Jw_cad 情報交換室−その3New

 JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
5 / 19 ページ    ←次へ | 前へ→

<スレッド一覧>
埋め込み文字_ Draw_BmpT...[5]  /  保存時の初期画面がドライ...[3]  /  ネットで3D[0]  /  範囲選択時の操作について[2]  /  jwでThree.jsしよう[6]  /  要望、文字囲み四角描画[3]  /  jww 8.25a 強制終了報告[5]  /  ファイル→「開く」が機能...[4]  /  【外部変形】敷地図から断...[4]  /  レイヤバー[1]  /  THE NORTH FACEコピー[0]  /  外部変形について[6]  /  文字ツール内でのコマンド...[2]  /  モンクレール コピー ダウ...[0]  /  2024[2]  /  楕円が消えてしまいます[2]  /  スライドで画面をちかちか...[3]  /  雑誌へのソフトウェアの収...[1]  /  ページ内の文字化け、以前...[1]  /  ソフトのフリーズについて[3]  /  

埋め込み文字_ Draw_BmpTOUKA = 1について
 to  - 24/2/19(月) 10:46 -
埋め込み文字_ Draw_BmpTOUKA = 1について

作者様へ
この文字がjww8形式のファイル内にあるので
ほかのcadで開くと影響がでる場合があり
文字を消せばいいのですが枚数があるとかなり大変な作業となります

調べると
かなり前に対応済のようでしたが
現在のver8.25aではまた文字が残っているようです
-----------------------------------------------
Draw_BmpTOUKA = 1
View_Direct2d = 1
Printer_BmpZENTAI = 0
Printer_D2dBMP = 0
Printer_PaperSize = 0
Printer_Orientation = 0
-----------------------------------------------

以前に解決したような内容のコメントが下記です
--------------------------------------------------------------------------------
Re:レイヤーに残るゴミ

fuji - 20/11/26(木) 19:09 -
er8.22cで改善されました jiroさん W.T.さん感謝です
ありがとうございます 確認しました あの文字が表示されないようになりました 上書きしても出てきません 重ねてお礼申し上げます。コロナ感染症及び 寒くなってきましたので 体調にはくれくれぐれも気をつけて 健やかに過ごすことが出来ますように。
--------------------------------------------------------------------------------

こちらはどうしようもない事なのでしょうか?

不可能ならば
verの複数起動はできないのでしょうか?
(VER.8.25A と VER.7.11の起動)
理由はver.8.25で旧バージョンで保存しても
上記の文字が残ります
(Draw_BmpTOUKA = 1が残ります)
VER.7.11は残りません

少し前にver8.25aにUPしたので
ver.8.22cは持っていない状態なので8.22cの状態は確認できませんが
ver8.25aでは残る仕様みたいです
できましたら消せる方法等があると大変ありがたいのです

ご検討していただけると助かります。よろしくお願いします

このような素晴らしソフトを使用できて大変ありがたく思います
感謝しかありません。
これからも応援していきます
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:122.0) Gecko/20100101 Firefox/122.0@p4404058-ipxg00r01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

 to  - 24/2/19(月) 16:25 -
Keiichi 様
早速のご返答ありがとうございます

確認しました

ver.8.22cは実線文字となる(補助線扱いの文字ではない)
-----------------------------------------------
Draw_BmpTOUKA = 1
View_Direct2d = 1
Printer_BmpZENTAI = 0
Printer_D2dBMP = 0
Printer_PaperSize = 0
Printer_Orientation = 0
-----------------------------------------------

ver8.25aは補助文字となる(補助線扱いの文字)

でした

そもそもこの文字が不要なのですが
消したファイル作成はできないのでしょうか?
できると大変ありがたいですが
環境設定とかで出力の有無を選べると助かるのですが
無理かな・・・

この8.22cの時に何が解決したのかわかりませんが
結局は残っている設定のファイルとなります

残りは扱うCAD側で補助文字を無視しての取り込みしか思いつかないです
他に良い情報があればありがたいです。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:122.0) Gecko/20100101 Firefox/122.0@p4404058-ipxg00r01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

 Keiichi  - 24/2/19(月) 16:48 -
▼toさん:
>この8.22cの時に何が解決したのかわかりませんが

◆Version 8.22c での変更点は以下のとおりです。(2020/11/25)
ファイルの上書き保存時に、プリンタ設定等の文字列が残ってしまう現象を回避した

これが解決したと言うことですね

>残りは扱うCAD側で補助文字を無視しての取り込みしか思いつかないです
>他に良い情報があればありがたいです。

他のCADで読み込むときには不要な文字でもJw_cadでjwwファイルを作成保存するときに必要だから作者さんがそのようにしたのであって、本来はjwwファイルを読み込むCAD側でこの文字列の対応をお願いするのが筋なのではないでしょうか?
要望ですから環境設定とかで出力の有無を選べるようにして欲しいという事も有りかもしれませんが、Jw_cad本体やJwwファイルの印刷結果などに不具合があるわけでは無いのですから他のCADでの読み込みの為だけにプログラムの修正をお願いするのは酷なような気がします。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36 Edg/121.0.0.0@45.92.32.5>

 to  - 24/2/19(月) 17:13 -
▼Keiichiさん:
ご返答ありがとうございます

>要望ですから環境設定とかで出力の有無を選べるようにして欲しいという事も有りかもしれませんが、Jw_cad本体やJwwファイルの印刷結果などに不具合があるわけでは無いのですから他のCADでの読み込みの為だけにプログラムの修正をお願いするのは酷なような気がします。

