Jw_cad 情報交換室−その3New

 JWW についての情報交換の場としてお使いください
初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
なお、情報交換室と相談室の両方に同じ内容を投稿するのはご遠慮ください

2009年9月以前の発言過去ログのページからご覧ください。

それ以降の過去ログは消失しています。
申し訳ありませんが、復活の予定はありません。


新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
6 / 19 ページ    ←次へ | 前へ→

<スレッド一覧>
ページ内の文字化け、以前...[1]  /  ソフトのフリーズについて[3]  /  JPGの貼り付け[2]  /  TIFF印刷、透過が原因、古...[5]  /  クロムハーツ コピー[0]  /  ありがとうございました。[1]  /  画面倍率[1]  /  ファイルのメール添付がで...[1]  /  図面が開けません。[2]  /  [投稿者削除][5]  /  ファイルが開けない[2]  /  再インストールしたJWcad...[2]  /  jwcadのイメージ配信につ...[5]  /  クリックで選択できない図...[5]  /  英語表記[6]  /  作成した外部変形が開かな...[10]  /  図形「ハッチ」発展系 04...[4]  /  MSアップデートに苦言[4]  /  ロエベ コピー バッグ[0]  /  印刷したらブルースクリー...[2]  /  

ページ内の文字化け、以前作成したデータ...
 TaB E-MAIL  - 23/12/15(金) 13:38 -
ノートパソコンを新調しJWをインストールしたのですが、以前作成した図面データが開けません。JWのソフト自体を開いても画面の所々が??や不明なアルファベットになっております。再インストールしても変わりません。
解決策をご存じでしょうか?
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:120.0) Gecko/20100101 Firefox/120.0@222-228-199-23.fukuoka.fdn.vectant.ne.jp>

 Lion  - 23/12/15(金) 13:53 -
▼TaBさん:
>ノートパソコンを新調しJWをインストールしたのですが、以前作成した図面データが開けません。JWのソフト自体を開いても画面の所々が??や不明なアルファベットになっております。再インストールしても変わりません。
>解決策をご存じでしょうか?

下のスレにも同じ事書いたけど:

この場所(掲示板)は情報交換室−その3です、操作に関しては
お隣の「Jw_cad 相談室−その2」に書いて下さい、ここは一旦
削除して、そちらに新たにスレ建て、OS等もっと操作状況を
詳しく書かれた方がよろしいです、但し両方に書かないように。。。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>

ソフトのフリーズについて
 鷲山高善 E-MAIL  - 23/9/29(金) 12:05 -
CADソフトの作業中にフリーズしてしまうのですが
解決方法はありませんしょうか。
ちなみにソフトは現在時点では最新です。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.43@p835129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>

 Lion  - 23/9/29(金) 13:58 -
▼鷲山高善さん:
>CADソフトの作業中にフリーズしてしまうのですが
>解決方法はありませんしょうか。
>ちなみにソフトは現在時点では最新です。

この場所(掲示板)は情報交換室−その3です、操作に関しては
お隣の「Jw_cad 相談室−その2」に書いて下さい、ここは一旦
削除して、そちらに新たにスレ建て、OS等もっと操作状況を
詳しく書かれた方がよろしいです、両方に書かないように。。。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.43@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>

 池田しんじ E-MAIL  - 23/12/11(月) 8:48 -
▼Lionさん:
>▼鷲山高善さん:
>>CADソフトの作業中にフリーズしてしまうのですが
>>解決方法はありませんしょうか。
>>ちなみにソフトは現在時点では最新です。
>
>この場所(掲示板)は情報交換室−その3です、操作に関しては
>お隣の「Jw_cad 相談室−その2」に書いて下さい、ここは一旦
>削除して、そちらに新たにスレ建て、OS等もっと操作状況を
>詳しく書かれた方がよろしいです、両方に書かないように。。。
 

名前付けて保存を押したらフリーズして何もできない状態になって保存できないので解決方法を教えてください。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36 Edg/120.0.0.0@sp49-106-129-20.ksi01.spmode.ne.jp>

 hogehoge  - 23/12/15(金) 12:16 -
▼池田しんじさん:
>▼Lionさん:
>>▼鷲山高善さん:
>>>CADソフトの作業中にフリーズしてしまうのですが
>>>解決方法はありませんしょうか。
>>>ちなみにソフトは現在時点では最新です。

Lion 様の返信部分、下記を再度、お読みください。
言語でやり取りしていますので、日本語能力に問題があると、解決できないかも知れません。
>>この場所(掲示板)は情報交換室−その3です、操作に関しては
>>お隣の「Jw_cad 相談室−その2」に書いて下さい、ここは一旦
>>削除して、そちらに新たにスレ建て、OS等もっと操作状況を
>>詳しく書かれた方がよろしいです、両方に書かないように。。。


此処は、池田しんじ 様のスレッドです。解決策でなく、質問を勝手に書き加えるのは、マナー違反で、大変無礼な事をしている自覚が必要です。
>名前付けて保存を押したらフリーズして何もできない状態になって保存できないので解決方法を教えてください。


Jw_cad 相談室−その2 に、新たにスレッドを立ち上げないと、返信が付く見込みは有りません。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/120.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>

JPGの貼り付け
 菅沼 隆夫 E-MAIL  - 23/12/4(月) 15:35 -
JwwCADにJPGを貼り付けたいのですが。
TextとBitmapが表示されます。JPGがないため資料の貼り付けができません。
どのようにJPGを入れるのか教えてください。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@aq229237.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

 Lion  - 23/12/4(月) 17:12 -
▼菅沼 隆夫さん:
>JwwCADにJPGを貼り付けたいのですが。
>TextとBitmapが表示されます。JPGがないため資料の貼り付けができません。
>どのようにJPGを入れるのか教えてください。

