Indexへ
(5372)//【5373】→(5376)
------------------------
【タイトル】絶対値の大きな座標系から部分的に作図する場合
【記事番号】 5373 (*)
【 日時 】05/10/12 17:27
【 発言者 】tikugo

通常、大座標から小座標に座標変換して作図しているのですが、
大座標のまま座標をプロットする方法はありませんか?
絶対値が大きすぎて、扱いが面倒なのです。


Indexへ
(5373)←【5376】→(5379)
------------------------
【タイトル】Re(1):絶対値の大きな座標系から部分的に作図する場合
【記事番号】 5376 (5373)
【 日時 】05/10/12 18:04
【 発言者 】coolyoppe

▼tikugoさん:
>通常、大座標から小座標に座標変換して作図しているのですが、
>大座標のまま座標をプロットする方法はありませんか?
>絶対値が大きすぎて、扱いが面倒なのです。

こんにちは。

座標ファイルコマンドで貼付基準位置が離れてしまって図形が確認できない
ということでしたら、
「YX座標読込」(たぶん測量座標でしょうから)をクリックした後、
「基準位置座標」の「▼」ドロップダウンリストボタンから一番上に、
最初の座標が自動的にリストアップされますので、それを選択すれば、
その座標を基準に貼付できます。


Indexへ
(5376)←【5379】→(5381)
------------------------
【タイトル】Re(2):絶対値の大きな座標系から部分的に作図する場合
【記事番号】 5379 (5376)
【 日時 】05/10/12 18:16
【 発言者 】tikugo

▼coolyoppeさん:
>▼tikugoさん:
>>通常、大座標から小座標に座標変換して作図しているのですが、
>>大座標のまま座標をプロットする方法はありませんか?
>>絶対値が大きすぎて、扱いが面倒なのです。
>
>こんにちは。
>
>座標ファイルコマンドで貼付基準位置が離れてしまって図形が確認できない
>ということでしたら、
>「YX座標読込」(たぶん測量座標でしょうから)をクリックした後、
>「基準位置座標」の「▼」ドロップダウンリストボタンから一番上に、
>最初の座標が自動的にリストアップされますので、それを選択すれば、
>その座標を基準に貼付できます。

返答ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありませんが、オフセットで、座標を指定したいのです。絶対値が大きいので困っている状態です。解決方法はありますか?


Indexへ
(5379)←【5381】→(5382)
------------------------
【タイトル】Re(3):絶対値の大きな座標系から部分的に作図する場合
【記事番号】 5381 (5379)
【 日時 】05/10/12 18:33
【 発言者 】coolyoppe

▼tikugoさん:
>▼coolyoppeさん:
>>▼tikugoさん:
>>>通常、大座標から小座標に座標変換して作図しているのですが、
>>>大座標のまま座標をプロットする方法はありませんか?
>>>絶対値が大きすぎて、扱いが面倒なのです。
>>
>>こんにちは。
>>
>>座標ファイルコマンドで貼付基準位置が離れてしまって図形が確認できない
>>ということでしたら、
>>「YX座標読込」(たぶん測量座標でしょうから)をクリックした後、
>>「基準位置座標」の「▼」ドロップダウンリストボタンから一番上に、
>>最初の座標が自動的にリストアップされますので、それを選択すれば、
>>その座標を基準に貼付できます。
>
>返答ありがとうございます。
>私の説明不足で申し訳ありませんが、オフセットで、座標を指定したいのです。絶対値が大きいので困っている状態です。解決方法はありますか?

すみません、状況がよく分かりませんので、何のコマンドでどういう作業を
しているのか具体的に記載して下さい。

座標値が分かっていてそれをプロットしたいなら座標コマンドで入力した方が
便利かと思いますが・・・。


Indexへ
(5381)←【5382】→(5384)
------------------------
【タイトル】Re(4):絶対値の大きな座標系から部分的に作図する場合
【記事番号】 5382 (5381)
【 日時 】05/10/12 18:58
【 発言者 】tikugo

説明力が無くてすみません。
たとえば、ある座標に点を打ちたいときに、現在は
、オフセット常駐にして、原点(0,0)に決めた点を右クリックして、所定の座標を
打ち込んで、所定の座標に点を打っています。しかし、絶対値が大きい座標の
場合、原点から、所定の座標が離れすぎていて、表示できない場合があります。
原点(0,0)を指定しないで、任意の座標に点を打つ方法は無いでしょうか。

座標コマンドと言うのがいまいち良くわからないのですが、座標ファイルを使う方法は
わかったのですが、1つの点を打つのに座標ファイルを作らなくてはいけないのが面倒なのです。間違っていたらごめんなさい。


Indexへ
(5382)←【5384】→(5385)
------------------------
【タイトル】Re(5):絶対値の大きな座標系から部分的に作図する場合
【記事番号】 5384 (5382)
【 日時 】05/10/12 22:13
【 発言者 】katsurar

エクセルを使えるならば、
座標ファイルをエクセルにインポートさせ、セルの計算式で大きい値を自動引き算します、
相対座標0、0を最上段に入れ、相対座標セルのX,Y列のみをNotepadに貼り付けると、セル間はスペースに置き換わります。
Jww→座標→ファイル編集で表示されたファイルにNotepadからさらに貼付→上書き保存→すぐファイル読込→図面上に表れるはず。
これで新しい相対座標0、0からの作図が出来るはずです。
http://www.enjoy.ne.jp/~katsurar/2comando/comanb2.htm
の(逆引索引2)の(座標の基礎知識)の逆と考えて下さい。
貼付はデータ数値のみでOK、決まり語句は不要です。