確かにその通りですね。
jwwで必要だから残してあるのですね

可能ならば有無ができると本当にありがたいのですがこれは無理な要望ですね
貴重なご意見ありがとうございました
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:122.0) Gecko/20100101 Firefox/122.0@p4404058-ipxg00r01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

 to  - 24/2/20(火) 14:42 -
ここでのサイトの発言が他のサイトの方が参照されているのですね。
影響力がすごい
また有益な情報をいただきました

--------------------------------------------------------------------
・複数バージョンの起動
 推奨はされないが可能
 Ver.7.11 を別フォルダへインストール
 Jw_cad Ver.7.11内の
  「旧バージョンが起動しないとき.bat」を実行してから
  Jw_win.exe を実行
 レジストリ構成が異なるため、このバッチファイルを実行してから でないと旧バージョンは実行出来ない

 当方の「JWSW」(フリーウェア)を利用すると起動は簡単になるかもしれない
 (Ver.6の頃のツールなので動作保証はしないが、旧バージョンの場合は「□5.22以前」にチェックを入れる事)
--------------------------------------------------------------------

試してみました
こんな事も出来るんだと思いました
但し,コメントのある通り自己責任でお願いします
(複数ver起動できるけど,保存は1枚,1枚しなければならない
また,他のPCで(JWW:VER.7)で保存しても同様で
元のファイルがJWW:8.0形式だと1枚,1枚の保存でしか
ver:7形式で保存ができないみたいです。
<一括保存できればよかったのですが・・・>)

結局、思ってたようにはできないのですが色々と勉強になりました。
有益な情報大変ありがとうございました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:122.0) Gecko/20100101 Firefox/122.0@p4404058-ipxg00r01tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>

保存時の初期画面がドライブのみ表示される
 yama E-MAIL  - 24/3/5(火) 13:45 -
久々に投稿します。
題名のように、ファイルを開いて修正した後に「保存」をクリックすると、以前は開いたフォルダが表示されていましたが、昨年末くらいから?ドライブだけしか表示されなくなりました。一度閉じて再度「保存」をクリックするとJWWフォルダになります。JWWフォルダと同じドライブに保存する場合は問題ないですが、保存ドライブはネットワークドライブ内のフォルダがほとんどなのでフォルダを辿っていく必要があり、大変手間です。
2回目からの保存ではちゃんと元フォルダが表示されます。
原因の解る方居ましたらご教授お願いします。

環境は windous11Pro バージョン23H2 JWWは 8.25a です。 
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:123.0) Gecko/20100101 Firefox/123.0@p659221-ipbf706yosida.nagano.ocn.ne.jp>

 Keiichi  - 24/3/5(火) 16:24 -
▼yamaさん:
>題名のように、ファイルを開いて修正した後に「保存」をクリックすると、以前は開いたフォルダが表示されていましたが、昨年末くらいから?ドライブだけしか表示されなくなりました。

ネットワークドライブの割り当ては行っている、ネットワークドライブには何の問題も無い、ファイル名もフォルダ名も異常に長い名前や特殊な記号などを使ってないという基本的なことは当然確認しているとして

Jw_cadからファイルを開いても、Jwwファイルを直接開いてもファイルが開いた瞬間レジストリの\HKEY_CURRENT_USER\Software\Jw_cad\jw_win\FolderのFile項目のデータ部分が開いたファイルのフォルダ名がフルパスで記録されます
ファイルを開いたらレジストリエディタでFile項目のデータ部分に開いたファイルのあるフォルダがフルパスで記録されているか確かめてみたらどうでしょうか?
保存の時もそのフォルダを開きますので、フォルダ場所がフルパスで記録されていないのなら何か異常が起きている可能性が高いので、Jw_cadをアンインストールし、Jw_cadのレジストリも削除してインストールし直してみたらどうでしょうか?
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Safari/537.36 Edg/122.0.0.0@45.92.32.11>

 yama E-MAIL  - 24/3/6(水) 9:18 -
▼Keiichiさん:

>ファイルを開いたらレジストリエディタでFile項目のデータ部分に開いたファイルのあるフォルダがフルパスで記録されているか確かめてみたらどうでしょうか?
>保存の時もそのフォルダを開きますので、フォルダ場所がフルパスで記録されていないのなら何か異常が起きている可能性が高いので、Jw_cadをアンインストールし、Jw_cadのレジストリも削除してインストールし直してみたらどうでしょうか?

レジストリエディタでフォルダのパスを確認しました。
ネットワークドライブを開いた場合のみ、保存ボタンをクリックする前はフルパスで表示されました。保存ボタンをクリックすると保存画面が表示されますがその時はタイトルどおりドライブの表示のみになり、レジストリエディタのフォルダは空白になりました。
ドライブ・フォルダを辿って保存するとそれ以降は正常に表示されます。

通常のドライブから開いた場合は保存画面も正常に表示されます。

ネットワークドライブへの保存のみの症状のようです。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:123.0) Gecko/20100101 Firefox/123.0@p659221-ipbf706yosida.nagano.ocn.ne.jp>

 Keiichi  - 24/3/6(水) 10:07 -
▼yamaさん:
>ネットワークドライブを開いた場合のみ、保存ボタンをクリックする前はフルパスで表示されました。保存ボタンをクリックすると保存画面が表示されますがその時はタイトルどおりドライブの表示のみになり、レジストリエディタのフォルダは空白になりました。
>ドライブ・フォルダを辿って保存するとそれ以降は正常に表示されます。
>
>通常のドライブから開いた場合は保存画面も正常に表示されます。
>
>ネットワークドライブへの保存のみの症状のようです。

