Indexへ
(14638)//【14547】→(14552)
------------------------
【タイトル】線コマンド
【記事番号】 14547 (*)
【 日時 】04/03/04 22:23
【 発言者 】チヨ

線コマンドですが普段15度毎にして直線を引いています。
水平/垂直に線コマンドを続けて選ぶときチェックが入らない様にする方法は有るのでしょうか。
線コマンドになっているのにまた線コマンドを選んでしまったりします。また移動や複写後に取りあえず線コマンドを選択して終了し間違いないか確認、その後、線を引こうと思いまた線コマンドを選んでしまいます。
穴寸法の記入やタップ穴から矢印付き引き出し線を出し水平線を引き文字入力また次の穴と作業が進む中、途中で垂直になってしまうと円から引き出し線が出なくなってしまいます。線記号変形でもできるのは知っていますが公差やザグリやその他
指示等いろいろと後で修正するのなら書いた方が早いので
水平/垂直にしたいときは故意にチェックを入れて引くようにしたいのですが


Indexへ
(14547)←【14552】→(14555)
------------------------
【タイトル】Re(1):線コマンド
【記事番号】 14552 (14547)
【 日時 】04/03/05 00:46
【 発言者 】siegel

▼チヨさん:
>線コマンドですが普段15度毎にして直線を引いています。
>水平/垂直に線コマンドを続けて選ぶときチェックが入らない様にする方法は有るのでしょうか。

逆転の発想として、線コマンドをその都度、選ばなければ良いわけですね。

線を引く時だけでも、AUTOモードという方向転換は、どうでしょうか。

しかし、これは、AUTOモード派の言葉となりますかね。(便利ですよ)

参考にならずに、すみません。


Indexへ
(14552)←【14555】→(14558)
------------------------
【タイトル】Re(1):線コマンド
【記事番号】 14555 (14547)
【 日時 】04/03/05 08:42
【 発言者 】Azm

▼チヨさん:

>また移動や複写後に取りあえず線コマンドを選択して終了し間違いないか確認、その後、線を引こうと思いまた線コマンドを選んでしまいます。

ツールバーをお使いでしたら、他のコマンド後にとりあえず指示するコマンドを「線」ではなく「範囲」コマンド等にすればいかがでしょうか。
標準クロックの場合は「範囲」コマンドでも良いのですが、私のお勧めは「砲絡」コマンドです。
「砲絡」コマンドはコマンド特有クロックが少ないので。

>途中で垂直になってしまうと円から引き出し線が出なくなってしまいます。

これは線コマンド中に水平・垂直にチェックが入ってしまう、ということでしょうか。
もしそうでしたら、「基本設定」「一般(1)」タブの「線コマンドでマウスを左右または上下に4回移動すると水平垂直線と斜線との切替」のチェックをはずしてみてください。

Azm

PS.すでにsiegelさんからコメントがついていますが、標準クロックを使う者としての意見です。
siegelさんの方法を否定しているわけではありませんm(__)m


Indexへ
(14555)←【14558】→(14559)
------------------------
【タイトル】線コマンドの□水平・垂直
【記事番号】 14558 (14547)
【 日時 】04/03/05 09:29
【 発言者 】エネカッパ

▼チヨさん:

線コマンド中に線コマンドを再度指示するたびに
□水平・垂直
のチェックがついたりきえたりすることですよね。
(標準クロックだと□矩形のチェックon 0ffですけれど)

残念ながら現ver.でキャンセルはできないと思います。


>線コマンドですが普段15度毎にして直線を引いています。
>水平/垂直に線コマンドを続けて選ぶとき

話題がすこしずれますが、
□15度毎 にチェック中に
□水平・垂直 のチェックをいれると
□15度毎 のチェックが連動して外れてくれるといいな。
という希望もあります。


Indexへ
(14558)←【14559】→(14562)
------------------------
【タイトル】RE: 線コマンドの□水平・垂直
【記事番号】 14559 (14558)
【 日時 】04/03/05 09:43
【 発言者 】タクマ pxa05441@nifty.ne.jp

エネカッパさんこんにちは。

>話題がすこしずれますが、
>□15度毎 にチェック中に
>□水平・垂直 のチェックをいれると
>□15度毎 のチェックが連動して外れてくれるといいな。
>という希望もあります。

さらに話題がずれますが、私は「水平・垂直」に15度毎を加え、自由線の時は
15度毎のチェックが外れる方が自然だと思っています。

判りやすく書くと「□15度毎」のチェック有りとチェック無し。

現在の仕様で面倒に思うことは、水平・垂直時の15度毎チェックで使用後、
次に自由線で描きたい時、15度毎にチェックが入ったままだと本当の意味での
自由線にならないことです。
この時の15度毎のチェックを外すことが私には無駄に思えてしまいます。


