Indexへ
(27244)//【27243】→(27245)
------------------------
【タイトル】線分の上下に文字があるときの回転
【記事番号】 27243 (*)
【 日時 】05/02/21 16:32
【 発言者 】art modanart@hotmail.com

お世話になります。
下水道等の計画などで平面図を作成するときに道路内の埋設物の表記を引き出した線分の上下に記入しています。例えば、水道管であれば、線分の上には、管種・口径を書き線分の下には土被りを記入します。
 全体的な平面図を作画する場合については、北を上として書くのですが、縦断図の上に合成する場合については、この平面図を管路の下流側を左側(もしくは、右側)に合わせて回転をかけます。例えば、平面図上では、北を下流側として計画された平面図は、縦断図作画の場合には左に90°回転したものを合成するわけです。
 こうした場合に埋設管路の引き出し線の表示も回転されてしまうのですが、180°回転した場合には、表示が上下逆転してしまいます。(線分の上が、土被りで線分の下が、管種・口径)又、文字も上下が逆転してしまいます。そこで、次のような作業をしております。
1.上下逆転をしてしまった文字を線分を挟んで反転する。
2.引き出し線の軸角を取る。
3.文字角度整理を行い文字を回転させる。
 回転をし縦断図に合成した平面図が大量にあるため(又、工期が近い!)ちまちまとやってられないなと思いもっと良い方法がないか質問した次第です。
 もっと早い方法がありましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。


Indexへ
(27243)←【27245】→(27246)
------------------------
【タイトル】Re(1):線分の上下に文字があるときの回転
【記事番号】 27245 (27243)
【 日時 】05/02/21 18:23
【 発言者 】コジマ

▼artさん:
>お世話になります。
>下水道等の計画などで平面図を作成するときに道路内の埋設物の表記を引き出した線分の上下に記入しています。例えば、水道管であれば、線分の上には、管種・口径を書き線分の下には土被りを記入します。
> 全体的な平面図を作画する場合については、北を上として書くのですが、縦断図の上に合成する場合については、この平面図を管路の下流側を左側(もしくは、右側)に合わせて回転をかけます。例えば、平面図上では、北を下流側として計画された平面図は、縦断図作画の場合には左に90°回転したものを合成するわけです。
> こうした場合に埋設管路の引き出し線の表示も回転されてしまうのですが、180°回転した場合には、表示が上下逆転してしまいます。(線分の上が、土被りで線分の下が、管種・口径)又、文字も上下が逆転してしまいます。そこで、次のような作業をしております。
>1.上下逆転をしてしまった文字を線分を挟んで反転する。
>2.引き出し線の軸角を取る。
>3.文字角度整理を行い文字を回転させる。
> 回転をし縦断図に合成した平面図が大量にあるため(又、工期が近い!)ちまちまとやってられないなと思いもっと良い方法がないか質問した次第です。
> もっと早い方法がありましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。

以下、オリジナル外部変形です。

◎バッチファイル(ファイル名 文字移動-線上下.bat)

@REM 文字を線上、線下に移動(マウス指示)
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #c移動後の文字と線の距離(図寸)無指定:1:/_/a
REM #k文字の位置  無指定= 1)|1)線上(L)|2)線下(R)| /_/b
REM #h0
REM #1ln 線マウス指示
REM #2ch 文字マウス指示
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks 文字移動-線上下.rb temp.txt %1 %2 > jwc_temp.txt


◎スクリプトファイル(ファイル名 文字移動-線上下.rb)

BEGIN{
    print "hd\n"
    $hanare=1
    $iti="1"
    while ARGV.size>1
        case argument=ARGV.pop

            when /^\/a/
                $hanare=argument[2..-1].to_f
            when /^\/b/
                $iti=argument[2..-1]

        end
    end

}
def main
    by=[]
    while ARGF.gets
    xy =split
        if xy[0] =~ /^hq/
        elsif xy[0] =~ /^hs/
            xy[1..-1].each{|item|by << item.to_i}
        
