・画面タグのグレー行に表示される
LCOLLOR_G = 192 192 192 0
# 補助線色
LCOLLOR_H = 255 128 255 1
# 選択色
LCOLLOR_S = 255 0 255
# 仮線色
LCOLLOR_K = 255 0 0
# 背景色
LCOLLOR_B = 255 255 255
# ズーム枠色・クロスライン色
LCOLLOR_Z = 128 128 128
# ズームの文字色
LCOLLOR_M = 200 200 200
#
#◎プリンタ「dpi」設定
# プリンタの「dpi」を [300] または [600] で設定
# ※(*.JWFへの書き出しは行われない)
#
# 記述例
# P_dpi = 600
#
#
#◎プリンタ出力色設定
# プリンタ出力の線色要素設定(0〜255)、線幅(1〜500)及び実点半径(0.1〜10.0)
# を記述します。(実際に出力される実点の直径は「半径×2+線幅」になる)
#
# ※「S_COMM_2」の2.を(-1〜-100)設定した場合、
# プリンタ出力色設定の4.線幅を単位1/Nmm単位でで記述する
#
# 記述例
# 1. 2. 3. 4. 5.
# 赤 緑 青 線幅 実点半径
PCOLLOR_1 = 0 255 255 1 0.2
PCOLLOR_2 = 0 0 0 2 0.3
PCOLLOR_3 = 0 255 0 3 0.4
PCOLLOR_4 = 255 255 0 4 0.5
PCOLLOR_5 = 255 0 255 5 0.5
PCOLLOR_6 = 0 0 255 6 0.5
PCOLLOR_7 = 0 128 128 7 0.5
PCOLLOR_8 = 255 0 0 8 0.5
# グレー ┌プリントのグレー線表示幅(0:元線幅)
# │(環境設定ファイルでのみ設定可)(書出し無し)
# ↓基本設定の色・画面タグのグレー行に表示される
PCOLLOR_G = 128 128 128 0
#