Indexへ
(956)//【695】→(696)
------------------------
【タイトル】マッチtoポンプさん、矢印付折線について
【記事番号】 695 (*)
【 日時 】05/04/01 18:43
【 発言者 】コジマ

ツリーが長くなってしまったので、別スレッドにします。

>コマンドまたはファイル名が違います.” が七行ほど出ます。

私の外変の場合、OSがWIN98SEで、バッチファイルにREM #k の記述があるとこの表示がでます。
が、問題なく実行されているので、原因の解明をしていません。
(WIN XP だとこの表示は出ません)

あまり、気にしないで下さい。

尚、原因がおわかりの方が、いらっしゃっいましたら、アドバイス願います。


>それから、レイヤ・線色・線種指定が反映されません。

レイヤ0・線色1・線種指定1 で、固定です。

こういうタイプの外変は、シンプルが一番なので、設定項目が多くなると、メリットがなくなります。

レイヤ・線色・線種指定を変更(自分仕様)するには、
スクリプトファイルの10、11、12行目の数値を変更します。

print "ly0\n"#レイヤ0に出力
print "lc1\n"#線色1で出力
print "lt1\n"#線種1で出力


Indexへ
(695)←【696】→(698)
------------------------
【タイトル】Re(1):マッチtoポンプさん、矢印付折線について
【記事番号】 696 (695)
【 日時 】05/04/01 19:47
【 発言者 】マッチtoポンプ

▼コジマさん:
>私の外変の場合、OSがWIN98SEで、バッチファイルにREM #k の記述があるとこの表示がでます。

お勉強になりますね〜〜
"#k" をおつむにいれときます。 ^^;

>>それから、レイヤ・線色・線種指定が反映されません。
これは、こちらの C&P の問題でした。

あと、矢印長さのことですが、
矢印長さを斜辺とすると、底辺が指定長さとされて作図されますね。

矢印長さ指定 "#k" が反映されてませんよと :-(

以上、よろしくです。


Indexへ
(696)←【698】→(703)
------------------------
【タイトル】矢印長さの解釈
【記事番号】 698 (696)
【 日時 】05/04/02 10:51
【 発言者 】コジマ

▼マッチtoポンプさん:
>あと、矢印長さのことですが、
>矢印長さを斜辺とすると、底辺が指定長さとされて作図されますね。

矢印を二等辺三角形にたとえると、「高さ」部分を「矢印長さ」として作図するようにしています。(辺の長さでは、ありません。)

その点に留意して使用してください。


Indexへ
(698)←【703】//(699)
------------------------
【タイトル】Re(1):矢印長さの解釈
【記事番号】 703 (698)
【 日時 】05/04/02 13:12
【 発言者 】マッチtoポンプ

▼コジマさん:
>矢印を二等辺三角形にたとえると、「高さ」部分を「矢印長さ」として作図するようにしています。(辺の長さでは、ありません。)

ありがとうございます。
入力値の所で調整するようにしました。

希望通りの動きです。
お疲れさまでした。

--