        elsif xy[0] =~ /^lg/
            lg=xy[0][2,1];zusun=by[lg.hex]
            print $_
        elsif xy[0] =~ /^[0-9]/ or xy[0] =~ /^-/
            xy.collect!{|item|item.to_f}
            if xy[0]>xy[2]
                xy[0],xy[2],xy[1],xy[3]=xy[2],xy[0],xy[3],xy[1]
            elsif xy[0]==xy[2]
                if xy[1]>xy[3]
                    xy[1],xy[3]=xy[3],xy[1]
                end
            end
            x=xy[2]-xy[0]
            y=xy[3]-xy[1]
            xyl=Math.sqrt(x**2+y**2)
            dx=x/xyl
            dy=y/xyl

            if $iti=="1"
                mojix=xy[0]+x/2-$hanare*dy*zusun
                mojiy=xy[1]+y/2+$hanare*dx*zusun
                moji_kiten="cc1"
            else
                mojix=xy[0]+x/2+$hanare*dy*zusun
                mojiy=xy[1]+y/2-$hanare*dx*zusun
                moji_kiten="cc7"
            end
            print $_
        elsif xy[0] =~ /^ch/ or xy[0] =~ /^cs/
            moji=$_.split("\"")
            word=moji[1].chop
            puts moji_kiten
            printf("ch %f %f %f %f \"%s\n",mojix,mojiy,dx,dy,word)
        else
            print $_
        end
    end
end
main


Indexへ
(27245)←【27246】→(27247)
------------------------
【タイトル】Re(2):修正
【記事番号】 27246 (27245)
【 日時 】05/02/21 18:57
【 発言者 】コジマ

指示回数を減らしました。

◎バッチファイル(ファイル名 文字移動-線上下.bat)

@REM 文字を線の上下に配置(マウス指示)
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #c移動後の文字と線の距離(図寸)無指定:1:/_/a
REM #h0
REM #1ln 線マウス指示
REM #2ch 線上にする文字をマウス指示
REM #3ch 線下にする文字をマウス指示
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks 文字移動-線上下.rb temp.txt %1 > jwc_temp.txt>

◎スクリプトファイル(ファイル名 文字移動-線上下.rb)

BEGIN{
    print "hd\n"
    $hanare=1

    while ARGV.size>1
        case argument=ARGV.pop

            when /^\/a/
                $hanare=argument[2..-1].to_f

        end
    end

}
def main
    by=[]
    while ARGF.gets
    xy =split
        if xy[0] =~ /^hq/
        elsif xy[0] =~ /^hs/
            xy[1..-1].each{|item|by << item.to_i}
        
        elsif xy[0] =~ /^lg/
            lg=xy[0][2,1];zusun=by[lg.hex]
            print $_
        elsif xy[0] =~ /^hhp/
            hhp=xy[0]
        elsif xy[0] =~ /^[0-9]/ or xy[0] =~ /^-/
            xy.collect!{|item|item.to_f}
            if xy[0]>xy[2]
                xy[0],xy[2],xy[1],xy[3]=xy[2],xy[0],xy[3],xy[1]
            elsif xy[0]==xy[2]
                if xy[1]>xy[3]
                    xy[1],xy[3]=xy[3],xy[1]
                end
            end
            x=xy[2]-xy[0]
            y=xy[3]-xy[1]
            xyl=Math.sqrt(x**2+y**2)
            dx=x/xyl
            dy=y/xyl
            mojix=xy[0]+x/2
            mojiy=xy[1]+y/2
            print $_
        elsif xy[0] =~ /^ch/ or xy[0] =~ /^cs/
            moji=$_.split("\"")
            word=moji[1].chop

            if hhp=="hhp2ch"
                mojix=mojix-$hanare*dy*zusun
                mojiy=mojiy+$hanare*dx*zusun
                moji_kiten="cc1"
            elsif hhp=="hhp3ch"
                mojix=mojix+$hanare*dy*zusun
                mojiy=mojiy-$hanare*dx*zusun
                moji_kiten="cc7"
            end
            puts moji_kiten
            printf("ch %f %f %f %f \"%s\n",mojix,mojiy,dx,dy,word)
        else
            print $_
        end
    end
end
main


Indexへ
(27246)←【27247】→(27251)
------------------------
【タイトル】Re(2):線分の上下に文字があるときの回転
【記事番号】 27247 (27245)
【 日時 】05/02/21 19:08
【 発言者 】art modanart@hotmail.com

