Indexへ
(20817)//【20806】→(20812)
------------------------
【タイトル】線記号変形について教えてください
【記事番号】 20806 (*)
【 日時 】04/08/21 12:06
【 発言者 】ひでと

線記号変形のデータを勉強したいのです。
データの中に
「 00 00 0 0 0 30000 2 -11 」
の記載がありました。これは「原点に線色2で、実点を作図する」
と考えたのです。
ここで -11 はレイヤを表すと解釈しているのですが、0〜Fまでの範囲にありません。
書き込みレイヤは -1 となっているので、これとも違います。
どのように考えればよいのでしょうか。

座標についても教えていただきたいのですが。
上記の 「 0 0 0 0 」の座標は原点からの座標かと思いますが、
その他に「倍率基準点」の用語があります。この意味についても教えていただけないでしょうか。


Indexへ
(20806)←【20812】→(20827)
------------------------
【タイトル】Re(1):線記号変形について教えてください
【記事番号】 20812 (20806)
【 日時 】04/08/21 13:08
【 発言者 】fundan

▼ひでとさん:
こんにちは

http://homepage3.nifty.com/yuhto/act3/act3.htm

こちらのサイトを参考にしてみてはどうですか?


Indexへ
(20812)←【20827】→(20830)
------------------------
【タイトル】Re(2):線記号変形について教えてください
【記事番号】 20827 (20812)
【 日時 】04/08/21 17:22
【 発言者 】ひでと icseisak@triton.ocn.ne.jp

▼fundanさん:
>▼ひでとさん:
>こんにちは
>
>http://homepage3.nifty.com/yuhto/act3/act3.htm
>
>こちらのサイトを参考にしてみてはどうですか?

fundanさん、非常に早いご指導ありがとうございます。
早速、伺ってまいりました。難しい部分もありましたが、
なんとか理解できそうです。
ただ、伺って初めて線記号変形の限界みたいなものも感じました。
「製品に記号を引き出し線でつける」という変形を作りたかったのですが、
残念ながら、思い通りのものにはならないようです。
時間はかかってしんどいとは思いますが、外変の製作を試みてみます。

線記号変形、すごく応用範囲の広いものだと思いますし、少し表現を諦めれば、
かなり簡単に作れるのが驚きです。
ありがとうございました。


Indexへ
(20827)←【20830】→(20891)
------------------------
【タイトル】Re(3):線記号変形について教えてください
【記事番号】 20830 (20827)
【 日時 】04/08/21 17:43
【 発言者 】fundan

▼ひでとさん:

がんばって下さい。


Indexへ
(20830)←【20891】//(20815)
------------------------
【タイトル】Re(3):線記号変形について教えてください
【記事番号】 20891 (20827)
【 日時 】04/08/24 09:55
【 発言者 】コジマ

>ただ、伺って初めて線記号変形の限界みたいなものも感じました。
>「製品に記号を引き出し線でつける」という変形を作りたかったのですが、
>残念ながら、思い通りのものにはならないようです。
>時間はかかってしんどいとは思いますが、外変の製作を試みてみます。

以下のようにすればよろしいかと思います。

1、最初に引き出し線をまとめて書いておく
  (「線」コマンドで、コントロールバーの □← にチェックを入れて書く)
  引き出し線の長さは、あとの線記号変形で調整されるので、大雑把でかまいません。

2、作成した線記号変形で、記号をいれてゆく。

外部変形だと、ひとつ記号を入れるごとに(1回の動作毎に)コマンドプロンプトが表示されるので、これが結構ストレスです。
(上記の方法に比べると、動作時間が長く感じます。)


#丸文字○
#
#
28
999
1 丸文字(8φ)
#700 1.00
110 01 -12 0 -4 0
01 01 0 0 0 360 0 1 -11 e 4
00 00 0 0 10 0 10000 400 -11 "?
999