▼TTRさん:
>助言等頂けたらと思います。
>
>田舎の設計事務所で、従業員は5人ほどです。
>所内の環境設定を統一するよう言われました。
>
>現在は各々が好きな環境設定を使用しているような状況で、
>初期設定+αやカスタマイズした環境設定が混在しています。
>ほとんどの業務が単独ですので、そこまで業務に支障はないのですが、
>ふとした時、図面ファイルを使用した相談や、業務引継ぎなどが困難な状況です。
>また、今後新入社員を迎える際など、混乱を招くのが目に見えています。(私がそうでした。。。)
>
>
>私自身、JWを触り始めて3年程度で、環境設定などは業務を振った社員の環境設定を読み込み行っていました。
>各々の線種の使い分けなど、私自身が合わせるため苦労しています。
>
>ただ、JWの知識はまだまだ浅いですが、完全な統一は難しいかと思っていますので、ひとまず、線色・線幅・線種・文字サイズ、レイヤー名くらいを統一できればそれなりにまとまるのかと思っております。
>
>今までで、社内の環境設定の統一をされた方や良い方法があれば教えてください。
>よろしくお願いいたします。
まず、どうして統一しようと考えた経緯を、元に考えたらいかがでしょうか?
考えられるのは、
過去に作図したものを資産として活用しようとした際に・・・・
とかでしょうか?
当社は、当初から統一設定の環境設定ファイルで作図しているのですが
どうしても多少の個人差は、でてしまいます。
完全にすることは難しいかと思います。
(業務上の支障が無いくらいの差異です)
過去の図面を資産として活用されるのであれば
その中で中心になるもので設定を継承することが良いのでは?
新しく始めたいのであれは、Jw_cadのインスートル状態の
線色(線幅)をおすすめします。
これは、外部の方々でこの設定の方が多い?から?ですが
その上で御社の標準仕様のjwwを作成して
統一されてはいかがでしょうか。