▼コジマさん:
毎回質問に対応した外部変形を作成していただきありがとうございます。
巧く動作しています。反転と水平化の操作が1度で出来るとは驚きです。
そこで質問なのですが。
1.線分との距離を指定後、移動する方向と文字を指定したらこの設定の状態で連続で指示出来る用にするにはどのようにしたらよいのでしょうか。
2.線分の上下に書かれている文字を線分を挟んで入れ替えるような事は可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。


Indexへ
(27247)←【27251】→(27255)
------------------------
【タイトル】Re(3):線分の上下に文字があるときの回転
【記事番号】 27251 (27247)
【 日時 】05/02/21 20:55
【 発言者 】コジマ

▼artさん:
>1.線分との距離を指定後、移動する方向と文字を指定したらこの設定の状態で連続で指示出来る用にするにはどのようにしたらよいのでしょうか。

バッチファイルを二つに分けました。
文字移動-線上下.batを選択すると、スクリプトファイルを開きます。
$hanare=1←任意の数値にする。

上書き保存して閉じる。

自動的に文字移動-線上下2.batの外変を呼び出す。
あとは、この外変の実行を繰り返します。

◎バッチファイル(ファイル名 文字移動-線上下.bat)

@REM スクリプトファイルを開く
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #h0
REM #h/文字移動-線上下2.bat
REM #e
notepad 文字移動-線上下2.rb
echo h#設定終了>> jwc_temp.txt

◎バッチファイル(ファイル名 文字移動-線上下2.bat)

@REM 文字を線の上下に配置(マウス指示)
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #h0
REM #1ln 線マウス指示
REM #2ch 線上にする文字をマウス指示
REM #3ch 線下にする文字をマウス指示
REM #hr
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks 文字移動-線上下2.rb temp.txt > jwc_temp.txt

◎スクリプトファイル(ファイル名 文字移動-線上下2.bat)
BEGIN{
    print "hd\n"
    $hanare=1    #線と文字の離れ(図寸)
}
def main
    by=[]
    while ARGF.gets
    xy =split
        if xy[0] =~ /^hq/
        elsif xy[0] =~ /^hs/
            xy[1..-1].each{|item|by << item.to_i}
        
        elsif xy[0] =~ /^lg/
            lg=xy[0][2,1];zusun=by[lg.hex]
            print $_
        elsif xy[0] =~ /^hhp/
            hhp=xy[0]
        elsif xy[0] =~ /^[0-9]/ or xy[0] =~ /^-/
            xy.collect!{|item|item.to_f}
            if xy[0]>xy[2]
                xy[0],xy[2],xy[1],xy[3]=xy[2],xy[0],xy[3],xy[1]
            elsif xy[0]==xy[2]
                if xy[1]>xy[3]
                    xy[1],xy[3]=xy[3],xy[1]
                end
            end
            x=xy[2]-xy[0]
            y=xy[3]-xy[1]
            xyl=Math.sqrt(x**2+y**2)
            dx=x/xyl
            dy=y/xyl
            mojix=xy[0]+x/2
            mojiy=xy[1]+y/2
            print $_
        elsif xy[0] =~ /^ch/ or xy[0] =~ /^cs/
            moji=$_.split("\"")
            word=moji[1].chop

            if hhp=="hhp2ch"
                mojix1=mojix-$hanare*dy*zusun
                mojiy1=mojiy+$hanare*dx*zusun
                moji_kiten="cc1"
            elsif hhp=="hhp3ch"
                mojix1=mojix+$hanare*dy*zusun
                mojiy1=mojiy-$hanare*dx*zusun
                moji_kiten="cc7"
            end
            puts moji_kiten
            printf("ch %f %f %f %f \"%s\n",mojix1,mojiy1,dx,dy,word)
        else
            print $_
        end
    end
end
main


>2.線分の上下に書かれている文字を線分を挟んで入れ替えるような事は可能でしょうか。
>よろしくお願いいたします。

以下、文字入替の外変です。(指示した2文字を入れ替える)

◎バッチファイル(ファイル名 文字入替.bat)

@REM 2文字を入替える(マウス指示)
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #h0
REM #1ch 文字をマウス指示
REM #2ch 文字をマウス指示
REM #hr
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks 文字入替.rb temp.txt > jwc_temp.txt

