Indexへ
(5901)//【5908】→(5910)
------------------------
【タイトル】レイヤーについて
【記事番号】 5908 (*)
【 日時 】05/11/03 21:49
【 発言者 】kk ichiro84@cotton.ocn.ne.jp
レイヤーのボタンを、左クリックすると、レイヤーの数値が、1. → 空白 → 1となります。1.の時、右クリックすると、○が赤くなります。さらに、右クリックすると、レイヤー一覧がでます。レイヤー1に書くためには、どの場合なのでしょうか。
マニュアルを見ると、赤丸の1の時のように書いてありますが、では、そのレイヤーだけの図形を出そうとしても、出てきません。
もう少し、レイヤーことを、詳しく、説明をよろしくお願いします。
Indexへ
(5908)←【5910】→(5952)
------------------------
【タイトル】Re(1):レイヤーについて
【記事番号】 5910 (5908)
【 日時 】05/11/03 23:31
【 発言者 】dan
▼kkさん:
>レイヤーのボタンを、左クリックすると、レイヤーの数値が、1. → 空白 → 1となります。1.の時、右クリックすると、○が赤くなります。さらに、右クリックすると、レイヤー一覧がでます。レイヤー1に書くためには、どの場合なのでしょうか。
>マニュアルを見ると、赤丸の1の時のように書いてありますが、では、そのレイヤーだけの図形を出そうとしても、出てきません。
>もう少し、レイヤーことを、詳しく、説明をよろしくお願いします。
右クリックして赤枠になったレイヤに書き込まれます。
ALLボタンを左クリックして他を空白にすると赤枠の
レイヤに書かれたもののみ表示されます。
左クリックでひとつづつ必要なレイヤのみ状態を変えることもOKです。
赤or黒枠無しのレイヤは表示のみで編集は出来なくなります。
空白のレイヤは表示されません。
インストールした初期状態ではレイヤグループのパレットが
表示されていませんがメニューの表示−ツールバーで
レイヤグループにチェックを入れるとレイヤグループのパレットが
表示されます、こちらは枠が四角になります。
四角枠のレイヤグループの一つ一つの中に○枠の16個のレイヤが
入っていると思ってください。
こちらもクリックしての変化は同じです。
レイヤグループを変えればの状態が中のレイヤグループに
反映されますのでレイヤで表示であってもレイヤグループを
非表示(空白)にすればその中のレイヤグループに有るものも
非表示になります。(表示のみも同様)
Indexへ
(5910)←【5952】→(5953)
------------------------
【タイトル】Re(2):レイヤーについて
【記事番号】 5952 (5910)
【 日時 】05/11/04 19:22
【 発言者 】kk ichiro84@cotton.ocn.ne.jp
▼danさん:
ご親切な説明ありがとうございました。
ところで、同じレイヤーに書いた、図面を、部分によってレイヤーを変えたいと思うのですが、1のレイヤーに全部を書いた、図面を、2のてレイヤーに全く同じ場所に移して、それぞれのレイヤーで必要なところだけ残して、削除するのにはどうすれば一番良いのでしょうか。
よろしくご指導お願いします。
Indexへ
(5952)←【5953】→(5954)
------------------------
【タイトル】Re(3):レイヤーについて
【記事番号】 5953 (5952)
【 日時 】05/11/04 19:57
【 発言者 】coolyoppe
▼kkさん:
>同じレイヤーに書いた、図面を、部分によってレイヤーを変えたいと思うのですが、1のレイヤーに全部を書いた、図面を、2のてレイヤーに全く同じ場所に移して、それぞれのレイヤーで必要なところだけ残して、削除するのにはどうすれば一番良いのでしょうか。
>よろしくご指導お願いします。
こんにちは。
レイヤ1の一部データをレイヤ2に移動したいということなら
1.レイヤ2を書込レイヤ(レイヤ2ボタンが押された状態)にする
2.範囲コマンドから、レイヤ2に移動したいデータを選択
(レイヤ1以外にもデータが有ってレイヤ1のデータが選択しにくい
ときはレイヤ1だけを表示させ、必要なデータを選択してからレイヤ2
を書込レイヤにして次の手順に進んで下さい。)
3.「属性変更」から「書込【レイヤ】に変更」にチェック
以上で2で選択したデータのみレイヤ2に移動されます。
ちなみに複写コマンドまたは「コピー」「貼付」から「作図属性」
を「書込レイヤ」にして実行すればレイヤ1のデータをレイヤ2に
コピーすることができますが、それぞれのレイヤでいらない部分を
削除するという操作は面倒かと思います。
