Indexへ
(22836)//【22821】→(22822)
------------------------
【タイトル】図形登録の事で!
【記事番号】 22821 (*)
【 日時 】04/10/09 18:15
【 発言者 】かずま yu-kokura@tontonme.ne.jp
専用の図面枠を書いて図形登録したいのですが、縮尺が変わってしまいます、
A3用紙専用で使いたいのですが、書いた縮尺そのままで出てくる図形登録の仕方
教えてください。
Indexへ
(22821)←【22822】→(22843)
------------------------
【タイトル】Re(1):図形登録の事で!
【記事番号】 22822 (22821)
【 日時 】04/10/09 20:34
【 発言者 】nana
▼かずまさん:
>専用の図面枠を書いて図形登録したいのですが、縮尺が変わってしまいます、
>A3用紙専用で使いたいのですが、書いた縮尺そのままで出てくる図形登録の仕方
>教えてください。
図形登録するのもいい方法です。
しかし、そのまま、たとえばファイル名を
「図面枠A3用.jww」などでそのままJWWファイルで保存をして
図面枠を何度も使う方法もあります。
参考まで・・・
Indexへ
(22822)←【22843】→(22823)
------------------------
【タイトル】Re(2):図形登録の事で!
【記事番号】 22843 (22822)
【 日時 】04/10/10 17:07
【 発言者 】かずま yu-kokura@tontonme.ne.jp
▼nanaさん:
>しかし、そのまま、たとえばファイル名を
>「図面枠A3用.jww」などでそのままJWWファイルで保存をして
>図面枠を何度も使う方法もあります。
>参考まで・・・
遅くなってごめんなさい、コピーでと言うことですか?
Indexへ
(22843)←【22823】→(22844)
------------------------
【タイトル】RE: 図形登録の事で!
【記事番号】 22823 (22821)
【 日時 】04/10/09 20:36
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp_NOSPAM
図形は登録した縮尺で出るはずですが?
登録したときと違う縮尺のグループに貼り付けようとしているのではないですか?
Indexへ
(22823)←【22844】→(22845)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: 図形登録の事で!
【記事番号】 22844 (22823)
【 日時 】04/10/10 17:09
【 発言者 】かずま yu-kokura@tontonme.ne.jp
▼makumaさん:
>図形は登録した縮尺で出るはずですが?
>登録したときと違う縮尺のグループに貼り付けようとしているのではないですか?
1/1で登録しました、図面枠自体は常に1/1で使いたいんですが、図形読み込みするとその画面の縮尺で出てきてしまいます
Indexへ
(22844)←【22845】→(22864)
------------------------
【タイトル】Re(2):RE: 図形登録の事で!
【記事番号】 22845 (22844)
【 日時 】04/10/10 17:31
【 発言者 】通りがかりの者
▼かずまさん:こんばんは。通りがかりですが。横から発言させていただきます。
>▼makumaさん:
>>図形は登録した縮尺で出るはずですが?
>>登録したときと違う縮尺のグループに貼り付けようとしているのではないですか?
↑makumaさんがこのように説明した通り。1/1で登録した図形は縮尺1/1のグループに作図しなければ大きさが違ってきます。
>1/1で登録しました、図面枠自体は常に1/1で使いたいんですが、図形読み込みするとその画面の縮尺で出てきてしまいます
その画面の縮尺を1/1にするか、他のグループの宿尺を1/1にしてそこに図形を作図してみて下さい。
Indexへ
(22845)←【22864】→(22849)
------------------------
【タイトル】Re(3):RE: 図形登録の事で!
【記事番号】 22864 (22845)
【 日時 】04/10/11 10:16
【 発言者 】かずま yu-kokura@tontonme.ne.jp
▼通りがかりの者さん:
ありがとうございます、たくさんの人の意見を参考にさせてもらい、
どうにか使えるようになりました。あとはさらに良い方法を自分なりに
探って行こうと思います。意見してくれたことを感謝します。
Indexへ
(22864)←【22849】→(22863)
------------------------
【タイトル】Re(1):図形登録の事で!