◎スクリプトファイル(ファイル名 文字入替.rb)

def main
    #0:左下 1:中下 2:右下 3:左中 4:中中 5:右中 6:左上 7:中上 8:右上
    kiten=0#文字の基点(左下)

    moji_kiten="cc"+kiten.to_s

    $miji=[]
    while ARGF.gets
        xy =split
        if xy[0] =~ /^ch/ or xy[0] =~ /^cs/
            moji=$_.split("\"")
            word="\""+moji[1].chop
            $miji<        end
    end

    puts"hd"
    open("temp.txt","r"){|f|
        while line=f.gets
            xy=split
            if xy[0] =~ /^hq/
            elsif xy[0] =~ /^hhp/
                hhp=xy[0]
            elsif xy[0] =~ /^ch/ or xy[0] =~ /^cs/
                if hhp=="hhp1ch"
                    puts moji_kiten
                    puts([xy[0,5].join("\s"),
                        $miji[1]].join("\s"))
                    
                elsif hhp=="hhp2ch"
                    puts moji_kiten
                    puts([xy[0,5].join("\s"),
                        $miji[0]].join("\s"))
                end
            else
                print line
            end
        end
}
end
main


Indexへ
(27251)←【27255】→(27257)
------------------------
【タイトル】思っていたとおりの動きです。
【記事番号】 27255 (27251)
【 日時 】05/02/21 23:27
【 発言者 】art modanart@hotmail.com

▼コジマさん:
本当に毎回コジマさんには感謝です。
当方が思っていた通りの動きでした。
ありがとうございました。


Indexへ
(27255)←【27257】→(27259)
------------------------
【タイトル】Re(3):線の反対側に回転
【記事番号】 27257 (27247)
【 日時 】05/02/21 23:52
【 発言者 】コジマ

▼artさん:

>2.線分の上下に書かれている文字を線分を挟んで入れ替えるような事は可能でしょうか。
>よろしくお願いいたします。

もしかして、これですか?

◎バッチファイル(文字_線回転.bat)

@REM 文字を線の反対側に回転(マウス指示)
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #h0
REM #1ln線マウス指示
REM #2ch 文字マウス指示
REM #3ch 文字マウス指示
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks 文字_線回転.rb temp.txt > jwc_temp.txt

◎バッチファイル(文字_線回転.bat)

print "hd\n"
while ARGF.gets
    xy =split
    if xy[0] =~ /^hq/
    elsif xy[0] =~ /^[0-9]/ or xy[0] =~ /^-/
        xy.collect!{|item|item.to_f}
        if xy[2]            xy[0],xy[2],xy[1],xy[3]=xy[2],xy[0],xy[3],xy[1]
        elsif xy[2]==xy[0]
            if xy[3]                y[1],xy[3]=xy[3],xy[1]
            end
        end
        x=xy[2]-xy[0]
        y=xy[3]-xy[1]
        xyl=Math.sqrt(x**2+y**2)
        sen_kakudo=Math.atan2(y,x)
        sen_x=xy[0]
        sen_y=xy[1]
        print $_
    elsif xy[0] =~ /^ch/ or xy[0] =~ /^cs/
        moji=$_.split("\"")
        word=moji[1].chop
        mojix=xy[1].to_f
        mojiy=xy[2].to_f
        mojixl=xy[3].to_f
        mojiyl=xy[4].to_f
        mojixyl=Math.sqrt(((mojix+mojixl)-sen_x)**2+(
                        (mojiy+mojiyl)-sen_y)**2)
        moji_kakudo=Math.atan2((mojiy+mojiyl)-sen_y,
                            (mojix+mojixl)-sen_x)
        henkaku=moji_kakudo-sen_kakudo
        henkaku2=sen_kakudo-henkaku
        mojix2=sen_x+mojixyl*Math.cos(henkaku2)
        mojiy2=sen_y+mojixyl*Math.sin(henkaku2)
        mojixl2=mojixl*(-1)
        mojiyl2=mojiyl*(-1)
        printf("%s %f %f %f %f \"%s\n",
            xy[0],mojix2,mojiy2,mojixl2,mojiyl2,word)
    else
        print $_
    end
end


Indexへ
(27257)←【27259】→(27263)
------------------------
【タイトル】動きがシンプルです
【記事番号】 27259 (27257)
【 日時 】05/02/22 00:18
【 発言者 】art modanart@hotmail.com

