Indexへ
(*)//【19188】→(19190)
------------------------
【タイトル】レイヤーについて
【記事番号】 19188 (*)
【 日時 】04/07/01 09:11
【 発言者 】まつ mkk@sssinc.jp
データを頂いた時みなさんレイヤ分けをしてますが分ける利点がない人はしなくても問題
ないのでしょうか?
Indexへ
(19188)←【19190】→(19208)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤーについて
【記事番号】 19190 (19188)
【 日時 】04/07/01 09:32
【 発言者 】のの eucaly@arc.design.co.jp_NOSPAM
▼まつさん:
>データを頂いた時みなさんレイヤ分けをしてますが分ける利点がない人はしなくても問題
>ないのでしょうか?
◇極論を言えば作図者が必要を感じなくて、且つ他の人にデータを渡さない
人ならば、レイヤ分けをしなくても特に問題はないでしょう.
ただ、どのような図面であれレイヤ分けをすれば作図効率が良くなる方法が
見つかるはず、その方法を探れば少しでも自分の為になるはずです_%・・
Indexへ
(19190)←【19208】//(19191)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤーについて
【記事番号】 19208 (19188)
【 日時 】04/07/01 13:27
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp
▼まつさん:
>データを頂いた時みなさんレイヤ分けをしてますが分ける利点がない人はしなくても問題
>ないのでしょうか?
●描いた線や文字を「あ!いけな」と思って消したいとき、消したくない線や文字が
重なりあっていたり、近くにあるとき、細心の注意を払って消すよりも、レイヤを
切り替えて、消したい線なり文字のレイヤだけを表記して消せばエラーにはなりません。
同様に、コピーや移動といったことも処理が楽です。
部屋の図を描いて、ベッドを置き、床に板目のハッチを描いたとき、板目の方向を90度
変更しようとすれば、同じレイヤに描いたベッドは邪魔です。
ハッチも消して描くよりも、90度方向転換して線の伸縮で処理することが早い
かもしれません。
壁と床とベッドが別のレイヤならば作業を区分して出来ます。
レイヤの機能とはざっとこんな内容を持っています。
図面が複雑になるほどレイヤ分けすることが作業を楽にすると理解してください。