Indexへ
(1843)//【1796】→(1805)
------------------------
【タイトル】建具表について
【記事番号】 1796 (*)
【 日時 】03/02/17 14:45
【 発言者 】miporin
建具表のようなものに見積り価格をいれて、提出したいのですが
CADデータを使う仕事をした事がないので良く分からないので、根本的な事を教えて下さい。
建具表は普通、縮尺1/1で作図して用紙に出力する時に縮尺を1/50にするのでしょうか?1/50で最初から作図(1/50にいちいち計算して?)されるのでしょうか?パーツ部品が1/50でも1/1でも 建具表の表組みが1/1なら コピーして貼りつけるとパーツも自動的に1/1で貼りつきますよね?
出力時に縮尺はどうにでもできるとすると、最初に皆さんが1/50で設定して作図される意味が分かりません。何でも1/1で作図すればいいと思うのですが・・・
1/1で作図した詳細なものを、1/50に貼りつけると 真っ黒になって使えないという理屈は分かるのですが。
Indexへ
(1796)←【1805】→(1869)
------------------------
【タイトル】CADの縮尺
【記事番号】 1805 (1796)
【 日時 】03/02/17 17:34
【 発言者 】はじめ hazime@mis.ne.jp
CADの縮尺設定にはおよそ2つのタイプがあります。
1.作図は原寸(1/1)で行い、印刷時に縮尺と用紙サイズを決定するもの。(AutoCadタイプ)
2.用紙サイズと縮尺を作図前に決めておき、印刷状態を考慮しながら作図するもの。(Jw_Cadタイプ)
前者は縮尺率が小さい機械設計に多く、後者は縮尺率が大きい建築設計に多いです。
建築系の縮尺は1/10〜1/500と範囲が広いため用紙サイズとのバランスをとる必要があります。
もう一つは寸法線の位置関係があります。1/20のつもりで書いた寸法線は1/100では数値と重なったりしますね。
JWWの縮尺はグループ毎に設定出来ます。
建具表は1/1のグループに書いておき、姿図は1/50のグループに書く場合が多いと思いますが。
Indexへ
(1805)←【1869】→(1870)
------------------------
【タイトル】Re(1):CADの縮尺
【記事番号】 1869 (1805)
【 日時 】03/02/18 16:15
【 発言者 】miporin
回答ありがとうございます。
相手先のCADソフトがまちまちだし、レイヤごとに縮尺をかえているなんて知らないので混乱していました。
もう少し教えてください。
1.立面図(1/20)に姿図(データ集にある1/50のもの)を貼り付けるときなんかは、コピー先の縮尺に自動的に変換になって貼りつくんですよね?建具表の表組みが1/1で、それにそのまま1/50の姿図を貼り付けると、1/1の馬鹿でかい姿図が貼りつくから1/50のレイヤを別に作るということなんですね?
2.AutoCADの場合は、建具表の表組みも姿図も1/1で作図して(レイヤも分けずに)、出力時に1/50にされているのでしょうか?
3.いずれにしても、いちいち縮尺にあわせて自分で計算するなんて事はないんですよね?
4.縮尺を変更したりしていると、だんだん誤差のようなものがでてきますか?