チャット君かCopilot君に聞いた方が早いです:以下古君回答

Susie Plug-in packageをダウンロードします。これは、JW_CADに機能を追加するプラグインで、JPG形式を含む複数の画像形式をJW_CADに挿入できるようになります。

ダウンロードしたプラグインを解凍し、JW_CADのフォルダにコピーします。通常はCドライブのjwwフォルダにあります。

JW_CADを開き、「文読」からJPG画像を貼り付けます。画像挿入のオプションでJPGなどの画像形式を選択し、画像を選んで貼り付けます
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>

 Keiichi  - 23/12/4(月) 18:09 -
▼菅沼 隆夫さん:
>JwwCADにJPGを貼り付けたいのですが。
>TextとBitmapが表示されます。JPGがないため資料の貼り付けができません。
>どのようにJPGを入れるのか教えてください。

こちらを参考にiftwic.spiをJWWフォルダに入れてください
https://jwwjohokan.com/jwcad-manual/jpg-plugin/

尚、初心者の方などのご相談は Jw_cad 相談 室−その2をご利用ください
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.7>

TIFF印刷、透過が原因、古いバージョン
 とみ  - 23/7/3(月) 13:46 -
新しいバージョンになってから、TIFF画像が印刷できなくなりました。(同梱関係なし)
原因かどうか分かりませんが、基本設定の透過属性のチェックを外すと印刷できました。
しかし透過属性は、環境ファイルに書出しできないので、何十台とインストールするのが大変です。
そこで、安定板の7.11でも良いのですが、透過機能が無いバージョン8.12辺りを探しています。
どなたかダウンロード先を、ご存じでしょうか?
または皆様はどうされているでしょうか?
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36@10.255.5.5>

 とみ  - 23/7/3(月) 15:12 -
早速教えていただき、ありがとうございました。
透過機能でTIFF印刷ができないのは、検索しても他事例がなかったので不安でした。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/114.0.0.0 Safari/537.36@10.255.5.5>

 とみ E-MAIL  - 23/11/28(火) 11:54 -
(経過報告)
透過機能が無いバージョン8.12では、画像挿入・回転すると紙印刷はできても、
PDF印刷が出来ませんでした。

一方、最新の8.25aだと、問題なくPDF化できたので、
8.25aの透過機能は、初期値OFFを希望
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@10.255.5.6>

 Keiichi  - 23/11/28(火) 13:26 -
▼とみさん:
>8.25aの透過機能は、初期値OFFを希望

要望ですから否定するつもりはありませんが

>透過機能が無いバージョン8.12では、画像挿入・回転すると紙印刷はできても、
>PDF印刷が出来ませんでした。

Windows11 Jw_cad8.12 CubePDFVer3.3.0の環境で4MBと28MBの二つのTIFFファイルを画像挿入後、画像フィットで回転させた状態でPDF出力してみましたが、問題無く出力されました。
Jw_cadとPDF作成ソフトとの相性もあると思います。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.2>

 とみ  - 23/11/28(火) 15:10 -
▼Keiichiさん:
>Windows11 Jw_cad8.12 CubePDFVer3.3.0の環境で4MBと28MBの二つのTIFFファイルを画像挿入後、画像フィットで回転させた状態でPDF出力してみましたが、問題無く出力されました。
>Jw_cadとPDF作成ソフトとの相性もあると思います。

Microsoft Print to PDFでは0kbで変換完了してしまい、開けませんでしたが、
DocuWorks PDF Creatorでは変換できました。

Keiichiさん、ありがとうございます。
お騒がせしました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@10.255.5.6>

クロムハーツ コピー
 vogcopy.net E-MAIL  - 23/11/27(月) 16:38 -
 クロムハーツを象徴する、ワイルドな印象に仕上げた燻し加工とクールなデザインは/vogcopy.net/brand-17-c0.html クロムハーツ コピー メンズはもちろん、マニッシュなスタイルが得意なセレブたちのクールなスタイルを飾るアイテムとして人気が続いている。

新作アルバム『Certified Lover Boy』のコラボマーチも話題沸騰のDrake(ドレイク)と〈Chrome Hearts(クロムハーツ)〉。/vogcopymcmgood.pixnet.net/ そんな両者による「Rolls-Royce(ロールス・ロイス)」Cullinan(カリナン)のビスポークモデルが発表された。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/121.0.0.0 Safari/537.36@104.214.150.18>

ありがとうございました。
 福島一郎 E-MAIL  - 23/11/24(金) 13:08 -
なおりました
ありがとうございました 孫がいたずらしたのだと?
この年ですのでお礼を返信しようと
思ったのですがやりかたがわかりません
10年以上前に作ったホ^ムページですよかったら
見てください
  日高設計事務所
もう仕事は引退しました 本当にありがとうございました。
   
         福島一郎
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@p2373020-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>

 Lion  - 23/11/24(金) 18:55 -
▼福島一郎さん:
>なおりました
>ありがとうございました 孫がいたずらしたのだと?
>この年ですのでお礼を返信しようと
>思ったのですがやりかたがわかりません
>10年以上前に作ったホ^ムページですよかったら
>見てください
>  日高設計事務所
>もう仕事は引退しました 本当にありがとうございました。
>   
>         福島一郎

コメント右の返信に書き込めばスレッドが繋がります
福島さんより私の方が年上です、現役です、頑張って下さい(o^^o)
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>

画面倍率
 福島一郎 E-MAIL  - 23/11/24(金) 10:23 -
教えてください 
win7で使用しております (V 8.25a)
先日突然画面倍率 A-3の0.46が0.56になってしまいました
修正方法教えて頂ければ助かります
その他ソフト Photshop,Word,Excel等は問題なく
使用できております
もう私もすぐ80歳なる年寄りですよろしくお願いいたします。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@p2373020-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>

