Indexへ
(8570)//【8537】→(8545)
------------------------
【タイトル】座標で敷地図ができません
【記事番号】 8537 (*)
【 日時 】03/08/29 19:37
【 発言者 】初心者

大変初歩的な質問ですがお許しください。
実は都市計画予定地で敷地図を書くために、県土木事務所で用地実測図をもらいました。
その座標がX84110.267、Y10621.162などと非常に大きい値で
JWWではどうしても書くことができません。土木測量のことはわかりませんのでどのような基準の座標値であるかも不明です。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも、ご教示ください。よろしくお願いします。


Indexへ
(8537)←【8545】→(8548)
------------------------
【タイトル】Re:座標
【記事番号】 8545 (8537)
【 日時 】03/08/29 21:33
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼初心者さん:
>その座標がX84110.267、Y10621.162などと非常に大きい値でJWWではどうしても書くことができません。

用紙サイズが分かりませんが、
縮尺を1/200とか1/250とか1/500とかにして
書けばいいと思いますけれど。


Indexへ
(8545)←【8548】→(8555)
------------------------
【タイトル】Re: 座標で敷地図ができません
【記事番号】 8548 (8537)
【 日時 】03/08/29 21:53
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

基本的な座標ファイルの扱いはご存じであると仮定します。

コツは、XYを入れ替えること、適当な数値鈍き利すること。でしょうか?
先頭に「pt 」を付けると、座標に点を打ってくれます。

これらの作業は、Excelで行い、タブ区切りのtxt保存すると簡単に出来ます。


Indexへ
(8548)←【8555】→(8615)
------------------------
【タイトル】RE: 座標で敷地図ができません
【記事番号】 8555 (8537)
【 日時 】03/08/30 09:14
【 発言者 】katsu ZXF02765@nifty.com

まず座標系が違います、普通図面で描く場合は上がyの+、右がXの+ですが、地上の座標は北(上)がxの+、東(右)がyの+になります。
そのまま図面にあらわす場合には、makmumaさんのかかれているようにxとyを入れ替えればいいです。
後は座標が非常に大きい点ですが、これは絶対座標だからです。相対座標に直したらどうでしょうか?
たとえば相対座標のx84110 y10621を原点にすれば、その点はx0.267 y0.162になりますけど。


Indexへ
(8555)←【8615】→(8617)
------------------------
【タイトル】Re(1):座標で敷地図ができません
【記事番号】 8615 (8537)
【 日時 】03/09/01 15:11
【 発言者 】初心者

いろいろ教えていただきありがとうございました。しかし恥ずかしながら私はまだ理解ができません。もう少し下のレベルから教えてください。特に相対座標についてお願いします。


Indexへ
(8615)←【8617】→(8623)
------------------------
【タイトル】Re: Re(1):座標で敷地図ができません
【記事番号】 8617 (8615)
【 日時 】03/09/01 16:03
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp

>いろいろ教えていただきありがとうございました。しかし恥ずかしながら私はまだ理解ができません。もう少し下のレベルから教えてください。特に相対座標についてお願いします。

まあ作図するだけならあまり難しいこと考えなくて良いと思いますが、

相対座標は適当な座標を原点(0)と決めてそこからいくつの座標かを設定したもの
絶対座標はある規格に元図いた不変の原点座標から座標を求めたもの

でしょうか?(合ってます?)

測量座標は後者なので、JWWでそのまま作図すると、まず画面表示内に収まらないので、相対座標に直しましょうと云うことです。

つまり、元の例からすると
X 84110.267、Y10621.162 ですから、
XY座標を入れ替えて

10621.162 84110.267

さらに、相対座標へ変更(分切り)

621.162 110.267

点として書かせるために「pt」付加

pt 621.162 110.267

となります。

参考に以下をテキスト保存して座標ファイルとして読み込んでみてください。
原点と指定座標に実点が作図されます。

#ここから
pt 0 0
pt 621.162 110.267
#ここまで

如何でしょう?
それと、測量図はm表示だったような気がしますが?(記憶違いかも)
この場合はmmに換算が必要です。


Indexへ
(8617)←【8623】→(8640)
------------------------
【タイトル】RE: 公共座標、測量座標、数学座標、etc
【記事番号】 8623 (8615)
【 日時 】03/09/01 19:20
【 発言者 】はじめ hazime@mis.ne.jp

>もう少し下のレベルから教えてください。特に相対座標についてお願いします。

最初の X84110.267 Y10621.162 は土木ではよくある桁数の座標値です。土木では道路や河川などを扱うので数百キロ単位の座標値になり、基準は公共座標(国土地理院の三角点)です。
使われる座標系は測量座標と呼ばれ、縦軸が X 軸(真北方向)で単位はメートルです。
つまり X84110.267 は三角点より84キロ110メートル267ミリ、北にあります。

それに対して JWW で使用される座標は数学座標と呼ばれ、横軸が X 軸、単位ミリです。
建築の敷地で使用する場合、大きな桁数の座標値は邪魔になるのでその場所でのみ使う相対座標に変換します。
相対座標は個人が勝手に作る座標なので、各軸のすべての座標から同じ数値を引けばよいのです。基準を敷地のすぐそばに作るわけです。

各軸の値からその軸の最小値を引くと、第1象限のX軸とY軸に接した位置に敷地が移動します。


84110.267 10621.162
84146.351 10633.555
84136.362 10620.002  は最小値 X84110.267 Y10620.002 を引くと

0    1.160
36.084    13.553
26.095    0       となるので X Y を入れ替えてテキストファイルで保存

JWW →座標→ファイル名指定→ m単位読込→ファイル読込→プロット位置をカーソル指定
クロスラインカーソルを使っていると好きな位置に落とせますね。

makumaさんのおっしゃる様に JWW の座標ファイル読込は「スペース」と「タブ」を区別しません。
エクセルの「テキスト保存(タブ区切り)」と「テキストファイル読込ウィザード」をうまく使うと便利です。

すでにあるのものを使うなら
nemotoさん作、XYZtoJWW
入力座標をクリップボード経由で JWW に転送します。ポイント名付加、各種円囲み、座標値記入、等可能です。入力は「測量座標」「数学座標」両方が可能。SIMA、APA、テキストの読込も可能。
ダウンロードは tripodさんのページから
http://www.e-tripod.net/htm-dir/soft.htm

また、AkiraSaitoさんの「JWW座標展開 for EXCEL97,2000」で測量座標を JWW 座標ファイルに出力できます。ポイント名付加、円囲み、線作図、等可能
ダウンロードは kazuさんのページから
http://homepage2.nifty.com/christchurch/jww/jww.htm


Indexへ
(8623)←【8640】//(8538)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: 公共座標、測量座標、数学座標、etc
【記事番号】 8640 (8623)
【 日時 】03/09/02 20:09
【 発言者 】初心者

▼はじめさん:
色々と教えていただき本当に有難うございました。やっと意味が理解できました。教えていただいた方法でチャレンジしてみます。