Indexへ
(5953)←【5954】→(5956)
------------------------
【タイトル】Re(4):レイヤーについて
【記事番号】 5954 (5953)
【 日時 】05/11/04 21:10
【 発言者 】kk ichiro84@cotton.ocn.ne.jp
▼coolyoppeさん:
ありがとうございました。
すいません。
私が、書いたレイヤーは、1は、0、 2は、1と読み替えてください。
それでも、基本的なことは変わらないと思いますが。
範囲コマンドから、移動したいデータを選ぶのは、そちらの方が面倒なので、全部
あるいは、ある範囲を、複写、または、コピーしたいのですが、どうもうまくいきません。複写してそれから、不要なところを削除したいのです。
例えば、基準線、寸法線、値などは、レイヤー0、実際の建物の、形はレイヤー1に移したいのです。全部を表示させれば、基準線、寸法線、値などと、実際の建物の、形は、一致しなければならないと言うことです。
どうぞよろしくご教授お願いします・
Indexへ
(5954)←【5956】→(5959)
------------------------
【タイトル】Re(5):レイヤーについて
【記事番号】 5956 (5954)
【 日時 】05/11/04 21:19
【 発言者 】dan
▼kkさん:
>▼coolyoppeさん:
>例えば、基準線、寸法線、値などは、レイヤー0、実際の建物の、形はレイヤー1に移したいのです。全部を表示させれば、基準線、寸法線、値などと、実際の建物の、形は、一致しなければならないと言うことです。
>
>どうぞよろしくご教授お願いします・
移動、複写の際、選択後、基準点変更ボタンで、図枠の角とか、
選択していない図形の角or交点を右クリックし、同じ所を
右クリックして貼り付ければ図形の位置は同じところになります。
Indexへ
(5956)←【5959】→(5960)
------------------------
【タイトル】Re(6):レイヤーについて
【記事番号】 5959 (5956)
【 日時 】05/11/05 06:47
【 発言者 】kk ichiro84@cotton.ocn.ne.jp
▼danさん:
親切な説明ありがとうございます。
しかし、どうもうまくいきません。
私が、行った手順は、
「範囲」を押して、左クリックで始点、左クリックで終点で、図形をせんたくします。
レイヤー1を赤まるにして、「複写」を押します。「基点変更」をおして、左下角に、基点を持ってきます。
それで、元の図の基点と同じところで、右クリックします。
これで、レイヤー0と1に同じ図形があることになりますが、そうなりせん。
レイヤー0の、別の場所には、複写はされるようです。
しかし、レイヤー1には、複写されません。
それと、右クリックしても、いつまでも、複写しようとした図が、カーソルに付いてきます。
どこか、手順が間違っているのでしょうか。
よろしくお願いします。
Indexへ
(5959)←【5960】→(5967)
------------------------
【タイトル】Re(6):レイヤーについて
【記事番号】 5960 (5956)
【 日時 】05/11/05 06:58
【 発言者 】kk ichiro84@cotton.ocn.ne.jp
▼danさん:
それと、私の行った手順では、そのレイヤーに何か書き込みがあった場合の、レイヤーの数値の上に、赤の線がつきません。
Indexへ
(5960)←【5967】→(5980)
------------------------
【タイトル】Re(7):レイヤーについて
【記事番号】 5967 (5960)
【 日時 】05/11/05 10:24
【 発言者 】dan
▼kkさん:
>▼danさん:
>それと、私の行った手順では、そのレイヤーに何か書き込みがあった場合の、レイヤーの数値の上に、赤の線がつきません。
貼り付ける前に作図属性ボタンで書き込みレイヤに作図、にチェックを
入れてください、コピー終わりましたら他の作図コマンドを選択して抜けて
下さい。
Indexへ
(5967)←【5980】→(5983)
------------------------
【タイトル】Re(8):レイヤーについて
【記事番号】 5980 (5967)
【 日時 】05/11/05 16:42
【 発言者 】kk ichiro84@cotton.ocn.ne.jp
▼danさん、皆さん:
何とか、思うように書けました。ありがとうございます。
ついでに、もう一つ質問ですが、一本の線だと、伸縮の時、必要なところまで
なくなってしまうことがあります。