こちらもネットワークドライブ(I-OのLANDISK)二台使っていますが、どちらのネットワークドライブにあるファイルを開いて保存ボタンをクリックしてもレジストリの内容は変わりません
Jw_cadを再起動又はPCを再起動してもレジストリに記録された最後に開いた又は保存したフォルダ名はそのままです
おそらくそちらの環境に原因があると思いますのでこちらで再現出来ない以上解決策は分からないです
他の方のレスをお待ち下さい
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Safari/537.36 Edg/122.0.0.0@45.92.32.11>

ネットで3D
 chika E-MAIL  - 24/3/4(月) 6:55 -
 ネットで3D

 jwでWebGLへの工程はつぎのように考えています
jwと外部変形プログラムで3Dデータ(obj)を作成し
blenderに読み込み色付け(マテリアル)など加工し
シーンなど加えた総合データ(gtTF)をthree.jsで
web表示する。
blenderにわたす3Dデータ形式obj,stl,ply
作成し、各ファイルうまく、blenderにわたせることまで
確認できました。
今のところ、ここまで
 外部変形プログラムの言語はpythonを使っています。
開発はスマホのエディタでしています。
最終表現はWebだからHTMLをスマホで創ってスマホで見ること
できます。

私はネット環境を戻し、やっと色々出来るようになりました
また、みんなに役立つ外部変形プログラムを公開したいです。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0@softbank060143107242.bbtec.net>

範囲選択時の操作について
  E-MAIL  - 24/2/29(木) 8:40 -
範囲選択コマンド使用時、右クリックをすると普段は端点をとって選択ができていたのですが、現在は右クリックをするとクリックした線が読み込まれてしまいます。
分かる方いれば教えていただきたいです。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Safari/537.36 Edg/122.0.0.0@pl17997.ag2001.nttpc.ne.jp>

 Keiichi  - 24/2/29(木) 12:38 -
▼kさん:
>範囲選択コマンド使用時、右クリックをすると普段は端点をとって選択ができていたのですが

それはどのバージョンの話ですか?
Ver6のリファレンス編に書かれている操作内容と現バージョンは同じになっていますが?
線の作図などは右クリックが端点なので、範囲選択コマンドも同じ操作になるという思い込みによる勘違いなのでは?
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36 Edg/121.0.0.0@45.92.32.10>

 たけお  - 24/2/29(木) 22:03 -
▼kさん:
>範囲選択コマンド使用時、右クリックをすると普段は端点をとって選択ができていたのですが、現在は右クリックをするとクリックした線が読み込まれてしまいます。
>分かる方いれば教えていただきたいです。


範囲選択時 "切取り選択”にチェックを入れるご希望の操作ができます。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Safari/537.36@M014008145064.v4.enabler.ne.jp>

jwでThree.jsしよう
 chika E-MAIL  - 24/2/14(水) 11:00 -
久し振りに投稿します。
'chi' 改め' chikaです・・・男です

トレンドとして

 「jwで"three.js"」したいと勉強中 俺流の BIM です。
やっと、jwの線を立ち上げ 'javaScript' で壁として表現できる
めど、つきました。
同じテーマに興味あるひとと情報を共有したくての
投稿です・・・

歳で、HTMLに慣れず苦戦中です。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0@softbank060143107242.bbtec.net>

 hogehoge  - 24/2/17(土) 20:35 -
▼chikaさん:

chi様名義の時代は、お世話になりました。

Jwwを導入した時代に、沢山DLさせて頂きました。
今も会社に専用フォルダにDLした物が沢山あります。

その時代は付属の解説テキストを、判らないなりに必死に読んでいた事を思い出します。

CADそのものを導入した時でしたので、CADを使いこなす事が碌に出ない時代です。
外変プログラムの凄さは感じましたが、使いこなす(利用する)事は出来ませんでした。
G‐coon(?)が無くて、多くの外変が動かない事が判り、がっかりして泣いた覚えが有ります。(正確に覚えてなくて、すみません。)

今回の書き込まれた計画の壮大さと意欲に敬服致します。
さすがはchi様と思うと同時に、益々のご活躍と、健勝を祈念します。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36@KD106166066013.ppp-bb.dion.ne.jp>

 chika E-MAIL  - 24/2/18(日) 5:11 -
▼hogehogeさん:
>▼chikaさん:
>
>chi様名義の時代は、お世話になりました。
>
>Jwwを導入した時代に、沢山DLさせて頂きました。
>今も会社に専用フォルダにDLした物が沢山あります。
>
>その時代は付属の解説テキストを、判らないなりに必死に読んでいた事を思い出します。
>
>CADそのものを導入した時でしたので、CADを使いこなす事が碌に出ない時代です。
>外変プログラムの凄さは感じましたが、使いこなす(利用する)事は出来ませんでした。
>G‐coon(?)が無くて、多くの外変が動かない事が判り、がっかりして泣いた覚えが有ります。(正確に覚えてなくて、すみません。)
>
>今回の書き込まれた計画の壮大さと意欲に敬服致します。
>さすがはchi様と思うと同時に、益々のご活躍と、健勝を祈念します。

どうも、多面体が好きならばお試しあれ
 1面体 -> 板です。
poly=[
[0,0,0, -1,-1,0, 1,1,0],
[0,0,0, 1,1,0, -1,1,0] ];
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0@softbank060143107242.bbtec.net>

 hoge WEB  - 24/2/18(日) 10:09 -
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:122.0) Gecko/20100101 Firefox/122.0@125-8-73-35.rev.home.ne.jp>

 chika E-MAIL  - 24/2/18(日) 12:30 -
レスが長くなりました。
そろそろ、ごめんなさい
置き土産・・・・

webGLで3Dの基本は3角形のようです
次のコードは "p5.js" のjavaScript
ピラミッドの斜面の3角形の一部です

function draw() {
background(255);
fill(255, 0, 0);
stroke(0);

push();
rotateY(angle);
beginShape();
vertex( 0, 0, 100);
vertex( 100, -100, 0);
vertex(-100, -100, 0);
endShape(CLOSE)
pop();
}

デフォルトではXY正面を見ているので2Dの3角形に見えるス
適当に回転させて3D表示すると良い
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/115.0@softbank060143107242.bbtec.net>

要望、文字囲み四角描画
 とたん  - 24/2/11(日) 14:13 -
作者さま、いつも便利にJw_cad使用させておらっています。

一つ要望なのですが、文字をクリックすると、その文字の周囲を囲むよう
に四角形を書くコマンドを追加していただけないでしょうか?

