直径、半径の寸法線を実際より短く出来ますか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36
▼ポリテクさん:
>直径、半径の寸法線を実際より短く出来ますか。 何でも出来ますよ。 何を目的にしたいのか分かりませんが、図面として整合性がなくなるだけです。 操作方法についての質問は、このページ冒頭の 「初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください」 を確認して、そちらに書き込みください。 そこに、文章で貴方の状況を説明するよりは、参考書を買って、独習したほうが早いかもしれません。 文章が正確で説明が明確でない場合、解決に至らない場合もあります。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36
▼ポリテクさん:
>直径、半径の寸法線を実際より短く出来ますか。 出来るかどうか自分でやってみて、どの操作ができない、わからないかを 質問してみてはどうでしょうか。 Jw_cadはどんなに操作してもこわれませんから、どんどんやってみましょう。 もしハングアップしても再インストールすればよいだけですから‥
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36
|
距離測定をしたいのですがいつもは距離が表示されますが表示が
されなくなりました。 いつもは画面の一番下に表示されるのですが表示方法を教えてください
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.42
>いつもは画面の一番下に表示されるのですが表示方法を教えてください
上部のメニューで表示→ステータスバーにチェック
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:107.0) Gecko/20100101 Firefox/107.0
|
データーファイルをWindos10からWIdos11に移動しましたが、WIdos11では図面を開くことができないのです。操作の仕方を教えて頂きたいです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.35
▼奥地三夫さん:
>データーファイルをWindos10からWIdos11に移動しましたが、WIdos11では図面を開くことができないのです。操作の仕方を教えて頂きたいです。 環境操作等もう少し詳しく書かないと回答のしようが無いです、 Windows11で1年近く使って居ますが、10と何ら変わり無いけど??? 情報交換室その2に書くべき内容です、ご注意下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.35
▼Lionさん:
>情報交換室その2に書くべき内容です、ご注意下さい。 以前から気になっていましたが「Jw_cad 相談室−その2」です 初心者に回答するのなら正しい用語を書くべきでは?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.35
▼Keiichiさん:
>▼Lionさん: >>情報交換室その2に書くべき内容です、ご注意下さい。 > >以前から気になっていましたが「Jw_cad 相談室−その2」です >初心者に回答するのなら正しい用語を書くべきでは? ご免なさい、ファジーな性格なもんで m(_ _)m
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.35
|
他図面間でのコピー→貼り付けが出来なくて困っています。コピーしても貼り付けコマンドが選択できない状態です。ショートカットキーで操作してもできませんでした。
詳しい方、ご教授おねがいします。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; Pixel 6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Mobile Safari/537.36
▼Keiichiさん:
>▼あさん: >ちょっと確認して欲しいのですが >このページの文字でもファイル名でも何でも良いですから何か文字列をコピーして下さい >次にJw_cadを起動させ、文字コマンドを選択したときにコントロールバーの「貼付」は選択できますか? Keiichiさん、アドバイスありがとうございます。 文字コマンドでの貼り付けは問題なく出来ました。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; Pixel 6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Mobile Safari/537.36
▼あさん:
>文字コマンドでの貼り付けは問題なく出来ました。 ならWindowsの問題の可能性は低いかな・・・ jwwをインストールし直したと書いてますが再起動はしましたか? ただ、Jw_cadは8.25からアンインストールして再起動してもレジストリはそのまま残ります 以前のように完全に初期化はされなくなりました もしレジストリを削除できる知識があるようでしたらアンインストールして再起動後にレジストリの削除を試してみるのも一つの手です あくまでも可能性の一つで、絶対に直る保証はありません コピーの操作手順は絶対に間違ってないと思い込みによる操作ミスでは無いならば、マウス操作による文字のコピー貼り付けは出来るけど、Jw_cadのコピーコマンドからの貼付だけ出来ないという原因は分かりません
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52
▼Keiichiさん:
>▼あさん: >ならWindowsの問題の可能性は低いかな・・・ > >jwwをインストールし直したと書いてますが再起動はしましたか? > >ただ、Jw_cadは8.25からアンインストールして再起動してもレジストリはそのまま残ります >以前のように完全に初期化はされなくなりました >もしレジストリを削除できる知識があるようでしたらアンインストールして再起動後にレジストリの削除を試してみるのも一つの手です >あくまでも可能性の一つで、絶対に直る保証はありません > >コピーの操作手順は絶対に間違ってないと思い込みによる操作ミスでは無いならば、マウス操作による文字のコピー貼り付けは出来るけど、Jw_cadのコピーコマンドからの貼付だけ出来ないという原因は分かりません パソコンを再起動してみたところ貼り付けることが出来ました。すぐにまた出来ない状態になってしまいましたが…… とりあえず全く貼り付けられない事態ではなくなったので、手間ではありますが都度再起動させながら作業しようと思います。 とても助かりました。お忙しい中、アドバイスありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; Pixel 6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Mobile Safari/537.36
▼あさん:
>他図面間でのコピー→貼り付けが出来なくて困っています。コピーしても貼り付けコマンドが選択できない状態です。ショートカットキーで操作してもできませんでした。 >詳しい方、ご教授おねがいします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.35
|
新規にjww825aをインストールしましたが、ホルダーC:>JWW以外では保存ができません。ご教授ください。よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36
▼小澤 長男さん:
>新規にjww825aをインストールしましたが、ホルダーC:>JWW以外では保存ができません。ご教授ください。よろしくお願いします。 C:¥JWWフォルダーに入れない理由は??? デフォがベターです
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.35
▼小澤 長男さん:
>新規にjww825aをインストールしましたが、ホルダーC:>JWW以外では保存ができません。ご教授ください。よろしくお願いします。 管理者権限ユーザーでインストールしてないとか? どのフォルダーに保存する気でいるか分かりませんけど
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36 Edg/107.0.1418.35
|
頂いたDXFはA-4 S=1/3です。
その図面の一部をコピーし貼り付けると寸法が合いません。 A-4 S=1/50にペーストします。 最適な調整方法御教示願います。 よろしくお願い致します。
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148 Safari/604.1
▼あらさん:
>頂いたDXFはA-4 S=1/3です。 DXFに縮尺の概念はありません。 Jwwで調整が必要です。 レイヤーG毎に縮尺を設定できるのは、Jwwの特性です。 A-4は図面枠のサイズか、あなたの設定なのか不明ですが、縮尺を合わせるのが早いと思います。 >その図面の一部をコピーし貼り付けると寸法が合いません。 >A-4 S=1/50にペーストします。 元のDXFを一度、拡張子Jwwで保存 ↓ 再度、そのデータを開いて縮尺を1/50へ変更。 文字の大きさを変更にチェックを入れる事。 再度、縮尺を変更されたJwwからコピー。 >最適な調整方法御教示願います。 >よろしくお願い致します。 このページ冒頭の 初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください を確認して下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36
▼hogehogeさん:
>▼あらさん: >>頂いたDXFはA-4 S=1/3です。 >DXFに縮尺の概念はありません。 >Jwwで調整が必要です。 >レイヤーG毎に縮尺を設定できるのは、Jwwの特性です。 >A-4は図面枠のサイズか、あなたの設定なのか不明ですが、縮尺を合わせるのが早いと思います。 > > >>その図面の一部をコピーし貼り付けると寸法が合いません。 >>A-4 S=1/50にペーストします。 >元のDXFを一度、拡張子Jwwで保存 >↓ >再度、そのデータを開いて縮尺を1/50へ変更。 >文字の大きさを変更にチェックを入れる事。 > >再度、縮尺を変更されたJwwからコピー。 > >>最適な調整方法御教示願います。 >>よろしくお願い致します。 >このページ冒頭の >初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください >を確認して下さい。 御回答ありがとうございました。 御教示頂いたこと試してみます。 相談室-その2も覗いてみます。 ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Mobile/15E148 Safari/604.1
|
こんにちは
表題の件、ご相談させていただければと思います。 使用環境:WindowsServer2016 windowsアップデート:最新 jw_cadバージョン 8.25a 症状:以前に作っていたSFCを開く際に「0:」のエラーが出る。 エラーが出るようになってから、新しく作ったSFCでは症状は出ません。 試してみたことです ・jw_cad8.25aのインストールし直し ・Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラムのインストールし直し ・serverの再起動 ・エラーが出るファイルを、別のserverで起動した場合開けたため、ファイル自体に問題はなさそうです ・起動が確認出来たserverとwindowsアップデートは統一をしましたが、現象変わらずでした 思いつく限りは、手を尽くしてみたのですが、解決ができない状況です。 なにか、対処法がありましたら、ご教授いただけませんでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.67 Safari/537.36
▼Fu〜さん:
アドバイスありがとうございます。 検証結果は下記の通りになりました。 遅くなってすみません。。。 引き継ぎ解決方法がないか調査して、 改善次第報告します 複数のPCの8.25aで確認してみる ・10台中1台くらいならPCの個体問題かな? 公開してもいいデータなら公開して皆さんに確認してもらう ➥何台か試しましたが出たりでなかったり個体差があります。sumi公開は出来ないデータです。 ・読み込めたPCでJWW形式(その他の形式も)で別名保存して 読み込めないPCで読めるか確認してみる ➥読み込めました 読み込めたPCでJWW形式(その他の形式も)で別名保存して それをまたSFCファイルで保存して 読み込めないPCで読めるか確認してみる ➥0:のエラーが出る 読み込めたPCで部分削除してSFCファイルで別名保存して 読み込めないPCで読めるか確認してみる 何度か繰り返して読み込めることができれば変なデータがなにか推測でき、それを元に再現できるか確かめる ➥何度か試して、読み込み出来ませんでした 手間が大変だが OSの初期化、再インストール、工場集荷時に戻す、をしてからJw_cadを新規インストールを試す(^^) ➥常に利用してるものになるので、その作業は出来かねてしまいます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.114 Safari/537.36 Edg/103.0.1264.49
▼EXTさん:
>・読み込めたPCでJWW形式(その他の形式も)で別名保存して >読み込めないPCで読めるか確認してみる >➥読み込めました 読み込めたなら とりあえず仕事にはなるので良しとしましょう 整理すると 8.25aで特定のSFCファイルが 読み込めるPCと 読み込めないPCがある PCの環境はほぼ同じはず? SFCファイルの作成バージョンや環境は不明か? データは外には出せない 読み込めない理由が知りたい でいいですかね? あとよくあるのは Jw_cadのインストール先が 標準ではなく、空白などのあるフォルダ下にした時や 複数のバージョンをインストールしてる時などですが 環境は同じですよね? 念のためSXFブラウザで確認してみる https://www.cals-ed.go.jp/sxf_download_3-12/ データを外に出せないなら 第三者による検討は 同じ症状の人以外は無理でしょうから あとは、読み込めないが公開できるデータを、読み込めないSFCファイルデータの内容から推測して作るか、部分削除していっても駄目だったデータを公開して意見を聞く くらいでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/89.0.4389.128 Safari/537.36
▼Fu〜さん:
詳しくアドバイスありがとうございます。 下記の通り回答します。 進捗があり次第、また投稿します。 8.25aで特定のSFCファイルが 読み込めるPCと 読み込めないPCがある →そうです。ちなみにバージョンを古いものに戻しても、開かないPCでは開きません PCの環境はほぼ同じはず? →そうです。 SFCファイルの作成バージョンや環境は不明か? →すいません。そこまでは把握できていません。 読み込めない理由が知りたいでいいですかね? →そうです。もしくは原因が分からずともインストールし直しで、改善出来れば良かったのですが、それでも治らずどうしようかなというところです。 Jw_cadのインストール先が標準ではなく、空白などのあるフォルダ下にした時ですが 環境は同じですよね? →はい、環境は同じです。確認しましたが空白などのあるフォルダ下ではありませんでした。 念のためSXFブラウザで確認してみる https://www.cals-ed.go.jp/sxf_download_3-12/ →SXFブラウザでは開けました あとは、読み込めないが公開できるデータを、読み込めないSFCファイルデータの内容から推測して作り、公開して意見を聞くくらいでしょうか? →もし、作成出来ましたら公開致します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.114 Safari/537.36 Edg/103.0.1264.62
お世話になってます。
掲題の件、改善が見られましたので、共有致します。 インストール先のCドライブ直下「JWW」に対して、 開きたいユーザーでアクセス権限を フルコントロールで付けたところ、解決を致しました。 どうやら、「0:」のエラーは アクセス出来ない時などに出るエラーのようです。 >Fu〜さん 様々なアドバイスをいただきありがとうございました。 改めてお礼申し上げます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36
|
「Ruby 外部変形スクリプト集 for jww」をアップしました。
ご興味のある方はどうぞ。 以前、公開していたものですが ruby や jww のバージョンアップによって一部動かなくなっていたのを修正しました。 今は jww を使う機会がほとんど無いんですが、不具合があればこちらの掲示板で報告してもらえればメンテナンスしてくつもりです。 http://pansy.s1010.xrea.com/2022/02/13/ruby-%e5%a4%96%e9%83%a8%e5%a4%89%e5%bd%a2%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%97%e3%83%88%e9%9b%86-for-jww/
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/98.0.4758.82 Safari/537.36
いつも対応ありがとうございます。
ダウンロードして入れてみましたが動きません、もしやと思いrubyを1.8.7から2.7.5に入れ替えてみました。 問題なく動きました(;'∀')、誤差の設定もできました。 先日のバージョンもこのrubyで動きました。私の環境が悪かっただけでした、どうもご迷惑おかけしました。 ただ、いくつかの他のruby外部変形で動作しないものが出てきました、 例えば http://www.kct.ne.jp/~unosuke/ に置かれているものとか。 その都度ruby切り替えて使います。今回は勉強になりました、ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:97.0) Gecko/20100101 Firefox/97.0
sugi様
有用な外変ありがとうございます。 現在リンク切れの為、ダウンロード出来ません。 恐れいりますが、再度リンクをお願い致します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36
rkjさん、こんにちは。
なんだかやらかしちゃったみたいでホームページのリンクが切れてしまってすいません。 復旧させたいのですが、ちょっとまとまった時間が取れないで放置中です。 しばらくお待ち下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36
▼sugiさん:
>rkjさん、こんにちは。 >なんだかやらかしちゃったみたいでホームページのリンクが切れてしまってすいません。 >復旧させたいのですが、ちょっとまとまった時間が取れないで放置中です。 >しばらくお待ち下さい。 宜しくお願い致します。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36
|
図形に登録している文字を貼り付けようとする時
最初は登録したままのサイズで表示されますが 少しでもマウスを動かすと、勝手に大きい倍率になってしまいます。 その後、作図属性より【文字も倍率】にチェックを入れても 変更されなくなりました。 以前は、図形を貼り付ける際に文字が大きくなっていても 【文字も倍率】にチェックをいれれば、大きさが変更されていました。 なので、現在は図形を貼り付けるとき、文字が大きく変わってしまう前に とりあえず急いで貼り付けて、その後移動するという方法でしのいでおります。 8.25a、8.24aでも同じ事象が確認されています。 どなたか同じ事象が起きている方はいらっしゃいますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36
