Indexへ
(22531)//【22507】→(22516)
------------------------
【タイトル】土木図面の座標読取
【記事番号】 22507 (*)
【 日時 】04/10/02 11:47
【 発言者 】仲 nakandakari@konankensetsu.co.jp

今平面図を書いているのですが設定で必ず原点を指定しないと書けないのですか?
原点だとかなりのスケールになるのですが。
あと北の方向を必ず上にしないとできないんですか?


Indexへ
(22507)←【22516】→(22565)
------------------------
【タイトル】RE: 土木図面の座標読取
【記事番号】 22516 (22507)
【 日時 】04/10/02 13:31
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp_NOSPAM

>今平面図を書いているのですが設定で必ず原点を指定しないと書けないのですか?
>原点だとかなりのスケールになるのですが。

座標である以上基点は必ず必要ですが、原点である必要はないでしょ?
この辺りは工夫すればどうにでもなるのでは?

>あと北の方向を必ず上にしないとできないんですか?

あくまで軸角に対して...ですが、そうですね。Y軸方向の上が北になります。
もっとも、角度も指定できるし設定はいくらでも出来ますよ。

質問の意図がよく分かんないですね。どういうことなんでしょう?


Indexへ
(22516)←【22565】//(22509)
------------------------
【タイトル】Re(1):土木図面の座標読取
【記事番号】 22565 (22507)
【 日時 】04/10/03 21:03
【 発言者 】タール tarl@k8.dion.ne.jp
【 リンク 】http://www.h4.dion.ne.jp/~tarl/



▼仲さん:
タイトルと質問内容がちょっと違うのですが、、

>今平面図を書いているのですが設定で必ず原点を指定しないと書けないのですか?
>原点だとかなりのスケールになるのですが。

jw_cad4.03eからの新機能なのですが、

#      3.最初に読込んだデータ(線、円、文字、点)の座標値を
#       基準位置座標ダイアログへ書込む指定
#       (0:セットしない  1:セットする)
#      セットしない指定でも基準位置座標ダイアログの右隅の▼を
#      左クリックすると読込んだ座標値が表示される。
#             ↓
ZF_SET = -1   -1    1

jw_win.jwfにこの設定をし

-----------------------------
倍率
by1000
X     Y    ”点名
108554.555 99644.522 "T-1
108555.335 99685.433 "T-2
108455.445 99665.433 "T-2-1
108555.333 99695.435 "T-2-2
108521.478 99878.465 "T-3
108585.545 99655.433 "T-4
108511.333 99775.433 "T-5
-----------------------------
このようなテキストファイルの座標リストを作成し
「座標ファイル」「YX座標読込」
「基準位置座標」▼ボタンをクリック
すれば、リストの(無指定)の下に
99644.522 , 108554.555
が入ってるのでそれを選択すれば
プロットされる図形が仮表示されるので
回転角(反時計回りが+)、縮尺等を適宜に
あわせ、配置してください。

その後、測点を結ぶ線を削除すればOKです。

以上は、jw_cadの「座標ファイル」コマンドを用いた方法ですが、
実際、土木・測量関係でjw_cadを使っておられるのなら
外部変形をつかってPfOXと連携されると、なにかと便利です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1556/PfOX/PfOX.htm