Indexへ
(24753)//【24754】→(24756)
------------------------
【タイトル】日影図、天空率
【記事番号】 24754 (*)
【 日時 】04/12/07 17:20
【 発言者 】レイ us9494@wmail.plala.or.jp
日影図、天空率の計算のとき
庇、バルコニーなどを付けて計算は出来ないのでしょうか・?・・・
Indexへ
(24754)←【24756】→(24760)
------------------------
【タイトル】RE: 日影図、天空率
【記事番号】 24756 (24754)
【 日時 】04/12/07 18:15
【 発言者 】はじめ db_hazime@mis.ne.jp
>日影図、天空率の計算のとき
>庇、バルコニーなどを付けて計算は出来ないのでしょうか・?・・・
JWW をインストールしたフォルダに「日影」「2.5D」「天空率」用のサンプルデータがあります。
それぞれのファイルを「アイソメ」「日影」してみると入力方法が良くわかると思います。
バルコニーは Test5.jww あたりがわかり易いでしょう。
Indexへ
(24756)←【24760】→(24830)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: 日影図、天空率
【記事番号】 24760 (24756)
【 日時 】04/12/07 22:51
【 発言者 】aki。 GZW01366@nifty.ne.jp
【 リンク 】http://homepage2.nifty.com/AKI-SD/
レイ さん へ
はじめ さんの回答のように出来る事はできますが、本来
日影・天空図は、庇やバルコニ−の先端を建物として包絡
して計算すべきです。
法の趣旨をご理解下さい。庇や、バルコニ−の合間が、
道路上空の通風・採光に寄与できません。
日影に於いても同様、影を落とす隣地に影響を少なくする
とはいえませんね。
コンピュ−タ−での計算が可能になった故の事のようですね。
もう一度、法の精神を正しく見つめると、分かってくるもの
ありますよ。
ご参考まで。
Indexへ
(24760)←【24830】→(24828)
------------------------
【タイトル】Re(2):RE: 日影図、天空率
【記事番号】 24830 (24760)
【 日時 】04/12/09 10:19
【 発言者 】レイ
▼aki。さん:
>レイ さん へ
>
>はじめ さんの回答のように出来る事はできますが、本来
>日影・天空図は、庇やバルコニ−の先端を建物として包絡
>
>して計算すべきです。
>
>法の趣旨をご理解下さい。庇や、バルコニ−の合間が、
>道路上空の通風・採光に寄与できません。
>
>日影に於いても同様、影を落とす隣地に影響を少なくする
>とはいえませんね。
>
>コンピュ−タ−での計算が可能になった故の事のようですね。
>
>もう一度、法の精神を正しく見つめると、分かってくるもの
>ありますよ。
>
>ご参考まで。
確かに、言われるとうりですね。
法の精神を理解しましょう。
有難うございました。
Indexへ
(24830)←【24828】//(24759)
------------------------
【タイトル】Re(1):RE: 日影図、天空率
【記事番号】 24828 (24756)
【 日時 】04/12/09 10:13
【 発言者 】レイ
▼はじめさん:
>>日影図、天空率の計算のとき
>>庇、バルコニーなどを付けて計算は出来ないのでしょうか・?・・・
>
>JWW をインストールしたフォルダに「日影」「2.5D」「天空率」用のサンプルデータがあります。
>それぞれのファイルを「アイソメ」「日影」してみると入力方法が良くわかると思います。
>
>バルコニーは Test5.jww あたりがわかり易いでしょう。
はじめさん,有難うございます。
それぞれの部分で高さを設定すれば良いのですね。
助かりました。