Indexへ
(24809)//【24805】→(24807)
------------------------
【タイトル】印刷範囲の指定
【記事番号】 24805 (*)
【 日時 】04/12/08 20:16
【 発言者 】こしば kochiba@hotmail.com

躯体図などで、A1で納まらなくてA0で書き、縮尺をそのままにしてA1を2枚で図面枠内に納める方法はありますか?。
上の方法を使うと取合い部分で片方だけを直して、もう片方の方はそのままってこうとがなくなり、良いかと思うのですが・・・、他に良い方法がありましたら、教えてください。


Indexへ
(24805)←【24807】→(24813)
------------------------
【タイトル】Re(1):印刷範囲の指定
【記事番号】 24807 (24805)
【 日時 】04/12/08 21:09
【 発言者 】m.t

▼こしばさん:
>躯体図などで、A1で納まらなくてA0で書き、縮尺をそのままにしてA1を2枚で図面枠内に納める方法はありますか?。
>上の方法を使うと取合い部分で片方だけを直して、もう片方の方はそのままってこうとがなくなり、良いかと思うのですが・・・、他に良い方法がありましたら、教えてください。

A0の図面を補助線等2本で中間を区切って(倍率を最大で確認できる位)間を
消去して、A12枚でプリントアウトでは。


Indexへ
(24807)←【24813】→(24818)
------------------------
【タイトル】Re(1):印刷範囲の指定
【記事番号】 24813 (24805)
【 日時 】04/12/08 23:21
【 発言者 】350。

▼こしばさん:
>躯体図などで、A1で納まらなくてA0で書き、縮尺をそのままにしてA1を2枚で図面枠内に納める方法はありますか?。
>上の方法を使うと取合い部分で片方だけを直して、もう片方の方はそのままってこうとがなくなり、良いかと思うのですが・・・、他に良い方法がありましたら、教えてください。

用紙サイズと図面サイズは直接関係ありません。
JWWにおいて用紙サイズは、[全体]で表されるサイズです。
図面(印刷)の大きさは、プリンタ等により決定されます。

一面での作図方法は、重複して作図が必要がなくなりメリットが多くあります。
ただ印刷時に重複部分をどのように処理するかが問題かと思われます。

私は、右部分と左部分の図面枠を別レイヤ(グループ)に作図し、切替えて印刷しました。
また中間部分は重複させて印刷し、重複部分の図面枠付近の不要部分は白のソリッド図形で隠して処理しました。
(印刷順を考える必要があります)

印刷範囲は、印刷時の作図ウィンドウ上で右クリックで選択できその後、指定できます。(印刷枠の基準点に仮点等を作図しておくと設定しやすい。)

ほかに良い方法があると思いますが、一つの方法として書き込みいたしました、参考としてください。


Indexへ
(24813)←【24818】→(24843)
------------------------
【タイトル】Re(1):印刷範囲の指定
【記事番号】 24818 (24805)
【 日時 】04/12/09 08:54
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp

▼こしばさん:
>躯体図などで、A1で納まらなくてA0で書き、縮尺をそのままにしてA1を2枚で図面枠内に納める方法はありますか?。
>上の方法を使うと取合い部分で片方だけを直して、もう片方の方はそのままってこうとがなくなり、良いかと思うのですが・・・、他に良い方法がありましたら、教えてください。

●大型の平面図などでも分割プリントはしばしばです。
事務所のプロッタの対応用紙によりますから、分割プリントはどこの事務所でもありうる
事です。
プリントアウトした後に、図面を並べてはぎ合わせをすることも作業としてはよくある
事です。
その時に困らないように、プリント用の分割線を書き込んであると便利です。
座標番号も書き込んであれば突合せも楽です。
トンボを書いて付き合わせるという選択肢もありますので、いろいろ試してみることも
良いと思います。
はぎ合わせでイライラしないために、日頃のプロッタの紙送り精度のメンテは重要です。


Indexへ
(24818)←【24843】//(24814)
------------------------
【タイトル】レスどうもです。
【記事番号】 24843 (24805)
【 日時 】04/12/09 12:23
【 発言者 】こしば kochiba@hotmail.com

色々とありましたので、やってみます。