▼とよさん:
>図形に登録している文字を貼り付けようとする時 >最初は登録したままのサイズで表示されますが 最初ってどの段階のことですか? 図形ファイルを選択して、作図画面に戻った直後って事ですか? >少しでもマウスを動かすと、勝手に大きい倍率になってしまいます。 >その後、作図属性より【文字も倍率】にチェックを入れても >変更されなくなりました。 >なので、現在は図形を貼り付けるとき、文字が大きく変わってしまう前に >とりあえず急いで貼り付けて、その後移動するという方法でしのいでおります。 少しでもマウスを動かすと、勝手に大きい倍率になってしまうのに、文字が大きく変わってしまう前に急いで貼り付ける??? 図形ファイルを選択して、作図画面に戻ったらそのまま左クリックで何処でも良いから作図画面に貼り付けるというなんですか? どのような操作なのか、症状なのか全く想像できません ここは情報交換室です 初心者では無いと自負されてあえてココに書き込んでいるのでしょうから、もう少し読んでいる人が同じ操作を再現出来るように書き直したらどうでしょう 出来ればその症状の動画を撮ってアップされれば一発で伝わりますよ
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52
▼Keiichiさん:
説明足らずで大変申し訳ございませんでした。 この掲示板に動画を貼り付ける方法がわかりませんでしたので 申し訳ありませんが、文字で追加の説明をさせていただきます。 条件としましては ・使用したい図形は、A3 1/100でちょうどよく見えるサイズとして 自分で線を書き、文字を書いて、基準点を決めて図形登録したものです。 (文字の大きさ W=2 H=2 D=0) テキストファイルには手を加えておりません。 ブロック化もしておりません。 見にくくて申し訳ありませんが 手順を羅列します まずは今までできていたパターンです これが正常動作と思っております ●A3 1/100の場合 1.図形ボタンをクリック 2.図形選択画面が出るので、使いたい図面をクリック 3.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェック無し 4.作図画面に仮の図形が表示される(この時は登録したサイズのまま) 5.使いたい場所にマウスを動かしても選択したときのサイズのまま 6.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェックをいれても 文字のサイズは選択したときのまま ●A3 1/200の場合 1.図形ボタンをクリック 2.図形選択画面が出るので、使いたい図面をクリック 3.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェック無し 4.作図画面に仮の図形が表示される (文字だけが2倍 1/200でW=2 H=2で表示ということ) 5.使いたい場所にマウスを動かしても選択したときのサイズのまま 6.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェックをいれると 文字がW=1 H=1となり、選択した図形の通りの見た目となります。 今回の事象は以下のようになります ■A3 1/100 3.の手順のところで『文字も倍率』にチェックがもともと入っていた場合 1.図形ボタンをクリック 2.図形選択画面が出るので、使いたい図面をクリック 3.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェック有 4.作図画面に仮の図形が表示される(この時は登録したサイズのまま) 5.使いたい場所にマウスを動かすと、急に文字のみ倍の大きさになる 6.『作図属性』の中の『文字も倍率』のチェックを外しても 文字サイズは変わらない という状況でした。 しかし今日になりまして、同じ作図画面上で しばらく同じ操作を何回か繰り返して 検証していましたところ、その症状が出るときと 出ないときがあることがわかりました。 こちらのパソコンのOSの具合が悪いのか 何が原因なのか、特定できませんが 現在は元通り、今まで通り動くようになってしまいました。 その事象を出そうと思っても、もう出すことができません。 色々とご迷惑をおかけいたしまして 申し訳ございませんでした。 返信いただきまして、どうもありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36
▼とよさん:
>図形に登録している文字を貼り付けようとする時
>最初は登録したままのサイズで表示されますが
>少しでもマウスを動かすと、勝手に大きい倍率になってしまいます。
>‥
>‥
>どなたか同じ事象が起きている方はいらっしゃいますでしょうか?
そのような現象は全然起きません。
図形(文字)登録時の レイヤーグループ、縮尺は?
図形貼付け時のレイヤーグループは?
そのときの「作図属性」
◆元グループに作図?
文字も倍率?