このような場合は、線を分割したいのですが、その分割コマンドというものは、特にないようです。伸縮コマンドで、適当なところに、右クリックしたら、水平線なら、そこから、右、左と線はわかれることを使うのでしょうか。
どうぞよろしく、お教えお願いします。
Indexへ
(5980)←【5983】→(5984)
------------------------
【タイトル】Re(9):レイヤーについて
【記事番号】 5983 (5980)
【 日時 】05/11/05 17:27
【 発言者 】dan
▼kkさん:
>▼danさん、皆さん:
>
>何とか、思うように書けました。ありがとうございます。
>ついでに、もう一つ質問ですが、一本の線だと、伸縮の時、必要なところまで
>なくなってしまうことがあります。
>このような場合は、線を分割したいのですが、その分割コマンドというものは、特にないようです。伸縮コマンドで、適当なところに、右クリックしたら、水平線なら、そこから、右、左と線はわかれることを使うのでしょうか。
>どうぞよろしく、お教えお願いします。
メニューの編集ボタンに分割は有ります、が上記の場合は私もそうしています。
等間隔、等角度等に分割する場合はこちらです。
消去コマンドの部分消しでいらない部分を消すという手も有ります。
表題と内容が変わってきてしまいましたのでレイヤに関係しない件は
別に改めて投稿された方が良いかと。
Indexへ
(5983)←【5984】→(5988)
------------------------
【タイトル】Re(10):レイヤーについて
【記事番号】 5984 (5983)
【 日時 】05/11/05 19:25
【 発言者 】kk ichiro84@cotton.ocn.ne.jp
▼danさん:
ありがとうございました。
そうですね、レイヤーについて、とは少し話題が変わってきてしまったので、また、項目を分けてお聞きします。
今まで、お聞きしたことを、一枚の紙に貼り付けました。簡単なマニュアルが出来ました。どうもありがとうございます。
Indexへ
(5984)←【5988】→(5996)
------------------------
【タイトル】解決されたようですが・・・。
【記事番号】 5988 (5954)
【 日時 】05/11/05 21:26
【 発言者 】coolyoppe
▼kkさん:解決されたようですが、ちょっとだけ。
>私が、書いたレイヤーは、1は、0、 2は、1と読み替えてください。
>それでも、基本的なことは変わらないと思いますが。
>
そうですね!
それはそちらで読み替えていただければ幸いです。
>範囲コマンドから、移動したいデータを選ぶのは、そちらの方が面倒なので、全部
>あるいは、ある範囲を、複写、または、コピーしたいのですが、どうもうまくいきません。複写してそれから、不要なところを削除したいのです。
>例えば、基準線、寸法線、値などは、レイヤー0、実際の建物の、形はレイヤー1に移したいのです。全部を表示させれば、基準線、寸法線、値などと、実際の建物の、形は、一致しなければならないと言うことです。
>
複写するということは、元のレイヤに同じデータが重複して残るということ
ですから、複写後にレイヤ0の「建物の形」、レイヤ1の「基準線、寸法線、
値など」を削除しなければなりませんよね!
単純計算で
レイヤ0に残った「建物の形」を削除する手間と
レイヤ1に移動するデータを範囲コマンドから選択する手間は同じですから、
レイヤ1に複写する手間+レイヤ1に複写したデータから、
いらないデータを削除する手間が余計にかかることになるかと思います。
単純にレイヤだけ変更する場合は、範囲コマンドから「属性変更」で
「書込【レイヤ】に変更」するほうが断然早いですし一般的かと思います。
(基準位置を合わせるという操作も必要ありません。)
例えば、「建物の形」の線色や線種が違っていれば、「全選択」から
「<属性選択>」から線色や線種で絞り込めば一発で「建物の形」だけを
選択することも可能ですから、後はそれをレイヤ変更するだけです。
繰り返しますが、レイヤ移動だけするのに複写コマンドやコピーしてから
いらないデータを削除するというのは手間が余計にかかります。
むしろ移動コマンドで移動したいデータだけ選択するほうがよっぽど早い
です。
後、範囲コマンドから「<属性選択>」で、文字や寸法属性のみ選択すること
も出来ますので、それらを一時的に使っていないレイヤに移動しておき、
そのレイヤを非表示にしてしまえばレイヤ0に残っているのは「基準線」と
「建物の形」だけということになりますから、選択もぐっと楽になります。
「基準線」と「建物の形」の線色や線種が違っていれば、前述したとおり
「全選択」>「<属性選択>」から一発で線色や線種別に絞り込めますから
さらに早い操作が可能です。