【記事番号】 22849 (22821)
【 日時 】04/10/10 20:00
【 発言者 】99RI
かずまさん
by 99RI
「専用の図面枠を作成したい」という趣旨ならば、図形登録では
なく、「図面枠だけの標準図」を図面データ(jwwデータ)として
保存しておき、これを使った方が合理的でしょう。以下の手順で、
用紙の大きさ(A3、A2など)ごとに作成します。
1. 「A2用の図面枠」を作るものと仮定します。
jwwを起動、用紙サイズを A2 に設定。
2. レイヤグループを0番、レイヤ番号を0番 にします。
縮尺を「1/1」に設定。
3. 印刷 ⇒ 図面枠の書き込み の手順で、図面枠を書き込みます。
これが印刷できる最大範囲ですから、実際の図面枠は、これよ
りも若干小さめに設定します。
4. あとは、この範囲内に、好みの図面枠・タイトルを書き込みま
す。「埋め込み文字」で、様々な設定をするのも大切ですね。
5. この「レイヤグループ0番、レイヤ番号0番」のデータをうっか
り変更してしまわないように、「表示のみ」のプロテクトを掛け
ます。従って下記のような方針になります。
レイヤグループ0番 :図面枠専用の領域。
レイヤグループ1番以降:実際の図面データを書く領域。
6. 設定 ⇒ 基本設定 ⇒ 一般(2) で、「作図時間」を「0:00」に
しておくと親切でしょう。
7. これを、「A2.jww」などの名称で保存。
( ⇒ さらに、これを属性の設定で「読み取り専用」にすれば、
完全です。少し難しいかもしれませんが。)
以上で、オシマイ (^o^)
8. これを、実際に使う場合は:
上記「A2.jww」を開き、即座に、「○○邸用紙.jww」などの名
称で保存。
あとは、「レイヤグループ」の0番以外のグループのスケール
を好みのスケールに変更して、適宜使用する。
当然ながら、図面枠の大きさに変動は生じませんね。
以上です、いかがでしょうか。
Indexへ
(22849)←【22863】//(22827)
------------------------
【タイトル】Re(2):図形登録の事で!
【記事番号】 22863 (22849)
【 日時 】04/10/11 10:10
【 発言者 】かずま yu-kokura@tontonme.ne.jp
▼99RIさん:
> かずまさん
> by 99RI
>
> 「専用の図面枠を作成したい」という趣旨ならば、図形登録では
>なく、「図面枠だけの標準図」を図面データ(jwwデータ)として
>保存しておき、これを使った方が合理的でしょう。以下の手順で、
>用紙の大きさ(A3、A2など)ごとに作成します。
>
>
>1. 「A2用の図面枠」を作るものと仮定します。
> jwwを起動、用紙サイズを A2 に設定。
>
>2. レイヤグループを0番、レイヤ番号を0番 にします。
> 縮尺を「1/1」に設定。
>
>3. 印刷 ⇒ 図面枠の書き込み の手順で、図面枠を書き込みます。
> これが印刷できる最大範囲ですから、実際の図面枠は、これよ
> りも若干小さめに設定します。
>
>4. あとは、この範囲内に、好みの図面枠・タイトルを書き込みま
> す。「埋め込み文字」で、様々な設定をするのも大切ですね。
>
>5. この「レイヤグループ0番、レイヤ番号0番」のデータをうっか
> り変更してしまわないように、「表示のみ」のプロテクトを掛け
> ます。従って下記のような方針になります。
> レイヤグループ0番 :図面枠専用の領域。
> レイヤグループ1番以降:実際の図面データを書く領域。
>
>6. 設定 ⇒ 基本設定 ⇒ 一般(2) で、「作図時間」を「0:00」に
> しておくと親切でしょう。
>
>7. これを、「A2.jww」などの名称で保存。
> ( ⇒ さらに、これを属性の設定で「読み取り専用」にすれば、
> 完全です。少し難しいかもしれませんが。)
> 以上で、オシマイ (^o^)
>
>8. これを、実際に使う場合は:
> 上記「A2.jww」を開き、即座に、「○○邸用紙.jww」などの名
> 称で保存。
> あとは、「レイヤグループ」の0番以外のグループのスケール
> を好みのスケールに変更して、適宜使用する。
> 当然ながら、図面枠の大きさに変動は生じませんね。
>
> 以上です、いかがでしょうか。
ありがとうございます。とりあえずやってみました、上書き保存もできない
状態になってたのでプロテクトもOKだとおもいます。
例えば新規で図面を書く場合には最初にその図面枠を開き、それを
新規保存、それから図を書いていくとゆう手順になるわけですよね^^
分かりやすい説明ありがとうございました、助かりました。