Indexへ
(6103)//【6058】→(6059)
------------------------
【タイトル】座標点入力による作図について
【記事番号】 6058 (*)
【 日時 】03/06/02 13:30
【 発言者 】mi i@so.co.jp

方法が分からないのですが出来ますでしょうか?


Indexへ
(6058)←【6059】→(6065)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標点入力による作図について
【記事番号】 6059 (6058)
【 日時 】03/06/02 15:10
【 発言者 】ゆーさく

▼miさん:

こんにちは。

「その他」メニューの中の「座標ファイル」を選択し、コントロールバーの1番右側の「新規ファイル」からノートパッド(又は設定してある他の外部エディタ)を開きます。
座標値を一点ずつX座標→スペース→Y座標の順で入力し、改行していきます。
(※縦がY軸、横がX軸です)

例えば、左下を原点とした100角の正方形の場合、

0 0
0 100
100 100
100 0
0 0

という風に記入します。

名前をつけて保存します(txt形式)。
ノートパッドを閉じます。
「ファイル名設定」で作ったファイルを指定します。
「ファイル読込」で原点を指示すると、作図されます。

尚、測量系の座標を使用する場合は、
座標ファイル作成時にX,Yを逆に記入するか、
そのまま記入して、「YX座標読込」で読み込みます。


Indexへ
(6059)←【6065】→(6068)
------------------------
【タイトル】Re(2):座標点入力による作図について
【記事番号】 6065 (6059)
【 日時 】03/06/02 16:57
【 発言者 】mi i@so.co.jp

▼ゆーさくさん:
ありがとうございます。
配置図を座標によって作らなければいけないのですが、初めてはので何をどうしていいのやら分かりませんでした。
基準点、内角、方向角、距離、X、Yの数値のデータがあるのですが、必要になるのはXとYの数値だけでしょうか?
メモ帳が起動するのでそこに座標の数値を入れたのですが、上書き保存してファイル読み込みをクリックしてみてもそこから先が分かりません。
基準点の意味すら分からないど素人なのですが・・・。
どうしたら作図できるでしょうか?


Indexへ
(6065)←【6068】→(6070)
------------------------
【タイトル】Re(3):座標点入力による作図について
【記事番号】 6068 (6065)
【 日時 】03/06/02 17:30
【 発言者 】kkk

▼miさん:
>▼ゆーさくさん:
>ありがとうございます。
>配置図を座標によって作らなければいけないのですが、初めてはので何をどうしていいのやら分かりませんでした。
>基準点、内角、方向角、距離、X、Yの数値のデータがあるのですが、必要になるのはXとYの数値だけでしょうか?
>メモ帳が起動するのでそこに座標の数値を入れたのですが、上書き保存してファイル読み込みをクリックしてみてもそこから先が分かりません。
>基準点の意味すら分からないど素人なのですが・・・。
>どうしたら作図できるでしょうか?

座標というのは、敷地全体に残対に1mm方眼紙をかぶせた状態だと
思っていだたくと解りやすいと思います。
そこで、左下を(0,0)とした時にX方向に20m、Y方向に30m
いったことろが、座標X=20.000 y=30.000というわけです。
座標系は数学座標系と測量座標系と2種類あるので
気を付けてください。
数学座標系は縦軸がYになり
測量座標系は縦軸がXになります。
さて、配置図の書き方としてはゆーさく様の
おっしゃるとおりに操作すれば、
配置図の格好をした画が出てきますので
それを好きな所に左クリックで配置
すれば問題ないと思いますが、
縮尺などは座標の数値に適した縮尺に
していますか?
座標の数値が100や1000を越えるような数値の場合は
1/500や1/1000などにしておかないと、用紙内入って来ません
用紙サイズを3Aや5Aとかにする方法もあります。
たぶんそこら辺を調整すれば出来ると思います。


Indexへ
(6068)←【6070】→(6104)
------------------------
【タイトル】Re(3):座標点入力による作図について
【記事番号】 6070 (6065)
【 日時 】03/06/02 17:40
【 発言者 】石原 修 MAH01347@nifty.com
【 リンク 】http://homepage3.nifty.com/osamukun/



徹底解説のリファレンス編をお持ちでしょうか?
その本から説明します。

>基準点、内角、方向角、距離、X、Yの数値のデータがあるのですが、必要になるのはXとYの数値だけでしょうか?

P284に座標ファイルデータの説明があります。
この中の
  P285連続線データ
  P286相対座標による線データ r1(r11,r0) k1(k2,k11,k21)
などが該当すると思います。

>メモ帳が起動するのでそこに座標の数値を入れたのですが、上書き保存してファイル読み込みをクリックしてみてもそこから先が分かりません。
>基準点の意味すら分からないど素人なのですが・・・。
>どうしたら作図できるでしょうか?

P221からP224の内容になると思いますが、よく忘れるのは単位です。
メートルのデータを作成して、ミリメートルで作業してしまうことです。
単位を合わせるか、1000倍または1/1000倍するとかの作業です。

本をゆっくり読み直せば出来ると思います。
それ以外に点名などもほしい場合は「TriPod」というフリーの測量ソフトを利用しています。(TriPodしかないと言っているのではありません)


Indexへ
(6070)←【6104】//(6060)
------------------------
【タイトル】Re(4):座標点入力による作図について
【記事番号】 6104 (6070)
【 日時 】03/06/03 13:23
【 発言者 】mi i@so.co.jp

早速操作させていただきました。
お蔭様で無事に作図できました!!
本当にありがとうございました。

ご指摘にあったように、縮尺がおかしかったようです。
100メートルのサイズで作図は点のようにとても小さく表示されていて、まったく気付きませんでした。
お手数をおかけいたしました。