Indexへ
(5384)←【5385】→(5395)
------------------------
【タイトル】Re(5):絶対値の大きな座標系から部分的に作図する場合
【記事番号】 5385 (5382)
【 日時 】05/10/12 22:36
【 発言者 】coolyoppe

▼tikugoさん:
>説明力が無くてすみません。
>たとえば、ある座標に点を打ちたいときに、現在は
>、オフセット常駐にして、原点(0,0)に決めた点を右クリックして、所定の座標を
>打ち込んで、所定の座標に点を打っています。しかし、絶対値が大きい座標の
>場合、原点から、所定の座標が離れすぎていて、表示できない場合があります。
>原点(0,0)を指定しないで、任意の座標に点を打つ方法は無いでしょうか。
>
>座標コマンドと言うのがいまいち良くわからないのですが、座標ファイルを使う方法は
>わかったのですが、1つの点を打つのに座標ファイルを作らなくてはいけないのが面倒なのです。間違っていたらごめんなさい。

例えば次のような測量の公共座標があったとします。

「点名」「X座標」「Y座標」(m単位)
P1 -249338.452 -55109.544
P2 -249328.284 -55108.392
P3 -249325.354 -55107.679
P4 -249320.693 -55105.344

これをこのまま原点「0,0」からオフセットでプロットしようとしたら
「-55109544,-249338452」=「-55.109544Km,-249.338452Km」ですから、
用紙サイズ「100m」、縮尺「1/4000」に設定してやっと用紙内に表示
できるという感じです。(原点も用紙内に収める場合)

もちろん、用紙外のオフセット値の正負逆「55109544,249338452」のところ
にあらかじめ原点を打って(点より用紙内より線を引いたほうが後で原点を
探しやすい)、その点をなんとか表示させマークジャンプ範囲登録しておけば
マークジャンプして原点を表示させオフセットからプロットするという方法で
可能かとは思いますが・・・。
(やってみると分かりますが、原点を探すのが一苦労です。)

座標ファイルなら、
「座標」>「ファイル編集」から「メモ帳」等が開きますので、
ここに、
pt -249338.452 -55109.544
pt -249328.284 -55108.392
pt -249325.354 -55107.679
pt -249320.693 -55105.344
と入力し、「m単位読書」にして「YX座標読込」から、
基準座標のリストの一番上を選択して貼り付けるだけです。

点名付きでプロット、結線もしたければ
-249338.452 -55109.544 "P1"+
-249328.284 -55108.392
-249325.354 -55107.679
-249320.693 -55105.344
と入力すればOKです。

例えば、P1だけプロットされていて、そこにP2〜P4を追加プロット
したければ、
pt -249338.452 -55109.544
-249328.284 -55108.392 "P2"+
-249325.354 -55107.679
-249320.693 -55105.344
と最初にP1の座標値を入力しておき、その後にP2〜P4の座標値を入力
しておけば、基準位置座標リストからP1位置を基準にできますので、
簡単に追加プロットすることが出来ます。
(つまり図上、任意の既知座標点ならどこでも基準にできます。
もちろん絶対値の大きいままで。)

座標ファイルというと面倒に感じますが、慣れれば簡単ですし断然便利です。
(そもそも、そのためのコマンドです。)


Indexへ
(5385)←【5395】→(5389)
------------------------
【タイトル】補足です
【記事番号】 5395 (5385)
【 日時 】05/10/13 15:46
【 発言者 】coolyoppe

どうしてもオフセットで、絶対値の大きな座標を入力したい場合ですが、
前述したオフセットの方法で、用紙サイズ「100m」と縮尺「1/10000」等
にして、座標入力専用のファイルを作成し、プロットされたものを通常縮尺
の印刷用のファイルに「コピー」>「貼付」するということも考えられます。


Indexへ
(5395)←【5389】→(5471)
------------------------
【タイトル】Re(5):絶対値の大きな座標系から部分的に作図する場合
【記事番号】 5389 (5382)
【 日時 】05/10/13 11:56
【 発言者 】makuma makuma@desu.ne.jp_NOSPAM

原点(0,0)から一つずつ任意に座標を入れると云うことですよね。

方法的に二つあります。

1.
縮尺又は用紙を大きくして作図する。
縮尺は最大1/3,000,000迄いけますのでだいたいいけるかと思います。

2.
座標値を適当に部切りする。
X、Y数値それぞれ一定の数値をマイナスして常識的な数値にすれば作図範囲内で作業できます。
これは結果的に原点を仮想的にずらすことになると思いますが。

いろいろ考えると2.の方がお奨めかな?


Indexへ
(5389)←【5471】//(5375)
------------------------
【タイトル】Re(6):絶対値の大きな座標系から部分的に作図する場合
【記事番号】 5471 (5389)
【 日時 】05/10/17 18:59
【 発言者 】tikugo

さまざまな回答ありがとうございました。
いろいろやってみたのですが、座標ファイルを作成して
行うのが良いですね。勉強になりました。