Indexへ
(22301)//【22302】→(22303)
------------------------
【タイトル】引出線の書き方?
【記事番号】 22302 (*)
【 日時 】04/09/28 16:24
【 発言者 】koji yamachu@oct-net.ne.jp

どなたか教えて下さい。

建築詳細図等の作成の際に使用する引出し線の書き方なんですが、
現在は、『斜め線作図→斜め線の終点より直線を作図→文字記入』と大変手間が掛かります。
詳細図等によってはかなり引出線の量が多くなり、作図するのが大変です。
この方法の他には何かいい方法が有るのでしょうか??
宜しくお願い致します。


Indexへ
(22302)←【22303】→(22304)
------------------------
【タイトル】Re(1):引出線の書き方?
【記事番号】 22303 (22302)
【 日時 】04/09/28 16:43
【 発言者 】kimi aqsys.98.0020@gamma.ocn.ne.jp

▼kojiさん:
>どなたか教えて下さい。
>
>建築詳細図等の作成の際に使用する引出し線の書き方なんですが、
>現在は、『斜め線作図→斜め線の終点より直線を作図→文字記入』と大変手間が掛かります。
>詳細図等によってはかなり引出線の量が多くなり、作図するのが大変です。
>この方法の他には何かいい方法が有るのでしょうか??
>宜しくお願い致します。

線変形−”(線記号変形B)建築2”の中に使えそうな物があります。


Indexへ
(22303)←【22304】→(22309)
------------------------
【タイトル】Re(2):引出線の書き方?
【記事番号】 22304 (22303)
【 日時 】04/09/28 17:13
【 発言者 】koji yamachu@oct-net.ne.jp

▼kimiさん:
>▼kojiさん:
>>どなたか教えて下さい。
>>
>>建築詳細図等の作成の際に使用する引出し線の書き方なんですが、
>>現在は、『斜め線作図→斜め線の終点より直線を作図→文字記入』と大変手間が掛かります。
>>詳細図等によってはかなり引出線の量が多くなり、作図するのが大変です。
>>この方法の他には何かいい方法が有るのでしょうか??
>>宜しくお願い致します。
>
>線変形−”(線記号変形B)建築2”の中に使えそうな物があります。

kimiさん有難うございます。

ご指導の要領にて『記変→建築B→引出線(≒60°)』にて作図してみました。
こんな機能が有るなんて知りませんでした・・・。
有難うございました。

ただ、もう一つ要望が・・・、
出来れば引出線の角度が60°以外にも出来ないものでしょうか?
それと、文字種類は選択できますが、文字の大きさも自由に指定できないでしょうか?

宜しくお願い致します。


Indexへ
(22304)←【22309】→(22311)
------------------------
【タイトル】Re(3):引出線の書き方?
【記事番号】 22309 (22304)
【 日時 】04/09/28 18:08
【 発言者 】kimi aqsys.98.0020@gamma.ocn.ne.jp

▼kojiさん:
>▼kimiさん:
>>▼kojiさん:
>>>どなたか教えて下さい。
>>>
>>>建築詳細図等の作成の際に使用する引出し線の書き方なんですが、
>>>現在は、『斜め線作図→斜め線の終点より直線を作図→文字記入』と大変手間が掛かります。
>>>詳細図等によってはかなり引出線の量が多くなり、作図するのが大変です。
>>>この方法の他には何かいい方法が有るのでしょうか??
>>>宜しくお願い致します。
>>
>>線変形−”(線記号変形B)建築2”の中に使えそうな物があります。
>
>kimiさん有難うございます。
>
>ご指導の要領にて『記変→建築B→引出線(≒60°)』にて作図してみました。
>こんな機能が有るなんて知りませんでした・・・。
>有難うございました。
>
>ただ、もう一つ要望が・・・、
>出来れば引出線の角度が60°以外にも出来ないものでしょうか?