Indexへ
(14559)←【14562】→(14571)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: 線コマンドの□水平・垂直
【記事番号】 14562 (14559)
【 日時 】04/03/05 10:29
【 発言者 】エネカッパ

タクマさん こんにちは

>さらに話題がずれますが、私は「水平・垂直」に15度毎を加え、自由線の時は
>15度毎のチェックが外れる方が自然だと思っています。

そうですね。
さらにいうと、傾きに数値が入っている時は 
□水平・垂直 や □15度毎 にチェックが入っていなくても
その数値の角度になってしまうので 
傾き(無指定) にする必要もありますしね。

特有クロックに 自由線とか任意角 みたいのができて
それを指示すると 
□水平・垂直  □15度毎のチェックが外れて 傾きも無指定になる
なんていうものいいかもしれませんね。


Indexへ
(14562)←【14571】→(14561)
------------------------
【タイトル】Re(1):失礼しましたm(__)m
【記事番号】 14571 (14558)
【 日時 】04/03/05 12:45
【 発言者 】Azm

▼エネカッパさん:
>線コマンド中に線コマンドを再度指示するたびに
>□水平・垂直
>のチェックがついたりきえたりすることですよね。

いつもクロックメニューを使っているので、この仕様を知りませんでした。
チヨさん、的外れなコメントを付けてしまい、失礼しました。

Azm


Indexへ
(14571)←【14561】→(14604)
------------------------
【タイトル】Re(1):スペースキーの利用
【記事番号】 14561 (14547)
【 日時 】04/03/05 10:19
【 発言者 】コジマ

▼チヨさん:
>線コマンドですが普段15度毎にして直線を引いています。
>水平/垂直に線コマンドを続けて選ぶときチェックが入らない様にする方法は有るのでしょうか。
>線コマンドになっているのにまた線コマンドを選んでしまったりします。また移動や複写後に取りあえず線コマンドを選択して終了し間違いないか確認、その後、線を引こうと思いまた線コマンドを選んでしまいます。
>穴寸法の記入やタップ穴から矢印付き引き出し線を出し水平線を引き文字入力また次の穴と作業が進む中、途中で垂直になってしまうと円から引き出し線が出なくなってしまいます。線記号変形でもできるのは知っていますが公差やザグリやその他
>指示等いろいろと後で修正するのなら書いた方が早いので
>水平/垂直にしたいときは故意にチェックを入れて引くようにしたいのですが

スペースキーで、水平/垂直の切替ができますので、マウスを持っていない手を活用されては?
(ちなみに、15度毎の切替は、shiftキー+ctrlキー)

AUTOモード派の方ならば、水平/垂直線は、「複線」コマンド+端点指定 という方法もあります。


Indexへ
(14561)←【14604】→(14609)
------------------------
【タイトル】Re(2):スペースキーの利用
【記事番号】 14604 (14561)
【 日時 】04/03/05 22:40
【 発言者 】ZENKYU

▼コジマさん:

>(ちなみに、15度毎の切替は、shiftキー+ctrlキー)

これは何か設定が必要なのでしょうか。
shiftキー+ctrlキー を押せばトグルで切り替わるということなのでしょうか。


Indexへ
(14604)←【14609】→(14642)
------------------------
【タイトル】Re(3):スペースキーの利用
【記事番号】 14609 (14604)
【 日時 】04/03/06 08:52
【 発言者 】三五六

▼ZENKYUさん:
>▼コジマさん:
>
>>(ちなみに、15度毎の切替は、shiftキー+ctrlキー)
>
>これは何か設定が必要なのでしょうか。
>shiftキー+ctrlキー を押せばトグルで切り替わるということなのでしょうか。

ZENKYUさん、コジマさん、こんにちは。

Shift+スペースキーだと思います。

三五六


Indexへ
(14609)←【14642】→(14605)
------------------------
【タイトル】Re(4):スペースキーの利用
【記事番号】 14642 (14609)
【 日時 】04/03/06 22:52
【 発言者 】ZENKYU

▼三五六さん:

>Shift+スペースキーだと思います。

ありがとうございます。動作確認しました。
またひとつ技をゲット(^-^;;)


Indexへ
(14642)←【14605】→(14606)
------------------------
【タイトル】Re(1):線コマンド
【記事番号】 14605 (14547)
【 日時 】04/03/05 23:02
【 発言者 】チヨ

みなさん色々とコメントありがとうございます。
通常の作図では15度毎でも垂直/水平でもどちらでも良いのです今はホイールで拡大縮小になるので長い水平線も15度毎で楽々です。どうせほとんどの線は水平か垂直ですから。作図終了間近に寸法値を入れて穴にもタップにも個数や寸法を記入します。そのとき円から右上ドラックで鉛直円周点を多用するのですが
水平/垂直になっていると同じ操作で鉛直円1/4点になってしまいます。スペースキーで切り替わっても普通は線を出してしまってから気がつくので戻るしかないような気がしますが...
AUTOモードで円から鉛直円周点の出し方がよく分からないのですが教えてくださると幸いです。