▼コジマさん:
動きがとってもシンプルですね。ありがとうございました。
ただ、移動しますと移動した文字が上下逆転します。それと、図々しいお願いなのですが、連続に指示は出来ないでしょうか。
よろしうお願いいたします。


Indexへ
(27259)←【27263】→(27265)
------------------------
【タイトル】線ごと180°回転? 反転?
【記事番号】 27263 (27259)
【 日時 】05/02/22 07:17
【 発言者 】コジマ

▼artさん:

>動きがとってもシンプルですね。ありがとうございました。
>ただ、移動しますと移動した文字が上下逆転します。それと、図々しいお願いなのですが、連続に指示は出来ないでしょうか。

線ごと180°回転なのでしょうか? 反転なのでしょうか?

連続は、バッチファルにREM #hrを追記するだけです。

◎バッチファル(ファイル名 文字-線回転.bat)

@REM 線と文字を180°回転(マウス指示)
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #hr
REM #h0
REM #1ln線マウス指示
REM #2ch 文字マウス指示
REM #3ch 文字マウス指示
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks 文字_線回転.rb temp.txt > jwc_temp.txt

◎スクリプトファル(ファイル名 文字-線回転.rb)

print "hd\n"
while ARGF.gets
    xy =split
    if xy[0] =~ /^hq/
    elsif xy[0] =~ /^[0-9]/ or xy[0] =~ /^-/
        xy.collect!{|item|item.to_f}
        if xy[2]            xy[0],xy[2],xy[1],xy[3]=xy[2],xy[0],xy[3],xy[1]
        elsif xy[2]==xy[0]
            if xy[3]                y[1],xy[3]=xy[3],xy[1]
            end
        end
        x=xy[2]-xy[0]
        y=xy[3]-xy[1]
        sen_x=xy[0]
        sen_y=xy[1]
        sen_x2=xy[2]
        sen_y2=xy[3]
        print $_
    elsif xy[0] =~ /^ch/ or xy[0] =~ /^cs/
        moji=$_.split("\"")
        word=moji[1].chop
        mojix=xy[1].to_f
        mojiy=xy[2].to_f
        mojixl=xy[3].to_f
        mojiyl=xy[4].to_f
        mojix2=sen_x2-(mojix-sen_x)
        mojiy2=sen_y2-(mojiy-sen_y)
        mojixl2=mojixl*(-1)
        mojiyl2=mojiyl*(-1)
        printf("%s %f %f %f %f \"%s\n",
            xy[0],mojix2,mojiy2,mojixl2,mojiyl2,word)
    else
        print $_
    end
end


◎バッチファル(ファイル名 文字-線反転.bat)

@REM 文字を線の反対側に反転(マウス指示)
@echo off
REM #jww
REM #cd
REM #hr
REM #h0
REM #1ln線マウス指示
REM #2ch 文字マウス指示
REM #3ch 文字マウス指示
REM #e
copy jwc_temp.txt temp.txt > nul
ruby -Ks 文字_線反転.rb temp.txt > jwc_temp.txt

◎スクリプトファル(ファイル名 文字-線反転.rb)

print "hd\n"
while ARGF.gets
    xy =split
    if xy[0] =~ /^hq/
    elsif xy[0] =~ /^[0-9]/ or xy[0] =~ /^-/
        xy.collect!{|item|item.to_f}
        if xy[2]            xy[0],xy[2],xy[1],xy[3]=xy[2],xy[0],xy[3],xy[1]
        elsif xy[2]==xy[0]
            if xy[3]                y[1],xy[3]=xy[3],xy[1]
            end
        end
        x=xy[2]-xy[0]
        y=xy[3]-xy[1]
        xyl=Math.sqrt(x**2+y**2)
        sen_kakudo=Math.atan2(y,x)
        sen_x=xy[0]
        sen_y=xy[1]
        print $_
    elsif xy[0] =~ /^ch/ or xy[0] =~ /^cs/
        moji=$_.split("\"")
        word=moji[1].chop
        mojix=xy[1].to_f
        mojiy=xy[2].to_f
        mojixl=xy[3].to_f
        mojiyl=xy[4].to_f
        mojixyl=Math.sqrt((mojix-sen_x)**2+(mojiy-sen_y)**2)
        moji_kakudo=Math.atan2(mojiy-sen_y,mojix-sen_x)
        henkaku=moji_kakudo-sen_kakudo
        henkaku2=sen_kakudo-henkaku
        mojix2=sen_x+mojixyl*Math.cos(henkaku2)
        mojiy2=sen_y+mojixyl*Math.sin(henkaku2)
        puts"cc6"
        printf("%s %f %f %f %f \"%s\n",
            xy[0],mojix2,mojiy2,mojixl,mojiyl,word)
    else
        print $_
    end
end


