Indexへ
(19604)//【19556】→(19557)
------------------------
【タイトル】排水管の作図について
【記事番号】 19556 (*)
【 日時 】04/07/12 19:55
【 発言者 】moomin

初心者で申し訳ありませんが、教えてください。排水の作図において、継手を表示してからなんですが、そこから、パイプを伸ばして行きたいんですが、パイプの太さの操作方法がわかりません。たとえば100のパイプならいくつというように決まっていて、それを2線コマンドで仕上げていくんでしょうか?それともちゃんとした方法があるんでしょうか、どなたか教えてください。


Indexへ
(19556)←【19557】→(19558)
------------------------
【タイトル】Re(1):排水管の作図について
【記事番号】 19557 (19556)
【 日時 】04/07/12 20:22
【 発言者 】m.t t-setubi@ms6.ncv.ne.jp

▼moominさん:  こんばんは
>排水の作図において、継手を表示してからなんですが、そこから、パイプを伸ばして行きたいんですが、パイプの太さの操作方法がわかりません。たとえば100のパイプならいくつというように決まっていて、それを2線コマンドで仕上げていくんでしょうか?それともちゃんとした方法があるんでしょうか、どなたか教えてください。

平面図を描いているのでしょうか?

継手はどんなものを書き込んでいますか。記号変形の図形でしたら配管の太さまで描き込むのはどうでしょうか?

施工図もしくは詳細図を描いているのであれば、メーカーの継手図形と思いますが
いずれにしても、中心線を書き込み、分岐部に継手をはめ込み後は2線コマンドだと思いますが、  外変も探せば有りますが、私は2線の方が早いのでこちらでやってます。


Indexへ
(19557)←【19558】→(19560)
------------------------
【タイトル】Re(2):排水管の作図について
【記事番号】 19558 (19557)
【 日時 】04/07/12 20:48
【 発言者 】moomin

▼m.tさん:ありがとうございます


>
>平面図を描いているのでしょうか?
>
>継手はどんなものを書き込んでいますか。記号変形の図形でしたら配管の太さまで描き込むのはどうでしょうか?
>
>施工図もしくは詳細図を描いているのであれば、メーカーの継手図形と思いますが
>いずれにしても、中心線を書き込み、分岐部に継手をはめ込み後は2線コマンドだと思いますが、  外変も探せば有りますが、私は2線の方が早いのでこちらでやってます。
平面図の衛生設備の排水図面なんですが、たとえば100のエルボとかで、パイプの直径より、エルボの継手のパイプとの接点部分のほうが直径が長くて、パイプの2線コマンドでの太さの寸法をいくつにすればよいのかわかりません。これは、あらかじめ決まった寸法があるものなんでしょうか?それともそのつど測定コマンドで継手のたとえば100のエルボでしたら接続部分の奥のパイプ寸法を測定できるところで測定しておいて、それを入力していくものなのでしょうか?


Indexへ
(19558)←【19560】→(19563)
------------------------
【タイトル】Re(3):排水管の作図について
【記事番号】 19560 (19558)
【 日時 】04/07/12 21:01
【 発言者 】m.t t-setubi@ms6.ncv.ne.jp

▼moominさん:
>平面図の衛生設備の排水図面なんですが、たとえば100のエルボとかで、パイプの直径より、エルボの継手のパイプとの接点部分のほうが直径が長くて、パイプの2線コマンドでの太さの寸法をいくつにすればよいのかわかりません。これは、あらかじめ決まった寸法があるものなんでしょうか?それともそのつど測定コマンドで継手のたとえば100のエルボでしたら接続部分の奥のパイプ寸法を測定できるところで測定しておいて、それを入力していくものなのでしょうか?


配管の外径寸法は(種類によって)規格で決まっています。  たとえば100Aは、φ114.3mmとなっていますので、管材店さんに資料を頂いた方がよいと思いますが。

外変に関しては、調べて後でお知らせします。


Indexへ
(19560)←【19563】→(19680)
------------------------
【タイトル】Re(4):排水管の作図について
【記事番号】 19563 (19560)
【 日時 】04/07/12 22:39
【 発言者 】moomin

▼m.tさん:ありがとうございます!
>
>
>配管の外径寸法は(種類によって)規格で決まっています。  たとえば100Aは、φ114.3mmとなっていますので、管材店さんに資料を頂いた方がよいと思いますが。
>
>外変に関しては、調べて後でお知らせします。
貴重な情報を教えてくださいましてありがとうございます。本当に助かりました。さっそく管材店さんに問い合わせてみます。


Indexへ
(19563)←【19680】//(19564)
------------------------
【タイトル】Re(5):排水管の作図について
【記事番号】 19680 (19563)
【 日時 】04/07/16 04:45
【 発言者 】m.t m.t-1123@titan.ocn.ne.jp

▼moominさん:
>>外変に関しては、調べて後でお知らせします。
>貴重な情報を教えてくださいましてありがとうございます。本当に助かりました。さっそく管材店さんに問い合わせてみます。


JWW外変配管の HP下記にあります。

http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/haikan.htm

参考にしてみてください。

e_mailの表示がありませんでしたので、こちらに書きました。