外部変形であるだろうといわれるかもしれませんが、
公的機関のセキュリティの高いPCで使うためAWKや独自プログラムがインス
トールできません。

Jw_cad本体も、WindowsAzreの特殊なフォルダーにインストールしてありま
す。作者さま、一考していただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:122.0) Gecko/20100101 Firefox/122.0@106154189080.wi-fi.kddi.com>

 Since Dos  - 24/2/11(日) 15:44 -
▼とたんさん:

>一つ要望なのですが、文字をクリックすると、その文字の周囲を囲むよう
>に四角形を書くコマンドを追加していただけないでしょうか?

Jw_cad 標準機能の
「文字」コマンドのコントロールバーの[基点]ボタン → [文字基点設定]画面の
 線作図機能でどうでしょう。

https://i.imgur.com/hKBzTQg.png
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>

 sugi  - 24/2/12(月) 8:35 -
awkとかついでにrubyもその「WindowsAzreの特殊なフォルダー」とやらに入れちゃえ入れちゃえって無責任に言ってみる。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36@global221-160-094.aitai.ne.jp>

 somem  - 24/2/12(月) 16:29 -
▼とたんさん:

>一つ要望なのですが、文字をクリックすると、その文字の周囲を囲むよう
>に四角形を書くコマンドを追加していただけないでしょうか?

線記号変形で矩形枠付きの文字を作図できます。

0 枠付き文字
500 -30 0
20000 00 0 0 50 0 10000 "INPUT
300 302 -1 -0.5 1 -0.5
306 308 -1 0.5 1 0.5
300 306 -1 -0.5 -1 0.5
302 308 1 -0.5 1 0.5
08 00 0 0 0 360 7 1 -1 e 0.5 原点位置ダミー
999
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36@p742131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>

jww 8.25a 強制終了報告
 米田信二  - 24/1/24(水) 12:11 -
同様のスレッドが見つけられなかったため作成します。
矩形コマンド使用時、移動コマンド範囲選択時に強制終了します。
(動作としてはマウスで対角を指示するとき)

8.25aを再インストールしましたが、改善しませんでした。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@233.115.233.111.ap.yournet.ne.jp>

 米田信二  - 24/1/25(木) 14:43 -
▼hogehogeさん:
返信ありがとうございます。
「JwwInit」を試してみたのですが強制終了の現象は改善されませんでした…

アンインストール→レジストリ設定初期化→インストール
(強制終了の現象あり)
再度、レジストリ設定初期化のみ実行
(翌日、強制終了の現象あり)

という結果でした。
OS再インストールの可能性も考えて様子を見ていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

>▼米田信二さん:
>
>同様な事例がここに上げられていた際は、再インストールで解決したように記憶しています。
>
>今あるjwwの削除後に ”AFsoftWebSite” 様の「JwwInit」を使用してから,再インストールしてください。
>アドレスが投稿できませんので、検索して下さい。
>「JwwInit」でレジストリをクリアしてからの、作業で直ったと思います。
>
>インストールに失敗・jwwの破損で無いと、OSから再インストールになるかもしれませんね。
>
>>同様のスレッドが見つけられなかったため作成します。
>>矩形コマンド使用時、移動コマンド範囲選択時に強制終了します。
>>(動作としてはマウスで対角を指示するとき)
>>
>>8.25aを再インストールしましたが、改善しませんでした。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@233.115.233.111.ap.yournet.ne.jp>

 hogehoge  - 24/1/26(金) 6:11 -
▼米田信二さん:

すでに、読んでいないかもしれませんが・・・

特定のデータで再現するのであれば、そのデータを分析する必要があると思います。

私は、書いてあることを新規Jwwで試したので、再現できませんでした。
再現できる特定のデータが有って、再現するのであれば、データの問題か、Jwwの問題なのかが、判別できると思います。


>返信ありがとうございます。
>「JwwInit」を試してみたのですが強制終了の現象は改善されませんでした…
>
>アンインストール→レジストリ設定初期化→インストール
>(強制終了の現象あり)
>再度、レジストリ設定初期化のみ実行
>(翌日、強制終了の現象あり)
>
>という結果でした。
>OS再インストールの可能性も考えて様子を見ていこうと思います。
>アドバイスありがとうございました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36@KD106166066013.ppp-bb.dion.ne.jp>

 米田信二  - 24/2/9(金) 11:15 -
▼hogehogeさん:
遅ればせながら、返信ありがとうございます。
前回から時間が経ち、ご指摘の通り、他の新規作成ファイルでは起こらないことがわかりました。
ただし、まだ編集する予定のあるデータなので一から作り直しはつらいですし、新規作成ファイルにコピペでは同じ現象が起きそうなのですが、やっぱり一から作り直しですかね…