そのときの 各レイヤーグループの縮尺は?
各レイヤーグループの縮尺を全て同一にして実行してみたらどうなりますか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36
▼Since Dosさん:
返信いただきまして、どうもありがとうございました。 Keiichi様への返信欄に 足りないかもしれませんが事象を補足させていただきました。 >そのときの 各レイヤーグループの縮尺は? 各グループの縮尺をすべて同じにしておりました。 現状はとりあえず元通り動くようになりました。 ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。 どうもありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36
|
外部変形:文字マウス倍率をアップしました。
縦横比率を保持して倍率するモードを追加しました。 JGAWK環境が必要です。 ファイルなう ダウンロードURL: https://d.kuku.lu/c827ef970
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36
|
PRADAサングラス偽物 ブランド 販売,PRADAブランド コピー,サングラスブランド コピーvog.agvol.com/goods-121962.html 注文殺到着心地のいいサングラスPRADAブランド コピー PRADAブランド 通販 激安vog.agvol.com/brand-49-c0.htmlプラダブランド レプリカ サングラスブランド 通販PRADASS22注目スタイルこれさえ押さえればOK!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52
|
ファイルの図面一覧から該当を表示させようとしたところその該当する図面がいきなりデータ消失してしまいました。但し、その図面の自動保存やBAKにはデータ量が残っているようです。
これは、復帰できるものでしょうか
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52
▼ミツイさん:
>ファイルの図面一覧から該当を表示させようとしたところその該当する図面がいきなりデータ消失してしまいました。但し、その図面の自動保存やBAKにはデータ量が残っているようです。 >これは、復帰できるものでしょうか ファイル エキスプローラーを開いて、拡張子をJWWに変えれば 読めるようになります、自動保存とBAK両方なら、名称変えればOK
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52
▼Lionさん:
>▼ミツイさん: >>ファイルの図面一覧から該当を表示させようとしたところその該当する図面がいきなりデータ消失してしまいました。但し、その図面の自動保存やBAKにはデータ量が残っているようです。 >>これは、復帰できるものでしょうか > >ファイル エキスプローラーを開いて、拡張子をJWWに変えれば >読めるようになります、自動保存とBAK両方なら、名称変えればOK >ありがとうございました。 >最後の「はい」が気になっていたのですが、構わずクリックしてよかったとは勉強になりました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52
▼ミツイさん:
>▼Lionさん: >>▼ミツイさん: >>最後の「はい」が気になっていたのですが、構わずクリックしてよかったとは勉強になりました。 拡張子の変更は当然警告メッセージが出ますよん、OSの 仕様ですね、間違って変えぬようにするためです。。。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.52
|
公共工事で、完成図を納品するために新規保存でP21形式で保存したときに
保存の途中に 線分の長さが0です。フィーチャーID〈-〉 線分の長0.00000〉フィーチャー〈LINEAR_DIM〉31004:LINEAR_DIM 上記の表示が繰り返し出てきます。 返還後のファイルも開けますが、データが 欠損しているのでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.47
▼シダヒデオさん:
>公共工事で、完成図を納品するために新規保存でP21形式で保存したときに >保存の途中に > >線分の長さが0です。フィーチャーID〈-〉 >線分の長0.00000〉フィーチャー〈LINEAR_DIM〉31004:LINEAR_DIM > >上記の表示が繰り返し出てきます。 > >返還後のファイルも開けますが、データが >欠損しているのでしょうか? P21形式は使った経験無いです、試してみましたが、変換は問題無い ですが、再度読み込むと画面に文字線分出ない、設定=>色画面 =>背景色 0 0 0 に設定すると現れました、線分文字が 全て黒になってるのかも?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.47
|
jw-cadを起動すると、開けた途端”プログラムが正しく動作しなくなりました”となって強制終了してしまいます。