Indexへ
(1869)←【1870】→(1819)
------------------------
【タイトル】縮尺の違う図面
【記事番号】 1870 (1869)
【 日時 】03/02/18 17:13
【 発言者 】はじめ hazime@mis.ne.jp
JWWでは縮尺はグループ毎に設定して、それぞれに図面を書き、表示グループと非表示グループを切り変えて出力するのが一般的でしょう。
JWW以外の多くのCADは印刷時に図面枠を挿入する機能を持っています。
各グループ内は「コマンドレイヤ」と「レイヤ毎の線種線色」を割当てておくのが普通です。
両方とも起動環境設定ファイル Jw_win.jwf を作り、直接編集する必要があります。
メモ帳などのエディッタでJWWのフォルダの Sample.jwf を開き印刷しましょう。JWWの環境ファイルのマニュアルです。
まず、30行目の END を削除します。
一度保存しましょう。「ファイルの種類」を全てのファイル、ファイル名を Jw_win.jwf で保存。
この時絶対にファイルの種類をテキスト(txt)にしないように。ファイル名は半角英文字とアンダーバーです。
1041行目からの「◎コマンドごとのレイヤグループとレイヤ既定値設定」を設定します。
988行目からの「◎レイヤーごとの線色の既定値設定」と、1015行目からの「◎レイヤーごとの線種の既定値設定」を編集し、保存します。
なお、線幅は「基本設定」の「色・画面」で設定した方が早いでしょう。設定後、環境ファイル→書出しで Jw_win.jwf に上書してください。
Indexへ
(1870)←【1819】→(1845)
------------------------
【タイトル】Re(1):建具表について
【記事番号】 1819 (1796)
【 日時 】03/02/17 19:09
【 発言者 】takasi ho@yahoo.co.jp
>出力時に縮尺はどうにでもできるとすると、最初に皆さんが1/50で設定して作図される意味が分かりません。何でも1/1で作図すればいいと思うのですが・・・
>1/1で作図した詳細なものを、1/50に貼りつけると 真っ黒になって使えないという理屈は分かるのですが。
私としては印刷時にA2サイズが印刷範囲として現れ、ドラフターみたいに使えるので
詳細は1/50で書いてます。1/1で書くと印刷時にも困るような気もしますし
文字の位置も縮尺を変えると変わります。文字の大きさも小さくなる場合もあり
基本的に印刷時の縮尺で書いてます。
印刷の状態がすぐわかるのでこっちの方がいいです。印刷された時にこれは
黒くなって見えないだろうとかもある程度はわかります。
例えが違うかもしれませんが、エクセルを使う時A4サイズとか意識しませんか?
闇雲に文字を書いて印刷時に調整したりするより決まった雛型に書くほうがいいと思います。
Indexへ
(1819)←【1845】→(1900)
------------------------
【タイトル】Re(1):建具表について
【記事番号】 1845 (1796)
【 日時 】03/02/18 11:19
【 発言者 】ゆーさく
▼miporinさん:
>建具表は普通、縮尺1/1で作図して用紙に出力する時に縮尺を1/50にするのでしょうか?1/50で最初から作図(1/50にいちいち計算して?)されるのでしょうか?パーツ部品が1/50でも1/1でも 建具表の表組みが1/1なら コピーして貼りつけるとパーツも自動的に1/1で貼りつきますよね?
>出力時に縮尺はどうにでもできるとすると、最初に皆さんが1/50で設定して作図される意味が分かりません。何でも1/1で作図すればいいと思うのですが・・・
>1/1で作図した詳細なものを、1/50に貼りつけると 真っ黒になって使えないという理屈は分かるのですが。
面白いこと考えるものですね。手書きからCADに乗り換えると、はじめから1/50で書くのが当たり前のような気がしますが、いきなりCADを使うとそんな風に思うのですね。
(AutoCadは使ったことがないので、その感覚は良くわかりません)
ところで建具の姿図を1/1で書いた場合は、建具表のほうは実際の紙に(100%で)出力する大きさの50倍になると思います(つまり1/1ではない)。
僕には逆に、どんな大きさになるかイメージしにくいです(^^;
表が先にあってそこへ姿図を書いていこうとすると、必然的に1/50ぐらいになると思います。
それとレイヤグループを1/50にしてそこへ作図していけば、計算しなくてもおのずと1/50のスケールになります。1/1で書くのと感覚的には何も変わりません。
(但し文字や寸法を記入しなければですが)
Indexへ
(1845)←【1900】→(1902)
------------------------
【タイトル】立面図について
【記事番号】 1900 (1845)
【 日時 】03/02/19 08:59
【 発言者 】miporin
皆さんの回答で、図枠と姿図の関係はわかってきたのですが
建具表に使った1/50の姿図を他の立面図1/20や展開図に、そのまま使っていただきたいのですが 縮尺が違う場合、普通どうやって貼り付けていらっしゃるのでしょうか?家の外観(外形)と姿図は違うレイヤにされるんでしょうか?
とにかく縮尺はそろえないといけませんよね。姿図の縮尺が何でも立面図の縮尺に自動変換になって貼りつくのでしょうか?
図面も引いたことのない私が、思考錯誤していてもしょうがないのですが 教えていただけませんでしょうか?
