Indexへ
(15137)//【15101】→(15103)
------------------------
【タイトル】寸法属性と寸法図形
【記事番号】 15101 (*)
【 日時 】04/03/18 13:34
【 発言者 】G

寸法属性と寸法図形は、どこが、違うのでしょうか?
図形化すると、後修正がある時、分解が、大変なので
使っていません。
どういう便利さが有るのでしょうか?


Indexへ
(15101)←【15103】→(15105)
------------------------
【タイトル】Re(1):寸法属性と寸法図形
【記事番号】 15103 (15101)
【 日時 】04/03/18 13:45
【 発言者 】siegel

▼Gさん:
>寸法属性と寸法図形は、どこが、違うのでしょうか?
>図形化すると、後修正がある時、分解が、大変なので
>使っていません。
>どういう便利さが有るのでしょうか?

寸法図形のメリットは、パラメトリック変形に、
寸法値が追従することでしょう。

スパンが変更になったときなどに、寸法線と図形を
一緒に、伸び縮みさせれば、寸法もそれにつれて
変化するということです。

図形は変更したが、寸法は、前のままというミスが
なくなりますね。

また、寸法図形の解除は、その他→寸法図形解除で
すぐできますが。

参考として下さい。


Indexへ
(15103)←【15105】//(15106)
------------------------
【タイトル】Re(2):寸法属性と寸法図形
【記事番号】 15105 (15103)
【 日時 】04/03/18 13:56
【 発言者 】G

▼siegelさん:
>▼Gさん:
>>寸法属性と寸法図形は、どこが、違うのでしょうか?
>>図形化すると、後修正がある時、分解が、大変なので
>>使っていません。
>>どういう便利さが有るのでしょうか?
>
>寸法図形のメリットは、パラメトリック変形に、
>寸法値が追従することでしょう。
>
>スパンが変更になったときなどに、寸法線と図形を
>一緒に、伸び縮みさせれば、寸法もそれにつれて
>変化するということです。
>
>図形は変更したが、寸法は、前のままというミスが
>なくなりますね。
>
>また、寸法図形の解除は、その他→寸法図形解除で
>すぐできますが。
>
>参考として下さい。


少し理解できました 有難うございます