 Since Dos  - 23/11/24(金) 12:19 -
▼福島一郎さん:

おそらくこのことかと、違っていたらすみません。

基本設定の一般(1)の全体表示モードの設定が
「横幅優先」又は「広幅優先」となっていたらクリックして
「縦幅優先」又は「狭幅優先」に設定してみては。

https://i.imgur.com/VVZH5x2.png
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@113x42x194x118.ap113.ftth.ucom.ne.jp>

ファイルのメール添付ができない
 hiroyuki  - 23/11/22(水) 2:49 -
▼送信

図面ファイルをeメールで送信する

【1】[送信・ファイル操作]コマンドを選択する。

【2】[送信]ボタンを左クリック(L)する。

【3】IE、Netscape、Outlookなど、Windowsにインストールして設定済みのメールソフトが起動するので、宛先、メールテキストなどを 入力してから発信すると、編集中の図面ファイルが添付ファイルとして送信できる。
→サーバー使用中
 ほかのプログラムがビジー状態のため、この作業を完了できません・[切り替え]を選んで、ビジー状態のプログラムに移り、問題を解消してください。の
ポップアップが表示される。解決方法ご教授ください・
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@45.63.124.82.vultrusercontent.com>

 Keiichi  - 23/11/22(水) 9:25 -
▼hiroyukiさん:
>▼送信
>
>図面ファイルをeメールで送信する
>
>【1】[送信・ファイル操作]コマンドを選択する。
>
>【2】[送信]ボタンを左クリック(L)する。
>
>【3】IE、Netscape、Outlookなど、Windowsにインストールして設定済みのメールソフトが起動するので、宛先、メールテキストなどを 入力してから発信すると、編集中の図面ファイルが添付ファイルとして送信できる。
>→サーバー使用中
> ほかのプログラムがビジー状態のため、この作業を完了できません・[切り替え]を選んで、ビジー状態のプログラムに移り、問題を解消してください。の
>ポップアップが表示される。解決方法ご教授ください・

過去にも同様な相談があったような気がしますが、解決策があったかどうかは記憶にありません
Jw_cadから送信が上手く行かないのなら、メールソフトを起動させてからファイルを添付して送信する方法を取れば良いのでは?
それでも送信出来ないんですか?
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.5>

図面が開けません。
 Kyohei E-MAIL  - 23/11/8(水) 9:14 -
windws11最新バージョンにアップデート後JWCAD7.11が強制終了する。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Mobile Safari/537.36@KD106146044030.au-net.ne.jp>

 Lion  - 23/11/8(水) 17:10 -
▼Kyoheiさん:
>windws11最新バージョンにアップデート後JWCAD7.11が強制終了する。
下に同じスレがあるので参考に再インストして下さい
JW_CADは最新Vにしましょうね
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>

 kyohei E-MAIL  - 23/11/9(木) 11:04 -
▼Lionさん:
>>ありがとうございます。
>>バージョンアップしたら無事に開けました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36@210.148.210.130>

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(23/11/7(火) 14:27)
引用なし

パスワード


<@>

 建築士になりたい E-MAIL  - 23/11/7(火) 14:32 -
▼Keiichiさん:
>▼建築士になりたいさん:
>>DXFファイルをJWWにドラッグすると、JWWが強制終了されてしまいます。原因は何でしょうか。
>>
>>ファイルの重さ 31,000KB
>>プロパティ-プログラム JW_WIN MFCアプリケーション(Jw_win.exeを選択すると、このアプリケーションの名前になっていました。これが原因でしょうか?)
>>
>>よろしくお願いします。
>
>この質問の下のスレッドは解決の参考にはなりませんか?

レジストリの削除を行うということでしょうか。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@pl95586.ag2001.nttpc.ne.jp>

 Keiichi  - 23/11/7(火) 15:11 -
▼建築士になりたいさん:
>レジストリの削除を行うということでしょうか。

トラブル解決の基本である再インストール前にレジストリの削除を行ってみたらどうですか?と言うことです
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.11>

 建築士になりたい E-MAIL  - 23/11/7(火) 15:20 -
▼Keiichiさん:
>▼建築士になりたいさん:
>>レジストリの削除を行うということでしょうか。
>
>トラブル解決の基本である再インストール前にレジストリの削除を行ってみたらどうですか?と言うことです

削除しても強制終了されてしまいます。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@pl95586.ag2001.nttpc.ne.jp>

 Keiichi  - 23/11/7(火) 15:59 -
▼建築士になりたいさん:
>削除しても強制終了されてしまいます。

それならそのファイル自体に問題(壊れているとか)があるのではないですか?
それとも全てのDXFファイルで強制終了されてしまうと言うことでしょうか?
再インストールしても状況が変わらないのなら他のCADや変換ソフトなどを使って読み込めるかを確かめるしか無いと思います
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36 Edg/119.0.0.0@45.92.32.5>

ファイルが開けない
 こうた E-MAIL  - 23/10/30(月) 12:21 -
質問させてください。

突然、ファイルが開けなくなりました。
登録図形等も開けなくなりました。

開こうとすると、[ディン」というような音は、なります。

どのような対処をすればよろしいでしょうか。

JWCADをアンインストールをしたり、再起動などはやっておりますが。
治りません
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@i60-34-50-188.s41.a015.ap.plala.or.jp>

