Indexへ
(837)//【751】→(758)
------------------------
【タイトル】日本語入力について
【記事番号】 751 (*)
【 日時 】05/04/05 08:09
【 発言者 】LG

Jw_CADの質問以外で申し訳ございません。この、相談室での質問に合っていない事は十分に心得ています。
質問ですが、Jw_CADを含めワードやエクセルなどのアプリケーションの場合入力のカーソルに対し、全角入力をすると、カーソル部に入力されますが、
Adobeのソフトでイラストレータ、フォトショップ、プレミアなどはカーソル部に
直接入力されず、一度IMEツールバーのボタンが無いようなボックスが表示され、
その中で漢字変換候補を確定してから、カーソル部に入力されます。
色々と本を調べたりしてみましたが、その件に関しては、記載されていませんし、サイトも探してみたのですが、なかなかヒットしません。
この件に関して、ご存知の方がございましたら、ご教示お願いします。
それと、IMEツールバーのボタンが無いようなボックスの正式名称なども、解りましたら、これもお願いします。


Indexへ
(751)←【758】→(760)
------------------------
【タイトル】Re(1):日本語入力について
【記事番号】 758 (751)
【 日時 】05/04/05 11:42
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp

▼LGさん:

>質問ですが、Jw_CADを含めワードやエクセルなどのアプリケーションの場合入力のカーソルに対し、全角入力をすると、カーソル部に入力されますが、
>Adobeのソフトでイラストレータ、フォトショップ、プレミアなどはカーソル部に
>直接入力されず、一度IMEツールバーのボタンが無いようなボックスが表示され、
>その中で漢字変換候補を確定してから、カーソル部に入力されます。
>色々と本を調べたりしてみましたが、その件に関しては、記載されていませんし、サイトも探してみたのですが、なかなかヒットしません。
>この件に関して、ご存知の方がございましたら、ご教示お願いします。
>それと、IMEツールバーのボタンが無いようなボックスの正式名称なども、解りましたら、これもお願いします。

●質問内容がよく把握できないので応答が無いのだと思います。
直接書けないことを改善したいという内容なのか、文字入力のバーの名称を知りたい
というだけの質問なのかよくわかりません。
私も不明ですが、実務に必要の無いことなので「文字入力ダイヤログ」と勝手に
言っています。
私は時には、イラストレーターを文章作成ソフトとしても使っていますが、特別不便は
ありませんので、質問の趣旨がいまひとつ了解できません。


Indexへ
(758)←【760】→(761)
------------------------
【タイトル】Re(2):日本語入力について
【記事番号】 760 (758)
【 日時 】05/04/05 13:54
【 発言者 】LG

▼鈴木さん:
>▼LGさん:
>●質問内容がよく把握できないので応答が無いのだと思います。
>直接書けないことを改善したいという内容なのか、文字入力のバーの名称を知りたい
>というだけの質問なのかよくわかりません。
>私も不明ですが、実務に必要の無いことなので「文字入力ダイヤログ」と勝手に
>言っています。
>私は時には、イラストレーターを文章作成ソフトとしても使っていますが、特別不便は
>ありませんので、質問の趣旨がいまひとつ了解できません。

すみませんでした。もう少し簡潔に書けばよかったと思います。

直接書けないことを改善ということではなく、どうして入力できないのかを
知っておきたかった。
それと、文字入力のバーの正式名称をご存知の方がおりましたらと、思いまして
これも、質問してみました。

確かに、実務では必要が無いと私も思っておりますが、突然、気になってしまった
ので、質問してしまいました。


Indexへ
(760)←【761】→(762)
------------------------
【タイトル】Re(3):日本語入力について
【記事番号】 761 (760)
【 日時 】05/04/05 17:04
【 発言者 】鈴木 sanc@po.mcci.or.jp

▼LGさん:

>直接書けないことを改善ということではなく、どうして入力できないのかを
>知っておきたかった。
>それと、文字入力のバーの正式名称をご存知の方がおりましたらと、思いまして
>これも、質問してみました。

