Indexへ
(4382)//【4385】→(4386)
------------------------
【タイトル】図形の拾い出し について
【記事番号】 4385 (*)
【 日時 】03/04/17 15:48
【 発言者 】山猫

Jw_win3.0 なのですが たとえば図形に コンセントやスイッチを登録しておいて
図面を書いた後 コンセントの合計はいくつとか 自分で数えなくても 
知る方法はあるのでしょうか 


Indexへ
(4385)←【4386】→(4404)
------------------------
【タイトル】Re(1):図形の拾い出し について
【記事番号】 4386 (4385)
【 日時 】03/04/17 15:52
【 発言者 】青年H misto.nov@nifty.com

▼山猫さん:
>Jw_win3.0 なのですが たとえば図形に コンセントやスイッチを登録しておいて
>図面を書いた後 コンセントの合計はいくつとか 自分で数えなくても 
>知る方法はあるのでしょうか 

図形に文字をそっとしのばせておいて 文集計するってのはどうでしょうか。
過去にやった事があります。

他によいやりかたがあれば私も教えてほしいんですが・・・。


Indexへ
(4386)←【4404】→(4387)
------------------------
【タイトル】Re(2):図形の拾い出し について
【記事番号】 4404 (4386)
【 日時 】03/04/17 19:35
【 発言者 】山猫

▼青年Hさん:
>図形に文字をそっとしのばせておいて 文集計するってのはどうでしょうか。
>過去にやった事があります。
>
>他によいやりかたがあれば私も教えてほしいんですが・・・。

そっとしのばせておくとゆうのがいいですね やっぱ 文字集計ですよね
 文字をしのばせていろいろ試してみます  有難うございました


Indexへ
(4404)←【4387】→(4406)
------------------------
【タイトル】Re(1):図形の拾い出し について
【記事番号】 4387 (4385)
【 日時 】03/04/17 15:57
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼山猫さん:
>Jw_win3.0 なのですが たとえば図形に コンセントやスイッチを登録しておいて図面を書いた後 コンセントの合計はいくつとか自分で数えなくても知る方法はあるのでしょうか 

その図形を作るときに、
ブロック化して、ブロック名を付けておくか、
又は
補助線色で文字を書いておくかして、
図形登録をしておいて、
で、
[範囲]→図形を選択→[文字位置・集計]→[集計書込]
をすれば可能です。
(ブロック名の場合には、[集計書込]の時、
 「ブロック名も集計する」にチェックして下さい)


Indexへ
(4387)←【4406】→(4455)
------------------------
【タイトル】Re(2):図形の拾い出し について
【記事番号】 4406 (4387)
【 日時 】03/04/17 19:42
【 発言者 】山猫

▼jokerさん:

>その図形を作るときに、
>ブロック化して、ブロック名を付けておくか、
>又は
>補助線色で文字を書いておくかして、
>図形登録をしておいて、
>で、
>[範囲]→図形を選択→[文字位置・集計]→[集計書込]
>をすれば可能です。
>(ブロック名の場合には、[集計書込]の時、
> 「ブロック名も集計する」にチェックして下さい)

あっそうか 文字を利用するのがポイントですね
[文字位置・集計]の経験はありましたが どうも頭の応用が利かないようです

最近ちょうど ブロック図形に興味があって色々やっている所でした
 早速試してみます 有難うございました


Indexへ
(4406)←【4455】→(4466)
------------------------
【タイトル】Re(3):図形の拾い出し 補足情報
【記事番号】 4455 (4406)
【 日時 】03/04/18 17:00
【 発言者 】よっし

ブロック名による集計、大変重宝してますが、
ブロック図を、
回転・反転複写、属性変更によるレイヤ移動
など行った結果、
登録したブロック名が一部無くなってしまい、
名無しブロックが出現してしまう場合があり
困っています。
何らかの操作が原因なのでしょうけれど、
原因が掴めていません。


Indexへ
(4455)←【4466】→(4457)
------------------------
【タイトル】Re(4):図形の拾い出し 補足情報
【記事番号】 4466 (4455)
【 日時 】03/04/18 20:08
【 発言者 】山猫

▼よっしさん:
>ブロック名による集計、大変重宝してますが、
>ブロック図を、
>回転・反転複写、属性変更によるレイヤ移動
>など行った結果、
>登録したブロック名が一部無くなってしまい、
>名無しブロックが出現してしまう場合があり
>困っています。
>何らかの操作が原因なのでしょうけれど、
>原因が掴めていません。

ブロック名による集計、ほんとに便利ですよね
名無しブロックが出現してしまう現象ですが
試しましたが 私のところでも出ました
たんなるイメージですが
ブロック図形は内部的に根が深そうな感じがするので
今はシンプルに使ってみようかと思います。
それにしても ブロック図形 いいですよね
情報有難うございました 


Indexへ
(4466)←【4457】→(4468)
------------------------
【タイトル】Re(1):図形の拾い出し について
【記事番号】 4457 (4385)
【 日時 】03/04/18 18:09
【 発言者 】sag

▼山猫さん:
>Jw_win3.0 なのですが たとえば図形に コンセントやスイッチを登録しておいて
>図面を書いた後 コンセントの合計はいくつとか 自分で数えなくても 
>知る方法はあるのでしょうか 

JWW形式の図形登録(JWS)は、印刷しない色番号9で文字が登録できるので、図形に集計文字つきで登録する方法もあります。
文字サイズが大きいとじゃまですが、試してみてください。


Indexへ
(4457)←【4468】//(4388)
------------------------
【タイトル】Re(2):図形の拾い出し について
【記事番号】 4468 (4457)
【 日時 】03/04/18 20:46
【 発言者 】山猫

▼sagさん:
>JWW形式の図形登録(JWS)は、印刷しない色番号9で文字が登録できるので、図形に集計文字つきで登録する方法もあります。
>文字サイズが大きいとじゃまですが、試してみてください。

試してみて使えました
文字で印刷しない色番号9は知りませんでした
ほかにも応用が利きそうです
図形に補助線色で文字を書いておくと言うのが
うまく理解できずにいた所グッドタイミングです
有難うございました