Indexへ
(1900)←【1902】→(1911)
------------------------
【タイトル】貼り付け
【記事番号】 1902 (1900)
【 日時 】03/02/19 09:16
【 発言者 】はじめ hazime@mis.ne.jp
>建具表に使った1/50の姿図を他の立面図1/20や展開図に、そのまま使っていただきたいのですが 縮尺が違う場合、普通どうやって貼り付けていらっしゃるのでしょうか?家の外観(外形)と姿図は違うレイヤにされるんでしょうか?
>とにかく縮尺はそろえないといけませんよね。姿図の縮尺が何でも立面図の縮尺に自動変換になって貼りつくのでしょうか?
JWWの範囲→範囲選択→コピー
貼付グループを書込みにし貼付(当然貼付側縮尺)
>図面も引いたことのない私が、思考錯誤していてもしょうがないのですが 教えていただけませんでしょうか?
とにかく1枚図面を書かないことには基本操作もわかりませんね。
初心者向き解説本
「やさしく学ぶ Jw_cad for Windows」
http://home.xknowledge.co.jp/hanbai/scripts/book.asp?id=129&key1=JW_CAD
「徹底解説 操作編」
http://home.xknowledge.co.jp/hanbai/scripts/book.asp?id=126&key1=JW_CAD
どちらも実際に「図面を書く」章があるのでやってみてください。
Indexへ
(1902)←【1911】→(1930)
------------------------
【タイトル】Re(1):立面図について
【記事番号】 1911 (1900)
【 日時 】03/02/19 11:44
【 発言者 】ゆーさく
▼miporinさん:
>皆さんの回答で、図枠と姿図の関係はわかってきたのですが
>建具表に使った1/50の姿図を他の立面図1/20や展開図に、そのまま使っていただきたいのですが 縮尺が違う場合、普通どうやって貼り付けていらっしゃるのでしょうか?家の外観(外形)と姿図は違うレイヤにされるんでしょうか?
>とにかく縮尺はそろえないといけませんよね。姿図の縮尺が何でも立面図の縮尺に自動変換になって貼りつくのでしょうか?
>図面も引いたことのない私が、思考錯誤していてもしょうがないのですが 教えていただけませんでしょうか?
JWWで建具表兼価格表(でいいのかな?)を作り、相手先もJWWを使っているのであれば、1/50で表記したものは1/50にしておかないと、もらったほうは混乱すると思います。
コピー→貼付を行うと書き込みレイヤグループの縮尺になるので、どんな大きさにでも簡単に変更することが出来ますから問題ないです。
誤差はちょっと出るような、出ないような…
どちらにしても気にするほどのレベルではないと思います。
AutoCADを相手先が使ってたらどうなんだろう??
まあどうにでも対応するんじゃないでしょうか(^^;←無責任
その場合はdxfに変換しないといけないでしょうね。
ところで建具表は内観図を書くんじゃないんでしょうか?
(それだと立面図には使えない)内外両方書くのかな?
立面図は1/100とか1/200で(1/20って??)書くことが多いから、そんなに詳細なものは必要ないので、JWWに標準装備の「建具率面」を使ったり、自分で書いたりしてます。
細かすぎると逆に使えないですね。
展開図には使えると思います。
それとレイヤは建具とそれ以外の部分は分けると思いますが、縮尺は(レイヤグループ)は同じにすると思います。
Indexへ
(1911)←【1930】//(1798)
------------------------
【タイトル】Re(2):立面図について
【記事番号】 1930 (1911)
【 日時 】03/02/19 13:19
【 発言者 】miporin
私はPowerPointやエクセルを使った提案の仕事をしています。
この間、設計事務所の先生が1/20の正面図に玄関ドアの姿図を貼り付けたい
とかいわれたんです。立面図の正面からみたのを正面図と呼ぶのかと思ったんですが・・・・そしたら外観図をはるでしょ?
いろんなレベルの先生がいらっしゃるので、CADがらみの問い合わせや要望があると
奥が深くて 言ってらっしゃる意味すらわからなかったんですが 今回いろいろ教えていただき モヤモヤがなくなりました。
JW_winの本を最初から順にやっていってみてたのですが、建築の知識も乏しいのでなかなか身にならず・・・
ありがとうございました。