 Keiichi  - 23/10/30(月) 12:29 -
▼こうたさん:
>質問させてください。
>
>突然、ファイルが開けなくなりました。
>登録図形等も開けなくなりました。
>
>開こうとすると、[ディン」というような音は、なります。
>
>どのような対処をすればよろしいでしょうか。
>
>JWCADをアンインストールをしたり、再起動などはやっておりますが。
>治りません

こちらを参考にレジストリを削除して改善するか確認して下さい
https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=56787;id=004
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.69@45.92.32.2>

 こうた E-MAIL  - 23/10/30(月) 14:25 -
▼こうたさん:
>質問させてください。
>
>突然、ファイルが開けなくなりました。
>登録図形等も開けなくなりました。
>
>開こうとすると、[ディン」というような音は、なります。
>
>どのような対処をすればよろしいでしょうか。
>
>JWCADをアンインストールをしたり、再起動などはやっておりますが。
>治りません

ありがとうございました!
助かりました!
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@i60-34-50-188.s41.a015.ap.plala.or.jp>

再インストールしたJWcadが強制終了する。
 永森秀一 E-MAIL  - 23/10/25(水) 18:50 -
掲題の件で情報をお願いします。
最近更新したノートPCでJW_CAD(8.25a)を使っているのですが、今日になって、新しくファイルを開こうとすると選択ウィンドウに二つの枠が表示されて、何かの図面を表示するのですが、すぐに強制終了してしまうようになりました。

何回試しても同じなので、アンインストールして再インストールしたのですが
同じことになります。

その中で、不思議なことなのですが、再インストールした後の画面構成が初期設定の画面になるはずなのですが、なぜかこれまで使っていたカスタマイズ画面に近い構成で起動します。(完全に同じではないですが) ツールバーの設定も以前のカスタマイズした内容になります。不思議です。

どこかにデータが残っていてそれが影響しているのかと思いますが、それ以上考えが及びません。

どなたか、原因・解決策などご助言いただければと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.61@133-175-102-152.west.fdn.vectant.ne.jp>

 Keiichi  - 23/10/25(水) 18:54 -
▼永森秀一さん:
>何回試しても同じなので、アンインストールして再インストールしたのですが
>同じことになります。
こちらを参考にレジストリを削除して改善するか確認して下さい
https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=56787;id=004
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.69@45.92.32.2>

 永森秀一  - 23/10/26(木) 16:41 -
▼Keiichiさん:
>▼永森秀一さん:
>>何回試しても同じなので、アンインストールして再インストールしたのですが
>>同じことになります。
>こちらを参考にレジストリを削除して改善するか確認して下さい
>https://www.jwcad.net/bbs2/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=56787;id=004

無事に正常な状態に戻りました。
ご助言ありがとうございました。
今後ともよろっしくお願いします。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.61@124-143-178-125.rev.home.ne.jp>

jwcadのイメージ配信について
 なん  - 23/10/24(火) 14:13 -
お世話になります。
JWCADをマスターPCにインストールし、100台近くのPCに配信を考えています。
マスタに組み込めるのかどうか、また手順などご存知でしたらご教授いただきたいです。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.6 Mobile/15E148 Safari/604.1@sp49-106-106-213.ksi01.spmode.ne.jp>

 卯之介  - 23/10/24(火) 18:46 -
マスターイメージを作って100台のクローンを作って、プリインストールされた状態にしたいという話でしょうか。
jw_cad固有の問題というのはない気がしますが、逆に何かトラブルが予測されるものなのですか?
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.61@202.52-27-20.cidr11.kct.ad.jp>

 hogehoge  - 23/10/25(水) 8:29 -
▼卯之介さん:

なるほど、勘違いしていました。
Winのバックアップイメージと同じことですね。
失礼しました。

>マスターイメージを作って100台のクローンを作って、プリインストールされた状態にしたいという話でしょうか。
>jw_cad固有の問題というのはない気がしますが、逆に何かトラブルが予測されるものなのですか?
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>

 なん  - 23/10/25(水) 9:41 -
▼hogehogeさん:
>▼卯之介さん:

hogehogeさん、卯之介さん
ご回答ありがとうございます。
その通りです、イメージ配信=プリインストールされた状態にしたい ということです。
問題があるかどうか確認したいのですが、こちらへの投稿は場違いでしたでしょうか、申し訳ないです。。
ご対応、ありがとうございました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_6 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.6 Mobile/15E148 Safari/604.1@sp49-106-106-33.ksi01.spmode.ne.jp>

 卯之介  - 23/10/25(水) 10:43 -
場違いとは思いませんし、実際のところどういう問題が発生する(可能性がある)のか顛末を教えていただければ有難いです。お力になるどころか野次馬でアレですけど……。何か新情報がありましたらよろしくお願い致します。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.61@202.52-27-20.cidr11.kct.ad.jp>

クリックで選択できない図形
 パピ犬 E-MAIL  - 23/10/17(火) 9:41 -
寸法の矢印の図形(<)があり、これを選択したいのですが、なぜかクリックだけでは選択できず、矢印の頂点を含むように範囲指定をすると選択が可能です。
ブロック図形は全て解除しています。
寸法図形でないか確認しましたが、そうではありませんでした。
もしや曲線属性になっているのでは?と思い、その図形を範囲指定で選択し、「属性変更」→「全属性クリアー」としても状態は変わりません。
通常は曲線属性であればクリックでも選択可能なはずですし、全属性クリアーをすれば2本の線分に分かれるはずなのですが・・・
元データはDWG形式のもので、AutoCAD等を使用してDXF経由でJWWに変換しています。
なお使用しているJw_cadバージョンは7.11です。
複写や移動・削除は可能なので特に困っているわけではありませんが、どなたかこれを通常の図形に戻す方法がありましたらご教示いただけますと助かります。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@170.108.148.119.bb.banban.jp>

 Keiichi  - 23/10/17(火) 10:28 -
▼パピ犬さん:
>元データはDWG形式のもので、AutoCAD等を使用してDXF経由でJWWに変換しています。

そのようなファイルを扱ったことがないので解決するか分かりませんが、jwc形式で保存したらどうなりますか?
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36 Edg/118.0.2088.46@45.92.32.7>

 パピ犬 E-MAIL  - 23/10/17(火) 11:08 -
▼Keiichiさん:
>▼パピ犬さん:
>>元データはDWG形式のもので、AutoCAD等を使用してDXF経由でJWWに変換しています。
>
>そのようなファイルを扱ったことがないので解決するか分かりませんが、jwc形式で保存したらどうなりますか?