>▼米田信二さん:
>
>すでに、読んでいないかもしれませんが・・・
>
>特定のデータで再現するのであれば、そのデータを分析する必要があると思います。
>
>私は、書いてあることを新規Jwwで試したので、再現できませんでした。
>再現できる特定のデータが有って、再現するのであれば、データの問題か、Jwwの問題なのかが、判別できると思います。
>
>
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36 Edg/121.0.0.0@233.115.233.111.ap.yournet.ne.jp>

 hogehoge  - 24/2/9(金) 18:04 -
▼米田信二さん:

元データの由来は何でしょうか?
DXFの場合、ヴァージョンが有りますのでご注意を。
R12-J に対応していますので、それ以外はヴァージョンダウンが必要ですね。何かソフトがあったような気がします。検索してみて下さい。
他形式の事は判りません。

想像すると、オリジナルCADにある属性(Jwwで定義されていない属性)が、JWWで受け取れずに、属性の化け(?)が発生したかと思います。

役に立つかどうか判りませんが、属性をすべて解除したらどうなるか、属性では有りませんがブロック図形を解除してみるとか、DXF保存した場合はどうなるか、JWCで保存したらどうなるか、等々試してみるしかないと思います。

作図元にお願いできるなら、すべての属性を解除してもらうとかですかね?。

>遅ればせながら、返信ありがとうございます。
>前回から時間が経ち、ご指摘の通り、他の新規作成ファイルでは起こらないことがわかりました。
>ただし、まだ編集する予定のあるデータなので一から作り直しはつらいですし、新規作成ファイルにコピペでは同じ現象が起きそうなのですが、やっぱり一から作り直しですかね…
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>

ファイル→「開く」が機能しない
 mtym  - 23/6/21(水) 14:50 -
今まで普通に使っていた機能で「ファイル→開く」または「開く」ボタンでファイルのリストが表示されていましたが、突然リストが表示されなくなりました。
この状態になると、他のボタンを押すと「トロン」という警告音が鳴り、それ以上操作ができなくなります。
PCのescボタンを押すと警告音は鳴らなくなり「開く」以外の操作はできるのですが。

上記の症状の為バージョンが古いのかと思い、最新のものをダウンロードしましたが、解決できません。
ちなみに下記の操作ではファイルを開くことができます。
・以前使ったファイル名をクリック
・エクスプローラのファイル名をクリック

「ファイル→開く」が機能しなくなった原因を教えていただきたく投稿させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36 Edg/114.0.1823.51@fp276ffeb6.knge121.ap.nuro.jp>

 よよよ  - 23/6/22(木) 18:01 -
私が同じような症状に陥った原因は、「ダイアログボックスが画面の外に表示されている」でした。
マルチディスプレイを繋げたり、切ったり、拡張画面の位置をつついたりで、都度直してました。
そのうち症状はでなくなりました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36@KD106172114224.ppp-bb.dion.ne.jp>

 O.M  - 23/6/23(金) 12:07 -
▼mtymさん:
窓が画面外にでて表示されない場合でしたら、

ファイル→開く→キーボードのAltとスペースキーとMを同時押し→
矢印キーのどれかを押す→マウスを動かす

で窓が見える位置に表示されるようになるのではないかと思います。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36@opt-133-123-126-206.client.pikara.ne.jp>

 mtym  - 23/6/27(火) 11:25 -
O.Mさん
出張中でお返事が遅くなりました。
お蔭様でご教示の方法で解決できました!
ありがとうございました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36 Edg/114.0.1823.51@fp276ffeb6.knge121.ap.nuro.jp>

 coco  - 24/2/9(金) 10:21 -
▼mtymさん
無事に復元できました
ありがとうございます。


▼O.Mさん:
>▼mtymさん:
>窓が画面外にでて表示されない場合でしたら、
>
>ファイル→開く→キーボードのAltとスペースキーとMを同時押し→
>矢印キーのどれかを押す→マウスを動かす
>
>で窓が見える位置に表示されるようになるのではないかと思います。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36@134.238.6.72>

【外部変形】敷地図から断面図を作成
 kita  - 24/1/18(木) 17:08 -
敷地図(平面図)の線に対して
日影コマンドでの高さ設定のようなことををして線に高さの情報をもたせ、
任意のラインで断面位置を指示(始点、終点等で)すれば断面図が作図される
ような外部変形(もしくは方法)があればお教えいただきたいです。
崖等の断面作図に使用できればと思っております。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@y220076.ppp.asahi-net.or.jp>

 be  - 24/2/2(金) 17:49 -
▼kitaさん:
>敷地図(平面図)の線に対して
>日影コマンドでの高さ設定のようなことををして線に高さの情報をもたせ、
>任意のラインで断面位置を指示(始点、終点等で)すれば断面図が作図される
>ような外部変形(もしくは方法)があればお教えいただきたいです。
>崖等の断面作図に使用できればと思っております。

QuickZ for Jww ver1.2
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Sleipnir/6.5.4@p276208-ipngn200209takakise.saga.ocn.ne.jp>

 kita  - 24/2/7(水) 20:05 -
▼beさん:
>QuickZ for Jww ver1.2

be様
返信ありがとうございます。
上記外部変形を試してみようと探しましたが、ダウンロードできるページにたどりつけませんでした…。
(Windowsのバージョンにより使えなくなったという記事はあるのですが)
もしサイトをご存知でしたら教えていただきたいです。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36 Edg/121.0.0.0@y220076.ppp.asahi-net.or.jp>

 卯之介  - 24/2/8(木) 9:53 -
元のアーカイブが手元に見つからなかったので躊躇していましたが、多分これだろうと思う物が出てきたので上げます。
QuickZ for Jww ver1.2
https://www2.axfc.net/u/4074130.lzh