Indexへ
(5988)←【5996】→(5999)
------------------------
【タイトル】Re(1):解決されたようですが・・・。
【記事番号】 5996 (5988)
【 日時 】05/11/06 16:32
【 発言者 】kk ichiro84@cotton.ocn.ne.jp
▼coolyoppeさん:
そうですね。「属性変更」から、「書き込み(レイヤ)に変更」の方が、一般的
だそうですが、選択して、属性変更をするのことを、やろうとしましたが、最後の
レイヤーを変更して、そのレイヤに書き込みするところが分かりません。申し訳ありませんが、もう少し、具体的に、書いて頂けないでしょうか。面倒をお願いしますが、よろしくお願いします。多分、こんなことは、ごく初歩的なことだとは思いますが。
Indexへ
(5996)←【5999】→(6001)
------------------------
【タイトル】Re(2):解決されたようですが・・・。
【記事番号】 5999 (5996)
【 日時 】05/11/06 17:30
【 発言者 】coolyoppe
▼kkさん:
>▼coolyoppeさん:
>
>そうですね。「属性変更」から、「書き込み(レイヤ)に変更」の方が、一般的
>だそうですが、選択して、属性変更をするのことを、やろうとしましたが、最後の
>レイヤーを変更して、そのレイヤに書き込みするところが分かりません。申し訳ありませんが、もう少し、具体的に、書いて頂けないでしょうか。面倒をお願いしますが、よろしくお願いします。多分、こんなことは、ごく初歩的なことだとは思いますが。
kkさんの例にある、
「レイヤ0に全て作図されている図面から、
基準線、寸法線、値などは、レイヤ0のまま
実際の建物の形はレイヤ1に移したい」
の手順でよろしければ、
1.レイヤツールバーのレイヤ1ボタンを右クリックしてレイヤ1を
書込レイヤ(赤い○にボタンが押された状態)にする。
2.範囲コマンドから、「実際の建物の形」の線を選択する。
3.「属性変更」ボタンをクリックし、「書込【レイヤ】に変更」に
チェックして「OK」。
以上で完了(「実際の建物の形」のみレイヤ1に変更)です。
手順2の「実際の建物の形」の選択ですが、その線だけ線色や線種が
他の線と異なっている場合、
例えば「実際の建物の形」の線は線色1(水色)で線種が実線だとすると
2.範囲コマンドから、「全選択」>「<属性選択>」>
「指定【線色】選択」にチェック>線色1選択>「OK」>
「指定 線種 選択」にチェック>実線を選択>「OK」>「OK」
で、線色1かつ実線の線だけが選択されるので、「実際の建物の形」が
一発で選択できます。
というように、この手の操作は手順2のレイヤ変更したいデータだけを、
いかに早く選択(絞り込む)できるかにかかっていますので、
範囲コマンドでのデータ選択方法(常に画面下のステータスバーに表示
される説明に注目)や「<属性選択>」を活用してみて下さい。
Indexへ
(5999)←【6001】→(5955)
------------------------
【タイトル】Re(3):解決されたようですが・・・。
【記事番号】 6001 (5999)
【 日時 】05/11/06 20:11
【 発言者 】kk ichiro84@cotton.ocn.ne.jp
▼coolyoppeさん:
ありがとうございました。
うまく、レイヤ変更できました。
手取足取りの、ご教授ありがとうございます。
私の、作るマニュアルも充実しました。
Indexへ
(6001)←【5955】//(5912)
------------------------
【タイトル】Re(3):レイヤーについて
【記事番号】 5955 (5952)
【 日時 】05/11/04 21:10
【 発言者 】dan
▼kkさん:
>▼danさん:
>
>ご親切な説明ありがとうございました。
>ところで、同じレイヤーに書いた、図面を、部分によってレイヤーを変えたいと思うのですが、1のレイヤーに全部を書いた、図面を、2のてレイヤーに全く同じ場所に移して、それぞれのレイヤーで必要なところだけ残して、削除するのにはどうすれば一番良いのでしょうか。
>よろしくご指導お願いします。
範囲選択の際、開始点は左クリックですが対角終了点は
左クリックで終えると図形のみが選択され、
右クリックで終えると図形と文字が選択されます。
選択した範囲内に選択したくない物まで選択されている時は
図形なら左クリック、文字なら右クリックで選択解除と、選択が
交互に切り替わります。
範囲外のところも同じく追加変更できます。
範囲選択した後、追加範囲のボタンで他の所を範囲追加できますので
図形ごとに範囲選択して追加もしていけます。