うわー
Keiichiさん
早々のご教示ありがとうございました!
早速jwc形式で保存し、jwcファイルを開いてみました(Jw_Winで)。
するとなぜか多くの矢印は変換されず消えてしまいましたが、消えずに残った矢印は2本の直線に分割されていました!

なお、今回の問題とは関係ありませんが、jwc変換後に直線がいくつか長い破線に変換されていました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@170.108.148.119.bb.banban.jp>

 hogehoge  - 23/10/17(火) 12:39 -
▼パピ犬さん:

元がDWGですので、様々なトラブルが発生することが有ります。

以下は、入れ子状態の属性解除はすべて出来ている前提です。
属性解除(ブロック図形等)は、何度も行っています。

マーカーという属性の場合、選択できない場合が有ります。
p068_点マーカ分解
というソフトで、私の処では線に変換できました。

アドレスが投稿できないので、
p068_点マーカ分解
を検索して下さい。
実行形式(.EXE)なので、簡単に使えると思います。

作者様、有難うございます。

可能性の一つです。お試しください。

>うわー
>Keiichiさん
>早々のご教示ありがとうございました!
>早速jwc形式で保存し、jwcファイルを開いてみました(Jw_Winで)。
>するとなぜか多くの矢印は変換されず消えてしまいましたが、消えずに残った矢印は2本の直線に分割されていました!
>
>なお、今回の問題とは関係ありませんが、jwc変換後に直線がいくつか長い破線に変換されていました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>

 パピ犬 E-MAIL  - 23/10/17(火) 13:21 -
▼hogehogeさん:

>マーカーという属性の場合、選択できない場合が有ります。
>p068_点マーカ分解
>というソフトで、私の処では線に変換できました。

hogehogeさん
ご教示ありがとうございます。
早速教えていただいたツールを試してみました。
実行したところ、見事に線分に変換することができました!
マーカーという属性があるのですね。

ツールの作者様、そして情報を教えていただいたhogehogeさん、本当にありがとうございました!\(^ω^)/
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/118.0.0.0 Safari/537.36@170.108.148.119.bb.banban.jp>

英語表記
 テラちゃん  - 23/10/12(木) 22:01 -
米国で図面データー共有する、CADソフトとして
米国のパソコンに日本語IMEが常住していないので
日本語で記載の文字が「????」表記されます
メニュー等の画面でも英文字記載版を作れませんか?
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.60@c-50-171-92-6.unallocated.comcastbusiness.net>

 Lion  - 23/10/14(土) 9:35 -
▼Keiichiさん:
>▼テラちゃんさん:
>>メニュー等の画面でも英文字記載版を作れませんか?
>
>Ver7.11用ですが英語化パッチをFu〜さんが公開されています
>http://fu-s.wakwak.info/top_fr.html
>(Download内にあります)
>注意事項をよく読んで自己責任の上で使ってみたらどうでしょう

知らなかったです>英語化バッチ、素晴らしいですね
ただしOSに日本語フォント入れねば日本語表示は出来ないかと?
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.60@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>

 Keiichi  - 23/10/14(土) 11:55 -
▼Lionさん:
>ただしOSに日本語フォント入れねば日本語表示は出来ないかと?

日本語表示をしたいというのが目的なら
日本語で記載の文字が「????」と表記されるのを直す方法だけを聞くと考えました
>メニュー等の画面でも英文字記載版を作れませんか?
英文字記載版が必要ということは日本語が分からない人も使うから英語化版が欲しいという要望だと思ったので英語化パッチを紹介しただけです
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.60@45.92.32.6>

 Lion  - 23/10/14(土) 15:31 -
▼Keiichiさん:
>▼Lionさん:
>>ただしOSに日本語フォント入れねば日本語表示は出来ないかと?
>
>日本語表示をしたいというのが目的なら
>日本語で記載の文字が「????」と表記されるのを直す方法だけを聞くと考えました
>>メニュー等の画面でも英文字記載版を作れませんか?
>英文字記載版が必要ということは日本語が分からない人も使うから英語化版が欲しいという要望だと思ったので英語化パッチを紹介しただけです

すみません、了解しています、暇に一度サブPCをOSを英語に切り替えて
JW英語パッチ版で操作して見ます、日本語ファイル名は使えない・・・
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.60@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>

 ずったかおじさん E-MAIL  - 23/10/15(日) 16:57 -
▼テラちゃんさん:
>米国で図面データー共有する、CADソフトとして
>米国のパソコンに日本語IMEが常住していないので
>日本語で記載の文字が「????」表記されます
>メニュー等の画面でも英文字記載版を作れませんか?