32bit版jgawk.exeを Windows\SysWOW64 にコピーする等してご準備ください。

レイヤ8に、線分とその端々に高さ数値(2.5D文字である必要はないです、普通の文字列・基点左下)を記入しておきます。

「平面>断面.bat」から断面図を起こす事ができます。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36 Edg/121.0.0.0@202.52-27-20.cidr11.kct.ad.jp>

 kita  - 24/2/8(木) 10:57 -
▼卯之介さん:
>元のアーカイブが手元に見つからなかったので躊躇していましたが、多分これだろうと思う物が出てきたので上げます。
>QuickZ for Jww ver1.2
>https://www2.axfc.net/u/4074130.lzh
>
>32bit版jgawk.exeを Windows\SysWOW64 にコピーする等してご準備ください。
>
>レイヤ8に、線分とその端々に高さ数値(2.5D文字である必要はないです、普通の文字列・基点左下)を記入しておきます。
>
>「平面>断面.bat」から断面図を起こす事ができます。

卯之介様
返信ありがとうございます。
早速ダウンロードし使用してみましたところ、
求めるものとぴったり合致していて感激しております。

卯之介様、be様、そして開発者様
この度はありがとうございました。
断面図作成以外にも色々試してみようと思います。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36 Edg/121.0.0.0@y220076.ppp.asahi-net.or.jp>

レイヤバー
 coco  - 24/2/7(水) 14:18 -
レイヤーバーのナンバーをクリックすると
以前はダイアログが開けましたが、先程からクリックすると
作図等全て反応なし、アンインストール、再起動しましたが
やはりダイヤログは開きません。
Escボタンで作図等の作業はできるように戻ります。
どうすれば元に戻るのでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36@134.238.6.73>

 Keiichi  - 24/2/7(水) 17:48 -
▼cocoさん:
>レイヤーバーのナンバーをクリックすると
>以前はダイアログが開けましたが、先程からクリックすると
>作図等全て反応なし、アンインストール、再起動しましたが
>やはりダイヤログは開きません。
>Escボタンで作図等の作業はできるように戻ります。
>どうすれば元に戻るのでしょうか?
>どなたかご教授お願いいたします。

こちらを参考にレイヤ一覧ウインドウを移動すれば元に戻ります
https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=one;no=27041;id=003
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36 Edg/121.0.0.0@45.92.32.6>

THE NORTH FACEコピー
 Urban E-MAIL  - 24/1/22(月) 18:48 -
マウンテンパーカーらしく、ビッグシルエットで気軽に羽織れるので、めちゃくちゃ便利。ちなみにTHE NORTH FACEだと人と被りがちですが、これはパープルレーベルのアイテムなのでちょっとレア感があるのもよいところ。

アルバムのURL:
https://www.levelkopi.jp/b-kopi_thenorthface.html ザノースフェイスコピー 激安
https://www.levelkopi.jp/ levelkopi
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Safari/537.36@103.47.100.189>

外部変形について
 suzuki E-MAIL  - 24/1/15(月) 19:58 -
下記条件のような外部変形はありますでしょうか。

器械設置点A 視準点Bがあり任意点C,D,E・・・とある.

点A-B角度基準(0度0分0秒)とし点C,D,E・・・の角度と点Aを基準とした寸法を一括で出力するもの.

記載例
点C 10度0分0秒 1000mm
点D 15度0分0秒 1500mm

類似の外部変形等ご存知でしたら、ご教授いただけますでしょうか?
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_2_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/17.2 Mobile/15E148 Safari/604.1@104.28.101.231>

 Keiichi  - 24/1/17(水) 15:28 -
▼R.Nさん:
>レスがなっかたので、スルーかと思い削除しました。
>他人様の作品を、勝手に上げてわが物顔して置いておくのも
>どうかと思いましたので

レスがあろうが無かろうが、情報交換室の趣旨からすれば外変の情報として外変名などを残しておけば後日同じような外変を探している人によっては有用な情報となると思いますが?
転載配布もOKならなおさら削除する意味が分かりません
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@45.92.32.2>

 R.N  - 24/1/17(水) 16:11 -
▼Keiichiさん:

>レスがあろうが無かろうが、情報交換室の趣旨からすれば外変の情報として外変名などを残しておけば後日同じような外変を探している人によっては有用な情報となると思いますが?
>転載配布もOKならなおさら削除する意味が分かりません

それは、個人の考え方ですので、指摘には及びません。
転載可とあっても、勝手にしていいとは限りませんので
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:121.0) Gecko/20100101 Firefox/121.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>

 R.N  - 24/1/17(水) 16:42 -
<前レス内容>を再掲載

一例ですが、
Cabaさんの作品で、「簡易逆トラバース easy_GT win ver2.0」

 試すと、こんな感じ---
  https://imgur.com/a/RgHZ9Nd
  (win11_64,jww8.25aで試行)

作者様に感謝 !! です。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:121.0) Gecko/20100101 Firefox/121.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>

 a.fujii E-MAIL  - 24/1/18(木) 5:47 -
▼R.Nさん:
><前レス内容>を再掲載
>
>一例ですが、
>Cabaさんの作品で、「簡易逆トラバース easy_GT win ver2.0」
>
> 試すと、こんな感じ---
>  https://imgur.com/a/RgHZ9Nd
>  (win11_64,jww8.25aで試行)
>
>作者様に感謝 !! です。

Cabaさんの数ある外変にはDOSのころから本当感謝してます〜
手に入れられたら…しあわせになりますねぇ〜
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:121.0) Gecko/20100101 Firefox/121.0@bai9536aba9.bai.ne.jp>