何回もアンインストール、再起動をしていますが改善されません。 前日まで何の問題もなく、動作していました。 他のアプリケーションは、動作しているので、PCの問題ではないかと思います。 どなたかご教授ください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.134 Safari/537.36 Edg/103.0.1264.71
▼yuuさん:
>jw-cadを起動すると、開けた途端”プログラムが正しく動作しなくなりました”となって強制終了してしまいます。 >何回もアンインストール、再起動をしていますが改善されません。 >前日まで何の問題もなく、動作していました。 >他のアプリケーションは、動作しているので、PCの問題ではないかと思います。 再度、DLから行って、C:¥JWWフォルダーに入れたなら、フォルダー 毎削除してインストですね、データーは事前に回避して下さいね
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.47
|
いつもJW_cadを使用させてもらいありがとうございます。
JWにメーカーのDXFファイルを張り付けるのですが、データ量が多く線が何重にも重なっているので、変更するとき、線を消すのに苦労しています。 アドインソフトで、単線化をしてくれるソフトがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.42
▼ヨッシーさん:
>JWにメーカーのDXFファイルを張り付けるのですが、データ量が多く線が何重にも重なっているので、変更するとき、線を消すのに苦労しています。 データ整理の「重複整理」ではダメなのですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.37
ったく
基本機能で... 全部のデータを同じレイヤに移動して、重複連結線整理 その前に、データをうまくデフォルメしなはれ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:105.0) Gecko/20100101 Firefox/105.0
|
BALENCIAGAブランドコピー激安大特価2022 長袖 /ロンT 大人気なレットショップ 大好評vog.agvol.com/goods-121558.html BALENCIAGAブランドコピー激安大特価2022 長袖 /ロンT 大人気なレットショップ 大好評 balenciaga コピー ブランド 通販vog.agvol.com/brand-18-c0.htmlバレンシアガブランド 通販 激安 BALENCIAGAブランドコピー激安大特価2022 長袖 /ロンT 大人気なレットショップ 大好評
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.198 Safari/537.36
|
同じような経験をされた方のために忘備録としますが、からくりをご存じの方、ぜひご教示願います。
まず環境ですが、Windows10Pro、Intel(R) Core(TM)i7-6500U CPU JWW Ver8.25a です。 問題は第目に書いた通りで、貼り付けた画像の上に、色々な書込みとともにソリッドで色を付けたデータです。 一般設定で「透過」にチェックを入れてプリンターへのカラー印刷、プレビューに画面にも正常に表示され、出力も正常に行われました。 次にPDFに出力しようとして、プレビューに画面には正常に表示されていたにも関わらず、出力されたPDFにソリッドのカラーが出ません。 あれ?っと思い、PDF側の出力に関する詳細設定をいろいろ変えてチャレンジするも、結果、全て×。 あ、PDFドライバはAdobeの「AdobePDF」です。 ネットで検索するも解決策は見つからず、PDFドライバをフリーのに変えて試しもしてみましたが、全てうまく行きませんでした。 ところがPCに最初から組み込まれている「Microsoft Print to PDF」で試したところ、見事ビンゴ!でした。 なかなかレアケースかもしれないですが、同じような経験をされていた方がいらっしゃればと、忘備録としておいておきます。 また、この現象の「AdobePDF」での回避策をご存じの方がいらっしゃれば、ぜひご教示願います。よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:105.0) Gecko/20100101 Firefox/105.0
▼夏海のぱぱさん:
◆Version 8.20 での変更点は以下のとおりです。(2020/10/04) ☆☆☆透過画像をプリンタ出力する際の注意点☆☆☆ 透過画像の出力は、プリンタドライバが透過属性に対応していないと、 透過した形での出力ができません。 私の出力環境でも透過属性に対応したプリンタ(実機)は4機種中1機種のみで、 仮想PDFプリンタもほぼ全滅でした。 仮想プリンタで透過属性が反映されるのを確認できているのは、 Microsoft Print for PDF(Windows 10 の場合)と Microsoft XPS Document Writer(Windows 8 以前の場合) の2つです。私としては、この2つを経由して、実機のプリンタに出力することをお勧めしますが、 これによりがたい場合は、一旦、ビットマップに展開して出力する機能をお使いください 展開する場合、基本的には、画像ファイルの範囲だけを展開すればよいのですが、 若干色目が変わったり、継ぎ目が見えたりする場合がありますので、 その場合は、用紙全体の範囲を展開するようにしてください。 >また、この現象の「AdobePDF」での回避策をご存じの方がいらっしゃれば、ぜひご教示願います。よろしくお願いします。 バージョン履歴に書かれてあるように「ビットマップに展開して出力する」機能は試しましたか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.37
