Indexへ
(5675)//【5377】→(5390)
------------------------
【タイトル】建物の面積表を作成する方法
【記事番号】 5377 (*)
【 日時 】03/05/15 09:47
【 発言者 】conny

建物の面積表を簡単に作成する方法は無いですか?

きちんと寸法を記入して、計算式が入ったものです。


Indexへ
(5377)←【5390】→(5393)
------------------------
【タイトル】Re(1):建物の面積表を作成する方法
【記事番号】 5390 (5377)
【 日時 】03/05/15 15:39
【 発言者 】ゆーさく

▼connyさん:
>建物の面積表を簡単に作成する方法は無いですか?
>
>きちんと寸法を記入して、計算式が入ったものです。

自分でももうちょっと何とかならないのかというレベルですが(^^;
この間やった方法をご紹介します。

まず長方形のタテヨコを測定で図って、測定結果書き込み。
その長方形に文字で名前を書き込む(僕は小文字のアルファベットを使いました)。
その3つの文字を複写で表のところに持っていく。
表の部分と面積算定図の部分にはマークジャンプ範囲登録をしておいて、
行ったり来たり出来るようにします
文字を表のそれぞれの位置に配置する
全部そろったら表計算でA群×B群します。

そこからの集計ですが、それぞれ求めたい部分のアルファベットと面積をレイヤ分けし、集計したい文字だけ表示します。
面積は表計算で範囲内合計します。
計算式は、範囲→集計で「文字数を文字の後に書く」にチェックをいれて、アルファベットの個数を集計します。
そして・・・・それを見ながら手で打ちます(笑)
打ち終わったら集計は消します。

もっと楽な方法ありそうですね(^^;;


Indexへ
(5390)←【5393】→(5407)
------------------------
【タイトル】Re(2):建物の面積表を作成する方法
【記事番号】 5393 (5390)
【 日時 】03/05/15 15:52
【 発言者 】nac nacreate@hotmail.com

▼connyさん ゆーさくさん こんにちは

205さんが、Excelを使った外部変形で、
ソリッド図形を利用した求積ソフトを公開してます。
一度ご利用されてみては?
凄いです!

205さんのページのアドレス
http://hinoado.com/

では・・・


Indexへ
(5393)←【5407】→(5422)
------------------------
【タイトル】Re(3):建物の面積表を作成する方法
【記事番号】 5407 (5393)
【 日時 】03/05/15 18:47
【 発言者 】ゆーさく gp-03d@mecha.ne.jp

▼nacさん:
>205さんが、Excelを使った外部変形で、
>ソリッド図形を利用した求積ソフトを公開してます。
>一度ご利用されてみては?
>凄いです!
>
>205さんのページのアドレス
>http://hinoado.com/
>
>では・・・

うおぉ〜!確かにスゴイです。
ご紹介ありがとうございました!

しかし、残念なことに僕の仕事場のPCでは、Excel97のせいかエラーが出てしまいました(T_T)
自宅にて動作確認を行いました。

新しいパソコン欲しいなあ・・・(ウチそんな余裕ないでしょ!)


Indexへ
(5407)←【5422】→(5426)
------------------------
【タイトル】DLしてみました
【記事番号】 5422 (5377)
【 日時 】03/05/16 10:11
【 発言者 】conny

早速ダウンロードして試してみました。

このソフトはソリッド図形の面積計算ができるようで、
プレゼン用の図面には使えそうです。
実施設計に使える方法は無いでしょうか?

今回このJWWを使って初めて実施設計をしようと
しているので、いろいろな方法を模索中です。


▼connyさん:
>建物の面積表を簡単に作成する方法は無いですか?
>
>きちんと寸法を記入して、計算式が入ったものです。


Indexへ
(5422)←【5426】→(5428)
------------------------
【タイトル】Re(1):DLしてみました
【記事番号】 5426 (5422)
【 日時 】03/05/16 11:16
【 発言者 】ゆーさく

▼connyさん:
>早速ダウンロードして試してみました。
>
>このソフトはソリッド図形の面積計算ができるようで、
>プレゼン用の図面には使えそうです。
>実施設計に使える方法は無いでしょうか?
>
>今回このJWWを使って初めて実施設計をしようと
>しているので、いろいろな方法を模索中です。

建築確認申請用の図面に充分使えると思いましたが?(^^;
かなり複雑な形状の建物なのでしょうか?
ちなみに僕はよくある、RC造の片廊下型のマンションで試しました。
以前に算出した面積と一致しましたよ。R形状の部分はありませんでした。

僕が思うに、ソリッド図形を使っているのは、単に直角三角形や長方形、あるいは円
や円弧の面の組み合わせを認識させるためではないかと。
ソリッド図形は三角か四角でひとつ、あるいは円や円弧でひとつですので、その特性
を生かした発想の転換というか、実に画期的だと思います。
不用なら計算後に消去すれば良いと思います。

ところで、分けたい部分ごとにソリッドを作図されましたか?
一筆書きでは細長い三角ばかりになってしまって、三斜計算になってしまいそうです。
基本的に、長方形の組み合わせて塗り潰していかないと、ちゃんとしたものにはなり
ません。わかってたらゴメンナサイm(_ _)m

ただ、家でちょっとやってみただけなので、間違っているかもしれませんが、寸法が
記入されなかったような気はします。
これは測定で、いっこいっこ書き込まなければいけないかもしれませんね。