文字ツール内でのコマンド?について
 Y.N  - 24/1/16(火) 17:25 -
お世話になっております。

建設会社の者ですが、外注で依頼した際に上がってきた図面で、文字をクリックして文字入力ボックスを見ると、入力内容の末尾に「^3」と入力されており、図面上には「^3」以前の入力内容のみ表示されています。どうやらこれで文字のサイズが変更できるようなのですが、この仕様の詳細について教えて頂けないでしょうか。

部分的に文字の大きさを変えたい時に便利な機能な気がするので覚えておきたいです。

よろしくお願いいたします。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@218.44.194.20>

 Keiichi  - 24/1/16(火) 17:56 -
▼Y.Nさん:
>建設会社の者ですが、外注で依頼した際に上がってきた図面で、文字をクリックして文字入力ボックスを見ると、入力内容の末尾に「^3」と入力されており、図面上には「^3」以前の入力内容のみ表示されています。どうやらこれで文字のサイズが変更できるようなのですが、この仕様の詳細について教えて頂けないでしょうか。
>
>部分的に文字の大きさを変えたい時に便利な機能な気がするので覚えておきたいです。

HLPファイルは見ましたか?
HLPファイルの文字の項目内の特殊文字辺りを見ると疑問が解決するかもしれません
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@45.92.32.5>

 Y.N  - 24/1/17(水) 11:33 -
▼Keiichiさん:
>HLPファイルは見ましたか?
>HLPファイルの文字の項目内の特殊文字辺りを見ると疑問が解決するかもしれません

ご回答ありがとうございます。ヘルプに書かれており解決しました。今後はヘルプを見る癖をつけようと思います。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@218.44.194.20>

モンクレール コピー ダウン
 vogcopy.net E-MAIL  - 24/1/10(水) 16:50 -
個性的なスタイルで世界から注目を集める「リック・オウエンス」と、/vogcopy.net/brand-39-c0.html モンクレール コピー Tシャツ 上質でラグジュアリーなダウンジャケットを展開する「モンクレール」。2022年には、モンクレールの創業70周年を記念したプロジェクト「Moncler Maya 70 by Rick Owens(モンクレール マヤ 70 バイ リック・オウエンス)」の一環でコラボレーションを果たし、リバーシブル仕様のマヤジャケットをリリースした。

 フリルがあしらわれた袖には/vogcopyamiparisread.ko-co.jp/ 「モンクレール(MONCLER)」のロゴ刺繍が入っており、繊細でいてフェミニンなデザインが可愛い一着。シンプルにデニムと合わせても、ボリューム感のある袖が装いに抑揚を与えてくれます。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Safari/537.36@103.47.100.189>

2024
 Fu〜 WEB  - 24/1/1(月) 17:07 -
明けまして
おめでとうございます
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36@133.106.216.207>

 bb  - 24/1/2(火) 11:29 -
明けましておめでとうございます。
パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) GSA/295.0.590048842 Mobile/15E148 Safari/604.1@fp76f16903.stmb207.ap.nuro.jp>

 zo3d  - 24/1/3(水) 10:49 -
▼bbさん:
>明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@p3211009-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>

楕円が消えてしまいます
 suzuki  - 23/12/19(火) 9:26 -
楕円を作成して、他の操作をすると楕円が消えてしまいます。
印刷の画面にすると表示されます。印刷もされます。
何かの環境が悪いのでしょうか
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:120.0) Gecko/20100101 Firefox/120.0@202.124.213.2>

 Keiichi  - 23/12/19(火) 9:31 -
▼suzukiさん:
>楕円を作成して、他の操作をすると楕円が消えてしまいます。
>印刷の画面にすると表示されます。印刷もされます。
>何かの環境が悪いのでしょうか

Direct2Dのチェックを外してみてください
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@45.92.32.10>

 suzuki  - 23/12/19(火) 11:12 -
▼Keiichiさん:
>▼suzukiさん:
>>楕円を作成して、他の操作をすると楕円が消えてしまいます。
>>印刷の画面にすると表示されます。印刷もされます。
>>何かの環境が悪いのでしょうか
>
>Direct2Dのチェックを外してみてください
うまく表示されました。ありがとうございます。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:120.0) Gecko/20100101 Firefox/120.0@202.124.213.2>

スライドで画面をちかちかさせないためには
 BB  - 23/12/13(水) 19:28 -
シフト+左ドラッグで画面をスライドできますが画面がちかちかして見れたもんじゃありません。(伝わるでしょうか?)今後パソコンやモニターを買い替えるときに何に注意して選択すればスムーズなスライドを実現できるでしょうか?
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@p9966065-ipngn17701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

 Keiichi  - 23/12/13(水) 20:09 -
▼BBさん:
>シフト+左ドラッグで画面をスライドできますが画面がちかちかして見れたもんじゃありません。(伝わるでしょうか?)今後パソコンやモニターを買い替えるときに何に注意して選択すればスムーズなスライドを実現できるでしょうか?

Direct2Dを使用してもちらつきますか?
私の環境ではDirect2D使用でスムーズにスライドできます
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@45.92.32.6>

 KAN  - 23/12/14(木) 14:33 -
▼Keiichiさん:
>▼BBさん:
>>シフト+左ドラッグで画面をスライドできますが画面がちかちかして見れたもんじゃありません。(伝わるでしょうか?)今後パソコンやモニターを買い替えるときに何に注意して選択すればスムーズなスライドを実現できるでしょうか?
>
>Direct2Dを使用してもちらつきますか?
>私の環境ではDirect2D使用でスムーズにスライドできます

Direct2D ONにしても10MB位のファイルになるとスライドも拡大縮小もかなりカクつきます。
CPU i7-7500U i7-8700K RYZEN3900と比べてみましても多少良くなる程度で何れもカクつきます。
皆さんどうしているのか知りたいです。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36@p146207-ipngn200204tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp>

 BB  - 23/12/18(月) 16:16 -
▼Keiichiさん:

>Direct2Dを使用してもちらつきますか?
>私の環境ではDirect2D使用でスムーズにスライドできます

御指摘のところにチェック入れたらよくなりました。
ありがとうございます。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@p9966065-ipngn17701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

雑誌へのソフトウェアの収録について
 トランジスタ技術編集部 E-MAILWEB  - 23/12/11(月) 18:14 -
突然のご連絡失礼いたします.
CQ出版 トランジスタ技術編集部の新谷(あらや)と申します.

