Indexへ
(23284)//【23180】→(23189)
------------------------
【タイトル】表示データの利用法
【記事番号】 23180 (*)
【 日時 】04/10/18 22:41
【 発言者 】躍る電気屋 sd_ellec@ybb.ne.jp
すいません、過去ログよく調べず投稿してます。
重複してたら、ゴメンナサイ。
2点間長や、座標測定で表示されるデータを
クリップボードに乗せる方法ってあるのですか?
また、座標測定で、基点をあらかじめ決めておく
事って出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
Indexへ
(23180)←【23189】→(23195)
------------------------
【タイトル】Re(1):表示データの利用法
【記事番号】 23189 (23180)
【 日時 】04/10/19 08:45
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp
▼躍る電気屋さん:
>すいません、過去ログよく調べず投稿してます。
>重複してたら、ゴメンナサイ。
>2点間長や、座標測定で表示されるデータを
>クリップボードに乗せる方法ってあるのですか?
●質問の趣旨は、エクセルか何か外部のソフトに数値を貼り付けたいということですか?
過程より、目的を質問した方が回答しやすいと思いますよ。
もしその趣旨ならば、文字の複写の方法に関する質問ですから、範囲>複写で
目的のソフトに貼り付ければ終了です。
外れているようでしたら、目的をお知らせください。
>また、座標測定で、基点をあらかじめ決めておく
>事って出来るのでしょうか?
テキストから読み込む作業ですか?
座標の基点はあらかじめ図面上に基点があれば右クリックで確定できます。
メッセージバーを読んで作業を進めてください。
これも外れているかな〜?
Indexへ
(23189)←【23195】→(23219)
------------------------
【タイトル】クリップボードへ?
【記事番号】 23195 (23180)
【 日時 】04/10/19 13:36
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/
▼躍る電気屋さん:
>2点間長や、座標測定で表示されるデータを
>クリップボードに乗せる方法ってあるのですか?
測定をしたあと、[測定結果書込]をして 図面のどこかに数値を描いておいて
で、
文字コマンド内[範囲選択]でそれらを選択して、外部エディタを起動、
そしたら、外部エディタで それらの数値が見えますので、あとは、
その数値を選択して「コピー」すれば、数値を、クリップボードに
いれることが出来ると思います。
>また、座標測定で、基点をあらかじめ決めておく
>事って出来るのでしょうか?
測定→座標測定 では、原点指示をして、
それから各座標を指定しますね。
「あらかじめ決めておく」という意味が、よく分かりませんが、
その原点となるトコロに何らかの印を付けておけば(補助線色の十字マークとか)
後でも忘れないと思います。
Indexへ
(23195)←【23219】→(23300)
------------------------
【タイトル】RE: 表示データの利用法
【記事番号】 23219 (23180)
【 日時 】04/10/20 09:27
【 発言者 】はじめ da_hazime@mis.ne.jp
Joker さんの方法でも良いですが、測定を使わない方法です。
>2点間長や、座標測定で表示されるデータを
>クリップボードに乗せる方法ってあるのですか?
線コマンドのとき、標準クロック−右 PM10時(2点間長)するとコントロールバーの寸法ボックスに距離が表示されます。
この数値にカーソルを持っていって右クリックすると Windows の編集メニューが現れるのでコピーでクリップボードに転送できます。
測定コマンドでは「結果書込」しないと使えないので不便ですね。
>また、座標測定で、基点をあらかじめ決めておく事って出来るのでしょうか?
基点については Joker さんの書かれたとおりですが、数値は「結果書込」しないと使えなので複数の点は不便です。
座標→ファイル書込→基点変更→ファイル編集ですとテキスト内の編集でコピペ等可能です。
ただし座標値は16桁になります。
Indexへ
(23219)←【23300】//(23183)
------------------------
【タイトル】Re(1):表示データの利用法
【記事番号】 23300 (23180)
【 日時 】04/10/21 21:32
【 発言者 】躍る電気屋 sd_ellec@ybb.ne.jp
皆さん、どうもありがとう御座います。
お察しの通り、目的は線長見積もりです。
例えば、X1.Y1点に座標基点を固定しておいて
各負荷の位置点とシャフト等通らなければいけない点
を抑えておけば、エクセルで作った負荷表にカラム2つ
分だけ表を大きくすれば線長もでるかな〜と
思いまして。
とにかく有り難う御座いました。