Indexへ
(5426)←【5428】→(5448)
------------------------
【タイトル】ちゃっかりじゃなくてしっかりでした
【記事番号】 5428 (5426)
【 日時 】03/05/16 11:44
【 発言者 】ゆーさく

>僕が思うに、ソリッド図形を使っているのは、単に直角三角形や長方形、あるいは円
>や円弧の面の組み合わせを認識させるためではないかと。
>ソリッド図形は三角か四角でひとつ、あるいは円や円弧でひとつですので、その特性

円弧ではなく扇型もしくは弓形でした(^^;
読み替えてください。すいませんm(_ _)m


Indexへ
(5428)←【5448】→(5464)
------------------------
【タイトル】Re(2):DLしてみました
【記事番号】 5448 (5426)
【 日時 】03/05/16 16:43
【 発言者 】conny

初心者のなものでソリッド図形のことがあまりよく分からなかったのですが
ソリッド図形は必ず着色されるのですか?
着色しないといけないので、実施設計には向かないかなと思ったのですが
面積表を作成したあとで着色を削除すれば使えそうそうです。

それと着色する時に四角く区切ってしてみるとうまく出来ました。
有難う御座いました。


▼ゆーさくさん:
>▼connyさん:
>>早速ダウンロードして試してみました。
>>
>>このソフトはソリッド図形の面積計算ができるようで、
>>プレゼン用の図面には使えそうです。
>>実施設計に使える方法は無いでしょうか?
>>
>>今回このJWWを使って初めて実施設計をしようと
>>しているので、いろいろな方法を模索中です。
>
>建築確認申請用の図面に充分使えると思いましたが?(^^;
>かなり複雑な形状の建物なのでしょうか?
>ちなみに僕はよくある、RC造の片廊下型のマンションで試しました。
>以前に算出した面積と一致しましたよ。R形状の部分はありませんでした。
>
>僕が思うに、ソリッド図形を使っているのは、単に直角三角形や長方形、あるいは円
>や円弧の面の組み合わせを認識させるためではないかと。
>ソリッド図形は三角か四角でひとつ、あるいは円や円弧でひとつですので、その特性
>を生かした発想の転換というか、実に画期的だと思います。
>不用なら計算後に消去すれば良いと思います。
>
>ところで、分けたい部分ごとにソリッドを作図されましたか?
>一筆書きでは細長い三角ばかりになってしまって、三斜計算になってしまいそうです。
>基本的に、長方形の組み合わせて塗り潰していかないと、ちゃんとしたものにはなり
>ません。わかってたらゴメンナサイm(_ _)m


>
>ただ、家でちょっとやってみただけなので、間違っているかもしれませんが、寸法が
>記入されなかったような気はします。
>これは測定で、いっこいっこ書き込まなければいけないかもしれませんね。


Indexへ
(5448)←【5464】→(5466)
------------------------
【タイトル】Re(3):DLしてみました
【記事番号】 5464 (5448)
【 日時 】03/05/17 01:46
【 発言者 】ゆーさく gp-03d@mecha.ne.jp

▼connyさん:
>初心者のなものでソリッド図形のことがあまりよく分からなかったのですが
>ソリッド図形は必ず着色されるのですか?
>着色しないといけないので、実施設計には向かないかなと思ったのですが
>面積表を作成したあとで着色を削除すれば使えそうそうです。
>
>それと着色する時に四角く区切ってしてみるとうまく出来ました。
>有難う御座いました。

僕もまだそんなに使ってないので、アレなのですが(^^;
R求積_c.batで出てくる色を使わないと、うまく機能しないようなので、
必ず着色しないといけないと思います(たぶん・・・)。

ただ、モノクロプリンターで、「カラー印刷」にチェックを入れて印刷すると、カラー
のものはグレーになりますので、そのまま残しておいても問題ないかもしれません。
薄い色ばかりでしたし、かえってそのほうが見やすいかも?
気になるようでしたら、消去しないまでも、ソリッド図形のあるレイヤを非表示にして
印刷してはいかがでしょうか?

ちなみにソリッド図形は、専らグレーで印刷するために使ってます。
例えばRCの躯体部分とか、改修工事の既存部分とか。
手書きの頃は、トレペの裏に紙を貼ったり、鉛筆で薄く塗ったりしていた部分です。
いろいろ使えますので、機会があればご活用ください。
カラー印刷して、プレゼン用に使うだけが用途ではありませんよぉ〜
(どうもそういう固定観念があるような(^^;)


Indexへ
(5464)←【5466】//(5378)
------------------------
【タイトル】Re(1):建物の面積表を作成する方法
【記事番号】 5466 (5377)
【 日時 】03/05/17 06:02
【 発言者 】DOGLOY dogloy@yahoo.com

>建物の面積表を簡単に作成する方法は無いですか?
>きちんと寸法を記入して、計算式が入ったものです。

円弧や吹き抜け等は計算できませんが、竹下さんの測量外変/P_UtilWにある
床面積計算を私は使っています。(AWK使用の外変)

以下にREADME.TXTからの抜粋

>(1)床面積計算(L)
>   求積しようとする建物の形状から土地家屋調査士が作成する各階平
>   面図の床面積計算表を自動作成します.
>   今回のバージョンも次の形状には対応していません.
>   ・円弧を含むもの
>   ・吹き抜けを含むもの
>   ・離れを含むもの
>   ・一部の斜線

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1556/PfOX/PfOX.htm
>P_UtilW/Jw_cad for Windows 対応外部変形 測量ユーティリティ集
です。