英語圏というか(世界で)..Unicode対応のJw_cadデータを見るならこんなアプリがあります。

Windows版(WinRT)
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/apps/touchjw-v2/9nblggh1dnqs

iOS版/Mac(AppleSillicon版)
https://itunes.apple.com/jp/app/touchjw-v2/id996794955?mt=8

見るだけなら、iOS版/Mac(AppleSillicon版)は中途半端に英語にされています。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/118.0@125-8-73-35.rev.home.ne.jp>

作成した外部変形が開かない
 ほぼ初心者  - 23/8/10(木) 8:42 -
パソコンの買い替え(現在Windows11)で、今まで使用できていた外部変形(当方で作成)が上手く作動しません。
何が原因か不明です。原因がわかる方がいましたら、ご享受ください。

@REM 07)《□--> 写真No. F2:開始番号》
@echo off
REM #jw
REM #cd
REM #h0
REM #hp
REM #hc 【□--> 写真No. F2:開始番号】
REM #g1
REM #1- 写真No.の基点(番号表示位置)
REM #2- 矢印表示方向
REM #c 初期番号指定( 1〜8001 無指定:1 ) : /_/N
REM 引出番号作図の場合の追加オプション
REM /N* :文字番号 「*」 (無指定:1)
REM /P* :文字種を指定 「*」 (無指定:2)
REM /A* :矢印長さを指定 「*」 は矢印長さ (無指定:3mm)
REM /D* :矢印角度を指定 「*」 は角度(゚) (無指定:15゚)
REM (矢印角度或いは長さが0の場合、実点となる。)
REM /M* :文字種 [*]は文字種 (0-10 無指定:2)
REM /L* :レイヤー [*]はレイヤー (無指定: 無変更)
REM /T* :線種 [*]は線種 (無指定: 1)
REM /C* :線色 [*]は線色 (無指定: 3)
REM /P* :実点種 [*]は点種 (無指定: 1)
REM /I* :矢印線角度を指定 「*」 は角度(゚) (無指定:0゚)
REM 0の場合指示点より傾斜角度を取得
REM /H* :楕円の扁平率を指定 1以下 (無指定:1)
REM #e
gawk -f ARROWsay.awk jwc_temp.txt /B140 /F /M2 /L4 /A2 %1 %2 > temp.txt
del jwc_temp.txt
rename temp.txt jwc_temp.txt
GOTO END

:COMENT
引出線を利用して写真番号(f・2)を記載するスクリプトです。

(1)<-- 円のつもり
/o2



    1o
使い方
1.引出線の始点(図1のポイント)をクリックします。
2.引出線の終点(図2のポイント)をクリックします。
3.写真番号は自動連続入力します。
:END


以上、よろしくお願いします。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/115.0.0.0 Safari/537.36@KD106154130110.au-net.ne.jp>

 ban  - 23/8/11(金) 19:17 -
▼ほぼ初心者さん: >someさん > >最後にpauseを追加したら、以下のメッセージが出ました。 >これで何が問題かわかりますか? > >gawk: ARROWsay.awk:73: (FILENAME=jwc_temp.txt FNR=17) 致命的: 関数 `jlength&#39; は定義されていません。 >続行するには何かキーを押してください . . . > >というメッセージが出ます。 > > >▼somemさん: >>▼ほぼ初心者さん: >> >>>外変は実行できるが、作図ができないということです。 >> >>gawk -f ARROWsay.awk jwc_temp.txt・・・ > temp.txtの次行に、 >>pauseを追記した時、エラーメッセージは出ませんか? 現在お使いの gawk.exeは日本語文字に対応していないと思われます。 GAWKM115.ZIPを探してダウンロードする。 解凍フォルダ内の、 gawk.exeを使用する。 ダウンロード参考 yakushima-tonboさんのサイト http://www.yakushima-tonbo.com/jw_cad/gaihen.htm
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/115.0.0.0 Safari/537.36 Edg/115.0.1901.203@p7046-ipngn801morioka.iwate.ocn.ne.jp>

 ほぼ初心者  - 23/8/12(土) 13:59 -
banさん
GAWKM115.ZIPを探してダウンロード。
解凍フォルダ内の、gawk.exeを使用しましたが
解決しません。
もうほかに手段はありませんか?
何度も対応して頂きありがとうございます。
ちなみに、アジアポケットの展開図は利用できます。


▼banさん:
>▼ほぼ初心者さん:
>>someさん
>>
>>最後にpauseを追加したら、以下のメッセージが出ました。
>>これで何が問題かわかりますか?
>>
>>gawk: ARROWsay.awk:73: (FILENAME=jwc_temp.txt FNR=17) 致命的: 関数 `jlength&#39; は定義されていません。
>>続行するには何かキーを押してください . . .
>>
>>というメッセージが出ます。
>>
>>
>>▼somemさん:
>>>▼ほぼ初心者さん:
>>>
>>>>外変は実行できるが、作図ができないということです。
>>>
>>>gawk -f ARROWsay.awk jwc_temp.txt・・・ > temp.txtの次行に、
>>>pauseを追記した時、エラーメッセージは出ませんか?
>
>現在お使いの
>gawk.exeは日本語文字に対応していないと思われます。
>
>GAWKM115.ZIPを探してダウンロードする。
>解凍フォルダ内の、
>gawk.exeを使用する。
>
>ダウンロード参考
>yakushima-tonboさんのサイト
>
>http://www.yakushima-tonbo.com/jw_cad/gaihen.htm
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/115.0.0.0 Safari/537.36@p6523132-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>

 ban  - 23/8/12(土) 14:59 -
GAWKM115.ZIP内からコピーした gawk.exeは 何処に導入したのですか? 同じエラーメッセージが出ている場合、 動作しているgawk.exeは、 GAWKM115のgawk.exeファイルで無い可能性があります。 gawk.exe 2001/05/26 21:50 316KB 上記バージョンは jlengthに対応している batファイルと同じフォルダに入れても動作しませんか?
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/115.0.0.0 Safari/537.36 Edg/115.0.1901.203@p7046-ipngn801morioka.iwate.ocn.ne.jp>