Indexへ
(27263)←【27265】→(27266)
------------------------
【タイトル】タイプミス
【記事番号】 27265 (27263)
【 日時 】05/02/22 07:48
【 発言者 】コジマ

タイプミスがありました。

◎スクリプトファル(ファイル名 文字-線回転.rb)

print "hd\n"
while ARGF.gets
    xy =split
    if xy[0] =~ /^hq/
    elsif xy[0] =~ /^[0-9]/ or xy[0] =~ /^-/
        xy.collect!{|item|item.to_f}
        if xy[2]            xy[0],xy[2],xy[1],xy[3]=xy[2],xy[0],xy[3],xy[1]
        elsif xy[2]==xy[0]
            if xy[3]                xy[1],xy[3]=xy[3],xy[1]
            end
        end
        x=xy[2]-xy[0]
        y=xy[3]-xy[1]
        sen_x=xy[0]
        sen_y=xy[1]
        sen_x2=xy[2]
        sen_y2=xy[3]
        print $_
    elsif xy[0] =~ /^ch/ or xy[0] =~ /^cs/
        moji=$_.split("\"")
        word=moji[1].chop
        mojix=xy[1].to_f
        mojiy=xy[2].to_f
        mojixl=xy[3].to_f
        mojiyl=xy[4].to_f
        mojix2=sen_x2-(mojix-sen_x)
        mojiy2=sen_y2-(mojiy-sen_y)
        mojixl2=mojixl*(-1)
        mojiyl2=mojiyl*(-1)
        printf("%s %f %f %f %f \"%s\n",
            xy[0],mojix2,mojiy2,mojixl2,mojiyl2,word)
    else
        print $_
    end
end


◎スクリプトファル(ファイル名 文字-線反転.rb)

print "hd\n"
while ARGF.gets
    xy =split
    if xy[0] =~ /^hq/
    elsif xy[0] =~ /^[0-9]/ or xy[0] =~ /^-/
        xy.collect!{|item|item.to_f}
        if xy[2]            xy[0],xy[2],xy[1],xy[3]=xy[2],xy[0],xy[3],xy[1]
        elsif xy[2]==xy[0]
            if xy[3]                xy[1],xy[3]=xy[3],xy[1]
            end
        end
        x=xy[2]-xy[0]
        y=xy[3]-xy[1]
        xyl=Math.sqrt(x**2+y**2)
        sen_kakudo=Math.atan2(y,x)
        sen_x=xy[0]
        sen_y=xy[1]
        print $_
    elsif xy[0] =~ /^ch/ or xy[0] =~ /^cs/
        moji=$_.split("\"")
        word=moji[1].chop
        mojix=xy[1].to_f
        mojiy=xy[2].to_f
        mojixl=xy[3].to_f
        mojiyl=xy[4].to_f
        mojixyl=Math.sqrt((mojix-sen_x)**2+(mojiy-sen_y)**2)
        moji_kakudo=Math.atan2(mojiy-sen_y,mojix-sen_x)
        henkaku=moji_kakudo-sen_kakudo
        henkaku2=sen_kakudo-henkaku
        mojix2=sen_x+mojixyl*Math.cos(henkaku2)
        mojiy2=sen_y+mojixyl*Math.sin(henkaku2)
        puts"cc6"
        printf("%s %f %f %f %f \"%s\n",
            xy[0],mojix2,mojiy2,mojixl,mojiyl,word)
    else
        print $_
    end
end


Indexへ
(27265)←【27266】//(27249)
------------------------
【タイトル】Re(1):タイプミス
【記事番号】 27266 (27265)
【 日時 】05/02/22 09:01
【 発言者 】art modanart@hotmail.com

▼コジマさん:
おはようございます。
朝早くからすいません。イメージしておりましたのは、反転の方でした。
軽快な動きに感動しています。作業効率がぐんと上がりそうです。
本当にありがとうございました。