こちらへの投稿が不適切でしたら申し訳ございません.
制作者の方々にご連絡をさせていただきたいのですが,
問い合わせ先が分からずこちらに投稿いたしました.

電気系エンジニア向けの月刊誌 トランジスタ技術 の
ツール特集にて,Jw_CADのソフトウェアを収録させていただきたく,
ご相談させていただければと思った次第です.

もし,作者の清水様,田中様にこちらの投稿が届くようでしたら
下記メールアドレスにご連絡をいただければ幸いです.

ji1nme[at]cqpub.co.jp

なお,こちらの投稿は,メールアドレスを公開している都合上,数日で削除させていただきます.どうかご了承くださいませ.
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36@gw2.cqpub.co.jp>

 ふゆ〜な|  - 23/12/16(土) 1:26 -
以前にも似たような問い合わせがありました。
今しばらくお待ちくだされば連絡があると思います、
メールアドレスは投稿欄にも記載されたと思います
改めて書かなくてもよかったと思います。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36@softbank060151108049.bbtec.net>

ページ内の文字化け、以前作成したデータ...
 TaB E-MAIL  - 23/12/15(金) 13:38 -
ノートパソコンを新調しJWをインストールしたのですが、以前作成した図面データが開けません。JWのソフト自体を開いても画面の所々が??や不明なアルファベットになっております。再インストールしても変わりません。
解決策をご存じでしょうか?
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:120.0) Gecko/20100101 Firefox/120.0@222-228-199-23.fukuoka.fdn.vectant.ne.jp>

 Lion  - 23/12/15(金) 13:53 -
▼TaBさん:
>ノートパソコンを新調しJWをインストールしたのですが、以前作成した図面データが開けません。JWのソフト自体を開いても画面の所々が??や不明なアルファベットになっております。再インストールしても変わりません。
>解決策をご存じでしょうか?

下のスレにも同じ事書いたけど:

この場所(掲示板)は情報交換室−その3です、操作に関しては
お隣の「Jw_cad 相談室−その2」に書いて下さい、ここは一旦
削除して、そちらに新たにスレ建て、OS等もっと操作状況を
詳しく書かれた方がよろしいです、但し両方に書かないように。。。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>

ソフトのフリーズについて
 鷲山高善 E-MAIL  - 23/9/29(金) 12:05 -
CADソフトの作業中にフリーズしてしまうのですが
解決方法はありませんしょうか。
ちなみにソフトは現在時点では最新です。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.43@p835129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>

 Lion  - 23/9/29(金) 13:58 -
▼鷲山高善さん:
>CADソフトの作業中にフリーズしてしまうのですが
>解決方法はありませんしょうか。
>ちなみにソフトは現在時点では最新です。

この場所(掲示板)は情報交換室−その3です、操作に関しては
お隣の「Jw_cad 相談室−その2」に書いて下さい、ここは一旦
削除して、そちらに新たにスレ建て、OS等もっと操作状況を
詳しく書かれた方がよろしいです、両方に書かないように。。。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.43@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>

 池田しんじ E-MAIL  - 23/12/11(月) 8:48 -
▼Lionさん:
>▼鷲山高善さん:
>>CADソフトの作業中にフリーズしてしまうのですが
>>解決方法はありませんしょうか。
>>ちなみにソフトは現在時点では最新です。
>
>この場所(掲示板)は情報交換室−その3です、操作に関しては
>お隣の「Jw_cad 相談室−その2」に書いて下さい、ここは一旦
>削除して、そちらに新たにスレ建て、OS等もっと操作状況を
>詳しく書かれた方がよろしいです、両方に書かないように。。。
 

名前付けて保存を押したらフリーズして何もできない状態になって保存できないので解決方法を教えてください。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@sp49-106-129-20.ksi01.spmode.ne.jp>

 hogehoge  - 23/12/15(金) 12:16 -
▼池田しんじさん:
>▼Lionさん:
>>▼鷲山高善さん:
>>>CADソフトの作業中にフリーズしてしまうのですが
>>>解決方法はありませんしょうか。
>>>ちなみにソフトは現在時点では最新です。

Lion 様の返信部分、下記を再度、お読みください。
言語でやり取りしていますので、日本語能力に問題があると、解決できないかも知れません。
>>この場所(掲示板)は情報交換室−その3です、操作に関しては
>>お隣の「Jw_cad 相談室−その2」に書いて下さい、ここは一旦
>>削除して、そちらに新たにスレ建て、OS等もっと操作状況を
>>詳しく書かれた方がよろしいです、両方に書かないように。。。


此処は、池田しんじ 様のスレッドです。解決策でなく、質問を勝手に書き加えるのは、マナー違反で、大変無礼な事をしている自覚が必要です。
>名前付けて保存を押したらフリーズして何もできない状態になって保存できないので解決方法を教えてください。


Jw_cad 相談室−その2 に、新たにスレッドを立ち上げないと、返信が付く見込みは有りません。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>

5 / 19 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1558740
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka