Indexへ
(14885)//【14893】→(14895)
------------------------
【タイトル】伸縮
【記事番号】 14893 (*)
【 日時 】04/03/12 20:28
【 発言者 】まめこ
どうやって伸ばせば良いのですか??
全っ然わかんないんで教えてくださいっ(>_<)
Indexへ
(14893)←【14895】→(14896)
------------------------
【タイトル】Re(1):伸縮
【記事番号】 14895 (14893)
【 日時 】04/03/12 21:11
【 発言者 】siegel
▼まめこさん:
>どうやって伸ばせば良いのですか??
>全っ然わかんないんで教えてくださいっ(>_<)
線分ABを任意点Cまで、伸縮させるとします。
伸縮コマンド→伸縮線を指示(左クリック)→伸縮点Cを左クリック
と、言葉では、簡単です。
ここで、まず、伸縮線を指示した場所に、丸い仮点が付くのですが、
この、仮点を含む方が、伸縮後、残る方というのが、原則です。
線分ABの外側に伸縮させる場合は、問題ないと思いますが、
線分AB内に伸縮させる場合に、仮点が付いた方が残るように、
最初の伸縮線の指示をしなければいけません。
これが、ポイントです。 以上。
Indexへ
(14895)←【14896】//(14897)
------------------------
【タイトル】Re(1):伸縮
【記事番号】 14896 (14893)
【 日時 】04/03/12 21:29
【 発言者 】KEN
▼まめこさん:
線分の伸縮、多角形(ソリッド図形含む)の伸縮
作図方法は色々あります。
線分の伸縮で伸ばす場合
例えば水平線を離れた垂直線まで伸ばしたい場合
「伸縮」で垂直線を右ダブルクリック→水平線を左クリックです。
この場合、2本の線が上下に(Y方向)離れていてもOKです。
同じレイヤの実線(同色)でY方向に離れていない場合、
「包絡」で水平線の端点と垂直線の中間を囲う方法。
(垂直線の端点を囲うとアングル処理されます)
又は、「パラメトリック」で端点選択→数値や任意移動
(「パラメ」は多角形やソリッド図形等にも有効)
等々、ですが
ここはやはり 書籍を購入される事をお勧めします。
Jw‐cad 徹底解説 操作編 黒表紙
オールカラーで丁寧に解説されていますよ。