 ほぼ初心者  - 23/8/12(土) 15:11 -
banさん

最初batファイルと同じフォルダに入れたのですがダメでした。

でも再度トライした所、問題なく動くことが確認できました。
banさん、somemさん、対応本当にありがとうございました。


▼banさん:
>GAWKM115.ZIP内からコピーした
>gawk.exeは
>何処に導入したのですか?
>
>同じエラーメッセージが出ている場合、
>動作しているgawk.exeは、
>GAWKM115のgawk.exeファイルで無い可能性があります。
>
>gawk.exe 2001/05/26 21:50 316KB
>上記バージョンは
>jlengthに対応している
>
>batファイルと同じフォルダに入れても動作しませんか?
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/115.0.0.0 Safari/537.36@p6523132-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp>

図形「ハッチ」発展系 04+について
 R.N  - 23/10/6(金) 20:45 -
siege’s 『間』さんのHPで公開して頂いてる、外部変形で、
http://siegel.art.coocan.jp/

OMさんの質問で、
"作図設定(zukei_hatch.cfg)"で、「set03=0」としても、現在の書き込みレイヤにならない?
との質問で、

住職さんの回答、
「set03=0」にすると、登録図形データのレイヤになるので、書き込みレイヤにしたい場合は、cfg「set03=」を書き込みレイヤに設定してください。
との回答でした、

そこで、
[script] ⇒ jwk_hatch0.rbを開いて、

---------------- 前 略 ----------------------
while lineData = ARGF.gets
  --------- 中 略 --------
elsif lineData =~ /^ly/
if ly =~ /^[0-9a-f]/
print "ly"+ly+"\n"
else # ★
print # ★
end
elsif lineData =~ /^ly/
if ly =~ /^[0-9a-f]/
print "ly"+ly+"\n"
else
print
end
else
print
end
end
end
---------------- 後 略 ----------------------

と、なっているところ

# ★ 行を、コメントアウトしてみたら、書き込みレイヤに作図はできましたが、

これって、「elsif」文が、"ダブ" ってて、スマートじゃないですよね---

助言頂ければ---
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/118.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>

 sugi  - 23/10/7(土) 0:06 -
書き込みレイヤに書き込みたいとういことは
「ly」がでてきても何もしなければいいので
こんな感じの修正でどうでしょう。

zukei_hatch.cfg の set03 は通常0〜fまでですが
gを指定することでカレントレイヤに書き込むようにします

===jwk_hatch0.rb===
while lineData = ARGF.gets
---snip---
elsif lineData =~ /^ly/
if ly =~ /^[0-9a-f]/
print "ly"+ly+"\n"
elsif ly =~ /^g/ #gの時なにもしない
else
print
end
else
print
end
---snip---

===zukei_hatch.cfg===
---snip---
set03=g ◆図形ハッチ作図レイヤ指定(0〜f) [無指定:元レイヤ]
---snip---

elsif lineData =~ /^ly/
が重複しているのはこの部分を修正しようと準備しつつ
結局は修正せずに忘れ去られたような気がして
開発の苦労が偲ばれます
(いや、実際のところは分かりませんが)
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36@global221-160-094.aitai.ne.jp>

 R.N  - 23/10/7(土) 0:29 -
▼sugiさん:こんばんは、

や〜、sugiさんに返信頂けるとは〜
気持ちは、期待はしてましたが---

以前、sugiさんのHPへの書き込みでは失礼しました
(私のアドレスへ返信して頂けるのかの思いでした------)

頂いた内容は、まだ試していませんが、
取り敢えず、お礼が先と思い---

感謝です、試させて下さい。
ありがとうございます。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/118.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>

 R.N E-MAIL  - 23/10/7(土) 9:18 -
▼sugiさん:こんにちは、

【zukei_hatch.cfg】
 set03=g
として、

【jwk_hatch0.rb】
 ------------
 if ly =~ /^[0-9a-f]/
  print "ly"+ly+"\n"
 elsif ly =~ /^g/    #gの時なにもしない
 else
  print
 end
 ------------
とし、

sugiさんがいつも使われている
$stderr=open("error.log","w")
を、スクリプト先頭に記述して、実行してみました。

内容は、いまだ "ちんぷんかんぷん"ですが----
問題なく実行できました。

感謝です !!
ご面倒お掛けしました。

改めて、作成された方々には、感謝申し上げます。
ありがとうございます。
(欲を言わして頂くと、"jws"も---)
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/118.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>

 R.N E-MAIL  - 23/10/13(金) 19:09 -
▼sugiさん:こんばんは、

表記、教えて頂いた、レイヤ設定と同様、
スクリプト編集することで、
意図する動作にできました。

ありがとうございました。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/118.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>

MSアップデートに苦言
 R.N  - 23/10/6(金) 14:42 -
Jw_cadと関係ないことで、すみません。

最近、Win11のアップデートが、頻繁に行われていますが、
個人環境で、言わして貰うと、

USBマウスが突然、使えなくなったので、
Bluetoothマウスを買い、問題なくなったと思いきや、突然使えなくなる?
接続設定を試みるも、感知してくれない?
(タッチパッドは、常に問題なく使えてますけど)

そこで、USBマウスに戻してみると、問題なく動作?
みたいなことが---

ちゃんと検証してから、公開して貰いたいものです !!