Indexへ
(14605)←【14606】→(14607)
------------------------
【タイトル】Re(2):鉛直・円周点
【記事番号】 14606 (14605)
【 日時 】04/03/06 00:07
【 発言者 】siegel

▼チヨさん:

>AUTOモードで円から鉛直円周点の出し方がよく分からないのですが教えてくださると幸いです。

やっと、チヨさんの作図状況と、主旨が見えてきました。

そこで、AUTOモードでの、「鉛直・円周点」の方法は、普通とは逆に、
引き出し線の場合として、引き出し線の終点地点を始点とし左クリック、
ラバーバンドで、円に向かい、円上で「右AM0時」ドラッグです。


Indexへ
(14606)←【14607】→(14610)
------------------------
【タイトル】Re(2):矢印付き引き出し線で
【記事番号】 14607 (14605)
【 日時 】04/03/06 00:48
【 発言者 】siegel

▼チヨさん:
>AUTOモードで円から鉛直円周点の出し方がよく分からないのですが教えてくださると幸いです。

追加レスで、矢印付き引き出し線の書き方です。

AUTOモードでの、「鉛直・円周点」への
矢印付き引き出し線の書き方は、
引き出した側(始点)をクリックしてから、
ラバーバンド状態で、左AM3時方向に
ドラッグすると、1)<−−−(始点矢印)
        2)−−−>(終点矢印)
        3)<−−>(両端矢印)に
ドラッグするたびに変わりますので、
2)を選択し、円に向かい、右AM0時にて、
円側に矢印のついた引き出し線が書けます。


Indexへ
(14607)←【14610】→(14612)
------------------------
【タイトル】Re(3):矢印付き引き出し線で
【記事番号】 14610 (14607)
【 日時 】04/03/06 09:00
【 発言者 】三五六

▼siegelさん:
>▼チヨさん:
>>AUTOモードで円から鉛直円周点の出し方がよく分からないのですが教えてくださると幸いです。
>
>追加レスで、矢印付き引き出し線の書き方です。
>
>AUTOモードでの、「鉛直・円周点」への
>矢印付き引き出し線の書き方は、
>引き出した側(始点)をクリックしてから、
>ラバーバンド状態で、左AM3時方向に
>ドラッグすると、1)<−−−(始点矢印)
>        2)−−−>(終点矢印)
>        3)<−−>(両端矢印)に
>ドラッグするたびに変わりますので、
>2)を選択し、円に向かい、右AM0時にて、
>円側に矢印のついた引き出し線が書けます。

siegelさん、こんにちは。
チヨさんも同じように思うんじゃ無いかな?と思うのですが、
円に向かって引き出し線を引くと引き出し線の角度が決まりません
いつも15度の倍数(例えば45度)で引くことは出来ませんか?
AUTOから入る方法で教えてください。

三五六


Indexへ
(14610)←【14612】→(14641)
------------------------
【タイトル】Re(4):円外からは15度毎では
【記事番号】 14612 (14610)
【 日時 】04/03/06 10:08
【 発言者 】siegel

▼三五六さん:
>siegelさん、こんにちは。
>チヨさんも同じように思うんじゃ無いかな?と思うのですが、
>円に向かって引き出し線を引くと引き出し線の角度が決まりません
>いつも15度の倍数(例えば45度)で引くことは出来ませんか?
>AUTOから入る方法で教えてください。

円外から、15度毎で、かつ、円周に対する鉛直線(引き出し線)は、
引けませんね。

15度毎の「線・円交点」となりますね。(by AUTO)


Indexへ
(14612)←【14641】//(14548)
------------------------
【タイトル】Re(5):円外からは15度毎では
【記事番号】 14641 (14612)
【 日時 】04/03/06 22:13
【 発言者 】チヨ

▼siegelさん:
>▼三五六さん:
>>siegelさん、こんにちは。
>>チヨさんも同じように思うんじゃ無いかな?と思うのですが、
>>円に向かって引き出し線を引くと引き出し線の角度が決まりません
>>いつも15度の倍数(例えば45度)で引くことは出来ませんか?
>>AUTOから入る方法で教えてください。
>
>円外から、15度毎で、かつ、円周に対する鉛直線(引き出し線)は、
>引けませんね。
>
>15度毎の「線・円交点」となりますね。(by AUTO)
やはりダメでしたか。
線コマンドで普通に書く場合水平/垂直より15度毎の方が優先されてるのだから
円上からの右AM0ドラックも15度毎の方が優先される方が良いような気がしました。
機械設計で使用している人にはたぶん鉛直円1/4点は必要ないと思います。なぜなら円には十字中心線を書くため交点が有るからです。
あと中心線コマンドあたりに円十字中心線を一発で書く機能が有ればいいのにね。