60°以外はこの線変形では出来ません。
ネット上に各角度に対応した線変形集があったと思いますがちょっと探している時間が・・・(時間があれば、探してみて下さい。)

>それと、文字種類は選択できますが、文字の大きさも自由に指定できないでしょうか?
>
>宜しくお願い致します。

残念ながら文字種も書き込み以外選択できませんね。
作図終了後 AUTOのクロックから”範囲−文字選択””属性変更”から文字種変更をして下さい。

 http://www.page.sannet.ne.jp/kiyoaki-oikawa/index.htm
ここに"引き出線記入"と言う外部変形があります、二つあるBATファイルの内”引出線描込"を使用してみて下さい。
使用方法 書き込みたい文字種で文字を適当な場所に列記する−外変を実行(15°単位で指定可能)−文字を選択−コントロールバーの移動ボタンを押す。
 雑な説明ですみません、詳しくは同封のTXTファイルを参照して下さい。
尚動作にはJGAWKが必要です。
入手先 http://www.nifty.com/download/cgi-bin/vec_search.cgi?key=jgawk&dir_path=%2Fdos%2Futil%2Ftext%2F&srch_max=30
C:\WINDOWS\system32
 適用方法等わからなければ連絡下さい。


Indexへ
(22309)←【22311】→(22314)
------------------------
【タイトル】Re(1):引出線の書き方?
【記事番号】 22311 (22302)
【 日時 】04/09/28 18:22
【 発言者 】未羽

▼kojiさん:

引出線と同時に数段の文字入力が可能な外部変形を使用させていただいています。
文字の設定も入力文字の登録も出来て大変便利です。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se192227.html
ご参考に・・・
 
また 文字自体に下線を引き ずれ使用にチェックをつけて
使うと便利なこともありますよ。


Indexへ
(22311)←【22314】→(22338)
------------------------
【タイトル】Re(1):引出線の書き方?
【記事番号】 22314 (22302)
【 日時 】04/09/28 19:41
【 発言者 】koji yamachu@oct-net.ne.jp

▼kojiさん:

kimiさん、未羽さん御指導有難うございました。
色々便利な外部変形ソフトがあるんですね。
勉強します。
有難うございました。


Indexへ
(22314)←【22338】→(22363)
------------------------
【タイトル】Re(1):引出線の書き方?
【記事番号】 22338 (22302)
【 日時 】04/09/29 11:58
【 発言者 】めばる

▼kojiさん:
>どなたか教えて下さい。
>
>建築詳細図等の作成の際に使用する引出し線の書き方なんですが、
>現在は、『斜め線作図→斜め線の終点より直線を作図→文字記入』と大変手間が掛かります。
>詳細図等によってはかなり引出線の量が多くなり、作図するのが大変です。
>この方法の他には何かいい方法が有るのでしょうか??
>宜しくお願い致します。

これは角度が自由な書込み記号変形です。
よろしかったら使ってください。

#
0       引出線(任意角)右
760   4  8
00   00  0    0     0     0    30000  1 c
00   05  0  0   4    8 1 1 c
25006  06  4   8  20    8  10000 002 c "INPUT
300  302  0   0  0   0  1  1 c
08 00   0    0    0   360  7  1 c  e 0.5
999

#
0       引出線(任意角)左
760   -4  8
00   00  0    0     0     0    30000  1 c
00   05  0  0   -4    8 1 1 c
25006  06  -4   8  20    8  10000 202 c "INPUT
300  302  0   0  0   0  1  1 c
08 00   0    0    0   360  7  1 c  e 0.5
999


Indexへ
(22338)←【22363】//(22305)
------------------------
【タイトル】Re(2):引出線の書き方?
【記事番号】 22363 (22338)
【 日時 】04/09/29 15:55
【 発言者 】koji yamachu@oct-net.ne.jp

▼めばるさん:
>▼kojiさん:
>>どなたか教えて下さい。
>>
>>建築詳細図等の作成の際に使用する引出し線の書き方なんですが、
>>現在は、『斜め線作図→斜め線の終点より直線を作図→文字記入』と大変手間が掛かります。
>>詳細図等によってはかなり引出線の量が多くなり、作図するのが大変です。
>>この方法の他には何かいい方法が有るのでしょうか??
>>宜しくお願い致します。
>
>これは角度が自由な書込み記号変形です。
>よろしかったら使ってください。
>
>#
>0       引出線(任意角)右
>760   4  8
>00   00  0    0     0     0    30000  1 c
>00   05  0  0   4    8 1 1 c
>25006  06  4   8  20    8  10000 002 c "INPUT
>300  302  0   0  0   0  1  1 c
>08 00   0    0    0   360  7  1 c  e 0.5
>999
>
>#
>0       引出線(任意角)左
>760   -4  8
>00   00  0    0     0     0    30000  1 c
>00   05  0  0   -4    8 1 1 c
>25006  06  -4   8  20    8  10000 202 c "INPUT
>300  302  0   0  0   0  1  1 c
>08 00   0    0    0   360  7  1 c  e 0.5
>999

めばるさん有難うございました。