何かの参考になれば---
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/118.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>

 Lion  - 23/10/6(金) 20:09 -
▼R.Nさん:
お疲れ様です、私もWin11_Pro 22H2(B.22621.2361)ですが
アップデートは掛かっていますが、マウスの不具合は無いです
JW はほぼ毎日使っています、マウスはロジクール無線マウス
縦型Lift、手が腱鞘炎になって縦型に変えました、慣れれば
使い易いです。

>最近、Win11のアップデートが、頻繁に行われていますが、
>個人環境で、言わして貰うと、
>
>USBマウスが突然、使えなくなったので、
>Bluetoothマウスを買い、問題なくなったと思いきや、突然使えなくなる?
>接続設定を試みるも、感知してくれない?
>(タッチパッドは、常に問題なく使えてますけど)
>
>そこで、USBマウスに戻してみると、問題なく動作?
>みたいなことが---
>
>ちゃんと検証してから、公開して貰いたいものです !!
>
>何かの参考になれば---
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/117.0.0.0 Safari/537.36 Edg/117.0.2045.47@182-167-167-14f1.hyg1.eonet.ne.jp>

 R.N  - 23/10/6(金) 20:18 -
▼Lionさん:こんばんは、

>>何かの参考になれば---

いつも掲示板を見ながら、色々なことを参考にさせて頂いてます。

感謝で〜す (*´-`*)
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/118.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>

 R.N  - 23/10/6(金) 20:40 -
すみません。書き込み足らずでした。

USBマウスは、EPRIM(M8-UB)-MADE IN CHINA など
Bluetoothは、BSMBB 100 Serise-MADE IN CHINA

何れも、安物ばかりです。
助言、ありがとうございます。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/118.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>

 R.N E-MAIL  - 23/10/12(木) 1:29 -
▼Lionさん:

すみません。
肝心なことを忘れてました。
Driver Update program(有償)を使っていることを--
マウスに関係ない Updateばかりで、気にしてませんでした。

ごめんなさい。
そちらの環境で問題ないとすると、その影響かもしれませんね?
ま〜、そのうち、なんとかなるかも?
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/118.0@flh2-125-195-63-65.osk.mesh.ad.jp>

ロエベ コピー バッグ
 vogcopy.net E-MAIL  - 23/10/7(土) 16:39 -
ロエベ(LOEWE)は4月12日(水)、阪急うめだ本店に革製品の修理・補修を専門とするストア「ロエヘ&#12441; リクラフト」をオープンする。https://vogcopy.net/brand-98-c0.html ロエベ コピー バッグ 世界て&#12441;最初のストアとなり、ロエベの革職人が常駐し、リペア・パーソナライズサービスを提供。

1846年、スヘ&#12442;イン・マト&#12441;リート&#12441;て&#12441;革工房として創業したロエヘ&#12441;は、https://vogcopytitel.bravesites.com/ 今年、日本展開50周年を迎えた。阪急うめた&#12441;8階の同店舗には熟練の革職人がロエヘ&#12441; レサ&#12441;ー製品の補修、 メンテナンス、クリーニンク&#12441;サーヒ&#12441;スを行う。さらに、ストラッフ&#12442;やチャーム、スタッス&#12441;、 イニシャル刻印によるハ&#12442;ーソナライス&#12441;サーヒ&#12441;スも楽しむことができる。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Safari/537.36@103.100.176.39>

印刷したらブルースクリーン
 やぎ  - 23/9/12(火) 17:45 -
JW-CAD 8.25a
本体機種 ThinkCentre Neo 50s 1SWS1RV00
プリンタ DocuCentre-VI C2264
OS Windows11Pro
症状 JW-CADからC2264に印刷をかけるとブルースクリーンになり再起動されてしまう
停止コード PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
失敗した内容 win32kfull.sys

対応内容
WindowsUpdateで最新版を確認
プリンタードライバーの最新版をインストール
症状が改善しなかったのでPCのリカバリ

あとDesignJet T520に印刷はできるのですが印刷されるまでに10分以上かかってしまいます。

改善方法がわかる方がいたら教えてください。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@p2981242-ipngn6401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

 hogehoge  - 23/9/15(金) 16:49 -
▼やぎさん:

返信が付きませんね。

>対応内容
>WindowsUpdateで最新版を確認
>プリンタードライバーの最新版をインストール
>症状が改善しなかったのでPCのリカバリ
PCのハード故障を疑うとかですね。他のPCで、同じデータの印刷作業は確認できますか?


>あとDesignJet T520に印刷はできるのですが印刷されるまでに10分以上かかってしまいます。
>
>改善方法がわかる方がいたら教えてください。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Safari/537.36@6.241.3.110.ap.yournet.ne.jp>

 [名前なし]  - 23/9/27(水) 15:58 -
▼やぎさん:
>JW-CAD 8.25a
>本体機種 ThinkCentre Neo 50s 1SWS1RV00
>プリンタ DocuCentre-VI C2264
>OS Windows11Pro
>症状 JW-CADからC2264に印刷をかけるとブルースクリーンになり再起動されてしまう
>停止コード PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
>失敗した内容 win32kfull.sys
>
>対応内容
>WindowsUpdateで最新版を確認
>プリンタードライバーの最新版をインストール
>症状が改善しなかったのでPCのリカバリ
>
>あとDesignJet T520に印刷はできるのですが印刷されるまでに10分以上かかってしまいます。
>
>改善方法がわかる方がいたら教えてください。


同じ症状を体験しました。
OS Windows11 Pro
最近のWindowsUpdateが悪さしているような気がします。

私は下記の設定で回避出来ました。
・コントロールパネルのプリンターから
C2264のプロパティ→基本設定→詳細設定タブ→その他 メタファイルスプール[しない]から[する]に変更


解決するかわかりませんがご参考までに。
プロッターは手元にないため確認できませんでした。
パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/111.0.0.0 Iron Safari/537.36@v120202.ppp.asahi-net.or.jp>

6 / 19 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 1558856
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5
Jw_cad Copyright (C)1997-2021 Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka