Indexへ
(1099)//【1079】→(1095)
------------------------
【タイトル】外部変形で土量計算
【記事番号】 1079 (*)
【 日時 】03/02/03 14:12
【 発言者 】taku

 外部変形でsample.batにある三斜計算にデーターを追加して
 三斜で面積を計算した表のすぐ隣に土量計算データーを
 追加する方法がおわかりになる方わかりやすく(外変は作ったことが
 ないため)教えていただけないでしょうか?
 今現在三斜で面積を求めて、そのデーターをexcelにコピー(打ち込み)
 して追加で土量計算に必要なものを追加し計算したものをjwwに
 コピペしていますが、何しろ面倒な上ミスも発生しやすいと思うので
 できれば外変でできればボタンひとつで作成できるので
 かなり時間短縮されます。
  というわけでお願いします。^^


Indexへ
(1079)←【1095】→(1097)
------------------------
【タイトル】外部変形で土量計算続き
【記事番号】 1095 (1079)
【 日時 】03/02/03 19:21
【 発言者 】taku

 先日うしわたりさんのところで外部変形のマニュアル書をダウンロードして
 一読してみましたが、できればjwのもともとの外部変形(sample.bat)
 の三斜計算のとなりに三角形の各ポイントの高さと3点の平均と三斜で出てきた
 面積×平均と言う形で計算書を作成すれば土量(切り盛り)計算が速いと思うので
 そういったやり方が存在すればよいのですが・・
 何か良い方法はないのでしょうか?
 やはり自分で何とかしないといけないのでしょうか?
 手抜きはダメ?


Indexへ
(1095)←【1097】→(1100)
------------------------
【タイトル】Re(1):外部変形で土量計算
【記事番号】 1097 (1095)
【 日時 】03/02/03 20:17
【 発言者 】牛渡

▼takuさん:
呼ばれた気がするんですが...(^_^)。
gHeron に一応、普通の三斜モードがついています(倍面積法)。
これと、エクセル出力機能を組み合わせれば、再入力の手間は大分省けるのでは
ないでしょうか?


Indexへ
(1097)←【1100】→(1101)
------------------------
【タイトル】RE(2)外部変形で土量計算
【記事番号】 1100 (1097)
【 日時 】03/02/03 20:44
【 発言者 】taku

▼牛渡さん:

ありがとうございます。一度gheronを使ってみます。
 ただ、sample.batに追加することはやはり無理なのでしょうか?


Indexへ
(1100)←【1101】→(1119)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE(2)外部変形で土量計算
【記事番号】 1101 (1100)
【 日時 】03/02/03 20:56
【 発言者 】牛渡

> ただ、sample.batに追加することはやはり無理なのでしょうか?

技術的には不可能ではないと思います。
jww_smpl.exe から出力される jwc_temp.txt を更に、ruby や awk のスクリプトで
処理するイメージです。 最終的な面積は「m^u2」がついて出力されていますから
これから面積を求められそうです。
頑張ってみて下さい。


Indexへ
(1101)←【1119】→(1122)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE(2)外部変形で土量計算
【記事番号】 1119 (1100)
【 日時 】03/02/04 12:36
【 発言者 】通行人 abc@abc.com

Sample.batにこだわらず、QuickZ(ヘロン法による斜面積計算、立積計算)使ってみたら?
http://homepage1.nifty.com/caba/
使い方は自分で研究してね。


Indexへ
(1119)←【1122】//(1089)
------------------------
【タイトル】Re(2):RE(2)外部変形で土量計算
【記事番号】 1122 (1119)
【 日時 】03/02/04 13:23
【 発言者 】taku

▼通行人さん:
ヘロンの計算が苦手なのですが一度使用してみます。
 大丈夫かな?