|
HinoADO archives 様の RSjwwのBAD編集-について
デフォルトでは「c:\jww\jwc_temp.txt」になっています。--とのことですがDドライブに 編集するには何処を書き換えるのでしょうか-- 18行目と33行目を d:\jww\jwc_temp.txt としてみましたが.SUP-8フリーで作動しません. WIN-10.JWw-8.15使用です
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.34
▼GENさん:
HinoADOです。 まずRSJwwが最新であることを確認して下さい。 http://hinoado.com/r/d/RSJww_2018%2d04%2d08.zip ↑こちらが最新です。 Jwwのインストール先がc:\Jww以外の場合はRSJww.rbの9行目を編集して下さい。 SU8でも動作します。 続きはこちらの掲示板でお願いします。 http://hinoado.com/index.cgi?id=3&eid=610
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:105.0) Gecko/20100101 Firefox/105.0
HinoADO archives 様 返信ありがとうございます。
入念に再度入れ替えてみましたが当方のPCでは反応しませんでした. JWWをCライブに入替えてることはしたくないのでそのままです. 同様の作業はImport_from_2dを使い慣れているので、このまま使用させて頂きます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36 Edg/106.0.1370.34
|
1994年にニューヨークでJames Jebbia(ジェームス・ジェビア)によって設立されたスケートショップのオリジナルブランドとしてスタートした〈Supreme(シュプリーム)〉。http://www.kidying.com/supreme/ SUPREMEコピー その後の〈Supreme〉の飛躍の軌跡は割愛させてもらうが、http://www.kidying.com/ 偽ブランドコピー スケートボードカルチャーやストリートカルチャーの枠組みを超えて現在の様々なカルチャーシーンにおける最重要ブランドであることは言うまでもないだろう。
そしてつい先日、https://offwhitelong.tumblr.com 最新シーズンとして発表された2022年春夏コレクション。www.ginzaweb.com 5月28日(土)に日本展開を迎える同コレクション第14弾発売アイテムの数々をご紹介。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/97.0.4692.99 Safari/537.36
|
投稿失礼致します。
Jw cadの勉強をはじめたいのですが、私クロームブックのパソコンを使っておりまして、調べたところWindowsのパソコンしかダウンロードと使用できないとお聞きしました。 何とかクロームブックでJwcadを使う方法はご存知でしょうか?
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 11; SHG06) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Mobile Safari/537.36
▼コウさん:
>何とかクロームブックでJwcadを使う方法はご存知でしょうか? https://jwcad-q.com/jwcad-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/ https://daily-gadget.net/2020/10/14/post-22438/ 実際に使えるかどうかは分かりませんが、もし使える事が確認できたら情報として上げて下さい。 ここはJWW についての情報交換の場ですから
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 Edg/105.0.1343.53
▼keiichiさん:
アドバイスありがとうございます。 >▼コウさん: >>何とかクロームブックでJwcadを使う方法はご存知でしょうか? > >https://jwcad-q.com/jwcad-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/ >https://daily-gadget.net/2020/10/14/post-22438/ >実際に使えるかどうかは分かりませんが、もし使える事が確認できたら情報として上げて下さい。 >ここはJWW についての情報交換の場ですから
<Mozilla/5.0 (X11; CrOS x86_64 14989.107.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36
|