●Jwwのサイトの趣旨と違うので、やり取りはこれで終了しましょう。
文字入力ダイヤログの正式名称は知りません。

文字が直接入力できないのは、グラフィックソフトではかえって便利だと思います。
文字コマンドを選び、画面上でドラグするとテキストエリアが出来ます。
この中に文字を入れて、文字列の幅を画面構成に合わせてカーソル操作で変化させる
機能はグラフィックならではの機能です。
一般のワープロソフトは原則として原稿用紙のようなフォーマットされた領域に
文字を入れていく概念です。
幅などの変更は余白の設定の変更で行います。
グラフィックでは文字グループをオブジェクトとして扱えますので、移動、貼り付けの
対応も楽です。
背景の用紙に拘束されない入力だからこそ出来ることだと理解しています。
開発者の意図がどこにあるか不明ですが、こんなところではないでしょうか。


Indexへ
(761)←【762】→(767)
------------------------
【タイトル】IMEの挙動
【記事番号】 762 (751)
【 日時 】05/04/05 17:24
【 発言者 】joker
【 リンク 】http://www.atsmile.com/jw/



▼LGさん:
>入力のカーソルに対し、全角入力をすると、カーソル部に入力されますが、
>Adobeのソフトでイラストレータ、フォトショップ、プレミアなどはカーソル部に
>直接入力されず、一度IMEツールバーのボタンが無いようなボックスが表示され、
>その中で漢字変換候補を確定してから、カーソル部に入力されます。
>色々と本を調べたりしてみましたが、その件に関しては、記載されていませんし、サイトも探してみたのですが、なかなかヒットしません。

一般的な話として、WindowsのIMEの挙動は、
文字入力が出来るウィンドウにフォーカスがある場合、そのまま、漢字入力が
出来るようになるはずですが、
文字入力の出来ないウィンドウにフォーカスがある場合、漢字変換を
強引にしようとすると、何やら別のボックスが表示されます。例えば、
ここで発言する際の「投稿」ページの、Eメールの「公開」「非公開」の
選択にフォーカスを移動して、漢字入力を強引にしようとしてみて下さい。
同じように、出るはずです。
漢字入力を受け付けないのに、漢字入力をしようとするイレギュラーな操作を
すれば、やはり、イレギュラーな表示をするのは、当然といえば当然かも。

まぁ、プログラムによっては、漢字入力できない箇所については
IMEを使用不可にする、というケースも、ありますけれど。
例えば、電話番号の入力に 漢字入力させたくない場合には、
その入力ボックスでは、IME禁止状態にされる(漢字入力できない)、とか。

また、IMEの挙動な話ではなく、
プログラムで、わざわざ、そういう文字入力画面を作っておいて、
そこで文字を定義しておいてから、何やらいろいろやる、というような
処理をしているのかもしれません。
私は、Adobeのソフトを持ってませんので、詳しく知りませんが。


Indexへ
(762)←【767】→(768)
------------------------
【タイトル】日本語入力パレット
【記事番号】 767 (751)
【 日時 】05/04/05 22:08
【 発言者 】おっじゃ

▼LGさん:
>Jw_CADの質問以外で申し訳ございません。この、相談室での質問に合っていない事は十分に心得ています。
>質問ですが、Jw_CADを含めワードやエクセルなどのアプリケーションの場合入力のカーソルに対し、全角入力をすると、カーソル部に入力されますが、

ExcelやWordのようにカーソル部分で日本語入力(変換)が出来るインプットメソッドを「インライン入力」と言うのじゃ無かったかと思います。

>それと、IMEツールバーのボタンが無いようなボックスの正式名称なども、解りましたら、これもお願いします。

一般的には「(日本語)入力パレット」と言うんだと記憶していますが・・・
海外生まれのソフトなどで日本語などの2バイト文字を入力する際、インラインで入力可能が可能かどうかは、ソフト自体がそのように作られているかどうかで決まります。
インライン入力に対応していないソフトは、どうあがいても入力方式を変更できません。

Photoshopなどは、IMEを日本語変換モードになっていない時(半角英数入力時)はインラインで入力可能ですが、日本語入力→変換→変換候補から文字確定→表示 の部分でカーソール部分がインライン入力に対応していないのじゃないかと思います。


Indexへ
(767)←【768】//(754)
------------------------
【タイトル】Re(1):日本語入力について
【記事番号】 768 (751)
【 日時 】05/04/06 08:05
【 発言者 】LG

▼鈴木さん:jokerさん:おっじゃさん
Jw_CAD以外の質問に答えていただき、感謝しています。
色々参考になりました。この件は、これで終わりにします。
ありがとうございました。